• ベストアンサー

テープレコーダーのこと。

osietezooの回答

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.2

テープレコーダーもVHSと同じで、ヘッドをクリーニングできます。 クリーニングテープもありますが、綿棒に専用のクリーニング液を付けて拭く方が、ヘッドに良いそうです。 ただ、「テープが再生されなくなってしまう」「巻き戻しとかも出来なくなって。」の原因は、ヘッドの汚れとは違うような気がします。 多分、駆動系のゴム製の部品が劣化してるか、モーターが弱っているかではないでしょうか?これだと、修理に出すしかありません。

nemusugi
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。助かりました。ポイントあげられなくてごめんなさいvvv

関連するQ&A

  • 昔のテープを再生したい

    今はCDやMDばかりですが、20年くらい前のカセットテープを再生したい場合、なにか方法はないでしょうか?カセットを再生できる今の時代のラジカセに入れてみたらテープが古いせいか、形があわず入りませんでした。

  • 巻き戻し、早送りなどするとテープがからまる

    ビデオ一体型DVDレコーダー(DXR160v)を利用しています。 再生、録画・ダビングなどのときは特に問題起こらないのですが、巻き戻しなどをするとテープが必ずといっていいほどからまってしまうのですがそれは何が原因かわかりますか? テープが古いからなのかなと最初思ったのですが新しいテープやクリーニングテープを巻き戻しとかしていると必ずといっていいほどからまってしまいます

  • 語学学習用機材(CD、MDウォークマン、テープレコーダー等)について

    「アメリカ口語教本(入門用)」のCDをCDラジカセ(MD、テープに録音可)を使って、英会話の勉強を始めました。ディクテーションなどをすると、聞き逃したところを再度聴くのには頭出しをしてそのトラックの最初から聴かねばならず、時間がかかります。リーピートをするのに、便利な、語学学習用機材(CD、MDウォークマン、テープレコーダー等)をご存知ないでしょうか?

  • カセットテープレコーダーが欲しいです (2)

    皆さまどうぞ宜しくお願いします。 別項で、携帯用カセットテープレコーダーの質問をしたものです。 ★再生しながら巻き戻しキュルキュル巻き戻しって、何という機能ですか? カセットテープレコーダーなら普通についている機能だと思ったのですが、付いていないものも多いようで、再度質問しています。 メーカーや家電ショップで ⇒ ○○の機能がついていますか? と聞きたいのですが、どういえばいいのでしょう?

  • テープレコーダー

    テープを再生したとき、テープレコーダーの音声が最近クリアでなくなりました。くぐもって聞こえます。 ほこりのせいなのでしょうか。それとも磁気のせいでしょうか。対処方法はありますか。教えてください。

  • テープやMDをCDに焼く方法

    昔のテープやMDをCDに焼きたいと思います。 ただ、テープを再生できるの15年前のCDラジカセで出力端子がイヤホンくらい。MDは10年位前のミニコンポです。 CDに焼ける機器は5年前のPCのみ。 この状況下で家にある古いメディアをCDにしたいのですが何か方法ありますでしょうか? それともテープ、MD、CD録音可能なラジカセを買った方がいいのでしょうか?(電気屋さんに聞いたらないといわれましたが・・・) よいアイデア教えてください。

  • ⇒⇒カセットテープレコーダーが欲しいです!

    お詳しい方教えてください。 カセットテープレコーダーが欲しいです! ⇒携帯用で手のひらくらいの大きさ ⇒再生しながらキュルキュル巻き戻し可能 ⇒ラインインで、PCからの音源を録音できる 購入したいので、メーカーや品番など頂けると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • テープの時代からディスクへ

    最近では家庭用のビデオカメラもテープからDVDやHDDが主流のようですね。オーディオに関してもカセットテープからMD,CDなどディスクが主流、やはり簡単に消したり編集できたり、便利のようですが、実際にTV局が使ってるロケやスタジオでの撮影に使ってる撮影用カメラってテープですよね(よく現地ロケなどでテープの残量がありません)とか聞きます。なぜこの時代にアナログ(テープ)なんでしょうか?テレビ局で使ってるテープは劣化しないのでしょうか?

  • 120分テープ

    古いカセットテープを処分するため整理中です。 音楽テープがほとんどですが、中に120分テープで録音された「人の声」がいくつか残っていました。 あらためて聞いてみると思い出が蘇り、良いものだと思います。一番古いもので30年前のテープも再生できました。 カセットテープはたしかに声だけですが、ビデオテープと比べると、撮影されている意識がなく、自然な会話が残されていました。 ビデオテープも残っていますが、VHS、VHS-C、High8、DV、最近ではDVD、HDまであって、メディアが多すぎです。しかも、古い機材が壊れてしまって、今となっては再生できません。 デジカメからパソコンに転送した動画もたくさんありますが、これらが30年後に再生できるとは思えません。 そこで、できるだけ単純なメディアに「声」だけ残した方が良いと考えました。 カセットテープ、MD、CD、ボイスレコーダーなど、声だけ残すとなるといくつか選択肢がありますが、30年後でも再生できる、現在一番良いと思われるメディアはどれでしょうか?

  • HDDレコーダーかDVDレコーダーを購入検討。

    現在ウチには未だにVHSのビデオデッキしかなく、近所のコンビニに夜中にVHSテープを購入しに行ってテープが置いてなかった事をきっかけに、HDDレコーダーかDVDレコーダーのどちらかを購入検討しようと思いました。 が、今現在どんな物が主流なのかさっぱりわかってません。 どんな物を選んだらよいのか、教えてください。 または、解説サイトか何かあったらURLを教えていただくだけでも結構です。