• ベストアンサー

Vistaの再インストール

先日DELLのノートPCが突然シャットダウンしてから起動する度に 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択したエントリをロード出来ませんでした。 と出てきて、問題の修復方法に従って再インストールを試みたのですが CDをロードしたところで画面が黒くなって、そこから進みません。 再インストール用のCDもハードディスクにも異常はありませんでした。 この問題を解決できる方はご教授下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

>状態:0xc000000f >情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため メッセージの通りに解釈すると、なにかのアプリケーションが消えてしまったようです。この前にアプリケーションの名前が出ていたはずですが、わかりませんか? また、このメッセージが出た後は、PCの動作はどのようになったのですか? >問題の修復方法に従って再インストールを試みたのですが いきなりVistaの再インストールをするようには、メッセージは出ていないと思いますが。(いくつか試すことが書いてあって、それでもだめなら再インストール、といったぐわいに) それはともかく、再インストールの手順に間違いはありませんか。 CDから起動していますか?

haneuma1
質問者

補足

解答ありがとうございます。 アプリケーションが見つからないとしか書いてありません。 また、解決方法はOSの再インストールしか提示されていません。 BOISではHDDを認識してるのでHDDは無事だと思うのですが、CDを起動させると前にHDDが壊れた時のように黒い画面のまま変化がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

>BOISではHDDを認識してるのでHDDは無事だと思うのですが アプリケーションが見つからない、というメッセージが出せるのですから(これはHDDに記録されているメッセージ)HDD故障でないことは明らかです。 それと、BIOSでHDDを認識しない場合でもHDDの故障でない場合がありますし(これはけっこう多い)、まれなケースですがBIOSで認識できてもHDDが故障していることもあります。 確認すべき点がいくつかあります。 >> この前にアプリケーションの名前が出ていたはずですが、 というのは、「状態 0x0000f」の前のことですが、ほんとに出ていませんでしたか? >> また、このメッセージが出た後は、PCの動作はどのようになったのですか? 重要なことです、必ず答えてください。 > CDを起動させると・・・黒い画面のまま BIOSで、起動装置の順番が、HDDよりCDが先になるように設定してありますか? 電源OFFからスタートして、CDから起動していますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

HDの故障ではないでしょうか。 買ってから1年以内なら、修理に出した方がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの再インストール

    現在DELLの Dimension5150Cを使用しています パソコンを終了させようとすると、「設定を保存しています」→「シャットダウンをしています」みたいになるのですが、シャットダウンをしていますから一向に進まなく、自動でパソコンが落ちなくなってしまったのですが原因はなんでしょうか? それで、OSの問題かと思いOSを再インストールしようとしたのですが、再インストールのCDからの起動ができないのです。 F12を押してCD-ROMというのを選択しても「selected boot device not available」とでて、再インストールの画面に進まないのです。(CDを入れ直して、再度ENTERを押しても同様です) 同じ方法でアプリケーションのCDは読み込み起動したので、ドライブの問題ではないと思います また、再インストールCDもOSを立ち上げて、マイコンピュータから確認すれば再インストール用のCDも読み込んでいるので、CDROM自体の問題でもないかと思います。 OSの再インストール方法で構わないのですが、何か良い方法がありましたらお教え頂ければと思います よろしくお願いします

  • VISTA homeBasicがはいっているパソコンに、XPをインストールしようとしたら、起動しなくなった。

    VISTA homeBasicがはいっているパソコンに、XPをインストールしようとしたら、起動しなくなってしまい以下の画面になります。 Windowsブートマネジャ Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェア又はソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。 1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピューターを再起動します。 2.言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。 3.[コンピューターの修復]をクリックします。 このディスクが無い場合は、システム管理者かコンピューターの製造元にお問い合わせください。 ファイル:¥Windows¥system32¥winload.exe 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリーをロードできませんでした。 ↑上記のような画面が出ます。 続行を押すと、↓ 開始するオペレーションシステムを選択するか、TABキーを押してツールを選択してください。 (方向キーを使って項目を選択してから、ENTERキーを押してください) Microsoft Windows Vista この選択の詳細オプションを指定するにはF8キーを押してください。 ツール: Windows メモリ診断ツール この二つの画面が交互に出るだけで、次に進めません。 初心者に関わらず、BTOパソコンを買ってしまって、購入して一ヶ月ですがチェック料が一万かかるといわれ、後はプラスかかるというので、自分で何とかしたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaでの起動トラブルについて

    Vistaが起動できなくなり、VistaのインストールDVDで 修復をしようと思ったのですが、DVDを読み込んだら、 通常最初に言語などの選択画面が出てくると思いますが、 下記のようなメッセージが出てきてしまい、その画面になりません。 その画面になれば修復オプションから修復が可能だと思うのですが、 この場合、どのように対処したらよいのでしょうか? ---------------------------------------------------------------- Windowsブートマネージャ Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります:  1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。  2.言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。  3.[コンピュータの修復]をクリックします。 このディスクがない場合には、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わせください。 ファイル:\Windows\system32\winload.exe 状態: 0xc000035a 情報: アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。 ---------------------------------------------------------------- ※メッセージを日本語で書きましたが、実際は英語で出ています。  検索したら、日本語でのメッセージが見つかったので、分かりやすい 様に載せておきます。

  • ハードディスクが逝った・・・?

