• 締切済み

焼き肉をした時の室温を教えてください。

焼き肉屋さんの店内にキャンドルを飾らせていただくことになりました。 客席の上部、床から150センチの位置に置く予定なのですが、 キャンドルの耐熱温度が80度となっているため、室内の温度によっては キャンドルが溶け出してしまわないかどうかが心配です。 キャンドル自体に火は点さない状態での展示なのですが、 焼き肉を常に焼いている状態での室内の温度ってどれぐらいのものなのでしょうか? また、室内の上にいけばいくほど、温度は高くなるのでしょうか? 空調などにもよるとは思うのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

焼き肉に限らず、ストーブであろうとガスバーナーであろうと、その熱源の発する熱量と、それにより温められる空間の面積、体積、あるいはその空間を取り囲む床、壁、天井の熱の伝導性とか、放熱するかべや窓の隙間とか、考えられる条件がありすぎて、誰一人として質問の回答数値をずばり言える方はいないと思います。 ただ、はっきり言えるのは床から150cmの空間温度がご心配されている80度近くまで上がるとすると、その高さは人の胸あるいはそれ以上となり、その環境のお店に出入りするお客は皆、焼き肉屋とサウナを間違って入店したかとあわてて引き返すでしょうし、無理して入店しても直ちに汗だく。 おそらく誰も寄りつきませんので、当に倒産、店じまいしています。 要するに、ご心配はあり得ない。となります。 真夏を思い出してください。 人の感覚は40度でも猛暑ですよ?

tukihoshi999
質問者

お礼

nabe710様。 ありがとうございました。 仰る通り、考えられる条件がありすぎる、不適切な質問でした。 申し訳ございません。 にもかかわらず、適切なご回答をいただき感謝しております。 確かに、空間温度が80度を超す状況での飲食なんて不可能ですね。 安心しました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サーバーについて教えてください。

    或る仕事で、サーバ-室の改装を行うことになりました。 最近のサーバー室の維持、管理方法などについて教えてください。 (1)室内の温度、湿度はどのくらいに設定(MAXの許容条件も教えてください)する必要がありますか?現状は、冷房だけ掛けています。 又、アンダーフロー(床から風が出ています)タイプの空調機が設置されています。 (2)ラックにぎっしりサーバーユニットが付けられています。どうも扇風器で風を回している様です。ワンユニット当たりの発熱はどれくらいですか? (3)最近の主流の空調方式はなに?

  • カーテンの丈を(上部で)調節する方法

    遮光カーテンを買いました。 窓枠を測って注文しましたが、5~6センチほど、床についてしまっています。 そのカーテンの丈は187センチか200センチしか選べず、私の家の窓枠(アジャスターフックの穴の位置)は、床から測り192センチです。 上や下から光が入ってきたらまぶしいので、アジャスターで適当に調節できるだろうと思い、200センチで注文しました。 しかし結局、アジャスターフックではうまく調節できず(実質5~6センチしか調節できない)、5~6センチが床にべったりついてしまっています。 しかし、カーテンの裾部分に飾りがあるので、裾の方で調節はできません。(そもそも我が家にミシンがありません) 調節するとしたら上部でですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 何か良い方法がありましたらお願いいたします。

  • サンセベリアへの給水

    鉢植えの状態で買ったサンセベリアが夏場は元気だったのが、部分的に葉が枯れてきました。室内の湿度は20~30%程度、温度は26~27℃程度です。給水した方が良いのでしょうか。  一方、3枚の葉は数センチからいきなり30センチ程度に育ってきました。

  • 美術品の湿度管理

    美術品(湿度が60%程度必要な高価なもの)で、展示室の空調機(エアハン)の加湿器が故障しました。 通常、温度設定は、22℃で湿度設定は、60%ですが、加湿器が壊れたため 外気の湿度の低い時、例えば40%位の時、室内も48%くらいに落ちてしまいます。 来客者のことは、考えずに(寒いと感じても)、美術品の管理のみ考えた時、設定温度を20℃→19℃→18℃と下げれば、湿度は(相対湿度は)、理論的には、上がります。ただ絶対湿度が上がったわけではないので、あまり意味ガないのでしょうか? 美術品の温湿度管理を考えた時、外気湿度ガ低くなった時、応急処置で、温度設定を下げ相対湿度を上げたほうが良いのでしょうか? どなたか、詳しいかた、教えて頂けないでしょうか。

  • ロフトで快適に過ごす

    こんんちは。 私の部屋には二畳ほどのロフトがついていますが、そこで快適に過ごすことが出来ません。 理由としては  ・ロフトには。はめ込み式の窓しかない  ・部屋が北西  ・天井が斜面(屋根の傾斜そのまま、天井裏が無い)になっていて、その高い部分をロフトとして作ってある為、空気のめぐりが悪い  ・空調機(家全体をパイプでつなぎ一つのエアコンで温度調整をしています)からも遠いため、空調の効きが非常に悪く、私の部屋を涼しく(もしくは熱く)しようと思うと、他の部屋がとんでもない温度になってしまう。  ・しかも、その空調機の排出口が床についている  ・部屋自体が空気のめぐりが悪い  ・夏は夜でも40度近くなることがある(ロフトのみ) こういう状態の部屋のロフトなんですが、もし、快適に過ごせる案、もしくは、自分はこういうふうに快適にロフトを使っている、というのがあれば教えてください。

