• 締切済み

外付けHDDをtestdiskでなんとか

初めて利用させていただきます。 先日、外付けHDDが以下の状態になってしまいました。 ・HDDはマイコンピュータで表示されるが、アクセスできない ・アクセスしようとすると、「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」の類のメッセージが出る ・起動はしてます ・10秒周期ぐらいで「カチ」という音が鳴る フォーマットしてしまえば解決するのかもしれませんが、できる限りデータを消したくないので修復を試みました。 「testdisk」を用いて調べてみたところ、Analyseで以下のようになりました。 1 *HPFS - NTFS 2 E extended LBA 5 L Linux X extended 6 L Linux Swap X extended 7 L Linux X extended 8 L Linux Swap このHDDは親からもらったもので、Linuxは親がいじったものかと思われます。 自分は全く触れてないです。 2のextended…というのは拡張領域ということだと察したのですが、それ以下のLinuxゾーンは触れたことがないので、スルーしました。 1でQuick Searchをすると、添付の画像になるのですが、構成的なエラーはないそうです。 ここでPを押して中身を見ようと思ったのですが、 「No file found. filesystem seems dameged.」 表示され、これが原因だと思いました。ここまで来たのはいいのですが、ここからどうすればいいのでしょうか? ファイルが壊れて読めないのか、はたして物理的に読めないのか… どうか、アドバイスおねがいします。 必要な情報がありましたら、追記します。

みんなの回答

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.1

異音がすることより、HDD故障の可能性が高いと考えます。 内部データを救済したい場合に現時点で出来そうなことは、 今の状況のままファイル復旧ツールを利用して復旧できるかどうか を探ることだと思います。 ファイナルデータというのが復旧ソフトでは鉄板ですが、 こちらには体験版があり、事前に復旧可否を確認することが出来ます。 ファイナルデータ http://www.finaldata.jp/tokubetsu/ データ復旧後に、領域開放して再度領域確保、フォーマットできるか どうかですが、もし再フォーマットできても異音が治まらないなら、 HDD故障カウントダウン状態ですので、見切りをつけて買い換えましょう。 フォーマット出来ないなら完全な故障なので、これも買い換えで。

参考URL:
http://www.finaldata.jp/tokubetsu/
money-eater
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 ファイナルデータ…初めて聞きました。 試してみたところ、一部のデータは救済できました。明らかにデータがあったのに0bytesとなっているところがあり、そちらはダメでした。 求めていたデータは救えたので、残りはあきらめてフォーマットします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • XPとRHL7のマルチブート

    過去ログとか読んでもよくわからないので教えてください。 現在パソコンには300G,18G,12Gの3つのHDDがあり、パーテションの状態は以下の通りです。(bootpartでの表示) Physical number of disk 0 : 97d797d7(XPのシステム) 0 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 312560608 KB, Lba Pos=63 Physical number of disk 1 : 6a406a3(18G HDD RHL7用,12G HDD XPデータ用) 1 : D:* type=83 (Linux native), size= 18434556 KB, Lba Pos=63 2 : D: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 20635492 KB, Lba Pos=36869175 3 : D: type=7 (HPFS/NTFS), size= 13309821 KB, Lba Pos=36869238 4 : D: type=5 (Extended), size= 128520 KB, Lba Pos=77883120 5 : D: type=7 (HPFS/NTFS), size= 128488 KB, Lba Pos=77883183 6 : D: type=5 (Extended), size= 2048287 KB, Lba Pos=63488880 7 : D: type=82 (Linux swap), size= 2048256 KB, Lba Pos=63488943 現在CドライブにはXPが入っており、DにLinuxを入れてデュアルブートしたいと思っております。 とりあえずDisk DruidでDドライブを削除してhdbに/ :4G, /boot 1G, Swap :2G 割り当てインストールしましたが、起動時にhda,hdbとも認識できず、立ち上がらなかったのでfixmbrでMBRを再構築してXPで立ち上げました。 次に hdbをSwap:2G,/ :残り全部に割り当てましたが、同様にhda, hdbとも認識できず、立ち上がりませんでした。 何かインストール方法で間違っていましたら教えてください。 /bootパーテションですが、作るとしたらhdbでよいのでしょうか。

