• ベストアンサー

逆格子ベクトルについて

a,b,cはそれぞれベクトルとします。*は外積,・は内積とします。 2π(b*c)/(a・b*c)=2π(大きさはbcの平行四辺形の面積で方向はaの方向)/(平行六面体の体積) と先生が言われていました。 なんで、方向がaの方向なんでしょうか? それは、bもcもaに垂直であった場合は方向がaの方向になりますが、今は、どのような平行六面体でもいいので、b*cが常にaの方向であることはおかしいですよね? 先生は、bもcもaに垂直である場合を話されていたと考えるべきでしょうか? 分りやすい解説をお願いします。

noname#191921
noname#191921

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>先生は、bもcもaに垂直である場合を話されていたと考えるべきでしょうか? と思います。

noname#191921
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベクトルの外積

    すいません。問題の解答の読解で悩んでいます。 3次元ベクトルa,bの外積a×bを次のように定義します。 a,bのなす平面に垂直で、a,b,a×bの順に右手系をなし、長さはa,bを2辺とする平行四辺形の面積に等しい。ただしa,bが同じ方向なら0とする。このとき3本のベクトルに対し(a×b)×c=(a,c)b-(b,c)aが成立することを証明しなさい。(a,c)は内積を表します。 退化する場合は直接に示される。←「退化」ってどういうことでしょう。 (a×b)×cはa,bに垂直なa×bと垂直なのでa,bの定める平面上にあり、λa+μbと表される。cをa×bに平行な成分uと垂直な成分vに分けると、前者のときは、所要の式は0=0で成立する。後者のときは、(a×b)×vはvをa×bの上からみて正の向きに90°回転した方向であって α[(a,v)b-(b,v)a](αは正の定数)と表される。 ↑ 前者、後者って何を指しているのでしょう。 なんだか国語の問題になっちゃってますが、困っています。

  • ベクトルの分解

    あるベクトルAがあったとします。例えばこれを(2,3,4)とかとしておいて、ある単位ベクトルe=(1,0,1/2)とかがあり、これと同方向のベクトルとさらに垂直なベクトルにわける場合どのようにすればよいのでしょうか? 内積や外積は関係ありますか? 内積=0で垂直ということなので関係ありそうなんですが、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 内積、面積について(ベクトル)

    ベクトルの大きさと平行四辺形の面積について ベクトルA=(2,1)、ベクトルB=(3、-6)、ベクトルC(-1,5)のとき、次の問いに答えてください。 (1)ベクトルAとベクトルBが作る平行四辺形の面積S -------------------------------------------------- ベクトルa=(-1.3.2),ベクトルb(2.1.3)、ベクトルc=(4.2.-1)のとき、次の問に答えてください。 (1)ベクトルaとベクトルcの作る角θ(0°≦θ≦180°)を求めてください。 (2)ベクトルaとベクトルcの作る平行四辺形の面積Sを求めてください。 どれか一つでも良いので回答よろしくお願いいたします。

  • ベクトルの問題

    △ABCについて、ベクトルAB、ベクトルBC、ベクトルCAに関する内積を、それぞれ(ベクトルAB)・(ベクトルBC)=x、(ベクトルBC)・(ベクトルCA)=y、(ベクトルCA)・(ベクトルAB)=zとするとき、△ABCの面積をx、y、zを用いて表せ。 △ABCにおいてAからBCにひいた垂線の足をOとおいて、Oを原点とするXY座標平面上にBCとX軸が一致するようにあらわして、それぞれの座標をかってにきめて内積と外積の関係から面積を求めようとおもったのですが、先生から外積を使わずに解いてくれといわれました。 もっと簡単な方法があるとのことですが、まったくわかりません。 どなたかヒントをください! よろしくおねがいします。

  • ベクトルの外積の問題

    ベクトルAの向きをx軸の方向ベクトルA=(A,0,0)に、ベクトルBを(x,y)平面にとるとベクトルB=(Bx,By,0)=B(cosθ、sinθ、0)であるからベクトルC=ベクトルA×ベクトルB=AB(0,0,sinθ) このベクトルの大きさはABsinθ=A(Bsinθ)=(Asinθ)Bと表せるので、大きさAとベクトルAに垂直なベクトルBの成分との積、あるいは大きさBとベクトルBに垂直なベクトルAの成分との積である。 ベクトルAとベクトルBとで作る平行四辺形の面積で、向きがベクトルAとベクトルBとで作る平面な垂直なベクトルになる。 問題1 ベクトルA×ベクトルAを計算せよ。 問題2 ベクトルA=(Ax,Ay,0)=A(cosα,sinα,0)とベクトルB=(Bx,By,0)=B(cosβ,sinβ,0)の外積ベクトルC=ベクトルA×ベクトルBを作り、三角関数の加法定理を使い、大きさ|C|とその方向の意味を考えよ。  全く解けません。どなたか教えていただけますか?

  • (a , b)^2

    │ベクトルの外積│=(aベクトル)と(bベクトル)の作る平行四辺形の面積 という説明に対して、その平行四辺形の面積は √│aベクトル│^2 * │bベクトル│^2 ― (aベクトル,bベクトル)^2 という式が書いてありました。この (aベクトル,bベクトル)^2 とは、どのような意味なのでしょうか? お願いします。

  • ベクトル空間の問題答えに自信が無くて困っています

    計算し答えを出したのですが自信が無いので誰か教えてください。 【問題】 座標空間内の3点A(0,2,1),B(4,2,3),C(-1,0,1)に対して有向線分→AB,→ACの定めるベクトルをそれぞれa,bとおく、このとき次の問いに答えなさい。 (1)外積a×bを求めなさい。  答えはa.b=(4,-2,-8)でよいでしょうか?  違っているのであれば答えと導き方をどうか教えてください。 (2)a,bに垂直な単位ベクトルを求めなさい。  答えは±1/√21(2,-1,-4)でよいでしょうか ※|a×b|=2√21と出しました。  違っているのであれば答えと導き方をどうか教えてください。 (3)三角形ABCの面積を求めなさい。  答えは平行四辺形の半分なので2√21/2=√21でよいでしょうか  違っているのであれば答えと導き方をどうか教えてください。

  • 空間でのベクトルの内積が分かりません

    空間でのベクトルの内積が分かりません 「→(a)=(1,1,0),→(b)=(2,0,2)とする.→(a)と→(b)に垂直な単位ベクトル→(c)と→(a)と平行で大きさが2のベクトル→(d)を求めよ.」 という問題が分かりません. →(c)=(1/√3,-1/√3,-1/√3)または(-1/√3,1/√3,1/√3) →(d)=(√2,√2,0)または(-√2,-√2,0) だと思いました.合っていますか?

  • 情報数学

    いまベクトルをやってるのですが A(3,0,4) B(-3,0,4)C(0,10,0)D(-8,5,6) (1)三角形ABCの面積 (2)四面体ABCDの体積 を内積、外積使ってだせという問題なので すが(1)は50とでたのですが(2)が 500/3らしいのですが高さがわかりませ ん どなたか教えてください お願いします_(._.)_

  • 空間ベクトル

    三点A(1,2,-1) B(3,4,-1) C(2,3,-1+√2) Dを頂点とする、平行四辺形ADBCが あるとき点Dの座標を求めよ。 また、この平行四辺形の面積を求めよ。 数Bの空間ベクトルです。