立ち食いばかりで疲れてきました

このQ&Aのポイント
  • 1歳の娘がいる私は、立ち食いに疲れてきました。
  • 娘がハイローチェアに座って食事をするのを嫌がり、椅子から降りようとしたり、立ち上がろうとします。
  • 居間では食べられず、台所で立ち食いをしていますが、一緒に食べたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

立ち食いばかりで疲れてきました

立ち食いばかりで疲れてきました 1歳になったばかりの娘がいるのですが、いつもハイローチェアに座らせて(ベルトつきのやつ) ご飯をあげているのですが、 食べ終わるともう座っているのが嫌みたいで、 椅子から降りようとしたり、 立ちあがろうとします。無理に座らせようとすると、 大泣きするので、仕方なく椅子からおろすと、すぐに私のほうへ寄って来ます。 以前は、子供にご飯を食べさせたあと、自分がご飯を食べていたのですが(居間のテーブルで) 子供がすぐに寄って来て、私の食べている物を取り上げようとしたり、 お茶碗に手をつっこんだり、私の飲んでいる湯のみをひっくり返したりして、 ぐちゃぐちゃになってしまい、 とてもじゃないけれど居間では食べられない・・・と判断し、 今現在は、子供にご飯を食べさせたあと、自分は台所で立ち食いをしています。 飲み物も、居間のテーブルに置いておくと、すぐ子供が倒したりしてしまうので、 飲むのも食べるのも、常に台所でしています。 居間と台所の間に、ベビーゲートがあるので、子供は台所に来れないので、 手をつっこまれたり、ひっくり返されるという事はないですが、 朝、昼、晩常に立ち食い状態なので、全く食べた気がしません。 実家の母が、「子供に手づかみ食べ出来るようなものをあげといて、食べているうちに一緒に居間で食べれば?」と言うので、 以前試してみたのですが、 私が横で食べていると気になるようで、 渡した物(野菜スティックや、細長く切った食パンなど)をすぐほうり投げて、 椅子から降りたがって泣いて、だめでした。 なので今はもう諦めて、台所で立ち食いしているのですが、 出来れば居間で座って一緒に食べたいと思っています。 居間にあるテーブルが、もっと高ければ、子供の手が届かないので、 立ち食いしないですみそうな気がするのですが、 ちゃぶ台のような低いテーブルです。 もう一つ新たに、子供の手が届かないようなテーブルを買う、という手段も考えましたが、 住んでいるアパートが狭くて、もう一つテーブルを置くスペースもありません。 実家の母からも、「テーブル2個も必要ないよ」と言われました。 ちなみに、夫は毎晩帰宅が10時前後で、 子供は毎日8時前後には寝てしまうので、 夫と交代で夕飯を食べるという事は出来ません。 子供が何歳くらいになったら、一緒にご飯食べれるようになるのでしょうか? また、「うちはこうしてる」などの対策があったら ぜひ教えてください。

noname#117332
noname#117332
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

我が家には、もうすぐ4歳と1歳になる娘がいます。 下の娘は、食が細いので満足するとハイローチェアから降りたいと同じように泣き叫びます。でも、必ず夕食は娘たちと3人で揃って食事するようにしています。下の娘のお世話をしながら、自分も食べ、子供たちの様子を見ながら楽しむようにしています。(主人は、仕事で11時頃帰ってくるのでほぼ毎日3人なのでしょうがないですし・・・。) 私自身は、早めに食べ終わり、下の子が泣いても対応できるようにしておきます。おっぱいを飲み終えると、テービルの周りを伝って歩きますが、上の子が食べ終わるまでは片付けられないので、触っても問題ないものを渡しておきます。どうしても、上の子の隣に行き、食べてるジャマはしてしまいますが、食に興味がある時期なので仕方ないですよね。 大変かもしれませんが、一緒に食事をしてはどうですか?1歳なら取り分けメニューにしたりして、ママと同じものを食べたりすると喜びますよ。もう少ししたら、豆イスに座って隣で食べれるようにもなりますしね。これから遊び食べの時期も始まりますが、どんなに汚されても、大目に見てあげて下さい。たくさん汚したりしながら食事を楽しめれば、自分で食べるのも早く上手になりますから!!ちなみに、上の子は1歳前からスプーンを使って自分で食べるようになり、1歳3カ月位から豆イスに座り、隣で食べていましたよ。 お子さんと楽しく食事が出来るようになるといいですね。

