• ベストアンサー

位数36巡回群の生成元

OurSQLの回答

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.3

ちなみに、巡回群 Z/36Z の生成元は 12 個あるようですので、 5 ^ 12 ≡ 1 ( mod 36 ) が成り立ちます。 ただ、群 ( Z/36Z )* において、5 の位数 は 6 なので、 5 ^ 6 ≡ 1 ( mod 36 ) も成り立ち、 5 ^ n ≡ 1 ( mod 36 ) を満たす最小の自然数が 12 というわけではありません。 生成元は他にもあるので、電卓を使って、いろいろ調べてみるのがお勧めです。

関連するQ&A

  • 巡回群の生成元について

    お世話になります。よろしくお願いします。 「加法群Z、整数n≧0の時 商群Z/nZは、1を含む剰余類によって生成される位数nの有限巡回群である。(代数系入門 松坂和夫著 p.78)」 とあるのですが、 商群Z/nZの1を含む剰余類は{1,1±n,1±2n,・・・}、 2を含む剰余類は{2,2±n,2±2n,・・・}であり、 1を含む剰余類{1,1±n,1±2n,・・・}を ある整数kでk倍しても2を含む剰余類{2,2±n,2±2n,・・・} にはならないと思うので、 全ての元が生成元aの整数k倍で表される(加法の場合)という巡回群の定義に合わず、 「商群Z/nZは、1を含む剰余類によって生成される」というのがおかしいとおもうのですが、どうでしょうか? どなたか私の考えの間違いをご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 巡回群について

    位数24の巡回群の生成元をすべて挙げたいのですが、位数24である巡回群というのがどのように考えたら良いのかわかりません! どなたか暇なときに、アドバイスお願いします!!

  • 位数8の群の例

    位数8の群の例を挙げよ(同値でないもの挙げなさい)。 という問題なのですが、 答えとして 巡回群Z_8,(Z_4*Z_2),(Z_2*Z_2*Z_2), 正2面体群D_4,4元数群Q であると思うですがこれは例では無いのだと思いまして、 この例の作り方を教えていただきたいと思いまして投稿いたしました。 どなたかわかる方お願いいたします!

  • 群の位数の問題なんですが?

    位数が偶数の群は位数2の元を持つんでしょうか? 群が位数2nの巡回群<a>ならば         a^n を考えれば位数2の元になります。 それ以外に関しては、位数が小さい群ならばなんとなくイメージできるんですが一般の場合どうなるかうまく証明できません。 どなたかもしおひまであればお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 巡回群

    「Gを位数がnの巡回群とする。nの任意の正の約数dに対して、Gは位数dの部分群をちょうど1つだけ持つことを示せ。」 私はこれを次のようにして示しましたが・・・。 xをGの生成元とする。するとx^n=eである。 dはnの約数であるから、∃q∈N s.t. n=dq が成立。 すると、x^n=(x^q)^d=eである。 よって、x^q∈Gから生成される巡回部分群Hを考えると H={x^q,x^(2q),・・・,x^((d-1)q),e}で、Hの位数はdである■ (1)とりあえず位数dの部分群の存在は示せたと思うのですが・・・あっているでしょうか? (2)あと、問題文を見る限り、位数dの部分群の"一意性"も示さねばならないと思うのですが、これがよくわかりません。 位数dの部分群H'を任意に取ってきて、H=H'であることを示せばいいのかな?と思ったのですが、できませんでした。。。 (1)(2)に関して、どなたかわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 群の位数について質問させてください><

    群の位数について質問させてください><     _ _    _ Z(18)={0,1,・・・,17} について  _ _ _ _ _ _     _ _ U(Z18)={1,5,7,11,13,17}の元7、13の位数をそれぞれ求めよという問題なのですが、 _ |7|=18/(18,7)=18 と考えたのですが、答えは3でした。 どうして3になるのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 巡回群について

    1、位数が素数の群は巡回群であることを示せ。 2、加法群Qは巡回群かどうか示せ。 いろいろ調べてみたのですがどの回答も的を得ずいまいちよく理解できなかったのでどなたか教えてください。

  • 自己同型群について。

    Z:整数の作る加法群、Z/9Z:位数9の巡回群、p:Z→Z/9Z (自然な射影) とします。 (1)σ(p(1))=p(2)を満たすσ∈Aut(Z/9Z)を求めよ。 (2)Aut(Z/9Z)の位数を求めよ。 (3)Aut(Z/9Z)の元の位数として表れる数を列挙せよ。 以上が問題です。またAut(Z/9Z)は具体的にどのような写像になるのでしょうか? 解説付きでお願いします。

  • 代数の巡回群の問題です。

    問題;(Z/5Z)*、(Z/7Z)*、(Z/12Z)*、が巡回群であることを生成元を見つけることにより示せ。 この問題の解答と解説お願いします

  • 群Gの元aの位数

    35歳すぎにして、代数学の初心者です。 代数における群Gの元aの位数の意味がよくわかりません。位数って群の元の数ですよね?ってことは、元aが位数を持つということは、元aも群だということなのでしょうか?元aは群Gの部分群でないと、元aは位数を持たないのでしょうか? これがわからないので、「群Gの元aの位数がmnならばa^nの位数はmであることを示せ」などといわれても、ちんぷんかんぷんです。 どなたか、判りやすく教えていただける方がいましたら、よろしくお願いいたします。