育児ノイローゼの悩み|食事の問題について

このQ&Aのポイント
  • 1歳2カ月の子供の食事の問題に悩んでいます。
  • 子供が食事中に椅子から降りたり、物を投げたりするため、一緒に食事ができません。
  • ダイニングテーブルのスペースが狭く、子供の手の届く範囲で食事をしなければなりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児ノイローゼなのでしょうか

1歳2カ月の子供の事で悩んでいます。 初めての育児だからかもしれませんが、最近育児がしんどくてたまりません。 一番悩んでいるのは、食事の事で、子供と一緒に食事を取る事が、出来ません。 何度もやってみたのですが、どうしても、うまく出来ません。 子供を、ベルトつきのハイローチェアに座らせて、子供がてづかみ食べしている間に、 自分も一緒に食事を取る、という方法をやってみたのですが、 子供は自分が食べ終わると、すぐに椅子から降りたがって、わめくし、 日によっては食べ物を口から出して、投げ捨てます。 また、どうしても、子供の食事の量のほうが少ないので、 私が半分も食べないうちに、もう食べ終えてしまい、 椅子から降りたがって泣くので、無理でした。 椅子は、ベルトつきなので、いつも固定しているのですが、 最近はもう自力で体をよじらせて、食べ終わると勝手に椅子から降りてしまいます。 椅子から降りると、私が食べている物に手をつっこんだり、欲しがったりしてくるし、 この前は、みそ汁の入った茶碗を倒されて、テーブルが水浸しになってしまいました。 また、昨日は、私がカレーを食べていたら、お皿に手をつっこんできたので、 「だめだよ、もう食べたでしょ?」と言って、やめさせようとしたら、 怒って、延々と泣かれてしまいました。 やめさせようとすると、いつもこうなってしまいます。 かといって、子供が欲しがるだけ食べさせるわけにもいかないし・・・。 子供の手の届かないような、ダイニングテーブルがあればいいのかもしれませんが、 うちはちゃぶ台のような普通のテーブルなので、 すぐ子供の手が届いてしまいます。 かといって、アパートで、狭いので、新たにダイニングテーブルを置くスペースもありません。 私がご飯を食べている時に、子供が一人遊びをしていてくれれば、 その間にささっと食べれるのに、私がご飯を食べている時は、必ずといっていいほど 寄って来て、手を伸ばしてきます。 良くない事ですが、子供が好きなDVDを見せたりして、その間に食べようとした事もありますが 効果なしでした。 毎回、食事の度にテーブルの上がぐしゃぐしゃにされ、 食べた気もしないので、台所で自分は立ち食いしたほうが気楽でいいのですが、 保健センターの人に相談したら、 「一緒に食べなきゃだめ」と言われてしまいました。 でも、何度やってもうまくいきません。 もう、食事の時間が来る度に憂鬱で仕方ありません。 子供が寝てからなら、居間で落ち着いて食べれますが、だいたい寝るのが9時なので それも出来ません。 育児雑誌とかを見ると、 「1歳になったら一緒に落ち着いてご飯食べれるようになりました」とか体験談が載っていて、 どうやったら一緒に食事を取れるのか、不思議でたまりません。 たまたまその子が、おとなしく椅子に座っていてくれる子なのでしょうか? うちの子供は、最近歩き始めたせいか、歩けるのが嬉しいみたいで、 起きている間じゅう歩き回っていて、全くじっとしていません。 なので、椅子に座らせても、すぐに勝手に降りてしまいます。 食事の度に、邪魔されて、テーブルをぐしゃぐしゃにされて、叱ると大泣きされて、 毎日この繰り返しで、嫌気がさしてきてしまいました。 気付くと、「なんで私ばっかり・・・」と思ってしまったり、 子供の存在が、うっとおしく感じてしまいます。 このような状態が、もう数カ月続いています。 どうしたらいいのでしょうか

noname#121905
noname#121905
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.1

