• ベストアンサー

国民健康保険料 減免について

私は最近県外から引っ越してきました。 ただ今 就活中で無職です。 国民健康保険に加入しました。国民健康保険料が月々約2万ということで納付書が届きましたが、とてもじゃないですが無職の身では支払えません。 就活はしていますがすぐに安定した収入を得られる保証がなく、しばらくは厳しい生活が続くと予想しているため減免の申請をしたいのですが、 (1)無職だというだけで減免は認められますか? (2)保険料が決定した後でも申請は受け付けてくれますか? ご存知の方はご回答宜しくお願いしますm(__)m

noname#123355
noname#123355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.3

1.保険料の算定基準は前年所得ですので、現在無職で収入がない状態というのであれば減免の対象となります。 2.逆に保険料が決定していない段階では申請は受け付けられません。減免の対象となる保険料が確定していないものに減免しようがないからです。決定して初めて受け付けられます。ただし、申請が遅れると申請した月からしか認められないので保険料の通知が来て払えないならすぐに申請しに市役所に相談にいくことをおすすめします。

その他の回答 (2)

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 回答します。 1)基本的には認められません。 2)支払うことが義務なので、分割で支払う場合もちゃんと利子がつきます。 (反対に払う金額が増えます) なので、市役所など相談してください。 最悪、財産の差し押さえがあります。 ご参考まで。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

国民年金は免除申請出来ますが、国民健康保険は無理です。自分も同じですし自分の場合病気で働けないため治療費も上乗せですから。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の減免や免除について

    ただいま失業中で国民健康保険料の支払いが厳しい状態です。減免や免除の申請はできるのでしょうか?また申請が通った場合、減免や免除されていた期間の保険料は追納みたいな形であとから払う必要があるのでしょうか?

  • 国民健康保険料の減免について(大阪市)

    国民健康保険料の減免について(大阪市) +++++++++ こんにちは。 大阪市に在住です。 国民健康保険料の決定通知書が来ました。 昨年(9月)までパートで働いていました。 失業した時に、区役所へ失業保険の通知書を持って 減免お手続きをしましたところ、28000円(月額)が3500円くらいまで減免されました。 本日  国民健康保険料の決定通知書が来ました。 月額20000円ほどです。 無職で収入はありません。 これは減免の対象になるのでしょうか? どのように役所へ届けるといいのでしょうか? 母子家庭で、もう貯金もありません。 6月分を通帳から引き落とされると本当に困ります。 どうすればいいのでしょうか? 質問は 減免の対象になるか?です

  • 国民健康保険  減免について

    両親の国民健康に入らせてもらう場合ですが、両親はともに年金受給者です。私は現在資格勉強のため無職です。保険料の減免という制度をはじめて知りました。年金受給者のみの収入の世帯の場合、減免の審査で何か有利になりますか?それともサラリーマン世帯と同じですか?減免の審査は厳しいのでしょうか?制度をしらなかったのですが少しでも安くなるなら申請したいと思います。はっきりしないですがだいたい両親の年金は年間230万くらいではないかと思います。

  • 国民健康保険の減免はできないのでしょうか?

    長文失礼いたします。 当方、昨年の9月に退職をし、今現在無職無収入の状態です。昨年の国民健康保険料は減免されたのですが、今年度の分について先日「減免申請却下通知書」が届きました。 その文面には、「減免は、申請月以降の保険料について減額する制度となりますが、○○様におかれましては、減免を申請いただいた8月以前に国民健康保険を喪失されていますので、減免該当分がありません。」とありました。 役所に問い合わせたところ、当方、8月12日に減免申請をし、8月20日にA市を転出してB市に移ったため減免の審査は8月末時点だったらしく、転出した時点で資格は喪失するので、上記の結果になったそうです。 しかし、実際に2期分と3期分の保険料の請求がきてるので、再度、役所に聞いてみたところ、保険料の対象となる期間と保険料を納める時期にずれがあるらしく、1期分(8月1日納期限)は4月・5月分で、2期分(8月31日納期限)は5月・6月分、3期分(9月30日納期限)は6月・7月分にあたるそうです。 当方、減免の申請が8月12日であったため、1期分はそのままの金額を納めたのですが、その時点で役所の方に確認したときは2期分からでも減免できるとのことでした。 しかし、現状では減免できずに、2期分と3期分の請求書が手元にある状態です。役所の方に、「7月に減免申請してたら何とかなった」と言われたのですが、当方が現在遠方にいるため、電話でしか問い合わせができない状態で、詳しく聞こうとするとあしらわれてしまいます。 3期分まで納付しなければならない点については納得しているのですが、7月に申請してたら減免できて、8月だったからできないというのには、納得ができません。 「このままだと延滞金がつきますよ」と急かされているので、わかる方教えてください。お願いします。

