• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気分を害されたらすみません。)

気分を害された経験を持つ人との関係について

596359635963の回答

回答No.3

出産暦を訊いている訳ではない。 今育ててる子供が何人なのかというニュアンスなのだから、素直に一人と答えれば良い。 「自分にとっては二人」など勝手なこだわりを前面に出して、相手に気を使うなという方がおかしい。 「一人」と答えるたびに、亡くなった子のこともしっかり思い出せば良いのだ。 人の記憶はキーワードによって鮮明に引き出される。これは記憶術にも使われているテクニックだ。 「何人か?」→「一人」のキーワードは、亡くなった子のこと普段より鮮明に思い出すトリガーだと思えば良い。 この方法なら絶対に忘れることは無い。 常に二人の子供を意識していられる。

noname#136342
質問者

お礼

回答が遅くなり申し訳ありません! 確かに出産歴を聞いているわけではないですね。 でも、次男は中3で亡くなっていて、15年育てているそうなので・・・。 ぽっと「二人」って言うときが今でもあるそうです。 意識して「一人」とは答えているそうですが。

関連するQ&A

  • 長男?次男?三男?

    ここのカテゴリーでいいか迷いましたが、質問させて頂きます。 私は昨年再婚しました。その時に私の連れ子である息子を再婚相手の方に 養子縁組をして頂きました。 私の息子は私から見たら長男なのですが、 再婚相手には少し複雑ですが二人息子がいます。 一人目は籍も入っています。二人目は親権はありますが、 養育権はなく籍は元奥さんにあり一緒に住んでません。 この場合私が連れてきた息子は三男になるのでしょうか? それとも次男なんでしょうか? 現在は一人目の息子さんは独立していて(23歳)一緒に住んでません。 一緒に住んでいなくても籍は再婚相手の籍にあります。 小学校などの入学する時などに続柄の所にどう記入すればいいか 悩んでいます。 再婚相手からすれば次男or三男なんだと思うんですが、 私からしたら初めての子供でもあるので長男なんですが・・・。 法律的にはどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自分の子供に対して

    自分が親のつもりで考えてください。 あなたは自営業をしています。 そして息子が2人いて2人共が家業を継いでくれています。 給料に関しては親であるあなたが計算し、息子に渡しています。 息子にはそれぞれ同じ人数の妻子があります。 そして1人の息子(次男)は健康で病気一つせずバリバリ仕事をこなします。 かたやもう一方の息子(長男)はというと持病の病気をもち仕事を休みがちだし、病気のせいと体力がないこともあってか作業は遅いです。 一般的にこの2人が普通の会社員の他人同士であった場合は当然給料にも差はでるし、もしかしたら病気のほうの息子はクビにもなりかねない状況になることと思います。 しかしあなたは親です。 この2人にはどんな風に給料を渡しますか? 1.あくまでも同じ額。 2.がんばってるほうに多くあげるか、休んでるほうを減らす。 3.それ以外にあれば・・・ ちなみにうちの家族の話なのですが、1で次男の不満が爆発寸前です。 やはり当然ですか?病気であってもシビアにいくべきなんでしょうか・・・

  • 一人目早産。二人目との年の差はどれくらいが良いでしょうか??

    1歳6ヶ月の息子がいます。 息子は昨年3月、早産で一ヶ月早く産まれました。 妊娠中は何かとトラブルもあり、妊娠後期は切迫早産で安静生活でしたが、 安静が足りなかったのか(涙)34週で産まれました。 NICUに入ったり、大変だったものの、その後は殆ど病気もせず とても元気に育ってくれています。 子供が元気に育ち、一歳半を迎えたこともあり、最近二人目を考え始めました。 一人目の出産前は、二学年差で二人目が理想だね~と旦那と話していましたが 一人目の子は早生まれということもあり、前回の妊娠経過などを考慮し、さすがに大変そうなので諦めました。 ただ、できれば三学年差(一年生と四年生)にできたらと思っています。 一人目の息子は、今のところ三年保育の幼稚園に入園させる予定のため 来年秋にはその面接などがあるようなので 来年秋までに授かったらベストかなぁ・・・と。 もちろん、子供は授かりもの。 授かった時期がベストな時期なのだとは思うのですが・・ ただ、超~~甘えん坊の息子が二歳数ヶ月違いくらいの妹または弟ができて 大丈夫なのかな??と非常に心配です。 しかも、また切迫早産などになり、入院などになったりしたら。。 皆さん、二人目はどれくらいの年の差がベストとお考えでしょうか。 いろいろご意見頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「赤ちゃんはお腹が割れて産まれてくるの?」などの幼児からの質問に、

    なんて返答すればいいかわかりません。 教えてください。 4歳の息子に、とうとう質問されました。 「赤ちゃんは、お母さんのお腹が割れて産まれてくるの?」 「・・・、わかんない・・」って答えてしまいました・・・・。 実は、私の母親がこういう感じでした。 こういった質問はいつもはぐらかしていました。 ですから、私は、小さい子供にどう説明するのがベストなのかわかりません。 どうぞ、こんな私に正しい教育の仕方を教えてください。