2児のパパです。 1歳すぎなら、そんなものですよ。 落ち着いてごはん? はぁ? って感じです。が、まぁ大人しい子もいますからね。 うちは下の子が1歳半になりましたが、似たようなものです。ただ、椅子に座るタイプの高いダイニングテーブルなので、騒いだらとりあえず降ろせばいい、という点では救われていますけどね。それでも、子供用の椅子から抜け出して、テーブルの上を這って大惨事になったことはありますよ。 正直1歳では、言っても聞きませんから、本人が大人しくしない限りは、無理やりやっても泣かせてしまうだけです。でも、言っている事が分からないわけではなさそうなんですけど・・・。その辺がちょっとくやしい。 まずは、子どもが10秒くらいでいいので、大人しくしている何か?を見つけると、(大人が)ご飯を食べられるようになります。例えば、フォークを持たせてみる。振りかざして皿をバシバシ叩いている間に、自分は一口入れる。とかそんな感じ。で、そのフォークの先におかずを刺して、子どもの口にねじ込む。次はまた自分が食べる。とかですね。幸いにもうちは口の中にモノが詰まっている時は、比較的暴れるスピードが落ちるので、何か食べ物を口に入れて、もごもごやっている隙に自分が食べます。こぼされると全てが中断して大変なので、座っている間は、なるべく子どもから離れたところに全てを置いて、その間に自分が座ります。泣いても暴れてもモノは渡さない。ちょっとかわいそうですけど、そうしないとこっちが参ってしまいます。椅子から降りてきたら、もう無理に一緒に食事しなくてもいいと思いますよ。食べるようなら子どもの分だけ手元に置いて歩きながらでも食べさせる。で、自分は台所ででも食べれば、その方が楽ですよね。 というのは、一緒に食べる前提の話ですけど、別に一緒でなくてもいいでしょ。折角の食事なので、一緒に食べたほうがそりゃいいに決まってますけど、私は辛い思いをしてまでやることないと思います。テーブルをぐしゃぐしゃにされると、怒りたくなっちゃうので、子どもも泣くしお互いに辛い思いをしますよね。 うちは、妻が専業主婦で私は平日は朝しか子どもと一緒に食べないし、かなりの部分育児をやってもらっていますので、随分楽させて貰っている、と思っています。で、思うことは、育児は子どものためではなく、自分のためにやろう、ということです。特に1日中一緒に子どもと過ごすママには、そうあってもらいたいと思います。子どもと過ごして楽しい時間、それは十分に楽しめばよくて、いろいろ世話をしたりちょっと辛い時間は、なるべくママが楽な方法でやればいい、とそういうことです。子どもの相手をしていて家事が滞ったらそれはそれでいいし、TVを見せている間に自分の好きなことをしてもいいし、ご飯の時間を分けても勿論いいのです。ママが疲れた顔をして1日中不機嫌でいることほど、子供に悪いことはありません。なるべく楽をして、ちょっとにっこりする時間が1日に少しでもあれば、嫌な思いをしてご飯を一緒にとるより随分いいと思いませんか? 食事中にやるべきこと、守るべきことは、もう少し大きくなってからでもちゃんと身につきますので、心配しなくても大丈夫。今はご自身の負担を少しでも減らすことを考えてみてください。

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。保健センターの人から、「一緒に食べないとだめ」といわれたので、どうにか一緒に食べる事に必死だったように思います。でも回答者様のアドバイスで、少し気が楽になりました。スプーンやフォークを持たせたりは一通りしたのですが、効果なしでした。自分としては、台所で立ち食いしたほうが正直楽なので、あまり無理せずにやっていこうと思えました。

その他の回答 (6)

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.7

2,4,7歳の3姉妹の母です。 うちの娘たち、じっと座ってちゃんと食べられているのは長女だけです。 次女はもう少しってところ、三女はすぐにママの膝にのろうとします。 毎回戦争のようですよ。 一応同じものを並べてみんなで食べていますが、うちはこどもの方が食べるの遅いです。 量は少なめなのですが・・・。 私はこどもに食べさせて、こどもがもぐもぐしている間に自分の分を食べてます。 なので、食べた気がしないってことはないですよ。 ママの分を欲しがるのなら、少しあげてもいいんじゃないかなと思いました。 意外と一口だけねといってあげると満足したりします。 もしかして量が足りてないなんてことありませんか? 食べ物で遊んじゃうようだと駄目ですが、ちゃんと食べるのならもっと食べたいのかも。

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。子供は、かなり食べるほうなので、かなり多めにあげるようにしています。それでも、私のを欲しがってくるので、時には仕方なくあげる事もあります。でも、あげてもあげても、もっと欲しがるし、あげた物を食べないで捨てたりしているので、おなかがへって欲しがっているわけではなさそうで・・・。

