• ベストアンサー

ウィルスに感染したのでしょうか????

 あるファイルだけ応答しなくなり、エラー送信のメッセージがでてしまいます。コンピューターを再起動しても直りません。どなたか対処方法ご教授ください。お願いします。大事なデータが保存されていますのでよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kojipapa
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

あるファイルというのがなんなのかわかりませんが、とりあえずスキャンをかけてみては? なんらかの操作又は機械的な破損によりファイルが壊れた可能性もあると思います。 過去に私も経験がありますがトラブルの詳しい状況がわからなければ解決方法の回答は難しいのではないかと思います。

nakkytaka
質問者

お礼

ファイルの数が多すぎてスクロ-ルにコンピュ-タ速度 が追いつけいないことが原因でした.ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pipi29
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.5

追記します・・・エラー送信とありましたが、 『エラーを起こしたので中断します。御不便をかけて申し訳ありません・・・』 と  「不正な処理をしたので終了します」は同一のものとお考えくださいね。 つまりそのファイルは、何らかの原因であなたのマシンでは 現在処理しきれない状態のようですね。 アプリ自体の障害なのか・・・はたまたそのファイルが壊れているのか・・・

nakkytaka
質問者

お礼

ファイルの数が多すぎてスクロ-ルにコンピュ-タ速度 が追いつけいないことが原因でした.ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipi29
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

最新のウィルス対策データの入っているウィルス対策ソフトで、スキャンをされてください。 それで感染したかどうかが判ると思います。 あと、ファイルの復旧に関してですが・・・ 情報が少なすぎて応えようがありませんので、 最低限、あなたのマシンのスペックやお使いのOS、 どのようなファイルなのか、何をしようとして どのような状況でエラー送信になるのかを 追記してください。

nakkytaka
質問者

お礼

ファイルの数が多すぎてスクロ-ルにコンピュ-タ速度 が追いつけいないことが原因でした.ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

あるファイルがどんなファイルかがわからないと・・・みなさん回答できないんじゃないかな、と思います。 たとえばフロッピーから読み込んだMS-Excelのファイルだったりした場合は ファイル自体が壊れている可能性とExcel.xlb(もしくはExcel10.xlbが壊れている可能性がありますし。 そのファイルを開くアプリケーションを先に開いておいて、ファイルをドラッグ&ドロップでそのアプリケーションの窓の中に落とし込んでも開かれませんか?

nakkytaka
質問者

お礼

ファイルの数が多すぎてスクロ-ルにコンピュ-タ速度 が追いつけいないことが原因でした.ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 あるファイルだけですか?スキャンをかけてみてはいかがでしょう。

nakkytaka
質問者

お礼

ファイルの数が多すぎてスクロ-ルにコンピュ-タ速度 が追いつけいないことが原因でした.ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染しました

    OSはXP Professionalです、ウイルスタイプはワームみたいです。アドレス帳にあったところへ 自動に添付ファイルおくっています。 対処方法で数個のレジストリ削除とわかりましたが、レジストリエディタを起動すると 「管理者の権限がありません」とメッセージが出て起動出来ません。 エクスプローラーから入っても同じようになります。 対処 方法よろしくお願いします。

  • エラーメッセージ

    Windows - 遅延書き込みデータの紛失 ファイル \Device\HarddiskVolume5\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。 突然このようなエラーメッセージが出てきました、このエラーはどのように対処すればいいのでしょうか?「このファイル」と言うのはどれなのか・・・ 再起動しても問題ないでしょうか?恐くて今もメッセージが出たままです(汗

  • Windows-遅延書き込みデータの紛失

    こんばんは。パソコンを起動中、下記のメッセージが頻繁にでます。 「ファイル C:\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。」 こんなエラーメッセージが出た場合、どんな対処をしたらいいのでしょうか? また、エラーメッセージを出なくする方法ってあるのでしょうか?

  • 勝手にUSERが増えるウィルスに感染しました

    今朝、添付ファイル付メールを開いて、なおかつその添付ファイルをデスクトップに保存して、ダブルクリックしたらエラーメッセージが出て、何の変化も無かったのでそのままにしていました。 しかし帰り際、そのファイルを削除しようとしましたが、ファイル使用中とのメッセージが出たので、再起動して削除と思い、再起動をしたところ、起動時にUserが、いきなり4つに増えました。通常は「User」で起動していますが、「admin」を始め、知らない名前がその他に3つも出てきました。 そのいずれも、パスワードを要求してきます。仕方ないので、「User」を選択して起動しました。アプリケーションの起動や動きには特に問題ありませんが、上記したエラーメッセージが絶え間なく出てきました。 確実にウィルスに感染だと思いますが、この症状では何のウィルスが考えられるでしょうか?OSはXPです。よろしくお願いします。

  • ひょっとしたらウイルス感染かもしれず・・・困っています

    すみません。お手数おかけしますが一寸回答いただける範囲でお願いいたします。 IBMのノート、WIN98でネットとかを楽しんでいましたが ある日 起動させると起動しディスクTOP画面が表示される途中までは進行するのですが、途中で画面が変わり青い画面で以下のような表示が出てき、以後全く進行しません。 なにかシステムファイルが欠落しているような(素人判断ですが)感じでひょっとしたらウイルス感染しファイルが 自動的に削除されていっているのかもしれないとおもい始めています。自分が悪く自業自得ですがウイルス対策ソフトをつけておらずとにかくメールは開かないなら大丈夫だろうなどと勝手におもっていたのが間違いと反省しています。 表示「例外06が 05D5:0000112B4 で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 どれかのキーを押すと現在のアプリケーションは強制終了されます。 CTRL+ALT+DELキーをもう一度押すとコンピューター が再起動します。アプリケーションで保存していない データはすべて失われます。」 と出ます。 どれかのキーを押すと・・・ループ状態。いつまでたっても画面がでず真っ暗。CTRL+ALT+DELキー操作では また再起動しますが 元の木阿弥 同じところでストップです。 ノートPCには色々な重要なファイルがあるのでできれば キーボード操作で 1、元に復元したいです。 2、どうしてもだめなら初期化の方法があるでしょうか? その二点にて、この現象での対処方法 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ウイルス感染でしょうか?

