• 締切済み

ドライブのコツを

25Ma75i7Sの回答

  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.2

当てるな。 擦れ。 後は過去問を検索。 WRMの動画でもいいか? つか、回転が掛からないのにドライブマンは名乗れないだろ? 『目指している』の間違いだよな?

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/worldrubber/
bedween
質問者

お礼

確かにそのとうりです。 わざわざ回答していただきありがとうございます。 いまはもう、バリバリですwww

関連するQ&A

  • テナジー05FXとキョウヒョウ3では、どちらの方が回転がかかるか?

    テナジー05FXとキョウヒョウ3では、どちらの方が回転がかかるか? テナジー05FXとキョウヒョウ3では、どちらの方が回転が、かかりますか?また、ドライブマンにはどちらのラバーがいいと思いますか?

  • 卓球の悩み

    ラバーを変えようと思います。 ラケットはコルベルスピードです フォア面の候補は V01 ヴェガエリート テナジー64FX ファスタークC―1 バック面の候補は テナジー64FX テナジー80 ブライススピードFX です 実績は個人関東大会ベスト32 ダブルス県大会4回戦 です ぼくは中、後陣のドライブマンです。 ドライブの回転とスピードを両立させたいです 回答宜しくお願いします

  • ラバーを変えたいんですか...

    ラバーを変えようと思っています。 考えているのは フォアにテナジー05 か狂豹3NT50です。 私はドライブマンと 言われていたのですが ドライブですごい回転を かけつつ威力のあるスマッシュ もできる方にしたいと 思っています。 狂豹はかなり回転がかかって 今までもずっと使って ていいラバーなんですが スマッシュになると あまりよくないです。 どうすればいいですか??

  • ラバーの買い替え

    バックのラバーを買い替えたいのですが、 テナジー64 ブライススピード(FX) オメガIII プライド(30) の中から選びたいと思います。 4つのラバーを回転、スピード、使いやすさ で比較すると、どんな感じになりますか。 また、他にオススメするラバーがあったら教えてください。 ちなみに、フォアのラバーはテナジー05、 ラケットは、孔令輝スペシャルFLです。

  • テナジー05FXかテナジー05

    テナジー05FXかテナジー05 僕は、中2の卓球部です。テナジー05FXを使用しているのですが、最近テナジー05の方がいいかな。と思ってきました。《テナジー05は、使用したことがあります。》 ラバーに求める要素は、 ・サーブとドライブに回転が、かけやすい ・ツッツキがやりやすい この2つです。どちらのラバーがよいでしょうか?《ティモボルW7を使用しています。》 また、バックは、テナジー64を使用しているのですが、テナジーのなかでどれが一番バックドライブが、やりやすいと思いますか?どちらか1つでもいいので回答お願いします。

  • 卓球ラバー

    卓球歴4年目です ラケットはインナーフォースALC フォアラバーはandroのRASANT バックラバーはButterflyのテナジー05 を使っています 高2の女子です そろそろラバーを変えたいと思っています ドライブマンで裏裏に変えたいです なにを使うべきだと思いますか? テナジーは高いのでやめたいです

  • 卓球 ラバー

    現在 馬琳エキストラスペシャルと テナジー05(フォア  テナジー80(バック を使っています バックは80が安定して使いやすいのですが、フォアの05(厚)があまり思い通りにいかないで困っています というのも、ボールのひっかかりが悪いように思えます ひっかかりやすく安定し回転のかかるラバーとはなんでしょうか?(フォアに貼るラバー) やはり、テナジー64でしょうか? 卓球経験者の方、ラバーに詳しいお方など誰でも構いませんので意見を教えてください よろしくお願いします!

  • フォア面ラバー

    中3の裏裏ドライブマンです。 今フォアにキョウヒョウneo3を貼っていて、 劣化してきたので変えようと思うのですが、何がいいですか? 候補はオメガ4プロ、シグマプロくらいです。 ちなみにバックはテナジー64・FXを貼っています。

  • 卓球

    僕は中2で両ハンドドライブ型です 最近プレースタイルが定まりません ラバーはFテナジー80Bラウンデルでフォアではずっしりと圧倒的な回転をかけておしていき バックでは確実な守りとバックハンドドライブをしていきたいのにフォアは軽いループドライブでバックは当てるだけになってしまい理想には程遠いです フォアはおそらくテナジーの自然に回転がかかるのに頼ってしまいあまり回転がかからないんだと思います フォアもバックもラバーが替え時なので上記のような理想に近づくための意識や練習法ラバーを教えてください 本気で悩んでいます ラケットはメイスパフォーマンスです

  • 裏面ラバー

     中ペン裏裏ドライブマンです。 よく二球目台上バックドライブを使います。(練習中下回転以外) 裏面はテナジー64・FXを使っているのですが、 しっかり食い込ませる前に飛んで行ってしまいます。 (絶対技術不足) そこでしっかりと自分の力で裏面ドライブのできるラバーを 探しています。 何かおすすめがあればお願いします。 ラバーは食い込む食い込まないは特に気にしてはいません。 個人的にはヴェガプロあたりかなーとは思っています。