• 締切済み

本の汚れの取り方

chevetteの回答

  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.1

本の上というのはページの上端のことですね? 表面だけの汚れだったら、表紙をしっかり閉じた状態で固定して、サンドペーパーを軽くかけると消えることもあります。 本の厚さにもよりますが、かまぼこ板くらいの厚みのものに巻きつけると使いやすいです。表紙に触れるとキズになるので気をつけてください。 紙に少しでもしみこんでしまっていたら除去するのは無理ではないでしょうか。 漂白剤の原液を使う方法もあるそうですが、私はやったことがないのでおすすめできません。 もしも買い直すことが可能なら、そのほうがすっきりしていいと思います。 今後の対策としては、とりあえずゴキブリ退治ですね・・

sjrmnmif
質問者

お礼

サンドペーパーを試してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本を綺麗にする方法ありますか?

    本棚に本を立てて保管していたのですが、湿気からなのか、本の上部に染みができてしまいました。 本を傷つけずに、汚れを取る方法はありますか?

  • 本の中にゴキブリが

    今日、たまたま部屋掃除がてら、本棚にあった本をぱらぱらとめくってみると、本の中でゴキブリがぺちゃんこになっていました。 その本は捨てても良かったので、即行捨てました。 どういう経緯でゴキブリが本の中に入ったんだろう?って疑問です。本棚には余裕があるので、開いたままの状態でたまたまそこに入っていったのかな? とにかく、ゴキブリが自分の机にいたという事実が信じられません。前にも、小さい虫が壁を走っていたので・・・。殺しましたが。 ゴキブリは気持ち悪いだけで、そんな怖がる必要もないと思うのですが、やっぱり嫌で・・・。 過去の質問をみると、ほうさん団子がオススメだそうですが、家に犬がいるのでおけません。 バルサンも犬に悪そうで・・・。 部屋掃除は一週間に一度する程度です。 今の季節は大丈夫だと思いますが、二匹も出現してるから怖くて怖くてたまりません。 ゴキブリのオススメ対策法があれば教えてください!

  • 台所の謎の茶色い粒…

    台所の謎の茶色い粒… 会社の台所の引き出しに、5mmくらいの茶色い粒が現れて困っています。 取っても取っても、次の日にはまた2、3粒くっついています。 ティッシュケースに付くと拭くときにシミが残ったりで気持ち悪いです。 前にゴキブリが出たことがあるので、ゴキブリの糞かと思い、 一度、台所を大掃除して茶色い粒もくまなく取ってゴキブリホイホイを置いて隙間をガムテープで止めたのですが、 効果なしです。 写真を添付しましたが、ティッシュ付近に落ちていた物は「芽」のようなものが伸びています。 一体これは何なのでしょうか? また、駆除の方法も教えていただければ嬉しいです。 お茶など入れている引き出しなので、糞だったら相当気持ち悪いです…。 よろしくお願いします。

  • 押し入れの本にゴキブリがいる可能性は?

    A4の箱やペットボトルの箱に、 本を入れて(合わせて20箱くらい) 押し入れに保管してあります。 他のQ&Aを読んでいたらあったのですが 「本の間は暖かいから、ゴキブリが 住んでいる事がある」とか…… もうすぐ引っ越しなのですが、我が家の 押し入れにゴキブリがいる可能性って あるんでしょうか? もしいたとしたら、その対処方法は? やはりバルサン系? でも押し入れです。 引っ越ししたら、ちゃんと本棚に入れるので 「箱を開いたらゴキブリがあぁぁっ」という 状況は極力避けたいのです…… 怖くて今から眠れません。 経験のある方、いらっしゃいますか?

  • 糞らしきもの。これは何だかわかりますか?

