• 締切済み

サックスのアンブシュアが1分も継続できません

いつもお世話になっております。 サックスを購入してからもう1年半以上練習しているのですが、アンブシュアが1分も継続できずすぐ顎に梅干しみたいな縞模様が出来てしまいます。 途中で「あ、アンブシュアが崩れてるな」と気づくので曲やスケールの練習を止めてアンブシュアの確認に戻るのですが、また1分くらいでアンブシュアが崩れてきて…の繰り返しで全然スケール、ロングトーンの練習がはかどりません。アンブシュア崩れたまま吹くことも出来なくはないですがピッチが不安定でやる意味があまりなさそうです。 何度か仲の良い楽器屋さんのスタッフさんにアンブシュアの形がおかしいのかわからないが長くアンブシュア続けられない旨を相談したのですが「アンブシュアは綺麗」と言われたので形は悪くないと思うのですが… インターネットで探すと長時間アンブシュアを続けられないという投稿はよく見るのですがそれは10分20分や1時間2時間単位の話しで、自分のように1分弱(6小節くらい)でアンブシュアぐちゃぐちゃって人はあまりいなかったので相談させて頂きました。

  • 0xEF
  • お礼率59% (193/327)

みんなの回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  かなり、お悩みですね(^^)  入門段階で、きちんと専門家の指導を受けられましたか?  2つ心配があります。  ひとつは質問者さんの現在の技量に合うマウスピースとそれにに合うリードを使われているのかな?という点と大きな音を出しやすいということでマウスピースを深く口の中に入れてないかという点です(^^;  楽器やさんも楽器の経験者もいらっしゃいますが指導の専門かではないので一度専門家の指導を受けてみてくださいねm(__)m

関連するQ&A

  • サックスが吹けない

    高2女子です。部員9人の吹部でアルトサックスを吹いています。 9月15日に文化祭を控えています。 最近サックスが吹けないのです。 音が出にくいし、少し吹いただけで下唇が痛くなり、痛さのあまり吹けなくなってしまいます。 マウスピースを目一杯抜かないと音が合わないし、アンブシュアが悪いのだろうと思って教則本を見ながら正しいアンブシュアで吹いてみました。 正しいアンブシュアだと前よりもしっかりとした音が出るのですが、指を動かしたり、タンギングがうまくできないので、曲が吹けません。 文化祭まで2週間ないし、土日は練習ないし、部員が少ないので1人1人の音が大事なので、一刻も早く上達したいです。 どうすれば、短い練習時間で上達できるでしょうか。 あと、文化祭で発表する曲の中に、指が難しい曲があって。 テンポは126で、高いファミレドの16分音符が8回、2小節分あるんです(わかるかな;)。 レからドのときどうしても音が途切れてしまいます。 ほかにも、ミファソラ、ラソファミ、ドシ♭ラソがあるんですが、どれもうまくできません。 顧問や先輩は頼りになりません(後輩と「部員が少ないのは顧問と先輩のせいだ」って話してます。笑)。 サックスのついてのアドバイスをお願いします。

  • ロングトーンしていると、急にピッチが下がるのですが何が原因なのでしょうか?

     アルトサックスをはじめてもうすぐ4ヶ月になろうとしています。 最近の練習で今一番困ったことがあります。 それは、 ”中音G~E♯”の一音だけロングトーン中にピッチがガクンと2~30セント急に下がる” ことです。どの音が下がるかはその日次第で、外でロングトーンするときはG近辺で急にピッチが下がり、室内でロングトーンするときはD近辺で急にピッチが下がります。 症状は同じで、特にピッチが合ってきたところでガクンと下がる感じです。ここ1ヶ月でこの症状が出始めました。 アンブシュアは全く変えていません。本当に困っています。 どなたかこういった症状をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。(サックスの先生に聞いてもわからないとの事です)

  • バリトンサックスにお詳しい方,教えてください!