その他の回答 (7)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.8

こんにちは。5歳と1歳10ヶ月の子がいます。 私は、子供が1歳になったくらいから、一緒に食事しています。食べている間が一番じっと座っていてくれるので、あわただしい食事ながらも、自分も座って食べることができます。子供が1口食べる間に、自分は急いで3口、というように、できるだけ同時に食事が終えられるように、ペース配分しています。 ちゃぶ台でも、ベルト付きのイスに座っていてくれるのなら、一緒に食事できますよ。ママの食事の間、一人ぼっちにされるのは、どんな子も寂しがって寄ってくると思います。私も、上の子の時には立ち食い生活だったので、食べた気がしないというのはよく分かります。だから、2人目はもっと違うようにしよう・・・と思いました。 もう1歳なので、自分でグチャグチャしながら食べられるもの(おかず一品を少量とか)を与えておくと、しばらくは大人しくしていると思います。

noname#118653
noname#118653
回答No.6

ウチは11ヶ月の女の子ですが、全く同じです。職場復帰しているので、仕事の日の昼食は座って食べられますが、その他は先日まで私も立ち食いしてました。味もわからないし、ただ生命維持のためにかきこんで食べてるって感じですよね。 私も台所をゲートで区切っているので、先日から流し台の調理台をテーブルにして折り畳みの簡易椅子に座って食べてます。そんなにゆっくりは食べられませんし味気ないですが、子供の様子を観ながら食べられるし、子供にひっくり返されたりしないので、立ち食いよりは良いかなと感じています。試してみて下さい!

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.5

椅子からは下りれないんですよねぇ?立ち上がれないんですよねぇ、ベルトで。 だったら泣かせておいてください (^^; 泣くのも仕事ですから、気にしちゃダメです。

noname#154076
noname#154076
回答No.4

懐かしいな~と思いながら拝見しました。 これ位の時期は、一緒に食べないで子供だけ食べさせてました。 そう言えばいったい何を食べていたか思い出せません。 おにぎりやカップ麺を立ったまま食べていたような? でも、期間は短かったですよ、じきに理解するようになるので一緒に楽しく食事が出来るようになると思います。 もうチョットです、それまで頑張ってください。

  • mi-to-mi
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.3

4歳女の子の母親です。 大変ですね。大丈夫ですか。文面からはかなりお疲れの様子が見えますが・・・ 短絡的な解決策としては、台所用のいすを一つ買えばいいのでは、と思います。背のちょっと高めの丸椅子か背もたれが小さめのスチールの小洒落たやつ^^ あとは、8時前後には寝てしまうのならば寝た後で食べるというのも手です。 うちの子は離乳食を終える1歳半くらいには一緒に食べていました。食に対する興味がとてもあって、食事を一緒にしたがったので、一緒に食べれるのが嬉しいようでした。 が、最初はそれでも手こずりました。わざとではないひっくり返しは容赦しますが、イタズラは容赦なしで、その時点で食事は終了。泣きわめきますが、一食抜いて食べ物の大切さを覚えられるのならば十分に価値のあることだと考えました。もちろん食べ遊びなんかしても同様ですし、時間が40分を経過しても終わらなければ即終了。おかげで集中して(がむしゃらに?)食べるようになりました。 ただ、他から見ると可哀そうなのかもしれません。が、抜いた時は私も抜いてますしww ひっくり返したとき、どうせわからないからと怒りも何もしないのはよくはないと思います。すでにそうされていたらすみません。 ご実家や甘える先があるのなら適度に甘えて肩の力を抜いてくださいね^^

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.2

そう言う状況は3ヶ月くらいしかないのです。 後で思えば楽しい思い出です。 もうちょっとの辛抱です。

回答No.1

男、1歳3ヶ月の子供がいます。 旦那さんの協力が得られないのは残念ですが、泣くからといってその要素を取り払うのはどうかと 思います。しばらく泣かせておけばいいと思います。 もう離乳食が始まってますよね??うどんとかなら一緒に食べれると思います。

関連するQ&A

  • 1歳児の立ち食いについて・・・

    1歳児の立ち食いについて・・・ 満1歳の女の子ですが最近急に椅子に座って食事をしなくなりました。 たまに食べても一度口に入れた物を手に出してぐちゃぐちゃににぎって遊びだします。 椅子からおろして立って食べさせると普通に食べるので昨日から椅子を使わずに食べさせているのですが、 一口食べては部屋を一周してきてまた口を開けてご飯をもらいにきます。 椅子に座ってないとご飯を口から出したりはせずしっかり食べてくれるのですが、このままではいけないと思って困ってます。 怒って椅子に座らせるとまた反発して逆効果なんじゃないか・・とか思って、どうやって注意をするべきか悩んでいます・・・