noname#122684
noname#122684
回答No.6

別に、一緒に食べななくていいと思いますよ(^^) 3人育てましたが、どの子も3歳くらいまで落ち着いて一緒に食べた記憶がありません。全身納豆まみれになってたこともありますし、牛乳撒かれてしばらく臭い部屋だったこともあります。まあ、段々マシになるのでママが座る時間も長くなってくるとは思いますが・・・ 座ってお行儀よく食べるのは理想ですが、その時期じゃ歩き食いしてても普通ですよ。本当にお腹がいっぱいになれば食べるのをやめて遊びだしますから(食べ物を投げたり)、欲しがるならどんどん食べさせていいんじゃないかなあ?お腹こわすようなものじゃなければ大丈夫だと思いますよ。 それに、ママの食事に手を突っ込むのはお行儀が悪いわけじゃないんですよ。子どもにしたら一緒に食べてる、食べるのを手伝っているつもりなんです。迷惑ですけどね。。。 そもそも育児雑誌に出てるお子さんは、当然「うちの子すごいでしょ!」って子が出てるわけで、現実はみんな質問者さんと似たり寄ったりです>< 比べても仕方ありません。大人しくいすに座ってる子より、何度叱られても質問者さんのお食事に付き合おう!という質問者さんのお子さんの方がわたしは好きです。 とはいえ、掃除も大変ですよね。初めから、レジャーシートやビニールシートでテーブルの周りを覆ってしまえば掃除も楽です。 >「なんで私ばっかり・・・」 ご主人は協力してくれないのですか?世の中には戦力外のパパさんもたくさんいますが、もう少し悩みを共有してもらいたいものです。 わたしも、9時過ぎてからのんびり食事&晩酌してました。自分の時間を少しでも持てたらいいのですが・・・

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。夫はかなり協力的です。でも、仕事が忙しくほとんど家にいなく、休みもあまりないので「なんで私ばっかり」とつい思ってしまいました。育児雑誌をついうのみにしてしまっていましたが、参考程度に読む事にします。

noname#130417
noname#130417
回答No.5

私は、食べ物で遊ばれたり、汚くされるのが嫌で、3歳になるぐらいまで私が食べさせていました。 だっていくら自分の子供でも嫌ですから、せっかく作った食べ物がただのゴミになるなんて。 誰が言うのか、手づかみ食べも成長の過程という話。そういう行為はおやつや果物でも出来るんです。手を使って食べても良いものを与えた時に、子供に任せていれば良いんです。 育児書とか一切見ません、標準とか普通とかそういう指標って要りますか? 自分の子供のレベルが早すぎたら良い子だと思う、普通の子より遅かったら心配って、何を基準に比べているのか。 比べられている子はいつまでも「育児書の中の理想の子」の次に扱われるわけです。 お母さんが辛いなら止めれば良い。 うちの子は箸の使い方もちゃんと出来るし、学校でも給食に好き嫌いをしません。家のご飯もしっかり食べます。 うちの子より、食事のマナーの悪い大人がいますよ。 自分の気持ちが一番、余裕を持たない育児は子供が不幸なんですよ。

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。育児雑誌をついうのみにしてしまっていました。一緒に食べるのが今は辛いです。なので、無理しないでやっていこうと思います。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

私も 一才の子供がいます  私の方法おしえます  家も 小さい折りたたみのテーブルを使っています でも そこにちょっとした技を使っています テーブルを二つ使って 90度にあわせて 角のようにします (司 って字の 外側みたいな形) それで 子どもと 自分が それぞれのテーブルに向かって 食べるのです 食べさせながら 自分も食べるのです いすは ベルトのついていないタイプの小さいいす 少しくらい立つのは許す いすに座るように 机にいすを寄せて 机といすの間をあまり開けないようにします それでも 邪魔くさいくらい動くなら 壁ぎわにいすを置き テーブルは三つ(同じ っていう字 の外側の線みたいな形)に テーブルを並べ 座らせます 立っても 下から抜け出さないならオッケーとします あなたは 子どもの 正面で 食べさせたりしながら 貴方のごはんは 子どもにとられないように 場所をずらしながら 食べるのです それと 皿を置くとき 味噌汁は 少し遠めにおいておき 指はさせるけど 手は届かないって感じにし あまりにも こだわるようなら 食べさせないときは 視界から外れる場所におくことです 食べ物を投げるのは そのつどとめる スプーンを使う あるいは手でも口に運んだらほめる っていう方法をとります つらいかもしれないけど 貴方が立って食べると 子どももそういうのを覚えますよ あと いただきます ご馳走様を教えましょう ご馳走様で 終わりだよ っておしえます  たぶん 固定されるチェアー 限界に来てると思います 今は テーブルのそばにいれば オッケーにしてあげたらどうでしょうか テーブルのまわりに 台ふきんや雑巾を用意しておき さっと綺麗にできるように よごれたものを さっといれられるように バケツやお盆を準備しておきましょう

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • you-you
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