    最近バリトンサックスを 吹き始めたばかりの初心者です。 まだチューニングのB♭も出せなくて, 今はとりあえずロングトーンなどに使う ドレミファソラシドを練習しているところです。 そこで質問なのですが,マウスピースだけで吹くときと 楽器で低い音を出すときではアンブシュアは変わりますか?  (楽器のときは,マッピだけのときに比べて      噛む力が弱まって下唇が痛くなりません。) それともう1つ。 まだ吹き始めて一ヶ月も経っていないので 練習が足りないだけかもしれませんが, 低い音を出そうとすると決まって息が鼻に抜けそうに なるのですがこれっておかしいですか? 吹き方で間違ってるところがあるのでしょうか。 何かお気づきの点があれば教えてください!

  • サックスとトランペットの両立は…??

    私は約2年前にアルト・サックスの教室に通いはじめました。 そのときは「かっこいい楽器」としてのサックスに憧れただけだったのですが、 だんだんと練習したり、サックスの音色の美しい、カッコイイCDを買ううちにジャズが好きになりました。 で、ジャズを聴くうちに、トランペットの音色にかなり魅せられてしましました。 そこで、おこがましいかもしれませんが、サックスはやめずにこのまま続けながら、トランペットも習ってみたくなってしまいました。 ここでご質問なのですが、『サックスとトランペットの両立』はできるのでしょうか? アンブシュアの形も違うでしょうし、そもそも木管と金管を両方練習してお互いにヘンな影響が出ないかが心配です。 また、両立している方などは世の中にいらっしゃるものでしょうか? どなたかぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • アルトサックスのマウスピースについてご相談

    いつもお世話になっております。 今日はアルト・サックスのマウスピースについて相談させていただきたいと思い書き込ませて頂きました。 昨年の1月にyanagisawaのアルト・サックスを購入し趣味で楽しみつつ1年経ちました。 社会人で仕事をしていることもあり週に4回から5回1時間程度を仕事の後に練習する程度です。 マウスピースによらずシングルリップです。 最初はセルマーのS90の170ラバー(+バンドレントラディショナル3)を使用していたのですが、長く吹いているとリードとマッピがくっついて(?)音が出なくなったり、高い音が出にくかったりする(スキル的なところも大きい)等もありいろいろな興味からyanagisawaメタル6を購入しました。 yanagisawaメタルはリードミスが多いものの息がたくさん入り、まぁまぁ楽しく練習出来ます。音はS90の170のほうが断然出しやすかったです。 しかし最近メタルに慣れ始めてしまったのか今度はS90の170のディップオープニングが狭く(?)感じるようになり息が全然入らなくなってしまったような気がします。 知り合いのサックス経験者に相談したところ、「アンブシュアが崩れてきてるかもしれない」というようなことを言ってました。 最初にメタルのマウスピースを吹いた時に全く音がでなく「あぁ、アンブシュアがまだまだ定まってないのかな」と感じてアンブシュアの練習を入念に行ってきたつもりだったのですが最終的に変な癖がついてしまったのではないかと不安になってます。 特に昔出ていたS90 170で息が入っていかないということは噛むアンブシュアになっているのではないかと思います。 そこでマウスピースについて相談です。 1.yanagisawa metal 6から離れてセルマーS90 170に戻りアンブシュアをもう一度やり直す 2.S90 170から離れてyanagisawa metal 6を使うアンブシュアを練習する 3.S90 170もyanagisawa metal 6も離れてラバーでディップオープニングがもっと広いものを選択する(S90 190やMeyer 6MMとか) 参考までに ディップオープニング Meyer 6MM -> 約1.90mm S90 170 -> 1.4mm S90 190 -> 1.7mm yanagisawa metal 6 -> 1.85mm 最後に自分は噛み込みがかなり強くアンブシュアで上の歯と下の歯の位置を同じくらいの位置にしようと下顎を出そうとすると速攻で疲れてアンブシュアがぶれてきてしまいます。 これはみなさんこんなもんなのでしょうか。上と下の歯の位置関係なんてどうでもいいのでしょういか。 よろしくお願いいたします。

  • 吹奏楽部やアルトサックス

    わたしは吹奏楽部の高(1)女子です。 前々から吹奏楽部に興味があったんですが、 私の学校になかったのでやれてませんでしたが、 今年になって入ることにしました。 ですが、私の学校の部活は最近出来たばかりで、 部員も少なく、経験者も少ないです。 そのためか、私のサックスパートには教えてくれる はずの先輩や先生がいなくて困っています。 とりあえず基礎練習として、ロングトーン・スケール タンギング・アルペジオなどしていますが、 他になにかあるでしょうか・・? サックスや吹奏楽に詳しい人がいたら、 練習方法やなんでもいいので、是非教えてください。

