養育費を払う子の所得税の扶養控除と児童扶養手当

このQ&Aのポイント
  • 養育費を払う場合も所得税の扶養控除の対象になることがあります。
  • しかし、児童扶養手当の対象からは外れる可能性があります。
  • 世田谷区のページには具体的な情報が載っていないため、詳しい方に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

養育費を払う子の所得税の扶養控除と児童扶養手当

離婚を予定している男性です。親権は妻が持ちます。 所得税の扶養控除と児童扶養手当は関係するかどうかについて教えてください。 調べたところ養育費を払う場合も扶養控除の対象にできると知りました。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/65.htm http://okwave.jp/qa/q2261592.html その場合、母子家庭が受け取れる児童扶養手当の対象からははずれてしまうといったことは起こりえるでしょうか? 世田谷区のページなどを見ると、とくにそういったことは書いてないのですが気になったので詳しい方に教えていただけると助かります http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00009029.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>調べたところ養育費を払う場合も扶養控除の対象にできると知りました。 できますが、通常は母親が控除を受けますね。 養育費をもらっている母親たくさん知っていますが、みんな自分が子を扶養にしています。 元夫が扶養にしているというのはあまり聞いたことありません。 >その場合、母子家庭が受け取れる児童扶養手当の対象からははずれてしまうといったことは起こりえるでしょうか? 貴方が扶養にしても対象からはずれるということはありませんが、児童扶養手当には所得制限があり扶養人数によって限度額が変わります。 扶養人数が多ければ、限度額はあがります。 なので、母親が子を扶養にしていないと、その限度額が下がってしまいもらえなくなるということはありえます。 また、限度額の範囲内であっても、もらえる手当の額が扶養人数によって変わり、扶養0より扶養の子がいるほうが多くもらえるということもあります。 なお、その所得制限は、今は去年の所得や扶養の状況により判定され、来年の8月からは今年の所得と扶養の状況により判定されます。 また、子を扶養親族にすれば「寡婦控除」という控除が受けられますが、扶養の子がいないとその控除は受けられません。 住民税は寡婦控除を受けていれば、年収2044000円未満なら住民税かかりません。

xylitolr
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 寡婦控除について知識が足りていませんでした。 あまり多くないケースであるのは承知しています。 なぜ、このような発想にいたったかというと、離婚後初年度は 妻の方は財産分与等で生活し、所得は少ないであろうと予想されます。 ですので、ある程度の収入がでてくるまでは自分の方の扶養控除対象とするのはどうか と話をしていました。 寡婦控除を加味して再度検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 確定申告後の医療費控除の差替えについて

    平成19年度の確定申告にて、夫の源泉徴収票を用いて医療費控除の申告を行いました。 これを、取り消して私の源泉徴収表を用いて申告し直すことは可能なのでしょうか? 背景として、私の源泉徴収表を用いて医療費控除を申告すれば、私が「税源委譲に伴う住民税の還付」の対象者になることが昨日判明しましたという事情があります。 平成19年度に出産したので、子供の扶養を夫から私にすれば上記の対象者にはなるのですが、「既に夫の扶養ということで確定申告をしてしまっている分には変更はできない」とタックスアンサーには書いてありました。 (http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/33.htm) であれば、医療費控除についてはどのような取り扱いになるのだろう?と思って調べてみましたが、調べ切れておらず、分からない状態です。 どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • クレジット販売 領収証

    クレジット販売の場合の領収証には、下記サイトのように「クレジット利用」と記さなければいけないのですが、もしもこの表記を忘れてしまった場合はどうなってしまうのですか? http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/19/37.htm

  • 変更契約書の重要事項の変更の場合の印紙額

    変更契約書の重要事項の変更の場合の印紙額はいくらになるのでしょうか? https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/12/18.htm を見ても、印紙額がいくらになるのかの記載がないのですが、 200円でいいですか? それとも原契約に左右されるのでしょうか?

  • 児童扶養手当について

    現在主人と別居中で離婚協議中です。 来月には離婚が成立する予定なのですが、 ひとり親家庭に対する児童扶養手当について教えて頂けないでしょうか? 主人との間に一歳半と生後3ヶ月の子が二人おりますが、 二人とも私が引き取り養育する事になります。 また主人からは月額一人4万円(計8万円)の養育費を払ってもらう予定です。 役所で聞いた話では養育費の8割が所得とみなされるという事で 76万程が所得になるかとは思いますが、 養育費の8割+給与所得控除後の給与等-一律控除(80000円)の金額が95万未満であれば 児童扶養手当を全額受給できるのでしょうか? またその他の控除で寡婦控除(270000円)というのは上記の計算式から 引く事は出来ないのでしょうか? 寡婦控除が児童扶養手当は控除の対象にならないと聞きました。 いろいろ調べたり聞きに行ったりしましたが、 よくわかりません。 いくらくらいの収入(もしくは所得)であれば 児童扶養手当を全額受給できるのでしょうか? どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 児童手当対象の子供の扶養控除