  • 遺産相続について

    先日、弟の息子(次男)がやくざに殺されたのだが、後から4人もの女が一人ずつ赤ん坊を抱いてきて、殺された息子の子供だというのです。弟は資産家で金目当てに女たちはやってきているのだというのですが、調べてみるとどうもそれぞれが本当なのです。4人の女と4人の子供を残して死んでいったのです。23歳でした。 弟には前妻の息子一人と後妻の息子二人(一人は殺された)がいるのですが、弟が死んだら財産は殺された息子の女たちにまで分与されるのでしょうか?教えてください。認知はされていないようです。

  • 不妊息子夫婦に絶縁されました

    息子夫婦に絶縁され腹が立っています 若い人の意見が聞きたいです 私には三人の子供、長男 次男 長女がおります。 次男には二人、長女には一人子供がいますが、長男夫婦にはいません。 長男夫婦は結婚して3年経ちますが授からず、不妊治療もしていません。 二人は36歳です。年齢のこともあり、不妊治療を始めるように言い 不妊治療の資料を渡しました。 すると後日、息子から 「今までの言動には我慢してきたが、今回のことは許せない、絶縁する」 と言われ唖然としています。 私は子供三人を、生み育てたことが人生で最も素晴らしいと思っています。 その幸せを息子夫婦にも味わってほしいのです。 私の言ったことはそんなに怒ることでしょうか? 絶縁されるほどのことでしょうか?

  • 再婚同士の子供について…

    私×1で18歳の息子がいます。 相手×2で19歳の娘(同居)?歳の娘(元奥さんが育ててます) この度、新たな命が誕生します。 男の子です。 私にとっては2人目の男の子なんで、二男でしょうか? 相手は初男の子なんで、長男ですか? それとも、2人の子供では初めての子供なんで、長男なんでしょうか… よくわかりません… 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 二人目・・・

    こんばんわ。わたしは0歳の男の子のママです。 実は今二人目をどうしようか迷っています。 子供を産むまでは、一人でいいと思っていました。産んでみると、子供に対する考え方が全く変わってしまいました。こんなに愛しくて、素晴らしく思えるなんて思っていませんでした。 しかし、私の年齢(30代後半)や、経済的な問題、でも一番気になっていることは、二人目は女の子が欲しいということなのです。 産み分けしたいなんてそんな気持ちで出産していいものなのか。 こだわった気持ちでは精神的にもよくないし、子供に対しても失礼な事だと思うし・・ 息子にとってもきょうだいはいた方がいいという事もあるのですが。 ひとり産んでみて、無事に生まれて、健康なのが一番大切な事だと思っているのに。

  • 父と息子

    お付き合いをしている彼と彼の息子さんのことです。 彼には、大学生と専門学生の二人の息子さんがいます。 長男は、4月から社会人です。 次男は、遠方の専門学校で寮生活をしています。 彼は、鬱病の治療中です。 最近は、だいぶ良くなり、薬も減りました。 仕事のストレスが原因で、最近は、仕事上、大きな問題が無いようです。 4月から、次男さんは、今までの学校を辞めて、他の学校に行くことになり、自宅から通学をします。(目的を持っての転校です) 次男さんは、親に心配かけることが多く、その度に、叱ったり、励ましたり、宥めたり、回りに頭を下げてきたようです。 落ち込んでいるときは、次男と一緒に暮らすと、鬱が酷くなるのではと心配になる。次男は、問題ばかり起こすから心配でしかたが無い、身がもたない、親の心子知らずと、彼は辛そうに話します。 でも、彼は、病気になっても、子供たちがいたから頑張ってこられたとよく言います。 子供たちを自立させるまでは、仕事を続けたいと言います。 私は、次男さんに、鬱病であることを話してみたらと提案したのですが、話したくないようです。話してどうなることでもないし、分って欲しいとも思わないし、息子のせいと思われたくないし、逃げているようで嫌だと言います。 私が子供だとしたら、話して貰うことで、価値観が変わっていくように思うのですが・・。 彼は、子供が成長するにつれ、精気を吸い取られていくようだと笑いながら話します。 いつの間にか、親よりも子供のほうが、気力も体力も強くになっているものです。 だから、守って貰っても、支えになって貰ってもいいのではないのでしょうか。 彼は、子供に弱いところを見せたくないのかもしれません。 理解して貰えないとき、自分が傷つきたくないと思っているのかもしれません。 皆さんは、息子さんに話さないほうがいいと思いますか?

  • 失恋。友達でもいい近くにいたい?もう会いたくない?

    恋い焦がれた人に告白して失恋した時、『それでも友達でいいから近くにいたい』と思った相手と『もう会うのがつらい』と思った相手の違いはどんなとこですか? また、失恋した後『ひとりでいれる場合』と、『誰でもいいから異性にそばい似て欲しい。』と軽率な行動をしてしまう時の違いは? 性格的にどちらか一方という方が多いと思いますが、どちらの気持ちや行動も経験された男性にお聞きしたいです。