  • テナーサックスの調(B♭)で書かれたスケール集を探しています

    よろしくお願いいたします テナーサックスの調(B♭)で書かれたスケール集を探しています。 多くの種類のスケールが練習できる教則本であればどんなものでもかまいません。 ネットで調べても「アルトサックスのための」とか、単に「サックスのための」という表記しか検索できません。 阪口新「SCALES FOR SAXOPHNE」 http://nonaka-actus.com/?pid=2605087 を持っているのですが、お店に質問をしたところ次のように教えていただきました。 「テナーサックスの調で書かれた教本をお探しという事でしたが、当店ではお取り扱いがございません。 誠に申し訳ございません。 現在、お持ちの『阪口新:サクソフォンのためのスケール』ですが、こちらも個人個人での練習でしたらテナーサックスでもお使い頂けます。 実音ではなく、“音名”で楽譜が記載されておりますので、特に管(調)の指定がある譜面ではございません。サックスすべての管でスケール練習をして頂けるようになっております。 ただ、音名で記載されている分、パート練習などで一緒にスケール練習をされる場合は実音で音を合わせて頂く必要がございます。」 例えば「B-dur」と書かれた部分をテナー吹いたら違う調になりますよね? やはりin B♭の楽譜が必要だと思うのですが・・・ オススメのスケール集等がありましたら、お教えください。 ※ちなみに私はサックス未経験です。訳あってこのような質問をしております。 見当違いな内容を書いていましたらご容赦ください。

  • サックスを習おうと思っています。

    こんにちは。現在高校二年のララニーと云う者です。 今回は本当にどうしようか迷ったのでこちらに書き込ませていただきます。 現在テナーサックスを購入して知り合いの人などに教えてもらったりしているのですが、いまいち時間も合わず教えてもらえる時間も少なく、教えてくださってるのは承知の上でとても感謝をしているのですが、物凄く物足りなくてこまっています。 勿論自主練のようなものをして(吹奏楽部員でもあるので聞覚えのあるスケールを練習したりロングトーンなどです)いるのですが、正直やはり物足りません。 なので、質問なのですが、大阪、京都にてジャズを教えてくださる講師のような方がいらっしゃらないか教えてくださいませんか?初心者でも、というのはおこがましいのですがそれでも受けてくださる方を探しています。 なぜここまでこだわるのかというと大学に入ったらジャズバンドを組みたくて(ビックバンドや大人っぽい雰囲気ではなく面白い皆が笑顔になれるような種類のジャズです)しょうがなく、恥ずかしながら苦労しながらでもこの道を進みたいと思っています。 どうか情報をお持ちの方、教えてくだされば幸いです。

  • アルトサックスやってますが、アドリブが全く出来ません

    今大学生で、ジャズ研究会に所属しています 今夏休みで大学から離れているのですが、問題があります アルトサックスをヤマハで昔3年ぐらい習っていて、楽譜を見ながらだとある程度はふけますが、アドリブをしろといわれると出来なくなってしまいます。理論書とか読んでもよく分かりませんでした そこで質問です 1,約1小節ごとにでてくるコード記号はアドリブをする際にどう関係するのですか? 2,コードやスケールはどれを覚えればいいのでしょうか?(つまりこれだけはせめて覚えておけというもの) 3,アドリブの際に基本的に使っていい音はなんでしょうか?(例えばコードの構成音のみですか?) 4,どういう練習をすればいいでしょうか?(できれば具体的にお願いします) どうかよろしくお願いします

  • アルトサックス スケール練習

    50代半ば 女性です。 アルトサックスを習い始めて半年になります。 メジャースケールを1ケ月にひとつずつ覚えましょうと先生に言われ、先月1か月D♭メジャーを 毎日練習しました。が・・・♪100になると、指がぐちゃぐちゃになり、うまくいきません。 みなさんは、どの位でできるようになりましたか。 仕事もあり、練習は1日30分くらいしかできません。

専門家に質問してみよう