• ベストアンサー

労災 指定病院等変更届の記入

先日、社内で事故があり労災が発生してしまいました。 すぐに病院に行き、腕が骨折という事がわかったのですが その病院では手術が出来ない為、大きい病院を紹介すると言われ 大きい病院へ行きました。 しかし、本人手術を拒んだため元の病院へ戻り治療を開始しました。 この場合、大きい病院へ提出するのは (1)療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等変更届 でいいのでしょうか? (2)その際の、様式の届出人とは本人じゃなくてもいいのでしょうか? (会社の総務担当でも?) 滅多に無いことなので、わからないこと多くてすいません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

(1)はい。(様式第6号) http://www.rousai-ric.or.jp/sample/pdf/pdf2-02.pdf (2)本人署名か押印、事業主の印など記載漏れがなければ郵送でも大丈夫かもしれません。 病院に聞いてみてください。 (預かり金などを入れている場合はどうせ行かなくちゃいけないでしょうけど。)

pantaron12
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 早速処理したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災給付、指定病院変更届

    よろしくご教示下さい。 労災事故により療養補償給付を受け、 その病院に通院するのに不便であるなどで、 病院を変更するときに変更後の指定病院等に変更届を 出しますよね。 新たに変更後の病院に療養の給付請求書は出す必要ないでのしょうか?

  • 労災補償保険 様式第7号(1)の記入方法について

    仕事中に火傷をおい、労災指定医療機関でない病院で治療を受けました。 その際、様式第7号(1)「療養補償給付たる療養の費用請求書」で申請して下さいと言われ、 会社にて用紙をもらい記入しようと思いましたが、会社側でも7号については記入方法がはっきりとわからないようなのです。 会社側の証明が必要なところあるのはわかるのですが、裏面にある「療養の内訳及び金額」の欄は、病院に提出した際に記入してもらえるのでしょうか? 領収書はしっかりと保管しているので自分で記入するのでしょうか? 自分(労災にあった本人)がどこまで記入をしていいのか教えていただけると助かります。 また、お盆休みを挟んだため治療を受けてから1週間経ってしまいましたがまだ大丈夫でしょうか? いろいろと聞いてしまい申し訳ありませんが、わかる方がいらしたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労災申請後、退職したのですが会社から音沙汰なしです

    先日仕事中に怪我をして労災指定病院で診察・治療を受け「診断書」を書いてもらいました。診断書には「約8週間の安静・休業・加療を要する見込みである」と記載されていました。会社は最初「労災かくし」をほのめかしましたが、私は「業務災害なので労災申請して欲しい」と主張し、ようやく「労災申請」が認められました。会社が「労災」を認めるまで双方で激しい攻防が繰り広げられ労災申請が済んだ後、会社に対する不信感が募り「退職届」を提出し退職しました。療養補償給付(様式第5号)の手続きは退職前に済ませましたが、休業補償給付(様式第8号)の手続きはまだ済んでおりません。様式第8号は「本人(私)記入欄・会社記入欄・医師記入欄」があったと記憶してますが、退職後「様式第8号」の会社記入欄に記載をお願いしてもなしのつぶてです。このままだと休業補償を請求出来ませんので大変困っています。このまま放っておく訳にもいきません。何か最善の打開策はないでしょうか?ご存知の方がおられましたら是非教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 3病院にまたがる労災手続きについて

