• ベストアンサー

海外旅行を統合失調症で反対されています。

melody84の回答

  • melody84
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.9

こんばんは。 過去のやり取りを読ませて頂きました。確かに憶測だけで聞いてもいないことを書き込まれたら不快ですね。 ただ質問者さんの状況が文面から漠然としか分からないので、回答者側は多少の憶測を挟んでしまう事を、少しだけ分かって頂けたら幸いです。 実は、私は難治性のうつです。それにランダムなパニックもあります。 病名も違いますし、症状は質問者とは全く異なりますが、質問者さんの気持ちはとても良く理解できます。 症状が悪化していた頃は、親にも理解してもらえない辛さで苦しかったですし、目標を立てても「病気も治ってないのに何言ってんの?」という感じでした。 それで、結論を言うと私は病気と向き合いながら現在は実家を離れ、働きながら一人暮らしをしています。 もちろん、予告なくパニックが起きた時なんかは死ぬ思いです。笑 ですが、周囲から「なんで自ら進んでややこしい生き方してんの?」と言われても、人生を無駄にしないために、実家を離れました。 もちろん旅行にも行きます。趣味にも時間を使います。 病気を知る人間はリスクを諭しますが、同世代が普通にしていることを自分もやっているだけなので、周囲の声は軽く聞き流しています。 自由を得るために、失ったものも沢山あります。ですが、得たものは、もっと沢山あります。 質問者さんが、今の環境に疑問や不満を抱えているなら、親に勘当される覚悟で自らの考えや目標を明確に伝えてみてはどうでしょうか。 「働いてもいないくせに」 みたいな言葉が返ってくるなら、逆に「旅行に行かせてくれるなら前向きに就活する」と条件を出してみたり。 病気であろうが無かろうが、くすぶるだけの人生は辛いですよね。 今、折角やりたい事があるのですから、ぜひ叶えて下さい。頑張って下さいね。

safrron
質問者

お礼

大変な思いをされてきたのですね。 それでも、自由に暮らしてらして、羨ましいです。 病気が少しでもよくなりますように。 憶測ですが、同じ病気の人と話していても、親と同居しているだけで、生活費を出してもらっていると思い込む人が多いです。 そういう人は、ご自分と同じだと思うのですね。 気分を害されてもいけないので、そういうことにしておくのですけれどね。 障害年金をもらっているから、したいこともせずに、お金を貯めるだけというのは、やはり間違っていると思います。 病気でない人でも、働けなくなる事態が起こることがあります。 そのとき、お金を貯めてなくて生活保護をもらうと、みんなの税金を不当に受け取っていると言われるのでしょうか。 さすがに、生活保護をもらっていて海外旅行に行くのは無理だと思います。 けれど、それ以前や、もらわなくなってからは問題ないです。 結構、偏見の大きい人が書き込んできているので、お金を返す義務が生じるとでも言われそうですが。 まだ病気でなかった学校卒業時、進路のことで親に勘当されました。 でも、部屋や仕事、手術の保証人の問題などがあり、縁をずっと切っているわけにはいかなかったです。 ずっと縁を切れる方法があったら知りたいものです。

関連するQ&A

  • 精神障害者~統合失調症

    統合失調症は精神障害者になると思うのですが、 統合失調症でも、割と病状が軽ければ普通に働いていらっしゃる方も 多いですよね? 統合失調症で、普通に自立するのが困難であれば、社会福祉的な保護の 対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の35歳ですが、生活がやっていけません。

    統合失調症の35歳ですが、生活がやっていけません。 今、障害年金で一人暮らしをしていますが、貯金も尽きて生活できなくなって ちょっと追いやられています。 親に生活保護を相談したところ、民生員にお金(預貯金)を調べられるからとか、 そんなことやめろと言われました。 親も年金暮らしで、母親は貯金がありますが、援助してくれません。 今、病気で治癒までいっていないので、働こうかどうか迷っています。 働いても、もっと病気が悪化するかもしれませんし、仕事をする能力に欠けています。 どうしたらいいか分からなくなっています。 アドバイスお願いします。

  • 統合失調症で

    統合失調症で家から出られないから、病院の先生から障害年金を申請したら、障害年金もらえるよと言われました。でも、障害年金廃止とか言う記事を見たんですが本当ですか?

