• ベストアンサー

面接について

面接で聞かれる事を自分で考えないで、他人に全部文書化して貰ってる人は面接で受からないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

面接で出る質問のあらゆる可能性について他人が準備することができるでしょうか。 面接を行う方も相手の応対を見ながら質問を出しますから、あえて苦手な問題を持ち出すかもしれません。 あるいはお答えの関連質問でちょっと本題から離れた質問をするかもしれません。 そのときに多分しどろもどろになって敗戦ということになるでしょう。 私も採用側で面接を何度もしたことがありますが、同じようなレベルの応募者が多い場合はあえて意地悪な質問で反応の差を見るということもしました。 別に困る顔を見たのではなくて、その反応で本当の知識や能力が表面に出ることが多いので、それを見たいからです。 あくまで自分の頭で応募の動機をお考えになり、自分の言葉で答えることです。 ご自分の専門から少し離れたことに対して、知らないことは知りませんと正直に言うのはたいした問題ではありません。知ったかぶりの方がもっと良く無い事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

相手がなにを求めるかです。 役者のように、台詞を丸覚えするわけですよね? でも、それはアナタ自身の「思想」ではないわけで、 仕事をする上での、「行動規範」のようなものを、 面接相手が、「・・・では、アナタがそのような姿勢であるなら、コレコレの場合にはどうしますか?」の ような、ツッコミがあったら、今度はその【役柄】になったつもりでこたえなくちゃいけない。 それが出来る人は、ok。 出来なきゃ、「台詞の棒読み、丸覚え」、つまりは他人の言葉、他人の思想であったということがわかる。 ただし、何事にも、how to 本はあります。 大事なのは、その根源にあるものは何かということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

別に他人に脚色してもらっても取り繕えれば採用もあります。事実人材派遣で求職者を支援している会社はその典型ではないでしょうか? ただ、現実問題として入社した際、基準になったことが過大だとそれだけ期待された難しい仕事の担当に配属されたり希望と違う部署に配属されると思うのですが納得できますか?まさか入社できるように努力してくれた人に文句つけないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

内容がフィクションってことですか?

noname#122693
質問者

補足

そういう事ですね。 自分で考えた言葉がなく、すべて他人の人から考えてもらった言葉になってるということです。 上手く質問になってなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接 パソコンは使えますか?に対して

    タイトルの通りですが、面接の際にパソコンは使えますか? と聞かれた場合は、どのように答えればいいのでしょうか? 私は、自分はパソコンは使えると思ってます。 文書作成できます。学校で授業中に速度と文書作成の検定を受け、三級ですが持ってます。 しかし、その際に使うソフトがワードではなく一太郎というものでした。 世間では一太郎はマイナーで多くの方がワードを使っていると思います。 私も、ワードを使えた方がいいと思い、授業の問題集のワードでの文書作成というものを読みながら勉強はしていますが、面接でこのような事を聞かれた際にどう答えればいいかわかりません。 自分で考えろと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、アドバイスだけでもいいのでよろしくお願い致します。

  • 面接官の不思議・・・

    面接官はなぜ、書類選考突破した人全員に対して、面接したがるんですか?(定員に対して、大人数に会いたがる) 先日、学歴不問な大手企業の面接に行きました。 総合職の出身大は東大・早稲田・慶応・青学などの有名大です。 はっきり言って、難しい質問しか出なくて、 自分の価値観や意見を他人にしゃべりたくない性分の私は、何一つ簡潔に手短にしゃべる事が出来ませんでした。 話が長くなって、自分でも何て続けたらいいか、何しゃべってたか、記憶がなくなって行くんです。 私が働く理由&ポリシ~は、家賃払って食って行くためです。でもこんな事、親や親友でもない初対面の方に言いたくないのです。(実家が訳有りってバレてしまいそうで恐怖でもある。長年の両親や親戚間の確執、他人に知られたくないんです。恥だから。) 面接官って、何を見て聞いて、面接に来た人間を落として行くんですか? 何が気に入らなくて、落としてしまうんですか? だらだら何人も面接に呼びつける理由って何ですか? SPIテストや心理テストする意味ってどこにあるんですか?又、各書類審査で落とす基準って何ですか? デカイ企業の面接官経験ある総合職の方、教えて下さい。

  • 面接で上手く話せません。アドバイスを....

    面接で上手く話せません。アドバイスを.... はじめまして、就活生です。 僕は、面接が苦手で内定がもらえず落ち込んでいます。 発言の最後の方がゴニョゴニョってなってしまう。 どうしても、「伝えたい事」「伝えたいキーワード」にばかり神経が言ってしまい、接続語や語尾がメチャクチャになってしまいます。「なので、御社を志望しまし...ゴニョゴニョ...」みたいに ハキハキ喋れてない.... 何故か、自信が持てなくてハキハキ喋れません.... ちょっと、棒読みっぽくなってるかもです あと、他人に言われてる自分の欠点は、 目が泳いでる。 弱々しい だそうです..... また、僕は見た目に自信がないです。 人には言われた事はないですが、最近自分の姿を鏡で見てそう思います。顔が歪んでます。 もしかしたら、見た目が原因なのでしょうか? 「気持ち悪いなー、一緒に仕事したくないなぁ」と思われているのでしょうか...... 面接官が苦手なタイプ..... 自分でも下らない、甘ったれた馬鹿げた原因だと思っているのですが..... 黒髪でメガネを掛けていて一重で、神経質そうで...... 普段からそういうタイプの人がちょっと苦手で、どうしても一歩引き下がってしまいます..... でも、そんな事は言ってられないし、いずれ一緒に仕事する人なので...なのですが、ちょっと狼狽えてしまいます.... なんか、ネガティヴな事ばかり書いてすみません.... 全然自信がなくなってしまって.... 「自分そのものがいけないのかな?」「自分自体が欠点なのかな?」とか最近考えるようになってしまって.... どうしたものでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 面接が苦痛