  • エアコン 春先の室内温度設定

    エアコンの暖房設定温度についてお聞きします。 北海道道央に住んでます。 先日、石油セントラルボイラーが壊れてしまい新しいのがつくまでの繋ぎにと夏用に付けたエアコンを使うことになったのですが、設定温度を何度ぐらいにすると快適かつ節電になるのでしょうか? 今は床は電気カーペット(床暖房もつかないので)、フリースを羽織り膝には毛布という格好で過ごしています。 ただいま設定温度21.5度、室内温度、19.2度です。なんだか肌寒いです。(普段温度計が、21度ぐらいになると快適)昼間は日が入ってくるので晴れた日は、室内温度が24度近くまで上がり暑いぐらいです。 いちを、カーボンヒーター、石油ファンヒーターとありますが、電気代の事もあるので少しでも、消費電力を抑えつつ4月2日のボイラー設置まで乗り切ろうかと思ってます。今は、他の部屋が寒いのでみんなで居間で寝ています。布団の中で過ごすというのも一つでしょうか? 下手な文で分かりづらいと思いますが どうか回答の方よろしくお願い致します。

  • おすすめの燻製機

    こんにちは。 質問があり投稿致します。 おすすめの燻製機を探しています。 今までホームセンターで購入した燻製機を利用していましたが使いづらいです。 円柱形の高さ50センチぐらいのタイプです。 空気が流れないのか、火がついても時間がたつと消えてしまいます。 空気穴がなくうまく使えていません。 やり方が悪いのだとは思います。。。 初心者でも使いやすいものがあれば教えて頂けますと幸いです。 下記内容に準じたものを探しています。 NETで調べると数が多すぎてどれが良いのかかえって混乱してしまいました。 □料金は10,000円以内 □室内の換気扇の下でも出来るタイプ □温度を測れるタイプ(後付けでも可) □燻製にしたいと思っている食材  ベーコン・ウズラ卵・たくあん・ししゃも辺りを考えています。 □形にこだわりはありません。 お勧めが有りましたら是非教えて頂きたいです。 近所のホームセンター等見ても、展示数が少なくあまり参考にならず困っています。 宜しくお願い致します。

  • 氷水を入れても結露しないって?

    先日ある住宅展示場で入った高気密/高断熱を謳い物にした住宅メーカーのモデルハウスで、「高断熱効果で室内の温度が常に一定なので結露が発生しない。」という説明を受けました。 私は結露というのは露点温度より低くなった面に暖かい空気がふれたときに空気中の水蒸気が液体となって付着するものだと思っていたので、結露しない理由が「室内温度が一定だから」というのが今一つ釈然としません。 窓が結露しないのは、一般的なガラスよりずっと断熱性の高いガラスを使用しているので「高断熱効果(?)で室内側の窓の表面温度が露点温度以上の暖かさを保っているため」なのかなぁ、と解釈してみたのですが、結露するのは何も窓だけじゃないですよね。 普通のガラスコップに氷を入れた麦茶を出していただいたのですが、このグラスの表面にもまったく水滴がつかないのです!(結露が発生していない)普通のグラスに氷入りの飲み物ですから、当然持てば冷たいです。なのに、結露していないのが不思議で仕方ありません。 メーカーの方は「室内温度が一定だからです。」というのですが、モデルハウスと同じ程度の湿度で同じ温度の自宅で同じグラス(借りました)に氷水を入れておくと水滴がつきます。 違いはモデルハウスは床暖房で夕方2、3時間暖房運転しておけば後は切ってしまっても24時間一定の温度で暖かいのに対し、自宅の暖房源はエアコンである事くらいです。 どなたか化学オンチの私になぜモデルハウスではグラスに結露が発生しなかったか説明していただけませんでしょうか? また、結露が出ない理由は本当に「室内温度が一定であること」なのでしょうか? 長文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • コーキング シリコンの硬化後なめらかにするには

    スリッパの底を重ねその隙間をシリコンで埋めました。 コーキングヘラを使って慎重にやったのですが、それでもヒダヒダが残ってしまいました。 塗ったものを剥がして最初からやり直しても同じ事になりそうなので、 この状態から平らになめらかにするにはどうすればよいでしょうか。 何か液体のようなもので溶かしてもう一度整えることは可能でしょうか? 固まってもゴムのような感触ですが、紙やすりで擦っても整うでしょうか? 火であぶって溶けるでしょうか? 良い方法はあるでしょうか。 使ったコーキング材は、  無酢酸(オキシムタイプ)硬化型のシリコンシーラント  硬化時間:手で触れるまで 10~20分  完全硬化:1週間  耐熱温度:-49~150℃ と、書かれています。 現在塗って1時間くらい経っています。 よろしくお願いします。

  • 高室温時でのVISTAのスリープは安心ですか?

    VISTAの素早い起動がありがたいのでもっぱらスリープ機能を使っていて、シャットダウンは週に1回程度の状況です。 ただ、気になっているのがこれから迎える夏による室内の気温上昇です。不在時は室内の空調を切っているため夏場は30度を越える室温になるのですが、そのような状況でPCをスリープ状態で放置していてもよいものでしょうか? メモリのみに通電ということですが、ファンなどの冷却装置は停止しているわけですのでメモリ近傍の温度上昇などが高室温の影響などで発生し、PCにダメージなどを与えないかなどと懸念したりしています。 室温が高い状態でのスリープ状態放置というのはやはりPCに負担がかかるものなのでしょうか? どなたか、教えていただければありがたく思います。お知恵と情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう