• ベストアンサー

「ざっくり」は昔から使われていた?

 最近よく聞くようになった気がする言葉で、「荒っぽく説明する」の意味で「ざっくりと説明しますと・・・」と表現することがよく聞かれます。  この使い方は昔からあったのでしょうか、それとも最近使われるようになったのでしょうか。  実はこの言葉、以前勤めていた会社で使われていたのですが、その会社以外では聞いたことがなかった気がしていたので、その会社内だけの方言かと思っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

インターネットのYahoo!辞書にはのっています。用例として泉鏡花の婦系図をあげています。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%96%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=08953407360300 最近急に良く聞くように感じたのはTBSの『ざっくりマンデー!!』という番組の影響で使う人が増えたのでしょう。 http://www.tbs.co.jp/zakkuri-monday/

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

kishn_an さま、ご教示ありがとうございます。  昔からあった言葉なのですね。  言葉はあっても頻繁に使うかどうかはそのときの社会の状況によって変化するのでしょうから、テレビなのの影響でよく使われるようになることはあるのでしょうね。  ある会社内で頻繁に使われていたというのは、この言葉を社員の誰かが使って、それがみなに広がったということかもしれませんね。  これですっきりしました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.1

個人的な意見を言うなら、ここ15年ぐらいで一般化した表現だと思います。 それ以前にもあったのかもしれませんが、それ以前には「ざっと説明すると・・・」と行った具合に、「ざっと」という表現が一般的でした。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

josyua さま、即答ありがとうございます。   「ここ15年ぐらいで一般化」と言われますと、やはりずっと以前から使われていた言葉ではないということですね。  私が書きました、ある会社内部で使われていたというのは少なくとも20年以上前からですから、もしかするとこの会社での方言が外部にも広がったということかもしれないということが言えますね。ちなみにその会社はかなりの大手です。

関連するQ&A

  • 「太古の昔から」って正しい日本語ですか?

    実は、どうしても納得ができない表現があるのです。それは「太古の昔から~」という表現です。(友人が使用していました。) これは「上を見上げる」と同じように、「昔の昔から」といった言葉の重複になるのではないでしょうか? 私の友人は「文法的にどうこうよりも、意味が伝われば良いと思う」と言うのですが、私は正しいのか間違っているのかをハッキリさせたいと思います。 ご存知の方は、教えてくださいませんか?

  • 昔は通じた言葉

    昔は通じた言葉でも今は通じない言葉はあるでしょうか? 日本語で、方言ではない、 昔は通じたが今では通じない言葉をご教授下さい。 よろしく御願いします。

  • 「よさげ」って方言なんですか?

    私は30才代で、東京在住の西日本出身者です(まあ、はっきり言って田舎者なのですが)。 たまに聞く言葉で、「~がよさげ」というのがあります。20代や30代の人がよく使っています。意味としては「よさそう」ってことでしょう。私としてはこの言葉に、かなり違和感を感じるのですが、これっていわゆる東京ローカルの方言なのでしょうか。それとも単なる流行言葉でしょうか。 実は、同じような言葉に「~みたく」というのもあります。これも「~みたいに」というのが正しい表現のような気がして、不思議でしようがありません。 どなたか教えてください。

  • 昔の彼女が親友の今の彼女なんですけど...

    昔の彼女が親友の今の彼女なんですけど、その親友は彼女と自分との以前の関係を気にしているらしく、自分の今の気持ちをどう説明したら相手に上手く伝わるか悩んでいます。 『気にすることはないから仲良くやってくれ』といってはいるのですが、その言葉通り上手く対応できているのかどうかわかりません。 自分自身ではもう過去のことだと割り切っていたはずなのですが、2人が一緒にいるところにバッタリ出会った時、素直な反応ができず正直戸惑ってしまいました。別に未練があるわけではないと思うのですが。 こんな気持ちをどう表現すればいいのか、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 「ゆわれて」

    このサイトでの質問を読んでいると たまに「ゆわれて」という表現を見かけます。 たとえば「両親からそうゆわれていますが、納得出来ません」など。 「ゆわれて」とは「言われて」という意味だと思いますが、 どちらかというと若い人が使う言葉のような気がします。 いつ頃から「ゆわれて」という表現は使われるようになったのでしょうか? それとも、方言で「ゆわれて」という地域もあるのでしょうか?

  • 『ちょっと前の、最近』のいい表現

    公式の書類に『ちょっと前の最近』という意味の言葉を使いたく思っています。 さすがに『ちょっと前』とか『最近』とか『こないだ』だと軽いと思い質問です。 『数か月前』と言うと昔すぎ。『数日前』とは言い難い、具体的な日付をうやむやに、 ごまかしたい表現とお考えください。 公文書に記載する言葉で、なんとなく昔向きの方向で、 ちょっと前、かといって数日とかではない以前を表現する いい言葉を教えてください。 意味が分かりにくくて申しわけないのですが、気持ちを汲んで提示いただければ幸いです。

  • 「ばらす」の可能は「ばれる」?

    最近職場が変わって、会社の地域も変わったので、言葉が通じなくて困ることがあります。 「おい(私のこと)、アレばれたかい?」と良く言われるのですが、意味は「アレばらせたか?」という意味のようです。 郷に入っては郷に従うことはわかっているのですが、どうも気になります。 これは全国的に一般的なことでしょうか? 方言でしょうか? 私の職場だけの変な語形変化でしょうか?

  • 和訳お願いします

    次の言葉の表現を訳して下さい。お願いします。出来れば、同じ意味の日本語の表現が知りたいのですが(意味の説明ではなくて)。意味さえ同じならば、違う言葉でも結構です。また、方言でも結構です。 (1) all cleaned out. (2) (He is) a deadbeat. (3) Down and out (4) lights on but no one home (5) load it on thick

  • 「頭に来た」の、色々な言い方を教えて・・・

    「頭に来た」状態を表現する言葉には、時代や年代、或いは地域や社会によって、色々な言い方があると思います。 例えば最近よく聞く例として、「キレた」とかは、よく使いますね。 そんな、色々な言い方を、教えていただきたいのです。 地方独特の言い方や方言、内輪で使う独特なもの、今はすたれたけど昔よく使われていた言い方、或いは、こんな言い方もアリではないかという創作・・・ 何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 「新品でないもの」の呼び方・・・

    昨日、古い邦画を観ていたところ、「ちゅうぶる」という言葉が出てきました。 「中古」、今では「ちゅうこ」と言いますけど、そういえば昔は「ちゅうぶる」なんて言っていたなあ、と懐かしく思いました。 で、こういった再生品とかの「新品でないもの」の呼び方を、皆さんに色々と教えていただきたいのです。 ジャンルは問いませんし、新品の表現でさえなければ、どんなケースでも結構ですので、色々な意外な視点からの表現をいただけると嬉しいです。 又、昔の表現、或いは方言や仲間うち言葉も、歓迎します。 宜しくお願いします。