    PCを起動し暫くすると【mpegDec】というエラーメッセが出ます。記載内容は(sequence scalability not supported)と書かれています。OKを押すと何とも無いのですがPCの稼動が凄く遅くなり困っています。何の事か不明ですし原因も分かりません。どうか心当たりの方や対処方法をご存知の方、宜しくご教授下さい。映画ファイルを観ようとする時やインターネットに接続時に頻繁に出る様に感じています。 それから、これは完全にウイルスの侵入と分かるのですが「ノートン」にて「検疫して下さい」のメッセが最近、頻繁に出ます。検疫だけでPC自体は大丈夫なのでしょうか?今までの「ノートン」のメッセは「削除しました」のメッセだったから・・・。何卒宜しくお願い致します。

  • ウィルスでしょうか?

    Outlook Expressを起動させたところ、いきなり 「メールサーバーが次のメッセージを拒否したためNorton AntiVirusは 電子メールメッセージを送信できませんでした。」と出てきて、 通常メールを送信するときに表示されるNorton AntiVirusの ウィンドウとバーが出てきます。 青いバーが100%になると次々にとめどなく現れ、それが20-30分続きます。 インターネットを使うことはできますが。この症状がずーーーーーっと続くため、 ブラウザを邪魔するため見ることもままなりません。 これは、ウィルスですか? 何か効果的な対処方法はあるでしょうか? また、Norton AntiVirusのウィルススキャンをやっても 「Norton AntiVirusはコンピュータをウィルススキャンできませんでした。 スキャンが失敗した理由はスキャン中に致命的なエラーが起きたためです。」 と表示され途中で止まってしまい、ウィルススキャンが完了できません。 インターネットにつないでいる間は、Outlook Expressを使っていなくても 急に送信のNorton AntiVirusのウィンドウとエラーメッセージがでます。

  • かなり困ってます!これってなんのウイルス?!感染が怖いッ!

    本当に困ってるんで誰か教えてください。 毎日のようにウイルスメールが送られてきます。 しかも件名や送信者がバラバラです。 例えば件名が『kasegu 2003/05/25』で送信者が『magazine@melonpan.net』とか件名が『A IE 6.0 patch』で送信者が『sting』とかです。 しかもそのメールにはファイルみたいなのがあって友達からの失敗メールかと思いそのファイルを保存してしまいました。 もぅそのファイルは消しましたがそのファイルの画像は変な赤や青や白が絡み合ったような画像です。 これってやっぱりウイルスですよね?! もしよければこのウイルスを消す方法を教えてください! 誰かに感染する可能性があるっぽくてかなり困ってます!(1人それっぽい人がもうでてます!) 本当に助けてください!

  • ウィルスの感染について

    先日、ウィルスに感染し駆除したのですが、その後にパソコンの反応が遅くなって、最終的には英語で長い文のエラーメッセージが出ました。ウィルスのせいだと思い、セーフモードでウィルス検索しましたが、ウィルスは発見できませんでした。今でもたまにパソコンが止まり、エラーメッセージが出るので困っています。なにか解決方法をご存知の方、対処法を教えてください。宜しくお願いします。

  • これってウイルスに感染したことなの??

    Mail System Error - Returned Mail というメールが添付付きで送られてきました。 (添付書類は削除されてましたが) 本文は下記の通りです。 This Message was undeliverable due to the following reason: MX(メール交換)レコードデータベースでループが見つかったため、メッセージが配 信されませんでした(MXループエラー)。送信先ホストのMXレコードはこのホストを 指していますが、このホストには、指定された受信者のアカウントはありません。 この問題への対処としては、以下の方法が考えられます。 - このメールサーバがそのドメイン内のすべてのメールアカウントを処理する 権限を持つ場合は、そのドメインの名前をローカルメールドメインに追加す る。 - アドレスが無効だとしてメールを返送する。 - 問題のホストのDNSのMXレコードを修正し、メッセージを再送信する。 - 受信者のアカウントまたはエイリアスをこのマシンに追加してから、メッセ ージを再送信する。 このメッセージの送信先ホストへ送られてきたメールはすべてこのマシンで処理しな ければならない場合は、システムコンフィグレーションフォームで、この送信先ホス トをLocal-Mail-Domains(ローカルメールドメイン)に追加してください。 このメールの意味がわかりません。

このQ&Aのポイント
  • 1歳から加熱せずに与えた冷凍コーンが深刻な問題に繋がる可能性はあるのか?
  • 市販の冷凍野菜を1歳から与え続けたが、加熱処理をしていなかったことに気づいた。
  • 医師などに相談する必要があるのか、問題が起こったりしないのか不安。
回答を見る