• ベストアンサー

短期間退職理由

新入社員で販売員を4ヶ月で辞めました 理由は、ボーナスカット、賃金が安い、やりたいことじゃなかったとかです 次に事務を8ヶ月で辞めました 理由はパワハラにより精神的ダメージに耐えられなくなったからです 面接で聞かれた場合正直には言わないほうがいいですよね? そして次は製造をしたいと思っています 販売→事務→製造 って印象悪いですかね… いい理由が思いつきません お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  理由はなんとでもなるでしょうが、よく考えて製造を志望したのかが重要です。よく考えていれば志望動機も浮かぶでしょう。  辛抱して長く勤務したほうがいいです。怒られながら仕事を覚えるまではしんどいものです。よく3年くらい辛抱してはどうかとか言われますが、根拠はともかくまずはそんなものです。 理由  卒業後、自分の適性をいろいろ試したいと思い、販売4か月、事務8か月をまずはやってみました。販売では○○○というような経験をし、事務では○○○という経験もでき、短いですがそれなりに有意義ではありましたが、自分としては日本経済の土台となっているモノづくりに興味をもっており、自分の○○○というような適性を考えてもあっていると思っております。特に、御社の業界は、○○○であり、・・・・・ 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

職種は、一貫したもので勤務しましょう。まず、書類審査で不採用になること間違いなしです。 ※やりたい仕事ではなかったと言うことは全く通用しません、他人から強制されたのではないのでしょうから。 どうせ、次に履歴書などを応募先に送付したりしたとしても、前職の企業への本人確認などで否決され続けることでしょう。本人確認しない企業は無いとも言えるのが現在の就職環境ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接での退職理由

    私は薬局事務での経験があり、医療業界は正直あわなくて一年足らずで辞めています。次の面接は普通の事務で薬局事務での退職理由が思いつきません。そして今後医療業界からは離れたいと考えておりますので薬局を退職した理由ではなく医療業界があわなかったと言う好印象を持たせる理由を教えて頂きたいです

  • 退職理由は本音をいうべきでしょうか?

    私は、今24歳です。新卒でJAに約2年近く、事務として在職しました。その後、接客の面白さに気づき、契約社員として、携帯販売の仕事を2か月しました。2月に入社し、3月末で不本意ながら契約終了となってしまいました。 その理由としては以下の理由があげられます。 ・販売職としての職種の認識が甘かったため ・毎日、目標を持って仕事をするという心構えがなかったため ・気づかせてくれている人はいたが、何のためにこの仕事をするのかという意味が最後まで分からなかったため ・異業種転職なのに、勉強不足 こういったことで強制終了となってしまいました。しかも、プライドずたずたに傷つけられて…。とても悔しいし、自分はなんてバカだったんだろうって反省しています。書面上は、自己都合です。 次に受ける会社で正直に以上の本音を言ってバネにして頑張りたいというのは印象が悪いでしょうか? 接客もできる事務を志望しています。 それとも面接で使うのは建て前でこういったほうがいいでしょうか? ・落ち着いた環境で事務職としてスキルアップしたい。パソコン習得や接客などの自己啓発したい。 (実際に残業が多く早番できても深夜に帰宅することがほとんど) ・やっぱり事務があっている (売り込んで、お客様を喜ばせるよりも段取りよく作業をこなし、おもてなしをして喜ばれる事務が良い) お恥ずかしい質問で済みませんが、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 退職理由の答え方

    勤めて8年目になる職場を辞めるべく、現在転職活動をしています。 無職期間を作らないように、在職中に次の職場を決めようとしていますが、なかなかうまくいきません。 と言うのは、私が面接であがってしまう事が大きいのですが、他に退職理由について話すのを躊躇ってしまうのです。 現在の職場は人間関係も良好ですし、決してきつい仕事ではありません。 ですが、これまで一度として給料が上がった事はなく、賞与も寸志程度です。 どれだけ頑張って売っても(小売店です)、責任のある仕事をこなすようになっても…何の変化もありません。私が退職したい理由はこの一点だけです。 この場合、面接で退職理由について聞かれたら正直に言っても良いものなのでしょうか? 自分の中で思うだけならともかく、面接官の方にはあまり良い印象を与えない気がするのですが…。 これまでに、二度の面接で正直に度言った事があるのですが、苦い顔をされたり、逆に「そうですか」と普通に返されたりと、反応は違いました。人によるのでしょうか…。 後日面接がありますが、どうしたらいいのか分からず悩んでいます。

  • 退職理由について

    現在転職活動中で、苦戦しております。 色々とこちらのサイトで、皆さんの助言を頂きながら頑張っておりますが、なかなか決まりません。。 面接で必ず聞かれるのが、前職の退職理由なのですが 業種と販売方法(健康食品の販売会社で、公民館を何ヶ月か借りてお年寄りを集めて、商品紹介してます・・)を面接官に伝えるとだいたい、納得してくださるのですが、印象的にはどうなのでしょうか・・・。面接する際のマイナスとなっているのであれば、表現の仕方を変えなければいけないかとも思うのですが。。。 ご助言いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!退職理由の伝え方!