  • 育児ノイローゼなのでしょうか

    1歳2カ月の子供の事で悩んでいます。 初めての育児だからかもしれませんが、最近育児がしんどくてたまりません。 一番悩んでいるのは、食事の事で、子供と一緒に食事を取る事が、出来ません。 何度もやってみたのですが、どうしても、うまく出来ません。 子供を、ベルトつきのハイローチェアに座らせて、子供がてづかみ食べしている間に、 自分も一緒に食事を取る、という方法をやってみたのですが、 子供は自分が食べ終わると、すぐに椅子から降りたがって、わめくし、 日によっては食べ物を口から出して、投げ捨てます。 また、どうしても、子供の食事の量のほうが少ないので、 私が半分も食べないうちに、もう食べ終えてしまい、 椅子から降りたがって泣くので、無理でした。 椅子は、ベルトつきなので、いつも固定しているのですが、 最近はもう自力で体をよじらせて、食べ終わると勝手に椅子から降りてしまいます。 椅子から降りると、私が食べている物に手をつっこんだり、欲しがったりしてくるし、 この前は、みそ汁の入った茶碗を倒されて、テーブルが水浸しになってしまいました。 また、昨日は、私がカレーを食べていたら、お皿に手をつっこんできたので、 「だめだよ、もう食べたでしょ?」と言って、やめさせようとしたら、 怒って、延々と泣かれてしまいました。 やめさせようとすると、いつもこうなってしまいます。 かといって、子供が欲しがるだけ食べさせるわけにもいかないし・・・。 子供の手の届かないような、ダイニングテーブルがあればいいのかもしれませんが、 うちはちゃぶ台のような普通のテーブルなので、 すぐ子供の手が届いてしまいます。 かといって、アパートで、狭いので、新たにダイニングテーブルを置くスペースもありません。 私がご飯を食べている時に、子供が一人遊びをしていてくれれば、 その間にささっと食べれるのに、私がご飯を食べている時は、必ずといっていいほど 寄って来て、手を伸ばしてきます。 良くない事ですが、子供が好きなDVDを見せたりして、その間に食べようとした事もありますが 効果なしでした。 毎回、食事の度にテーブルの上がぐしゃぐしゃにされ、 食べた気もしないので、台所で自分は立ち食いしたほうが気楽でいいのですが、 保健センターの人に相談したら、 「一緒に食べなきゃだめ」と言われてしまいました。 でも、何度やってもうまくいきません。 もう、食事の時間が来る度に憂鬱で仕方ありません。 子供が寝てからなら、居間で落ち着いて食べれますが、だいたい寝るのが9時なので それも出来ません。 育児雑誌とかを見ると、 「1歳になったら一緒に落ち着いてご飯食べれるようになりました」とか体験談が載っていて、 どうやったら一緒に食事を取れるのか、不思議でたまりません。 たまたまその子が、おとなしく椅子に座っていてくれる子なのでしょうか? うちの子供は、最近歩き始めたせいか、歩けるのが嬉しいみたいで、 起きている間じゅう歩き回っていて、全くじっとしていません。 なので、椅子に座らせても、すぐに勝手に降りてしまいます。 食事の度に、邪魔されて、テーブルをぐしゃぐしゃにされて、叱ると大泣きされて、 毎日この繰り返しで、嫌気がさしてきてしまいました。 気付くと、「なんで私ばっかり・・・」と思ってしまったり、 子供の存在が、うっとおしく感じてしまいます。 このような状態が、もう数カ月続いています。 どうしたらいいのでしょうか

  • 子供との食事のについて

    現在10ヶ月の子供がいます。 普段はハイローチェアで固定して食事をしているのですが、たまに実家に行ったとき低いテーブルでみんなで食事をします。 子供はテーブルに伝い歩きをして食べ物を触りに来たり汁物をひっくり返したりして大変です。 そこで質問なのですが、子供が大人の食事を触りに来たり、汁物をひっくり返すとダメだということを理解するのは何歳くらいなのでしょうか? たまにしか実家でご飯を食べないので、わざわざ固定するいすを買うのはどうかなと思うのですが、長く使う物なら買おうかなと迷っています。