  • 国民健康保険料の減免及び免除について

    5月に病気の為に退職しました。 6月の頭に国民健康保険の加入手続きを行ったのですが、大田区hpを確認した所 失業した為に保険料を支払う事が困難な場合、減免又は免除が可能との事でした。 まだ一回目の納付書は届いていないのですが、通常の手続後に減免又は免除の申請は出来るのでしょうか? カテゴリー選択が生命保険になっていますが、それ以外の選択が不可能な為です。

  • 国民健康保険の退職者減免について

    国民健康保険の退職者減免について よろしくお願いいたします。 会社を辞めた人で、3ヶ月間無職の状態であれば、減免を受けられると 聞きました。本当でしょうか? 解雇や倒産などの場合はすぐに減免措置があると紙でみたのですが、 自己都合という形で退職の場合は、3ヶ月後からでしょうか? また関連しまして、住民税は退職者が3ヶ月間無職であれば、減免があると のことでした。紙の裏面の小さい字をじっくり読んでいて、気付きました。

  • 国民健康保険料減免

    国民健康保険減免について。収入が減ったため今月か来月に社会保険を抜けようと思ってるのですが、健康保険料算出してもらった結果、前年度の収入だと8450円くらいと言われました。 こちらの金額を収入が減ると減免できると言うことがあるようなのですが、方法知ってる方いらっしゃいますか?

  • 国民健康保険と減免について

    9月10日付けで4年8ヶ月勤めた会社を退職する事になっているのですが、国民健康保険についていくつかサイトを読んでみたものの、分からない事があるので教えてください。 会社の社会保険に加入していて、11日からは国民健康保険に加入する事になります。手続きは月曜に役所に行こうと思っています。両親と同居していまして、父は社会保険に加入しており、母はその扶養に入っています。 私が国民健康保険に加入すれば、その納付義務は世帯主である父にあるので父に請求される事になると思いますが、あくまで国民健康保険に加入するのは私だけなので、私に請求が来るようには出来ないのでしょうか?また何月から保険料を納めなくてはいけないでしょうか?(今月10日までは社会保険に加入しているので来月からでしょうか?) 過去1年の年収が(給与明細から計算したので正確ではないのですが)約102万ほどです。 次の仕事が見つかっていないので、その間無収入になってしまうのですが減免の対象にはならないでしょうか?また、この場合は父の収入は関係ないのでしょうか?減免制度を利用できる場合、手続きに何が必要でしょうか? ちなみに父は嘱託として働きながら年金を3、4万ほど貰い、給料が月に11~15万です。

  • 国民健康保険料の減免措置について

    過去に病気で全く働けない時期があり、収入がなかったので当然国民健康保険料も支払えず、現在に至るまで滞納というかたちで残っています (現在は何とかアルバイトが出来るようにはなりました)。 が、国民健康保険料は病気等の特別な場合、減免措置があるとNHKの『クローズアップ現代』で言っていました。 自治体は保険料の収納率を上げるために教えたがらないそうですが(私の場合も全く教えてもらえませんでした・・・)、こちらとしては深刻な問題です。 この減免措置は遡っても申請できるのでしょうか? どうかこういった問題にお詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料・減免について

    本日、「国民健康保険料納入通知書」が来ました。 内訳は ・所得割額 0 ・均等割額 50,877 ・減額額 35,614(7割)  保険料額 15,260円 となっています。11月~来年の3月までの金額で、月割額は月々3,000円です。(11月だけ3,260円。) 今の私の状況は、下記の通りです。 ・私が世帯主(夫は外国人)で二人家族。 ・今年10月海外より帰国し、現在の場所へ転入。 前年度は日本での収入は全くありませんので、7割の減額をしていただいてるのですが、さらに「減免」の申請はできるのでしょうか? 納付書を読んでみると、減免の要件に「全員が市県民税の所得割を課されない世帯」とあって、減免される額は「世帯の均等割額の2割」とあります。 これは、私のような状況が当てはまるのでしょうか? ちなみに現在の状況は夫の奨学金で生活をしています。(夫は学生です。) 役所に聞くのが一番というのは重々承知していますが、この条件が当てはまるのかお聞きしたく質問させていただきました。無知な質問ですみませんが、どうぞ教えて下さい。