    先日、PCを普通に使用中にいきなり、HDDのアクセスランプがついたままになり、シャットダウンもできない状態になったので、電源ボタンを押しました。 そして、再度起動しようとしたら・・・ アクセスランプは点灯するものの数分してもWindows画面にならず、 Windowsブートマネージャなる画面が出て、Windowsを開始できませんでしたとのメッセージが・・・修復するにはインストールディスクから修復してください・・・と その下には、 ファイル:\Windows\system32\winload.exe 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れている為、選択されたエントリをロードできませんでした。 とのこと・・・その後インストールディスクを入れ修復しようとしたものの、 コンピュータの修復はできず、再インストールしようとしても、HDD選択の段階から進めません・・・(パーテーション分け等もできず) これってHDDが壊れてアクセスできないって状態なのでしょうか? OS:Vista 自作PC BIOS上ではHDDは認識しているようなのですが・・・ 復旧方法等教えて下さい お願いします ※情報が不足してるとは思いますが よろしくお願いします

  • OS(VISTA)再インストールができません。

    数日前からノートPCが起動しなくなりました。 電源は入り、Cドライブのチェックを繰り返します。 内蔵HDDは取り出すことができ、データはバックアップがとれています。 PCは DELL Inspiron 1720 でOSはVISTAです。 Diagnostics(診断プログラム)の結果、すべてPASSしました。 セーフモードでの起動ができません。 HDDの中身が無事だったことから、OSに問題があるのではないかと考えており、再インストールを試みましたが、失敗しております。 F12キーでできる「工場出荷時の状態に戻す」 再インストールCDを使ったリカバリ、いずれも 途中まで進行し、『お待ちください・・』でロード画面のまま進行しなくなります。 上記以外の再インストールの方法(むしろ元のOSをいったん削除するなど?) 何か方法がございましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくおねがいいたします!

  • windows vistaの再インストールが始まらないのですが、何か対

    windows vistaの再インストールが始まらないのですが、何か対処法があれば教えてください。 先日、復元ポイントに戻っている途中で固まってしまいPCを強制終了してしまった所、PCが正常に起動できなくなりました。 (PCに詳しくないので的外れな事を書いているかもしれません。ご了承ください。) OSはvistaでmousecomputer製のデスクトップです。 起動すると黒い画面で以下の表示がされます。 Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。 問題を修正するには次の方法があります: 1、Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。 2、言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。 3[コンピューターの修復]をクリックします。 このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピューターの製造元にお問い合わせください。 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリーをロードできませんでした。 色々調べたのですがセーフモード、システムの復元は出来ない状態だと思われます。 OSの再インストールに最後の希望を抱いている状態です。 再インストールを試みようとboot device firstをCD/DVDに設定し、付属のインストールディスクを入れたところ Press any key to boot from CD or DVD....という文字が出て来きたのでキーを押しました。 その次のwindows is loading files....と読み込みが完了するまでは正常に動くのですが、 背景が水色のグラデーションのかかったWindowsのインストール画面で、下の方に「お待ちください...」という表示 、マウスポイントは砂時計のままで全くその先に進みません。 これより先へ進める方法はございますでしょうか。 分かる方がいらっしゃればご教唆願います。 説明に至らぬ点が多々あると思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • DELLStudio 再インストール後のネット接続

    DELLのノートPC、Studioを使っています。 起動時にシステム修復エラーが出て(「スタートアップ修復ではこのPCを自動的に修復できません」と出る)、F12、F8キーで修復を試みましたができず、結局再インストールとなりました。 再インストールはうまく行き、DELLが指定しているアプリ、システム等もインストールできた(解凍しては、インストールして行くタイプのCDを用いました)のですがネット接続だけがうまくいきません。PCを購入した時には、何もせずとも、LANをつなぐだけでネットにつながったのですが…。 DELL指定のアプリのインストールだけでは、足りないのでしょうか?それとも、何か他に考えられる不備はありますか?ネットプロバイダーはBiglobeです。どうして良いのか分からず、とても困っています。ご存知の方、教えて下さい。

  • Let's note R6 でWindowsXPとWindowsVistaのデュアルブート

    色々なサイトを参考に、Panasonic Let's note R6でCドライブにWindowsVista、DドライブにWindowsXPをインストールし、デュアルブートを試みていますが、 Windowsブートマネージャーで「以前のバージョンのWindows」(WindowsXP)を選択すると、 Windowsを開始できませんでした。・・・・ ファイル:\ntldr 状態:0xc000000e 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。 というエラーが出てしまいます。 SATA接続のハードディスクが原因だと思うのですが、対策をお願いいたします。

  • 再インストールのやりかたは?

    ノートPCの電源をつけたら突然青い画面で A problem has・・・という英語だけのメッセージが出てきました。 何回再起動してもこの画面になってしまいます。 もう中身のデータはあきらめて、OSを再インストールしようと思いますが どうしたら、再インストールできますか? メーカー(DELL)備え付けの再インストール用CD(WinXP)は持っています。 Technical information: *** STOP: 0x00000024(0x00190203、0x8134f998、0xc0000102、0x00000000) というエラーメッセージがでてきます。

  • ハードディスクから起動できない

    DELL inspirion 1100 ノートを 再インストールしたのですが、「DELL」のブルーの文字画面とF2=SETUP F12=BOOT MENUの画面が出た後、 No bootable devices---strikes F1 to entry boot, F2 for setup utility という文字が表れます で、再インストール用CDをセットするとWIN・XPが起動します 通常のハードディスクから起動するようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 40Gのハードディスクが壊れ新しいハードディスクを交換してもらいパーティションなしのローカルディスク1つで再インストールしました。初心なのでよろしくお願いします