  • お勧めの子供用食事イス教えてください。

    1歳半の子供がいます。今まではハイローチェアを食事イスにしていたのですが、子供の食べこぼしが酷いので後処理が大変に鳴ってきたのと、子供も一緒に食卓につきたいのとで食事用イスをさがしてます。私が見た限りでは食事用のテーブルが備え付けてあるのもが多かったのですが、今使っている食卓の高さに合わせて子供も一緒に食卓を囲みたいと思ってるので、イスの高さが調節できるようなものがあればと思っております。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ハイローチェアに座らない

    11ヶ月の息子がいます。 離乳食は、ハイローチェアに座らせて食べさせていましたが、10ヶ月頃から座らなくなりました。 肩ベルト、腰ベルトをすると、動けないのが嫌なのか寝返りをするように暴れギャン泣きです。 なので、腰ベルトだけにしてみましたが、それだと立ち上がってしまい、抱っこを要求します。 ハイローチェアに座らなくなってから、私の膝に座らせて食べさせていたので、抱っこを要求してくるのだと思います。 座るのを嫌がるので、お腹が空いてないのかな?と思いましたが、膝に座らせると、大人しく完食します。 ご飯の時間は一緒にしたいのですが、膝に座らせて食べさせていたら、息子がテーブルにあるお皿をひっくり返したり、おかずを取ろうとして私はご飯を食べれません。 膝で食べるようになってからは、別々で食べています。 椅子に座ってくれないので、外食がしんどいです。 ショッピングセンターなどでは、カートやベビーカーに乗せておりますが、飲食店に入ってテーブル席で食べようとしたら、座っているのが嫌なのか抜け出そうとギャン泣きします。 ショッピングセンター内をうろうろしている時は泣きません。 離乳食は、手づかみの物を用意していますが、膝の上じゃないと食べません。 ハイローチェアに座らせても1分も持たずギャン泣きなので、ご飯どころではありません。 色々なサイトを見ていると、座らないならご飯は終わりにするというのを良く見かけます。 ですが、3回ともギャン泣きするので、食べさせないとなると栄養面が心配です。 食べる事は好きなのだと思うので切り上げるのは気が引けます。 来月で1歳になりますが、ずっと膝の上だと私自身もしんどいです。 私の晩御飯は息子を20~21時に寝かしてからなので。 ハイチェアだから嫌なのでしょうか? バンボも試してみましたが抜け出したりギャン泣きです。 テーブルに取り付け出来る椅子(キャンピングホルダー)を買って試してみるべきでしょうか? 言い聞かしたりもしていますが、ギャン泣きでそれどころではない感じです。

  • キーキー叫ぶ子供に悩んでいます

    キーキー叫ぶ子供に悩んでいます 1歳1ヶ月の長女が、1日に何度もキーキー叫びます。 楽しんで叫んでいるのではなく、思い通りにいかない時に、 こっちが耳栓をしたくなるような大声で「キーッ!!」と叫びます。 今日も、私が洗面所に手を洗いに行こうとして、 子供から離れたら「キーッ!」と叫ばれて、すぐに手を洗って子供のそばに行ったら いったんはおさまったのですが、 家事をしようとして、台所に行ったら、 また怒ったように何度も叫ばれました。 なので、その度に家事を中断して、相手をしているのですが、 相手をしている時はご機嫌なのに、 離れるとすぐキーキー叫びます。 なので、家事がはかどりません。 一人遊びはしてくれるのですが、私が台所で家事をしているのに気づくと、 すぐ寄って来て、 台所と居間の境にあるベビーゲートにつかまって、キーキー叫びます。 気に入らない事や思い通りにいかない度に、叫ばれるので イライラしてしまいます。 私のかけている眼鏡を取ろうとしてきて、「これはママのね」とやんわり注意しただけでも、 「キーッ!」と叫んで、そりかえってわめいたりします。 一番ひどいのは、私が台所にいる時に一番キーキーいいます。 ベビーゲートがあって、台所に行けないのが不満でキーキー言うのでしょうか? ベビーゲートを取り去ろうかとも思いましたが 以前ゲートがなかった時、私が料理をしている間、常に足にまとわりつかれて 危なくて料理にならなかったのと、 台所に子供が来て、そこらじゅうの物を引っ張り出されて、台所がぐちゃぐちゃになって どうしようもなかったので、夫と相談してゲートをつけました。 台所には触ってほしくない物もたくさんあり、それらを全て子供の手の届かないところに 片付けるのも無理だし・・・。 さっき、夫が帰って来て、子供に「手を洗ったら行くから待っててね」と言ったにもかかわらず、 子供は、夫がいる洗面所に向かって、怒ったような感じでキーキー叫んでいました。 なので、夫が「もうちょっとで終わるよ」と声をかけたのですが、 それでも何度か叫んでいました。 なぜ叫ぶのか、わかりません。 こんなふうに叫ぶ子供を身近で見た事もなく、うちの子供だけなのでは?と 不安でたまりません。 保健センターの人に相談したら「そうに叫ぶ子もいますよ」と言われましたが、 何か発達上で異常があるのでしょうか? 1歳検診などでは、特に問題もありませんでしたが、すごく悩んでいます。 「ひあきおうがん」がいいと聞いたので、1週間くらい前から飲ませていますが、 キーキー言うのはおさまりません。 ちなみに、キーキー言わない時は比較的ご機嫌で、 ニコニコしながら手をふってくれたり、 一人遊びしたり、おしゃべりしたりしています。 言葉は「マンマ」とか「パパパパ」とかをよく言っています。 同じ様な子供を育てた事があるかた、アドバイスお願いします。

