• ベストアンサー

クラリネットのアンブシュアについて

クラリネットのアンブシュアについて質問なのですが、 初心者で普段楽器を吹く時間がまったく無くて、レッスン時しか吹けない為口の筋肉がなかなか楽器に馴染めません。 (レッスンのペースは大体月1度から2度) 楽器を吹かずに口の筋肉を鍛える方法がありましたら是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >初心者で普段楽器を吹く時間がまったく無くて、レッスン時しか吹けない為口の筋肉がなかなか楽器に馴染めません。  初心者のうちは低音を中心に適度な長さの吹き伸ばす音で鍛えた方が無駄が少ないのですが..  理屈的には息をクラに入れたときに口の端から息漏れするような反発(抵抗)がありますよね。  それに耐える筋肉を鍛えるわけです。  だから力のある息やスピードのある息を入れるときはそれに見合った押さえの力が必要なんです。  なので細いストローを口にくわえて息を吐き出す。あるいは口をつぐんで息が漏れないように息をはくと同じように口にの周りに力がかかるので鍛えられるでしょう。  でもアンブッシュアは決まらないので楽器を吹く時間をなんとか見つけて欲しいです。  σ(^_^;は近くに大きな公園があるので休日に1時間でも空けば(今時は暖かいときに)基礎練習だけでもします。口の筋肉だけ鍛えてクラリネットが上手に吹けるわけではありません。口の周りの筋肉だけでなく楽器をしっかり支える右腕や上半身の筋肉や息を吐き出す力をコントロールするための筋肉も同時に鍛えないとアンバランスな状態に陥ります。  社会人になってからの技能習得はなかなか大変ですがくじけずに楽しみながら頑張って下さいね。

JAZZongaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >口の筋肉だけ鍛えてクラリネットが上手に吹けるわけではありません。口の周りの筋肉だけでなく楽器をしっかり支える右腕や上半身の筋肉や息を吐き出す力をコントロールするための筋肉も同時に鍛えないとアンバランスな状態に陥ります。 おっしゃる通りですね。 口の筋肉だけで楽器が吹ける訳ではありませんね。 うまく時間をみつけて楽器を吹ける為の体つくりをしながら、楽しんでいこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

高校生で経験があまりありませんが… 中学のときはアンブシュアをよく注意されました(^_^;) そこで音大から来ている講師の先生に 鏡を持って、親指をマッピだと思って構えるということを 家でやるように言われました(>_<) って感じです…(^^)

JAZZongaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、楽器がなくてもできる練習方法ですね。 参考になりました。 試してみます!!

関連するQ&A

  • クラリネットのピッチ・アンブシュア

    こんにちは! 私は吹奏楽でクラリネットをしています。 音によってピッチが高かったり低かったり…口で上手に合わすことも苦手です。また、アンブシュアについてですが、かみぐせがあって口がすぐに痛くなります。なにか改善方法練習方法あれば教えてほしいです(>_<)お願いします!

  • 木管楽器で、アンブシュアについて

    僕はクラリネットを吹いているのですが、多分木管楽器の人なら誰でも関係のあることではないかと思います。 アンブシュアのことで、唇の周りの筋肉の疲れが取れなくて困っています。 特別何か変わった感じにやっているのではなく、「中高生のための管打楽器入門 クラリネット」という教本を参考に、それに書いてあることを原則にしてやってきました。下唇を硬く保ったまま、口の中の言葉(シラブル)を「オ」とする、といった感じです。 この下唇が問題で、練習を終えてから次の日練習をするまでの間に、回復していてくれたら嬉しいのですが、いつも前日より短い時間で下唇が「ふにゃあ」となってしまいます。 「エ」のシラブルで下唇を固めるのは「オ」のときよりも簡単ですが、こうすると喉を空気がうまく通ってくれないので、駄目なのです。 感覚では現時点でどういうアンブシュアを目指しているかが頭に描けているのに、筋肉が動いてくれません。 アンブシュアの疲れを極力残さない、或いは早く解消させられるような、良い方法はなにかありませんか? 作ろうとしているアンブシュアが悪いという可能性も考えられるんじゃないかと思いますがそれはどうでしょうか?

  • クラリネットのための口の筋肉の鍛え方

    クラリネットを吹く練習をしていますが すぐに口の筋肉が痛くなって力が入らなくなり アンブシュア(っていうんですか?)がめちゃめちゃになってしまいます。 どんな練習をしたら鍛えられるでしょうか。

  • クラリネットのA(チューニングの)が低い

    クラリネットのA(チューニングの)が低い 口をリードの振動が止まるほど、閉めても合いません。 自分のアンブシュアがおかしいと思うのですが、なにか治し方を知っている方がいましたら教えてください。 他の音はだいたい安定しています。 先日、楽器を買いました。最初はAの音もぴったりだったのですが、少し吹いていたら下がってしまいました。