すごく頑張っておられるんですね。 毎日、お疲れ様です!!! 大丈夫。初めてのママは大変なんです。 食事もちゃんと作って、9時までにちゃんと寝かせて…。 立派なママです。素晴らしいですよ。 でも頑張りすぎないでくださいね。 我が家は子供が3人(5歳・3歳・2歳)です。 食事に関して言えば、上の子は3歳過ぎるまでは 食事時にちゃんと最後までテーブル着いていられませんでした。 末っ子はまだ2歳なので10分と座っててくれません。(-_-;) 3人とも1歳はとっくに過ぎましたが落ち着いて食事なんて まだまだ未経験でございますよー。 それでも何とかやってるのは「あきらめ」てるからでしょうか。 ・汚しても仕方ない。 ・こぼしても、拭いたらいいや。 ・一週間でみて、栄養が偏って無ければいいや。 などなど。 そいで、食事する場所は汚されてもこぼされても大丈夫なようにしてあります。 大量に水分をこぼされても対応できるようにシャムワオ!っていう 水分吸い取りに適した布巾も常備☆ 内容を読む限り、食べるのが好きなお子さんなのでしょうか? ウチの子は小食なので羨ましいです! ママのごはんが美味しいのかな♪ あのね、子育てに「こうじゃなきゃダメ」なんてないですよ。 子供の数だけ育て方があるんですから。 ママの笑顔が子供の笑顔の素! 気楽に行きましょう気楽に。 ママが辛いなら、台所で立ち食いOK! ささっと食べちゃって お子さんの食事介助してあげてください。 勝手に食べてなさーいだと食育になりませんが 傍に居て、「美味しいね!」「これは何かな?」とやるのも 「一緒に食事」のウチに入るんじゃないかなぁ。 子育ては無理をしない!コレが一番大事! それでも煮詰まっているようですし一日でも一食でも良いから 誰かに頼んでお子さんから離れてみるのも良いかもしれませんね。 歩き始めて、何にでも興味津々で、しかも日本語が通じないし。(笑) 今が一番大変な時! これからどんどんお子さんも落ち着いてきますよ。(o^-')b 無理せずにゆっくりいきましょう♪

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。子供は、かなり大食いなほうです。一緒に食べないといけない、と思いこんでいましたが、自分としては立ち食いのほうが楽なので、あまり無理しないでやっていこうと思います。

回答No.2

お子さんの健やかな成長の様子が、よく伝わってきます。 子供の個性は、本当にそれぞれのようですよ。元気なほうなんでしょうね。 自分できちんと食べて、しかも偏食もなし。健康そのものです。 やんちゃなのは今のうちですよ。むしろ、今暴れておいたほうがいいように思います。 とはいえ、その辛さはよくわかります。うちの子はそのくらいの歳の子と、 発達が大差ない3歳児です。なので、ずっと地獄状態です(苦笑) 1歳半には落ち着くのでは。 あまりに辛いときは、一人で台所で食べちゃってもいいと思いますよ。 だってお母さんが動けなくなってしまったら、後が大変ですから。 育児ノイローゼかも…と思っているくらい辛いのに、 団らんとか言ってる場合じゃないと思います。健康あっての育児だと思います。 世間、特に成長の早い子やその家族と比較せずに、自分の家庭の中での 幸せを守ってください。もう少しの辛抱ですよ。必ず成長します。

noname#121905
質問者

お礼

ありがとうございます。子供は、かなり元気で活発なほうだと思います。自分としては、台所で立ち食いするほうが、もう楽なんです。でもどうにか一緒に食べようと必死になっていた気がします。あまり無理しないでやっていこうと思います

関連するQ&A

  • 育児ノイローゼでしょうか・・??

    3歳10ヶ月の娘と、2歳0ヶ月の息子がいます。25歳のママです。最近、何に対しても気力がなく、毎日の家事育児も体がものすごくしんどくて困っています。椅子から立つ事すら億劫で、子供の事は体にむち打って最低限の事はしますが、自分の事は全く出来ません。トイレも行くのが億劫で我慢するし、ご飯も一日一食しか食べません。(お腹もすかないのですが・・)特にどこが痛いとかはないのですが、とにかく体がだるいのです。 これはもしかして、育児ノイローゼでしょうか・・? 夫は、全く育児には協力してくれません。仕事が忙しくて休みが少ない事もありますが、休みの日ですら、自分が好きな車いじりばかりしていて、子供と遊ぶなんてことは滅多にありません。2人目が生まれたばかりの頃も、出産4日目で退院した日から、家事育児、全て一人でやりました。主人がたまたま休みの日に、私が38.5度の熱を出した事があったのですが、それでも主人は全く家事育児ノータッチで、フラフラの状態でお風呂も入れました。 私は、わけあって祖父母に育てられた為、親がいません。祖父は、私の娘が7ヶ月のときに亡くなり、祖母は健在ですがもう87歳と高齢の為、育児を手伝ってもらう事も出来ません。 最近下の子もかなり活発に動き回るようになってきて、疲れはたまっていたと思いますが、これほどまでに具合が悪いと、子供に対してもイライラしてしまって、どうしようもありません。どこか悪いのかと思い、病院に行こうかとも考えたのですが、子供を見てくれる人がいないので・・ 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 育児ノイローゼなのでしょうか