  • 統合失調症について

    統合失調症です。なんですが、初診日に国民年金を支払っていませんでした。(診察後に国民年金を一部30万払いましたが)ですので障害年金をもらえていません。 不快感症の可能性が高いとおもうのですが、2つあわせて障害年金を受給できないでしょうか

  • 統合失調症。

    統合失調症。 統合失調症の女です。 偏見があるのはわかっているので、厳しい意見でも回答がほしいです。 質問があるのですが、障害年金を受給するには、二十歳から払う国民年金を全額免除しなければいけないという情報があったのですが、これは本当でしょうか? 私は二十歳未満の発病です。 また、いま作業所で働いているのですが、6時間勤務だと働けるとみなされて障害年金は貰えない場合が大きいでしょうか? いま生活が苦しくて困っています。 月数万円ぐらいではこれから生活していけません。

  • 統合失調症が寛解したら

    統合失調症が寛解したら障害年金は受け取れなくなるのでしょうか?

  • 統合失調症で

    盗聴器などや悪口が聞こえるので精神に行ったら、自分がしっかりしてるので軽い統合失調症と言われました。症状が軽くても統合失調症だと障害者手帳が申請できると言われたので、申請して障害者枠で働こうと思ってます。障害者枠では仕事がなかなか採用されないかも知れませんが、頑張るしかないと思ってます。障害者手帳を申請するまでしばらくかかるみたいで、それまでどうしたらいいでしょうか?

  • 鬱と統合失調症の質問について

    鬱と統合失調症について質問です。 2年位前から自らの意思で精神科に通院を初める事になり、病名は鬱と云われました。 医師が急病で連絡が取れず、診断書・紹介状を無しに違う医師に行き、生活保護担当者様から障害年金について聴いて欲しいと云われて新しい医師の2度目の診察の時に訊いたら、統合失調症で治療薬とカウンセリングを変更して行く予定だから、障害年金は考えさせてと云われました。 違う医師の2度目の診察前、初診後に、前の病院から再院を開始しましたと電話を頂いたのですが、生活保護担当者様と相談して、再院の方を御断りさせて頂いた直後、まさかの統合失調症で治療して行くと云われ、ネットで改めて統合失調症について調べたり、親族の様な身近な方等に相談をしたりしてる内に、統合失調症の治療を開始する前に、前の病院に戻りたいと思いました。 障害年金の事がなければ、何も知らずに統合失調症で治療(投薬処方)等をいきなりさせられてたのかとか色々な不安感でいっぱいになりました。 生活保護担当者様は前の医師に戻れたとしても再診で統合失調症と云われるリスクとかも考えて行動して欲しいとの事でした。 怪我と違い、診えない病の治療法の決定などは、医師によって異なるのは解るんですが。 上手く質問が出来ないのですが、このまま統合失調症(新通院先)を受入れるか(正直、受入れたくありません)、 前の病院に再診に戻れないか悩んでます(1度、断った手前、どういう理由で戻るか) 鬱と統合失調症の違いはネット等で調べて解るつもりですが、こうもいきなり何の説明も無しに治療法が変わってしまうのは普通の事なのでしょうか?(障害年金の質問をしてなければ3度目の診察で統合失調症の薬をいきなり貰う形に) 明日、3度目の診察とカウンセリングで気持ち焦って悩んでます。 解りにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します

  • 統合失調症の末路は自殺しかないのでしょうか。

    精神障害者です。現在、年金で生活していますが、生活資金が足りません。 最悪、生活保護を考えたのですが。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/spls/1/4/1_KJ00008330197/_pdf をみると、 生活保護の受給期間は、5年以内で90パーセント以上です。 この表を見る限り、統合失調症を罹患した場合、ほぼ恒久的な罹患ですから、生涯に渡って、生活保護を受給していないと生活ができません。いえ、命の保障が無くなります。 私が知り得た情報だと、生活保護受給者の相当な割合は、統合失調症罹患者です。つまり、統合失調症を患ったら、自殺しか最期は無くなるのでしょうか。 生活保護を打ち切りにされた統合失調症罹患者の末路はどうなるのでしょうか。 もし、ご存知でいらっしゃるのであれば、ご教授、宜しくお願いします

  • 統合失調症が完全に治癒できるのはいつですか?

    統合失調症が完全に治癒できるようになれば精神科の病床も半減できると思います。また統合失調症を理由とした障害者年金の受給者も減らすことができると思います。なお統合失調症に長い間り患した患者が治癒した場合就業などの経済的課題もあることも忘れてはなりません。