    中途の面接が苦痛で仕方ありません 20代後半ですが、自分にことを人(赤の他人)に話すのが、嫌でたまりません。自分が嫌いだからです。 ただ、仕事自体は、きちんとできるほうだと思います。 家庭の事情により、就職をきちんとしなければなりません。 面接中も早く終わってほしいというような態度をとってしまいます。どうしたら、苦痛でなくなるのでしょうか?

  • 面接決まったけど

    19歳の女です。良さそうな求人見つけて面接して貰える事に。 受かるか分からないけど面接行きます。 面接受ける事話すと母が辞退すれば?本当に良い職場?と文句ばかり。 今のバイトも母にケチつけられたけど『私はここがいい』と働き1年経過。先輩方も良い人で働きやすかった。 面接して受かったらその職場で働きたいです。 確かに親だから色々不安なのだろうけど自分の仕事は自分で決めたいです。 自分で仕事決めたらダメなんですかね?

  • 面接で・・・

    書類選考を通過し、今日面接を受けてきました。 どうしても働きたい会社だったため、その会社の面接の日にちが決まってからというもの、それまで受けて、採用が決まった会社は、全部お断りしました。それ程入社したい会社でした。 そして今日。面接、と言うよりも、出社時間が早いが大丈夫ですか?等質問され、こちらとしては働いてもらいたい、と言う良いお返事を頂きました。 が!本決定は、本社に連絡してから、との事でした。支店としては採用だけど、まだ採用じゃ無い、そんなお返事でした。 こういったケースの場合、連絡は何日程待てば良いのでしょうか? 今日の午前中に面接をして頂いたので、今日中に返事が来るであろうと思ったりしていた自分が居たのですが、夜を迎えてしまいました。 無職になってから1ヶ月になろうとしています。滑り止めのために面接を受けた会社も全部お断りしてしまったので不安です。明日にでもまた仕事を探した方が良いのか迷っています。契約社員だったため、失業保険も無いので生活もかかっているので・・・。 よろしくお願い致します。

  • 面接官はわかるのでしょうか?

    有名大学の学生でも当然まじめな学生と不真面目な学生がいます。自分で考えず他人のレポートをコピペするだけとかどの大学でもいると思います。これらの学生は成績では判断できないと思うけど企業の面接官は採用するにあたって見分けれると思いますか?また入社したら大学時代にがんばった人とがんばらなかった人とでは仕事の出来に差が出ると思いますか?

  • 2次面接(役員面接)の件

    現在私は就職活動中です。今月の初め、ハローワークでやっとの思いで見つけた会社に応募しました。 その後、書類審査を通過し、1次面接も無事に通過しました。来月の2次面接は役員の方々との面接が決まりました。 初め、1次も通過したし、隣の県にある本社まで役員面接で呼ばれると言う事は…と、自分の中でほぼ内定は決まったかのように安心していたのですが、 ハローワークでその会社の現状を確認したところ、採用者1人に対し、現在3人検討中、おまけに最近、応募者の条件の枠を広く(トライアル雇用)募集に切り替えたらしいのです……。 「他人の事は気にしない、気にしない」と自分に言い聞かせていますが、不安になってしまっています…。 自分の中では遠方からの本社呼び出しの2次面接(役員面接)まで行ける事に対し、ほぼ内定と安心するのは甘いでしょうか。。

  • 面接で・・・

    面接練習で自分の長所短所を聞かれたときに困ってしまいました; 自分の長所と短所をうまくまとめられないんですが、どうしたらいいでしょう?;; どなたか協力願います; いろんな人に長所と短所を聞いたのですが・・・。 聞いた結果が下記です。 長所:責任感が強い。集中力はある。やさしい。何事にもがんばってとりくむ。 短所 短気。たまに諦めてしまう。自己主張・他人とのコミュニケーションがうまくとれない

  • 面接について

    今度面接を受ける事になったのですが、 見た目(第一印象)は、面接の合否に関係あるのでしょうか? 周りの人から、見た目が悪いだけで自分の体調管理ができない人と判断されて不利(不採用)だよと言われているので、今度の面接も不採用になるんじゃないかと不安になっています。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自宅のRoland Juno DS-61のフェイバリットに保存した音色をUSBに保存し、スタジオに設置されている同じRoland DS-61にUSBを差し込んで呼び出す方法を教えてください。
  • 質問の内容は、自宅のRoland Juno DS-61の音色をUSBに保存し、スタジオの同じ機種に呼び出す方法です。
  • Roland Juno DS-61の音色をUSBに保存し、同じ機種のスタジオ用機器に呼び出す方法についての質問です。
回答を見る