    労災(通勤災害)の手続きに詳しい方、経験者の方、お知恵を貸してください。 ダンナが深夜帰宅途中に自分で足を滑らせ怪我をし 救急車で病院Aに運ばれました。 頭部裂傷とのことで8針縫ってもらって、深夜のため精算できないから とりあえず3000円だけ払って後日精算とのことで帰ってきました。 翌朝傷口の消毒のため近くの病院Bにいきました。 夜半から腕も痛むので診てもらうとなんと骨折でした・・ A病院でも本人が腕も痛むけど打撲かなぁと言ったため詳しく レントゲンまでは撮らなかったため治療されなかったようです。 腫れがひいたらギプスとのことで頭の消毒と腕の治療に数日通いましたが 腫れもひかず骨も手術が必要かもしれないということで 近くの総合病院Cに紹介状をかくから行くよういわれました。 そしてC病院ではやはり手術をするので腫れをひくためにも そのまま入院といわれ入院して手術しました。今も入院中です。 通勤途中のため労災を使うよう会社に指示され書類をもらいましたが A病院の精算はまだですがB病院ではすでに健保で支払ってしまってます。 そこで質問です。 質問1 A病院に16-3の給付申請を提出、BとC病院に16-4の病院変更届を提出するよう 言われましたが、Aでは「頭部裂傷」のみの診断、BとCでは「骨折」が 加わってます。問題ありませんか? 質問2 その書類以外に各病院に提出する際添付するものはありますか? 診断書とかはいらないですよね? 質問3 B病院では健保から労災に切り替える旨を伝えて、残りの7割も一旦支払い その領収書と3割負担の領収書を添付して労基局に16-5(1)で費用を請求 したらいいんでしょうか? 月をまたいでなければ処理は簡単だったんですか? (7月末に転院してます) 健保にも何か手続きが必要ですか? 質問4 書類が会社から返ってくるまでに退院しそうです。 そうなると退院時の精算で労災書類が出せないため一旦全額負担ですか? 手術もしてるため高額になりそうです。病院に聞けばいいんでしょうが 一般的に少しくらいなら待ってくれるもんでしょうか? 質問5 Aより先にC病院での手続きをしてしまうとまずいですか? (Aは少し遠いためサッと行けません) 主申請が終わってないのに病院変更届だけ出てたら おかしいですよね?多少の前後は労基局で待ってもらえますか? ただでさえ初めての手術でバタバタしてる上に、私なりにネットで労災のことを 調べてみたりしましたが、子供も小さいため落ち着いて調べられないし 病院が3つにもわたるため訳がわからなくなってきました・・ 長くて説明も下手で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 労災保険の療養補償給付請求書を、病院が受け取り拒否

    社労士の方などに、お尋ねします。 この度、業務上の災害にて、労災指定病院にて医師の治療を受けた件があるのですが、 その後、管轄地の労働基準監督署に申し出た結果、 「病院に、労災保険法7条1項1号に基づく療養補償給付請求書(様式5号)を提出するように。」 と説明を受けました。 しかしながら、病院にあっては、 「様式5号は受け取れない」 その理由は、 「うちの病院では、本当に労災による疾病なのかどうか、医師が認定できないから」 との言い分でした。 こちらからは、以下のような説明をして 「労災認定するのは、労基署が調査の上で行うのことなので、 医師が最終的に認定するのではありません。書類(様式5号)を労基署に回して下さい」 と伝えているにも関わらず、様式5号の受け取りを拒否しています。 なお、医師は、治療して傷病があったことについての診断書は書いています。 また、労基署のアドバイスもあり、 「様式5号を受け取らないのなら、一旦自費診療扱いにして、 様式7号でも構わないので、病院の記名押印を受けてください」 とのことであったので、 病院にその旨も説明しましたが、5号、7号とも拒否し続けています。 これらの事情を厚生労働省の労災補償係等にも相談しましたが、 「病院のやっていることは全く意味不明だ。しかし、こちらから直接指導できない」 とのことで、手続きが進みません。 病院に療養補償請求書を受け取らせるための強行規定の根拠条文など、おわかりの方が いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 労災保険給付

    療養の給付は労災認定がなくても現物給付されるのですか。 休業補償給付の申請書には本人記入欄はないのですか。また労災認定されなくても支給されるのですか。 宜しくお願い致します。

  • 労災を使った時のデメリット

    先日、出張業務中に蜂に刺され、蜂刺症と診断され3日~5日まで入院しました。 5日に退院し業務はしています。 そこで、入院等の治療費は労災適用で療養補償給付(第5号様式)を提出します。 また、自宅付近の皮膚科にも通うことになり、同じように療養補償給付(第5号様式)を提出します。 このように、3日待機の4日目から休業するような状態ではありませんが、なんらかの行政処分や、労災の保険料が高くなったりするのでしょうか? もちろん、4日目からも就業不能であれば保険料が高くなったりするのでしょうけど、いかがでしょうか。 休業4日以上と休業4日未満での処分の違いを教えて下さい。 乱文にて申し訳ありません。