  • 外付けHDDの復旧

    外付けHDDが急に認識しなくなりました。異音がしたり、目に見える傷は見当たりません。 以前に「testdisk」を紹介されたので使ってみたのですが、「Analyse」の最中にHDDのランプが点滅。 解析は続いているようなのですが、ランプ点滅前よりかなり動きが軽快になり、おそらくできていないと思われます。改めて「testdisk」の使い方を調べて見ると外付けHDDの症状が「Advanced」の項目(http://uiuicy.cs.land.to/testdisk/tdisk12.html)で解説されている症状に似ている様子。 引用 >NTFSのブートセクタが損傷した場合には、データにアクセスできなくなる。Windowsは、「ドライブ*のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」という警告を出すだろう。 >TestDiskはNTFSパーティションのブートセクタを修復する機能を持っている。Advancedメニューから、修復したいパーティションを選択し、[Boot]へ進む。 まったく同じ文面というわけではないですが、(管理ツール)→(コンピュータ)の管理を開くとディスクの初期化を促す警告がでました。 現状これ以上うてる方法が、わからないので試して見たいのですが、「Analyse」ができなかった外付けで「Advanced」を行うと何か問題が起こるでしょうか?

  • パーティションの復元とTESTDISKについて

    パーティションの復元とTESTDISKについて windowsXPの再インストール時に設定を間違えて、データドライブであるD,Eドライブが表示されなくなりました。 マイコンピュータでDドライブのみ表示されるものの(Eドライブは表示されない)クリックすると、「d:¥にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されます。 また、「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」ではCドライブ(windowsXP、24GB)は正常に表示されるものの、Dドライブは「状態」は「正常」とあるものの、ファイルシステムは「NTFS」じゃなく、「空欄」です。そして、このDドライブに以前のEドライブが合計された容量になっています。(109GB、以前は50GBずつ位でした) あと、未割り当ての(8MBと14.6GB)のスペースがあります。 そこで復旧するにあたり、「UBCDのTESTDISK6.6」なるソフトを見つけて、 色々と試してみたのですが、余計に悪くなったような気がしています。 そもそもパーティションの概念もよくわかっていませんし、 このソフトを適当に使ってしまったのがいけないのですが、フォーマットはしていませんから、 なんとか復旧してくれたらいいのですが。 現在の「TESTDISK6.6」の「analyse」をクリックした後の情報は、 1,* HPFS-NTFS 1 1 1 3186 254 63 51183027 2,P HPFS-NTFS 5100 1 1 19455 254 63 230629077 となっています。 そのあと「proceed」をクリックすると、 先頭がそれぞれ「L」になって、緑色反転しています。(それ以降は同じ表示です。) とりあえず以上の情報ですが、ご指導いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MFTが壊れた外付けHDDの復旧

    ノートPC(OS: XP Professional)に外付けHDD(Eドライブ)をUSB接続して 使っています。(外付けHDDはFAT32→NTFSにフォーマットして使用) ところが、ある日アクセスしたら突然「フォーマットされていません」と表示 されるようになってしまいました。特に衝撃などを与えた覚えはなかったので、 下記サイトを参考に「TestDisk」(testdisk_win.exe)を使いました。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html Advanced→Boot→List で幸いフォルダやファイルが表示されたので、 Cドライブへのコピーを試みました。しかし、一部のファイルは「Copy failed!」 となってコピーできませんでした。 Analyse→Quick Search→Write をやってみても、Eドライブにアクセスすると 「フォーマットされていません」となる状況は変わりません。 各コマンドで出たメッセージは以下のとおりです。 これを見ると、どうやらMFTに問題があるようです。 何か良い方法はないでしょうか?回答が頂けたら幸いです。 ●disk selection Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - USB-HS SAMSUNG HD300LD ●Analyse→Quick Search Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - CHS 36481 255 63 Partition Start End Size in sectors * HPFS - NTFS 0 1 1 36480 254 63 586067202 [HD-HU2] ●Advanced→Boot Boot sector Status: OK Backup boot sector Status: OK Sectors are identical. ●Advanced→Boot→Repair MFT MFT and MFT mirror are bad. Failed to repair them.