    我が家の本箱の中にはたくさんのコミックスが保管されているのですが、傷み防止のためにすべてビニールのパッケージを巻いています。 そのコミックスの上の部分に何かの糞らしきものがたくさん付着していました。 形状は、黒や白の細かい粒状のもので、乾燥しています。 最初はゴキブリの糞かと思っていたのですが、こちらで調べてみるとそれは5ミリくらいの黒いごま粒みたいなものらしいですね。 それとは明らかに違うのですが、コミックが並んでいる上の部分だけに付着しているので、なんらかしらの生き物が這っているのは間違いないのではないかと思っています。 ちなみにその本箱が置いてある部屋は、決して換気は良くないのですが、その部屋でゴキブリなどの虫を見たことはありませんし、コミックをどかしても虫のいる気配はありません。 以上ですが、同じ経験のある方や、知識のある方、何卒ご教示いただきますようお願いいたします。

  • 家にでた虫…

    至急お願いします 神奈川で1人暮らしをしています 私は 潔癖といわれるほどキレイ好きなので毎日掃除機をかけてトイレも毎日掃除します。 ですが 昨日は寝坊をしてしまい掃除機をかけないで大学にいきました。 帰ってきて コロコロをかけたところリビングに黒くて細長い2~3ミリほどの虫がいました。 もう死んでたのですが よくみると横線が頭、胴体、お尻と3本あり触覚は短いですが両方ともカクカクと曲がっていました。 虫が大の苦手でゴキブリなんか出たときには寝れなくなるほど恐怖になると思います。 よくゴキブリは白い線が入っていて触覚が長いとききますが 私がみた虫は線も黒いです。 この虫はなんでしょうか…? 私の衣服について 外から持ってきたものならよいのですが… ちなみに 今までゴキブリも糞も卵もみたことはありません

  • 何の糞でしょうか?

    部屋の本に黒っぽいつぶつぶしたものがついている時があります。 詳しく説明致しますと、本の上部に1ミリにも満たない黒っぽいつぶつぶしたものがついていて、掃除機で吸うとこびりついている感じで染みのように残ります。乾いたティッシュで拭いてもなかなかとれません。 また、本棚以外の場所の物陰にもたまに同様のものをみかけます。 部屋には蜘蛛を結構見かけますが、これは何の虫のものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 黒い粒々は虫でしょうか? 糞でしょうか?

    最近、洗面台の隅に小さい粒々を見かけるようになりました。決まって同じ場所です。 1ミリにも満たないピーナツ型のような黒い粒で、虫眼鏡で見ると動いているのもあるような無いような・・・ ちなみにそこに水をたらしてみたところ水が茶色に変色します。 ゴキブリの糞かと思い調べてみましたが、1ミリ~3ミリあるということなので、それよりは小さいと思います。 また、ペットは飼っていないのでノミはいないと思うのですが。。 拭きとっても数日後に突然現れ、放っておくと少しずつ増えていくので気味が悪いです>< どなたか教えてくださいませんか。

  • オークションへ出品する古いグラスの汚れは・・・

    オークションへ出品する古いグラスの汚れは・・・ 当方オークション初心者です。 長年保管してあった、ビールメーカーなどのノベルティグラスをオークションに出品しようと思います。 箱入りのものもありますし、裸のものもあります。どれも、段ボール箱に入れてしまいこんであったため、埃やゴキブリの糞(?)などで汚れています。 出品する際に、このような汚れは落とすべきでしょうか。 それとも、この汚れも経年の価値なのでしょうか。 また、汚れを落とす場合、どのようにしたらよいでしょうか? ふくだけ?水洗い?洗剤できっちりと? おわかりになるかたよろしくお願いいたします。

  • お風呂の扉のゴキブリ対策

    長文失礼します お風呂の扉(引き戸)のレールの閉め切っている扉側にいつもゴキブリの糞らしきものがたまります。まだゴキブリの姿は見たことないのですが、糞の大きさは1ミリにも満たないくらいちいさいです。でも色々調べたところ形はゴキブリだと思います。 毎日掃除してますが、同じところにいつもたまります。 やっていることは ・レールの糞を掃除 ・ブラックキャップを近くに設置 あと、すぐそばにある柱の下が何故か切り5センチほど取られていて(自分で切断してもぎ取った感じ)壁の空洞とつながっていたので、お菓子の箱を使って覆うように隙間を作らないように塞いでます。 壁の中とつながっていたのでおそらくそこが発生源だと思います。でも、塞いでから気持ち減ったものの毎日朝には糞がたまってます。今のところ糞が確認できてるのはここだけです。お風呂場、扉周りのゴキブリ対策何かないでしょうか。今は柱を厚紙(お菓子の箱)で塞いでますが、ゴキブリは紙を食べますか?? 紙以外に何か塞ぐいい方法があればよろしくお願いします!!