  • 育児がもう限界

    育児がもう限界 1歳1カ月の子供の母親をしています(第1子)。 子供が、1歳になるちょっと前辺りから、やたら叫ぶようになりました。 どうして叫んでいるのかわからないのですが、 いつも、近所中に聞こえるような、ものすごい大きな声で「ワーッ!!」と一度に3回くらい 叫びます。 いつも、叫ぶ時は私が台所で家事をしている時などで、 今日も私が食器洗いをしていたら、 居間と台所の境にあるベビーゲートにつかまり立ちして、 こっちをじーっと見ていたので、 「もう少しで終わるからね」と声をかけたのですが、 怒った様な顔で「ワーッ!!」と3回発狂されました。 面白がって叫んでいるという感じではなく、怒って叫んでいるという感じです。 なので、食器洗いを途中でやめて、居間にもどって子供の相手をしたら、 ニコニコしていたので、また台所にもどって食器洗いを始めたら、 またベビーゲートにつかまり立ちして、さっきと同じ様に発狂されました。 また、食事は、いつも子供に食べさせたあと、 自分だけ台所で食べているのですが、 私が台所で食べている時も、ベビーゲートにつかまり立ちして、 怒ったように発狂します。 「もうすぐ食べ終わるから」と声はかけていますが、通じるはずもなく、 「早くしろ」という感じでワーワー叫ばれます。 なのでいつも、味わって食べる暇も全くなく、 一刻も早く食べなければ、という気持ちで口に入れている状態です。 別々に食べるのではなく、出来る事なら居間で一緒に食べたいのですが、 以前一緒に食べようとしたら、子供は先に食べ終わってしまい、 私の食べている物に手を出してきて、テーブルの上がぐちゃぐちゃになってしまい、 だめでした。 子供はベルトつきの椅子に座っているので、 そこに座らせている間に自分が食べてしまう方法もやってみましたが、 子供は、食べ終わると椅子から降りたがって、体をのけ反らせてわめくので、 それもだめでした。 なので、今は別々に食べているのですが、 私が台所で食べていると、気になるようで、すぐ叫ぶし、 せかされているようでイライラしてしまいます。 子供が一人遊びしているうちに食べようと思っても、私が食べている時は絶対に 一人遊びもしません。 夫は仕事から帰って来るのが10時頃なので、夫が帰って来てから 交代で食べるという事も出来ません。 昼寝は1日に1~2回で、夜は8時~9時に寝てくれますが、 朝は4時や5時に起きます。 起きた時も、私(または夫)が台所でミルクを作っている間、上記のような感じで叫びます。 子供は、女の子なのですが、男の子並みに元気で声も大きいので、 発狂される度に、イライラして、しまいには怒鳴ってしまいます。 同じ年の子供がいる知人に聞いてみましたが、 知人の子供は男の子ですが、おとなしい子だそうで、そんなに叫んだりしないと言っていました。 1歳児検診などでも、特に異常はありませんでしたが、 不安で、市の育児相談に電話したところ、 「意思表示がはっきりしている子なのかもね」とか 「言葉で伝えられないもどかしさがあって、発狂してるのかも」と言われました。 そう言われればそんな気もしますが、毎日毎日子供の相手をするのが、 いい加減疲れてきました。 家事をしたくても、発狂されると中断して、相手をして・・・という感じだし 食事の時間も味気ないし、 買い物も、ベビーカーを嫌がるので、子供を抱っこして片手にかごを持って・・・という感じで 行って帰って来ただけで、どっと疲れてしまいます。 でも、疲れてからといって、横になって相手をしないと、 すぐわめいたり、泣いたり・・・。 本当に、疲れてきました。 子供を作ったのは自分なくせに、 最近「こんなに大変なら、作らなければよかった」とか、ひどい事を考えてしまいます。 振り返ってみれば、この1年1カ月、育児が楽しいと思えた事は一度もありません。 育児雑誌などで、同じ年の子供がいる母親が、 趣味に励んでいたり、「育児でストレス感じません」とか言って いる記事を見ると、どうしてって思ってしまいます。 夫が休みの日(たまにしかないですが)は、 子供の面倒を見てもらえるし、 自分の時間が少しは持てるのですが、 子供と2人きりだと、全く気分転換が出来ません。 一時保育がいいとすすめられたのですが、まだインフルエンザの予防接種などを 受けておらず、そういう状態で預けるのが抵抗があります。 どうやって乗り切ったらよいのでしょうか? 「双子を育てている人に比べたら全然まし」とか、そういったアドバイスは ご遠慮願います