    育児ノイローゼなのでしょうか 1歳0ヶ月の女の子を育てているのですが、 育児で毎日のようにイライラしてばかりで、育児が苦痛に感じます。 特にイライラしてしまうのが、3度の離乳食の時で、 なるべく手作りの物をあげたいので、一応手作りした物をあげているのですが、 遊び食べがひどく、 いったん口に入れた物を出して、床に散らかしたり 手づかみ食べさせようとして渡した物(麺類や、細長いパンなど)も、 ブンブン振り回したりで、毎回そんななので イライラして、最後には「いい加減にしてよ!」と言ってしまいます。 遊び食べは、成長の証でもあるので仕方ないとは思うのですが せっかく作っても、投げたりされてしまうので、 よけいイライラしてしまうし、 食べ終わった後片付けも、うんざりしてしまいます。 また、後追いなのかどうかわかりませんが、私が風呂掃除をしに行ったり トイレに行ったりして姿が見えなくなると、 ギャーギャー叫びます。 子供が一人遊びしているすきを見て、台所で家事をしていても、 すぐに一人遊びに飽きて、 わめきます。私が「ちょっと待っててね」と言っても、おかまいなしに わめかれるので、そういう時もイライラしてしまいます。 また、子供と一緒に食事をしようと思っても、 子供は自分が食べ終わると、もう椅子から降りたがってわめくし、 私が食べている物に手を出して来てぐちゃぐちゃにされるので、 最近は先に子供に食べさせて、私はその後台所で食べているのですが、 私が台所で食べていると、居間から欲しそうにじーっと見て、 「ちょうだい」と言わんばかりにわめくので、 毎日、かきこむようにして超特急で食べているので、食べた気もしません。 買い物も、最近は子供がベビーカーやベビーカートを嫌がって、 5分も乗ってくれないので、 いつも、最低限必要な物をかごに入れて、ダッシュでレジに行くという感じで、 ウィンドーショッピングなども全く出来ません。 以前、おんぶ紐を買ったので、おんぶして買い物に行った事もあるのですが、 重くて、肩と首が疲れてしまい、買い物どころではなかったので、 おんぶ紐は使っていません。 育児書を見ると、「最低でも毎日30分は散歩しましょう」などと書いてあるのですが、 正直毎日散歩に行く気力も、ありません。 夜泣きというほどではないですが、いまだに子供が夜2~3回起きるので、 熟睡が出来ず、常に寝不足の状態で、 最低限の家事をこなすだけで一杯一杯です。 夫は、優しいので育児や家事も手伝ってくれますが、帰りが毎日9~10時で、 不定休なので、洗濯物をためておくという事も出来ません。 夫が帰って来る頃には子供は寝てしまっているし、 私もぐったりしてしまっています。 買い物もまともに出来ないし、出掛けても疲れるだけなので、 最近は家にいる事が多いのですが、 1日中クレーマーの相手をしているような気分で 気が休まりません。 昔から、子供の甲高い叫び声や、わめき声が大嫌いで、 でも、自分の子供ならなんとかなるのだろうと思っていましたが、 自分の子供でも、甲高い声を出される度に、すごくイライラしてしまいます。 特に、自分が生理中で体調が悪い時などは、 どうしようもないくらいイライラして、育児がしんどく感じます。 毎日毎日この繰り返しで、もう嫌になってきてしまいました。 実家は遠方ですが、両親は子供をとても可愛がってくれるので、 たまに帰るのですが、 帰ると、自分も休めるのでその点はいいのですが、 なんだか自分が、「まともに育児出来ない母親」に思えてしまいます。 寝顔を見ていると、本当に可愛くて、癒されるのに 日々の育児ではイライラしてしまって、どうしようもありません。 テレビなどで虐待のニュースを見る度に、次は自分かもと思ってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 食事のしつけ

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 うちは、ダイニングテーブルで食事をしますが、娘が食事に飽きるとイスからテーブルによじ登ってしまいます。 子供用のベルトが付いたイスを使っていますが、器用にすり抜けてしまいます。 まだ叱っても分からないようで、ニコニコしています。 何度も座らせますが、すぐに立ち上がってしまうので、大人が食事をする暇がありません。 子供イスから下ろすと泣いてしまいます。 このくらいの月例の子供の食事のしつけはどうしたら良いでしょうか? 良いアドバイスありましたらお願いします。