  • トロンボーンのアンブシュアを変えることについて

    大学のビッグバンドサークルでトロンボーンを始めて2年5ヶ月に3年生です。 ビッグバンドとしての引退コンサートとなるリサイタルまで3ヶ月を切ってしまったのですが、今さら自分のバンドの録音を聞いたところ自分の音(1stを吹いてます)が全然トロンボーンらしい太く響く音を出していない音に気づきました。気づかなかった自分が情けないです。実際は、細く全然響いてない金切り声のような感じでした。ネットで調べたところ “口を閉めすぎている” “喉を閉めすぎている“ と出てきたので改めてプロのアンブシュアと比べたところやはりアンブシュアはひどく、特に高音域は下顎を強く引き、頬はひきつり、口を強くすぼめているといった最悪な状態でした。なので、見よう見まねでアンブシュアを変えてみました。(家あるbrioという金管アンブシュア練習道具を使って) 自分ではだいぶよくなったと思い、いざ楽器を使って吹いてみたら前まで出ていたhigh B♭が出なくなり音の最初に雑音が混ざってしまうようになりました。これはまだ慣れていないからなのでしょうか?それとも独学状態のアンブシュアがいけないのでしょうか? 前置きが長くなりましたが本題です。自分では解決できないのでトロンボーンのレッスンに行こうと考えてます。ですが、行くといってもあと2、3ヶ月しかないのでそんな私が行っていいのか、そもそも2、3ヶ月でアンブシュアが改善され曲を吹いても問題ない状態まで持っていけるのか不安です。それなら2、3ヶ月しかないならアンブシュアはそのままで無理矢理にでも通した方がいいですか? 皆さんの意見が聞きたいです。 ちなみに前のアンブシュアでは吹くたびに疲れていましたがhigh Cまで出せました。曲ではhigh Cまで安定して出せたらいいなと考えています。

  • クラリネットの音が鳴りません。中学一年生

    長文失礼致します。  クラリネットを四月から吹いている初心者です。  20分位吹いていると、音が曇るようになり、そのまま吹き続けると音が鳴らなくなります。 無理に出すと凄く高い音が鳴ります。 音が曇るようになるのが突然で、例えば適当にドレミファソラシドと吹いていてもいきなりラでならなくなったりします。 一度スワブを通すと鳴るようになります。しかし、またすぐに鳴らなくなります。 リードや楽器を変えても駄目でした。 顧問の先生に吹き方を気を付けて、楽器は悪くないから。と言われました。 私なりに、鳴らなくなったら、一度口を離して、もう一度アンブシュアをつくって吹いてみたりして、吹き方を気を付けたりしているのですが、変わりません。 先輩にも相談したのですが、わかりませんでした。 一度タンギングしたら、私は直るよと、同じクラリネットの一年生が言っていたので試してみたのですが変わりませんでした。 どうしたら良いのでしょうか。 基礎練習もまともに出来なくて困っています。 一週間程、この状態です。 何週間も続いたら、基礎練習もできないので、他の一年生がどんどん上手になって、置いて行かれそうで怖いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • トランペットのアンブシュアについて

    トランペット2年目の高校生です。 画像のようにどうしても吹く時に口角が上に上がってしまうのはなぜでしょうか?上手い人はみんな口が自然な感じで少し横に広がる程度なのに、自分はどうしても上の方に引っ張られてしまいます。意識しようとしても、口角が上がってしまい、力が入ってすぐにバテてしまいます。色々試してみて自分なりに考えたのですが、原因の一つとして、口の横に力を入れないどほっぺが膨らんでしまうと言うことが少し関係あるみたいです。それでも他の人は全然自然な感じのアンブシュアで口が膨らまずに吹けてるし、、、音も楽器が全然鳴ってなくてこもってるような音になってるし、チューニングBも綺麗に出せないような感じです。直したいのですが、何かいい方法ありますか?(ちなみに中学時代にファゴットをやっていて、その時にアンブシュアで縦の方向には絶対力を入れず唇の横でリードを支えるって感じでアンブシュアを作ってました。)

  • クラリネット 口の疲れについて

    クラリネット歴約2年です。 前からずっと悩んでることなんですけど、クラをしばらく吹いていたらすぐに口が疲れてしまいます。 伸ばしを吹くと下唇が震えてしまうんです。 原因や改善法を考えたり調べたりして、いくつか心がけることを決めました。 ・力まず正しいアンブシュアで吹く、できるだけ口に力を入れない (特に高音。口を強く締めてしまいやすいので、高音が楽に出せるように日々練習) ・曲練中にも少し休憩をとり、なるべく口が疲れないようにする ・練習後、低い音のロングトーンや曲で口を休める。その後マッサージ →おすすめのマッサージ方法ありますか? ・口の筋肉が足りないと思ったので筋肉をつける (ご飯をよく噛む,暇な時「あいうえおえうい」と動かしてトレーニング) ・12時までには寝る (規則正しい生活をして翌日のためにできるだけ口の疲れをとる。) 自分が思いついた方法はこのくらいです。 間違っていることやアドバイスなどがあればお願いします。 口の震えを無くすためにできることはしていきたいです。 他にも何か方法があれば教えてください。

  • サックスのアンブシュア

    アルトサックスのアンブシュアで、頬らへんの筋肉がマウスピース中心に向かって力が入っているという実感がありません。(結構力を入れていますがまったく実感できません) それでか、口の内側の頬の下らへんに空気が溜まっている感じがします。解決方法を教えてください。 あと、アンブシュアの力加減ですがどのくらいが力が抜けすぎ、力みすぎなのですか?

  • クラリネット クランポンR13 について

    1月に購入した、R13(選定品、信頼できる先生に選んでいただいた)についてなのですが、音程がひくいのです。 暖房の入った教室でも… 低い音は20セントくらい低いです。 あと、全体的に音の飛びが悪く、必死に吹き込んでも鳴ってくれません。 アンブシュア、息の入れかたなど何度も試行錯誤しています。 育てかたを間違えたのかも知れず、悩んでいます。 音色は問題ありません。 私はクラリネット歴4年、初めてのマイ楽器です。 経験者のかた、詳しいかた、これは問題ない(時間が解決)のでしょうか… 是非教えてください。