  • 労災の請求をするんですが・・・

    実は、小さな会社で総務の仕事を始めて間もないんですが 当社の社員が頚椎を痛めて仕事ができなくなり約3ヶ月間仕事を休んだ後自主的に退職しました。休職中の間の補償は、仕事が直接の原因ではないとのことでしたので、健康保険組合に対し傷病手当金請求書を提出しました。 本人には3ヶ月分を計算してすでに仮払いしました。 ところが、先日健康保険組合より労災の請求をするようにとの通知が届きました。どうやら本人が(負傷届)に仕事中に痛くなったと記入したそうなんです。ちなみに医師の診断は、先天性のあるヘルニアとの事です。 そこで質問なんですがこの場合の手順は、(1)5号様式に会社の証明と捺印、(2)本人宛郵送、(3)本人が病院に提出する、このような流れでしょうか?それと休業補償も関係してくるんでしょうか?その場合8号様式も同時に提出するのでしょうか?本人と病院には先日事情は話してありますが、病院側はかなり渋ってました。よろしくお願いします。

  • 労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。

    労災『労災申請、労災給付、労災隠し等』について教えてください。 先日、うちの従業員が海外の出張中に骨折しました。 その2日後に帰ってきたものの、海外で処理をしてもらい、 病院にも通い、領収書を貰って帰ってきました。 そして今、日本に帰って来ても、病院にリハビリに通っています。 これは労災だと思い、手続きを開始したところ、本人は渡航の際、 海外保険に入っており、そちらからも保険が降りるとのことでした。 保険に関しての知識がない私は、どうしていいか分からず、 労働基準監督署に問い合わせをしたところ、労災給付は、 必ずしなくてはいけないものではなく、保険が降りて全額払われる 場合や、例えば事故等で第三者が支払ってくれる場合などは、 申請しなくてもいいとのことでした。 必ず必要な申請は、1日以上の欠勤があった場合、 4日未満なら4ヶ月に1回の申請。4日以上なら、休業補償を提出 しなければならないと聞いた気がします。 今回の場合は、出張先でも休まず、杖をつきながら仕事をしたようなので 海外保険の方を優先しようと思っています。それに、他に対しても 労災の申請をする予定はありません。 それでも、労災と呼ぶのでしょうか? また、日本の病院にも通っており、今のところ労災かどうか迷ったので 社会保険を使い3割負担で立て替えて払ってもらっています。 海外保険の方は、3割負担の金額を記入することと書いてあったので 記入しようと思っているのですが、労災のはずが社会保険を使って・・・ と、言うことをしても構わないものなのでしょうか? そもそもこのような手続きの仕方をして労災隠しにはならないのでしょうか? 労災の申請の仕方、仕組みや、アドバイス、私の見解が間違っていたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • 労災事故だと労災病院で手術をやらないといけないルー

    労災事故だと労災病院で手術をやらないといけないルールがあるのでしょうか? 労災病院の外科手術の力量って大学病院より一般的に上手い医師が多いのでしょうか? それとも下手な医者が集まっているのでしょうか? 手の神経が仕事中に切れた人は労災事故扱いなので一般病院に救急車で運ばれて簡易手術をした後に労災病院で再手術でした。 労災事故だと労災病院で手術をやらないといけないルールがあるのでしょうか? それとも腕が労災病院の方が上だからでしょうか? 一般病院だと回復に1年と言って、労災病院だと回復に1ヶ月と言いました。でも1ヶ月で回復するわけがないのでそこはヤブ医者で病院を変えるべきと言われました。 労災病院の医者が腕が良いのか、ヤブ医者で安上がりに手術するのが労災病院なのか教えて欲しいです。 労災病院は一般的にやる気のない下手くその溜まり場ですか?