  • 育児で悩んでいます

    育児で悩んでいます 私には10カ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちをするようになり、立てる事が嬉しいのか、 ほぼ1日中、テーブルにつかまり立ちしては、テーブルの上に置いてある物を全部床に落とす・・・という事を繰り返しています。 なので、テーブルの上にはあまり物を置かないようにしているのですが、 私がご飯を食べている時も、寄って来て、 私によじ登ったり、テーブルの上に置いてある食事を手づかみしようとしたりします。 その度に、「だめ!」と言っていますが、 もちろん通じるわけもなく、むしろ子供は面白がってしまいます。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ご飯を食べてしまおうと思っても、 おもちゃは飽きてしまうようで、 私がご飯を食べ始めると、必ず寄って来てしまいます。 いつも、子供には先にご飯を食べさせているので(6時半頃)、おなかがへっているわけでは ないと思うのですが、必ずといっていいほど寄って来て、 食べたそうにしたり、テーブルによじ登ろうとします。 危ないのでやめさせようとすると、泣きわめいたり、激しくぐずってしまいます。 つかまり立ちをするようになってから、後ろに倒れると危ないので、 目が離せず、 テーブルによじ登ろうとする度に連れ戻す・・・の繰り返しで、 正直疲れて来てしまいました。 おもちゃで遊ばせようとしても、おもちゃで遊ぶより、 つかまり立ちするほうが楽しいみたいで、 ほぼ1日中つかまり立ちをしています。 毎日こんな状態なので、ご飯も全く食べた気がせず、 イライラしてしまいます。 夫は、家事育児も手伝ってくれますが、仕事が忙しく、 帰って来るのも9時過ぎが普通なので、交代で食事を取る事も出来ません。 休日出勤ばかりで、休みもほとんどありません。 最近、疲れがたまってきてしまい、近所の保育園の一時保育をたまに利用するように なったのですが、 経済的にすごく余裕があるわけでもないので、頻繁には利用出来ません。 10か月の子供って、皆こんな感じなのでしょうか? 知人は、 「10カ月になったら、一人で長く遊んでくれるようになったし、だいぶ楽になった」と 言っていたのですが、 うちの子供は一人で長く遊ぶという事もないし、 1日中つかまり立ちしては、物を床にばらまいたり、散らかしたりで 1日中子供の相手をしていると、疲れきってしまいます。 寝ている時や、笑顔を見ると、可愛いなと思うのですが、 最近は育児がしんどく感じてしまいます。 このような気持ちを打破するには、どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 育児ノイローゼ

    子供を産んですぐに、育児ノイローゼになり、 心療内科に通院しています。 一時は「消えてしまいたい」という気持ちが強く、子供を作った事を悔やむほどでしたが 子供が1歳を過ぎてからは、夜泣きもなくなり、 育児ノイローゼも少しは和らいだかなと思っていました。 でも、子供が1歳半になり、自分の思い通りにならないと、 すぐにかんしゃくをおこす様になり、手に負えない事が多く、 また以前のように鬱々するようになってしまい、 子供と毎日2人きりでいると、イライラして、ストレスがピークの時や、 自分が体調が悪いのに子供のぐずりがひどい時は、 イライラを抑えきれず、時には子供を軽く叩いてしまいます(手加減はしますが)。 この前は、私が洗濯した布団のシーツを取りこんで、布団に敷いたそばから、 子供がシーツをはがしてしまい、「だめだよ」と何度言ってもはがすので、 「なんで、だめって言ってるのにやるの!!」と怒鳴りつけてしまいました。 子供なんだから、いたずらをして当たり前なのに、 その当たり前の事が、許せず、イライラしてしまいます。 夫は仕事が忙しく、会社に泊まる日も多く、あまり家にいません。 実家も遠方なので、簡単には帰れません。 保健センターや、知人の勧めで一時保育がある事を知り、 週2回、3時間(10~1時)まで預けているのですが、 私にとっては、預かってもらう事で、3時間でも子供と離れられるし 一人になれるので、ありがたいのですが、 自分が怠けた母親に思えて、預けている間も悶々としてしまいます。 預けている間に、たまった家事や食料品の買い出しをしているのですが、 出先で同じくらいの子供を連れた母親が、子供と楽しそうにしているのを見ると、 自分の不甲斐なさにさいなまれます。 なんで自分は育児を楽しめないのか、と考えてしまいます。 今までを振り返ってみても、育児が楽しいと思えた事がありません。 毎日、安定剤を飲んだり、週2回一時保育を利用して、 やっと育児しているという感じです。 寝ている時や、機嫌良く遊んでいる時は「可愛い」と思えるのですが、 いつまたかんしゃくを起こしたり、わめかれるかと思うと、 常にビクビクしてしまって、恐怖を感じます。 心療内科では「気楽に」などと言われるのですが、 私は神経質で、なかなか気楽にというのが出来ません。 育児ノイローゼって、なかなか治らないのでしょうか? 育児ノイローゼ経験者のかた、克服方法などありましたら教えてください。 また、「双子の育児に比べればまし」などの意見はご遠慮ください。