  • 育ち盛りの子供のために、台所に立てない私

    病気を患い、調子のよいときは台所に立ちわりとテキパキ料理は作りますが、どん底状態ではご飯をよそうのもやっと・・・。 それでも、1歳半、4歳の子供、夫はお腹をすかせています。 なにかちゃんとした栄養のあるものをせめて食べさてあげなくちゃと思いつつも、台所に立てず結局夫が遅くに買ってくるお惣菜やインスタント、外食、デリバリーに頼ってしまう日々です。 その為、食費はかさむし、家族の身体も心配です。 調子がよいときになるべく作り置き(カレー、肉じゃが、ヒジキ、煮豆)はしますが、すぐになくなります。 朝は夫は納豆ご飯で出勤、子供はロールパンにリンゴだけ。 どうしようもない時は、夫が夜勤でいない日に実家に帰り母の手料理をごちそうになるなどしていますが、実家に帰るのもしんどい・・・。 家族のためにちゃんとご飯を作りたいのですが、まともに作ってあげる日が少なくて情けないです。 夫は文句も言いませんが、心配です。 栄養バランスの取れた作り置きメニューや食事に関するアドバイスがあれば教えてください。

  • ベビーバウンサー買うべきですか?

    こんばんは。 ただ今、4ヶ月になりたての乳幼児を育児中です。 最近急に、私の料理中に必ず泣くようになりました。 私が料理を中断して抱いていれば泣きやむのですが、布団(居間に座布団を敷いて寝かせています)に置くと、とたんに泣き始めて料理が全く進みません。 そこで、おんぶをして料理しているのですが、重くて腰にきています。 皆さんは、料理中、お子さんをどうされていますか? (1)常におんぶして料理する。 (2)バウンサーに寝かせている。(何歳何ヶ月まで使えましたか?&お子さんはご機嫌になりますか?) (3)ハイローチェアに寝かせている。(何歳何ヶ月まで使えましたか?&ご機嫌になりますか?) (4)バウンサーやハイローチェア以外の椅子に座らせている。(具体的に教えて頂けるとうれしいです) (5)その他の方法 どれを購入すれば一番効果があるのか伺いたいです。 もちろん、お子さんによって個人差はあると思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • タバコ(ヤニ)の汚れとはどんなもの?

    結婚した夫の実家がスモーカー一家です。 幸いなことに夫はタバコが嫌いな人で、その家族からは「変わった奴」と言われています。 私の家族・親戚はノンスモーカーなので、夫実家に帰るたびに臭いが辛く、 今では私が帰省した時だけダイニングは禁煙にしてもらってます。 その実家の台所なのですが、ダイニングテーブルや椅子、家具等全体的に ベタベタ(ネバネバ?)~っと嫌な感触がするのが気になっていますが、 これがタバコ(ヤニ)の汚れなのでしょうか? 私の育ってきた環境ではタバコが身近になかったので、 タバコで部屋がどのように汚れるものなのかわかりません。 タバコによる部屋の汚れの具体例と掃除の仕方を教えてください。