    今更なんですが・・・。 児童手当対象になる子供が2人おります。 現在2歳と5歳で手当を受給しているのですが、扶養控除は廃止されています。 所得金額と、所得にかかる諸々の出費(税金や保育料など)を考えると、手当をもらわずに、控除を受けたほうが得なのでは?とか思います。 そういうことって可能なのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 児童扶養手当 控除

    お世話になっています。 児童扶養手当の計算で控除の種類などが分からないので質問させて頂きました。 ●年間収入1.639.680円(月136,640円で源泉で1640円引かれてます) ●子供6歳未満の子供が2人の母子家庭(養育費無し) 私の計算では児童扶養手当は全額もらえますが、控除でわかりません。 下記の1,2のように計算式を思い込んでいますが2だと良いのですが 実際は1?下記の物には足りない言葉や意味の無い科目もあるかもしれませんが、正しく教えてください。 1.16,399,680円-(給料所得控除)-(源泉徴収額)-(寡婦控除)= 2. 16,399,680円-(給料所得控除)-(源泉徴収額)-(寡婦控除)-(扶養控除X2)-(基礎控除)=

  • 養育費と児童扶養手当の計算について

    養育費と、児童扶養手当の計算をしたいと思っております。 だいたいこのくらいなんだ・・・という目安として、 知りたいと思っています。 養育費については、いくつか自動計算のサイトを見つけました。 どれで試しても同条件のもとでは同じ額になるので、 定められた計算方法にのっとって作られている自動計算プログラムだと認識しています。 また、児童扶養手当については、 以下のような計算方法だと認識しています。 小学生の子供が2人の場合、 児童扶養手当の額=41,710円+5000円-0.0184162×(所得額-子2人の場合95万円) (1)所得の額=就労等による所得の額+養育費の80% (2)所得の額より控除されるもの(定額控除一律8万円、医療費控除、老人扶養親族、等々の控除) (1)-(2)を所得額とする。 ここで、ご質問なのですが、 養育費と児童扶養手当の計算に使う「給与所得」は、 なにを用いるのでしょうか? 源泉徴収票の「支払い金額」? 「給与所得控除後の金額」? それとも、「実際に支給された金額」でしょうか? お詳しい方、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 扶養親族がいることによる所得税控除と児童手当に関しての質問

    8月1日に子供が生まれました。 扶養親族がいることによる所得税控除と児童手当に関しての質問です。 現在住宅ローンを組んでおり、住宅ローン控除により私(夫)の所得税は全額返ってきます。 ですので私が子供を扶養に入れても全く意味がありません。 会社にも扶養手当等はありません。 そこで、年収400万円ほどある妻の扶養にしようと思います。 現在出産休暇中で、その後育児休暇を半年ほど取り、来年4月から復帰予定です。(正社員です) 今年もすでに課税対象額で200万円ほど収入があります。 そこでいくつか質問させてください。 1.大前提として、一人の子供を私と妻の扶養として組み入れることができるのか。(出来ないようなら、うっかり私の会社へ届け出ない方がいいと思うので。) 2.妻の扶養にした場合、児童手当は妻名義で申し込む必要があるのか。 3.上記のように妻の扶養とする場合に考えられる他のメリット・デメリットがありましたらお教えください。 4.色々インターネットで調べましたが、上記のような場合の解決策は見つかりませんでした。詳細が書かれてあるサイトをご存知でしたらお教えください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 年末調整の扶養控除額について

    年末調整の扶養控除額計算方法について質問です。 国税庁のサイトを見ると、年末調整のしかたがpdfでアップされてますが、 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/50-57.pdf https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/76-77.pdf P55やP77を見る限り、控除額は 同居老親等:58万円 特定扶養親族:63万円 一般の控除対象扶養親族:38万円 となっています。 しかし下記の例1.(3)を見ると https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2013/pdf/102-103.pdf 扶養家族が、同居老親・特定扶養親族・一般の控除対象扶養親族の3人なので、 控除額は: 58万+63万+38万=159万円になると思うのですが、 なぜか「求める控除額の合計額」には152万円と記載されています。 どなたか、なぜこうなるのかご教示いただけないでしょうか・・・。

  • 児童扶養手当について教えて下さい

    児童扶養手当というものがあると聞き、申請しようと思っています。 今月、離婚が成立し、子供二人を養育しています。 離婚するまでは、税金の計算上は、子供の扶養は夫についていました。 こうした場合、児童扶養手当の支給対象者の所得制限は、 子供が0人として考えて、192万円なのでしょうか? それとも、2人として考えて、268万円として考えて大丈夫なのでしょうか? 実際には、去年の年末時点では、税金計算上の扶養は、元夫についていましたが、 既に別居をしていて、子供も私が育てていました。 私の平成16年の給与所得控除後の金額は250万円程度です。 養育費は貰っていません。 何か申立書のようなものを提出すれば、子供を2人として申請出来るのでしょうか? 前回、同じ質問をしたのですが、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1508994 回答してくださった方の意見が違ったので、困惑しています。 ご存知の方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう