• ベストアンサー

群の位数の問題なんですが?

位数が偶数の群は位数2の元を持つんでしょうか? 群が位数2nの巡回群<a>ならば         a^n を考えれば位数2の元になります。 それ以外に関しては、位数が小さい群ならばなんとなくイメージできるんですが一般の場合どうなるかうまく証明できません。 どなたかもしおひまであればお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

持ちます。 Sylowの定理を使えば分かります。 位数が偶数の群は2-Sylow群を持ちますが その単位元以外の元の位数は2の冪乗になります。

bluemoon1120
質問者

お礼

ありがとうございました。簡単な問題なのに変に難しく考えてしまっていました。

関連するQ&A

  • 位数を求める問題で、次のように考えたんですが

    <a>を位数が100の巡回群とする この部分群<a^162>の位数を求めよ 162×m≡162(mod 1000)を解けばよい 162(m-1)≡0(mod 1000) また、<a^162>の位数をnとおくと、n=m-1なので 162n≡(mod 100) は満たさなければならないため、nは100の倍数 故に、162×100=16200 162 200=32400 162×300=48600 162×400=64800 162×500=81000 よって、n=500

  • 位数を求める問題で、次のように考えたんですが

    <a>を位数が1000の巡回群とする この部分群<a^162>の位数を求めよ 162×m≡162(mod 1000)を解けばよい 162(m-1)≡0(mod 1000) また、<a^162>の位数をnとおくと、n=m-1なので 162n≡(mod 100) は満たさなければならないため、nは100の倍数 故に、162×100=16200 162 200=32400 162×300=48600 162×400=64800 162×500=81000 よって、n=500

  • 位数が素数である群

    「位数が素数である群は真部分群を持たない巡回群であることを証明せよ。」 という問題について教えて下さい。前半部分はラグランジュの定理を見ていてすぐに分かったのですが、後半の「巡回群であること」の部分をどうやって証明するのかが分かりません。何かヒント下さい。よろしくお願いします。

  • 群Gの元aの位数

    35歳すぎにして、代数学の初心者です。 代数における群Gの元aの位数の意味がよくわかりません。位数って群の元の数ですよね?ってことは、元aが位数を持つということは、元aも群だということなのでしょうか?元aは群Gの部分群でないと、元aは位数を持たないのでしょうか? これがわからないので、「群Gの元aの位数がmnならばa^nの位数はmであることを示せ」などといわれても、ちんぷんかんぷんです。 どなたか、判りやすく教えていただける方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 交代群A4が位数の部分群を持たないことについて

    交代群A4が位数6の部分群を持たないことはどうやって示せばよいでしょうか? ヒント: もし位数の部分群を持つとすると,それはA4の正規部分群でなければならない. しかしA4の共役類は1,3,4,4個の元からなるから,位数の部分群は存在しない. ヒントを見てもわかりません.まず位数の部分群を持つとすると,それはA4の正規部分群でなければならないという理由からわかりません. この流れで,証明を書いていただけると助かります. よろしく願い致します.

  • Sylowの定理と位数14の群

    G:位数14の群 N:Gの7-Sylow部分群 H:Gの2-Sylow部分群 とし,写像f:H→Aut(N)を f(h)=(n↦hnh^-1) で定める. このとき, (1)Imf={e}⇒Gは巡回群 (2)fが単射⇒Gは二面体群と同型 であることを示せという問題なのですが,以下のように示しました. (∵) Sylowの定理より,Gの7-Sylow部分群の個数は1なので,NはGの正規部分群である.またN,Hの位数はそれぞれ7,2なのでともに巡回群となる.よってN,Hの生成元をそれぞれa,bとすると,a^7=e,b^2=e.一方,N∩Hの位数は2と7の公約数であることから1.ゆえにN∩H={e}.したがって G=NH={a^i b^j | a^7=e,b^2=e} (Gの任意の元はN,Hの元で一意に表せる) また,NはGの正規部分群であることから,ある整数mが存在して,bab^(-1)=a^mとなる.ここで, (a^m)^m=(bab^(-1))^m=b(a^m)b^(-1)=(b^2)a(b^(-2))=a すなわち,a^(m^2-1)=eとなるので,m^2-1は7で割り切れる.ゆえにある整数lが存在して, m^2-1=(m+1)(m-1)=7l と書けるので,m=7l±1. (1) m=7l+1のとき bab^(-1)=a^m=a^(7l+1)=a ∴ab=ba よってGはN,Hで直積分解でき, G≒N×H≒Z/14Z (≒は同型の意) ゆえにGは巡回群. (2) m=7l-1のとき bab^(-1)=a^m=a^(7l-1)=a^(-1) よってGは二面体群と同型. (証明終) こんな感じで(1),(2)を一気に示したのですが,(1),(2)の仮定を一切使っておりません.(1)については別個に仮定を使って示せましたが,(2)はどこで仮定を使ってよいかわかりませんでした. ご教示願います.

  • 位数36巡回群の生成元

    位数36の巡回群 Z/36Z={0,1,・・・,35} の生成元となりうる元を列挙せよ。 わかりません。。よろしくお願いします!!

  • 位数8の群の例

    位数8の群の例を挙げよ(同値でないもの挙げなさい)。 という問題なのですが、 答えとして 巡回群Z_8,(Z_4*Z_2),(Z_2*Z_2*Z_2), 正2面体群D_4,4元数群Q であると思うですがこれは例では無いのだと思いまして、 この例の作り方を教えていただきたいと思いまして投稿いたしました。 どなたかわかる方お願いいたします!

  • 数学の問題です。

    代数の問題ですが、まったく分かりません。 数学は得意ではないのですが、わけあって代数の問題を解かなくてはいけないのです。 力を貸してください。 1 巡回群G=<a>が<a>=<a^m>(m∈Z)になるためには無限巡回群に対してはm=1,-1が位数nの巡回郡に対しては(m、n)=1がそれぞれ必要十分であること証明せよ。 2 位数24の巡回群G=<a>に対して、Gの生成元をすべて求めよ、また、Gの真の部分郡をすべて求めよ 記号の意味、内容も分からないので、詳しく教えて頂くとうれしいです。 お願いします。

  • 巡回群と巡回群の直積は巡回群?

    Wikipediaの巡回群の項目に p、q が互いに素ならば、位数 p の巡回群と、位数 q の巡回群の直積は巡回群である。 ということが書いてあったのですが、これって簡単に証明できるのですか? 証明の概略と、これが十分条件も満たしてるならそちらの方の証明の概略も教えていただけないでしょうか。 そもそも巡回群の直積が巡回群になるとは、たとえば{e,a,a^2}と{e,b,b^2,b^3}の直積を考えたときに、<a,b>^nは単純に<a^n,b^n>というように考えて、 <a,b>^0=<e,e> <a,b>^1=<a,b> <a,b>^2=<a^2,b^2> <a,b>^3=<e,b^3> <a,b>^4=<a,e> <a,b>^5=<a^2,b> <a,b>^6=<e,b^2> <a,b>^7=<a,b^3> <a,b>^8=<a^2,e> <a,b>^9=<e,b> <a,b>^10=<a,b^2> <a,b>^11=<a^2,b^3> はい、巡回群。という感じになるのでしょうか?