    教えてください。 この度、転職活動しているものです。(現在無職です) なかなか書類選考が通過できなかったこの頃ですが、ようやく2社製造業の求人の面接にチャレンジできます。 そこで必ず聞かれるのが退職理由… 前職はビルメンテナンス業の総合職(職務経験8年実績あり)で入社しましたが、面接の雇用条件とかなりの相違あり。 ・給与が面接での提示額より4万円ほどダウン↓ ・職種は営業及びマネジメントで入社したが、実際はビル内での清掃員 ・営業車を支給すると面接では言っていたが…    清掃作業員に営業車なんて支給されるわけなし! ・名刺はマネージャーですが、実際は清掃作業員 ・年末年始、GW、お盆は長期休暇ありと言っていたが…  まったくなし! 3回ほど会社に対して交渉したが、まったく聞き入れてくれない為、9ヶ月で退職。 その前は製造業で入社、面接の内容と相違あり。 ・残業30時間程度と説明あり  実際は100時間オーバー(残業代は全額支給) ・ボーナス2ヶ月以上と説明あり  実際は1ヶ月未満(上席・先輩へ確認したが、概ね1ヶ月あるかないか) この会社も入社後交渉しましたが、全く聞き入れてくれない為、6ヶ月で退職。 こう言った職歴が短く、企業側に責任がある場合どう言って退職理由を答える方が良いのでしょうか? 正直に言っても良いのでしょうか? いい退職理由の伝え方教えて下さい。

  • 面接で退職理由を聞かれたとき・・・

    閲覧ありがとうございます。 現在転職活動中の21歳女です。 今度書類選考が通った会社の面接があります。 前職も同じ職種(事務)なのですが、前職は正社員なのにたった数カ月で辞めてしまっています。 理由は前職は一般事務での募集で私は全くの未経験で雇って頂いたのですが、後々給与計算や貿易事務補助もさせられることになり(求人や面接時一切説明無し)、それがやっぱり知識の無い私にやらせるのが難しいという社長の判断による催促に私も同意したため退職となりました。(自己都合退社) 面接時にちゃんと聞かなかった私が悪いと思うのですが、この退職理由を次の会社の面接時に聞かれたら正直に話すとやはりマイナスでしょうか…。 なにか他に退職理由を考えるべきでしょうか。 至らぬ文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。

  • 短期で辞めた理由

    新卒で4ヶ月で辞めた理由が思いつきません ボーナスカットや人間関係が嫌で辞めたけど、面接でどのように言えばいいでしょう?

  • 退職勧奨を受けて退職した理由

    事業縮小のため、退職勧奨をうけて退職しました。 でも、事業縮小=リストラは、印象が悪いといわれ・・・ 事実なので、そのまま次の会社にも言うつもりだったのですが 他の理由を話してもわからないと言われ・・・ どのような理由であれば、会社の面接官の心象がマシでしょうか? 「やっぱり正直にいったほうがいい」というのは、よく理解していますので そちらの回答は、できましたら外していただけると嬉しいです。 参考程度ですので、他の理由のアドバイスをいただければ助かります。

  • 面接時の前職退職理由について。

    先日退職して、現在 職安の紹介で企業にて書類選考の段階です。 今後面接に進んだ場合、当然 前職の退職理由を聞かれると思います。 正直に「賃金未払いがあった事です」と答えてよいものでしょうか? (2ヶ月間の未払いがあり退職を告げ、離職時に戴くことはできました) 同じ市内で同じ職種へ面接の場合、あまり正直に言うのも良し悪しのような・・ 応募企業側も取引はないにしても社名くらいは認知していると思いますし。面接で前社の悪口を告げるようで、印象が悪くなるような気もしています。 採用担当の方や経験者の方など良きアドバイスをお願いします。

  • 退職理由について

    製造業から在宅勤務の事務職に転職するつもりですが、 転職の理由(退職した理由)を上手くまとめることができず悩んでいます。面接で退職理由に関してはどの会社でも言われると思うのですが、上手い答え方が思いつきません。 皆さんはどのように面接で説明していますか?参考にしたいので是非教えていただければと思います。 (1)環境を変えて自分に合う仕事を探したいと思い、退職しました。 (2)在宅勤務ということで自由な働き方に魅力を感じました。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J9500Nのクリーニングでエラーが発生し、クリーニングができません。クリーニング7ができません50と表示されています。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • MFC-J9500Nのクリーニングができない問題について、トラブルの経緯や試したことなどを詳しく教えてください。エラーメッセージにはクリーニング7ができません50と表示されています。
  • MFC-J9500Nのクリーニングができないというトラブルに遭遇しました。クリーニング7ができません50というエラーメッセージが表示されますが、どのように対処すれば良いのでしょうか?
回答を見る