  • STOKEのトリップトラップをお使いの方

    もうすぐ1歳になる子がいます。 今までハイローチェアで食事をさせていたのですが、足が付かないのであぐらをかいたり 背もたれが長いので窮屈そうだったので(汗もかいていたし) トリップトラップを購入しました。 しっかり足を付けて食べたら集中力してくれるかと期待して…。 (完食するのに30分かかります) 使用して5日ですが、更に落ち着きがなくなりました!! 自由度が高くなり子供は快適そうなのですが、立とうとするし、キョロキョロするので、 今まで以上に食事に時間がかかるし、こぼすし。 とてもストレスになっています。 ハイローチェアの時は汚れる部分が少なかったのですが(付属のテーブルと顔や手くらい) 今は椅子はもちろん、ダイニングテーブルも汚すし、スタイも外すし。 仕方がないかもしれないけれど、毎度水拭きしまくるのにイライラ。 (色はナチュラルにしたので塗装が剥げることはないかもしれないですが…) クッションは様子を見て…と買っていなくて正解でした。 ベビーガードがベタベタなのでクッションがあったらもっと大変そう。 食事の事で疲れ果てている私に、主人は足板を足が付かなくなる位置に変えようかと言うのですが それでは意味がないし。 ベルトを付けたほうがいいのか? 今は慣れていないだけか? まだしばらくは、動きに制限があるハイローチェアに戻すか。。 (それも寂しい) 使用している方の様子をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。 あと、テーブルも汚れるので、スマートダイナーを買おうと思っているのですが ベビーガードが付いていると使いにくいでしょうか?

  • 育児ノイローゼは治らないのでしょうか

    子供が生後3カ月頃から、育児ノイローゼになり、 それ以来ずっと、良くなったりひどくなったりを繰り返しています。 市の児童課のすすめで、週3回ほど朝から夕方まで一時保育を利用していて、 子供と二人きりでいる時間を減らすようにしているのですが、 それでも精神的にしんどく、子供と一緒にいる時間は鬱々してしまいます。 子供は今2歳になったばかりですが、 とにかく後追いがひどく、私が手を洗いに行こうとしただけでも、 置いていかれると思うのか、泣きながら追いかけてきます。 トイレに行こうとした時や、台所に行こうとした時もそうです。 1歳7カ月くらいから、急に後追いがひどくなった気がします。 そばを離れただけで、すぐ泣いて追いかけてくるので、 家にいても、何も出来ません。 おもちゃで遊ぶ時も、常に「ママ!ママ!」と言って 私を隣に座らせ、私と一緒じゃないと遊びません。 なので仕方なくままごとや積み木につきあわなければならず、 いつも家事がたまってしまいます。 私がテレビを見ていると、気に入らないようで、 すぐ電源を切ってしまいます。私が電源を入れに行くと、 またすぐ切ってしまい、まるで、わざとやっているかのように見えて、 そういったささいないたずらも許せず、ヒステリックに怒鳴ってしまいます。 他にも、ジュースをテーブルに向って口から吹き出すなど、 いたずらが絶えず、何度注意してもやめません。 夫は、激務で帰宅も遅く、夜勤もあり、ほとんど家にいませんが 私の話を聞いてくれたり、夜遅くに家事をしてくれたり、 よくやってくれているほうだと思います。 でも、私自身が、最近はもう「この子がいなければ」とまで思ってしまう事が多く、 衝動的に子供を殺してしまうのではないかと恐怖を感じます。 実家は、車で1時間と遠いですが、夫や実家の両親の勧めで、夫が夜勤の時などは実家に帰り、 そのまま2泊したりしていますが、 娘のイヤイヤがひどく、実家の両親もまいっているような状態なので、 実家にいるからといって気が休まるわけでもなく、 むしろ自分の不甲斐なさを感じ、肩身が狭いです。 出来るなら、両親にあまり負担をかけたくはないですが、 かといって一人で毎日育児する自信も気力もありません。 イヤイヤはひどくなる一方だし 育児ノイローゼが治る気配もないし、 希望が持てません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 育児ノイローゼ

    1歳半の子が一人いる30代主婦です。 子供が生まれてからずっと、毎日が辛くて仕方ありません。 子供が生まれてすぐに育児ノイローゼになり、 実家や周囲の協力をえながら、今までなんとかやってきましたが、 いまだに育児ノイローゼ気味で、 気分の浮き沈みが激しく、子供を可愛がる余裕も持てません。 些細ないたずらにも目くじらを立て、手に負えないほど泣かれたり、 かんしゃくを起こされる度に、カッとなって、暴言をはいてしまいます。 冷静にならなくては、と思っているのに、 延々と泣かれたり、ぐずられたり、家事の邪魔をされると、 自分の中で歯止めが効かなくなり、抑える事が出来ません。 子供に手をあげそうになってしまう事もしょっちゅうあり、 一時保育を利用する事を勧められ、今現在、週3回一時保育に預け(5時間程度) その間は、子供と離れているので、少しは精神的に落ち着けるのですが、 迎えに行って、2人きりになると、またどうしようもなくイライラしてしまい、 怒鳴ったりしてしまいます。 もともと子供が苦手な自分が、子供を産むべきでなかったと、つくづく思います。 夫は、仕事で朝早く帰りも遅く、ほとんど家にいません。 帰って来てから、家事を手伝ってくれたり、休みの日に子供の面倒を見てくれたりしますが、 今住んでいる所に知り合いもだれもいないため、結局、育児ストレスを夫にぶつけるしかなく、 疲れて帰って来た夫にも、些細な事で目くじらをたてたり、 イライラが治まらない場合は夫を叩いたりもしてしまいます。 夫は、私がヒートアップしてくると、他の部屋に逃げこんだりして、争いを避けようとするのですが、 私はそれが気に入らず、どこまでも追いかけて、夫に対しても怒鳴りちらしてしまいます。 カッとなるのを抑えるために、市販の安定剤を飲んだりしていますが、 全く効果ありません。 何も知らない人からは「穏やかそう」「おとなしそう」と言われますが、 カッとなると歯止めがきかず、気性が激しいのが自分の本性で、 自分でも怖くなるほどです。 至って普通の家庭に育ち、虐待されて育ったわけでもありません。 最近、心療内科にでも行ったほうがいいのではと悩んでいるのですが、 行ったほうがいいのでしょうか?

  • 立ち食いばかりで疲れてきました

    立ち食いばかりで疲れてきました 1歳になったばかりの娘がいるのですが、いつもハイローチェアに座らせて(ベルトつきのやつ) ご飯をあげているのですが、 食べ終わるともう座っているのが嫌みたいで、 椅子から降りようとしたり、 立ちあがろうとします。無理に座らせようとすると、 大泣きするので、仕方なく椅子からおろすと、すぐに私のほうへ寄って来ます。 以前は、子供にご飯を食べさせたあと、自分がご飯を食べていたのですが(居間のテーブルで) 子供がすぐに寄って来て、私の食べている物を取り上げようとしたり、 お茶碗に手をつっこんだり、私の飲んでいる湯のみをひっくり返したりして、 ぐちゃぐちゃになってしまい、 とてもじゃないけれど居間では食べられない・・・と判断し、 今現在は、子供にご飯を食べさせたあと、自分は台所で立ち食いをしています。 飲み物も、居間のテーブルに置いておくと、すぐ子供が倒したりしてしまうので、 飲むのも食べるのも、常に台所でしています。 居間と台所の間に、ベビーゲートがあるので、子供は台所に来れないので、 手をつっこまれたり、ひっくり返されるという事はないですが、 朝、昼、晩常に立ち食い状態なので、全く食べた気がしません。 実家の母が、「子供に手づかみ食べ出来るようなものをあげといて、食べているうちに一緒に居間で食べれば?」と言うので、 以前試してみたのですが、 私が横で食べていると気になるようで、 渡した物(野菜スティックや、細長く切った食パンなど)をすぐほうり投げて、 椅子から降りたがって泣いて、だめでした。 なので今はもう諦めて、台所で立ち食いしているのですが、 出来れば居間で座って一緒に食べたいと思っています。 居間にあるテーブルが、もっと高ければ、子供の手が届かないので、 立ち食いしないですみそうな気がするのですが、 ちゃぶ台のような低いテーブルです。 もう一つ新たに、子供の手が届かないようなテーブルを買う、という手段も考えましたが、 住んでいるアパートが狭くて、もう一つテーブルを置くスペースもありません。 実家の母からも、「テーブル2個も必要ないよ」と言われました。 ちなみに、夫は毎晩帰宅が10時前後で、 子供は毎日8時前後には寝てしまうので、 夫と交代で夕飯を食べるという事は出来ません。 子供が何歳くらいになったら、一緒にご飯食べれるようになるのでしょうか? また、「うちはこうしてる」などの対策があったら ぜひ教えてください。

  • お勧めの子供用食事イス教えてください。

    1歳半の子供がいます。今まではハイローチェアを食事イスにしていたのですが、子供の食べこぼしが酷いので後処理が大変に鳴ってきたのと、子供も一緒に食卓につきたいのとで食事用イスをさがしてます。私が見た限りでは食事用のテーブルが備え付けてあるのもが多かったのですが、今使っている食卓の高さに合わせて子供も一緒に食卓を囲みたいと思ってるので、イスの高さが調節できるようなものがあればと思っております。アドバイスよろしくお願いいたします。