  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートで。その2

    前回質問させてもらったのですが 未だに解決していないので再度質問させてください 前回のアドバイスをもとにNT-Loaderで起動させることに挑戦しているのですがどうしても思うように行きません Linuxはhdb2:/boot, hdb3:/, hdb5:swap, hdb6:/home と割り当ててインストールしました。 BootPartで Physical number of disk 0 : 25482547 0 : C:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 15358108 KB, Lba Pos=63 1 : C: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 62782020 KB, Lba Pos=30716280 2 : C: type=7 (HPFS/NTFS), size= 8193118 KB, Lba Pos=30716343 3 : C: type=5 (Extended), size= 54034627 KB, Lba Pos=47102580 4 : C: type=7 (HPFS/NTFS), size= 54034596 KB, Lba Pos=47102643 Physical number of disk 1 : a24aa24a 5 : D:* type=7 (HPFS/NTFS), size= 38909398 KB, Lba Pos=63 6 : D: type=83 (Linux native), size= 48195 KB, Lba Pos=77818860 7 : D: type=83 (Linux native), size= 5116702 KB, Lba Pos=77915250 8 : D: type=f (Win95 XInt 13 extended), size= 15976642 KB, Lba Pos=88148655 9 : D: type=82 (Linux swap), size= 1020096 KB, Lba Pos=88148718 10 : D: type=5 (Extended), size= 14956515 KB, Lba Pos=90188910 11 : D: type=83 (Linux native), size= 14956483 KB, Lba Pos=90188973 こう表示されたので6番を利用するように bootpart 6 bootfile.pbr VineLinux3.1 でboot.iniを変更したのですが 実際に再起動してみると選択はできるのですが Loading new partition Bootsector from C.H. Hochstatter Cannot load form harddisk Insear Systemdisk and press any key. と表示されて先に進めません どうしたらいいでしょう? アドバイスよろしくおねがいしますm(__)m

  • HDD回復:TestDiskについて

    TestDiskを利用してUSB-HDD回復をおこなおうとしています。 webで照会されている内容を参考にしているのですが、進行順と内容が異なっています。 回復が不可能なのか、手順が間違っているのかわかりません。 環境と進行順を以下に記します。 最後の方に”★★★ここまでで疑問が…”を書いてありますのでアドバイスをお願いします。 ◎環境   PC:Lenovo miix2 8 (win8.1) USB-HDD:BUFFALO DH-LC3.0U3-WHD (3TB) …miix2にてNTFSでフォーマット済み TestDisk:testdisk-7.0.win.zip ◎参考webページ http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ◎進行順と疑問("図n"とは参考webページの図) 1)「Create」を選択してENTER 2)図1の場面で修復したいHDDを選択&「Proceed」を選択してENTER 選択HDD→ "Drive E: 3000 GB / 2794 GIB" 3)図2の場面で[Intel]を選択してENTER 4)図3の場面で[Analyse]を選択してENTER ※ここでのTestDiskのドライブEの表示 "Drive E: 3000 GB / 2794 GIB " " CHS 364801 255 63 - secter size=512" 5)図4の場面で[Quick Search]を選択してENTER ※ここでのTestDriveの表示 Current partition structure: Partition Start END Size in sectors 1 P Sys=72 119528 74 3 232582 38 44 1816210284 Bad relative sector. 2 * Sys=6C 120512 46 15 242121 118 1 1953653108 Bad relative sector. Space conflict between the following two partitions 1 P Sys=72 119528 74 3 232582 38 44 1816210284 2 * Sys=6C 120512 46 15 242121 118 1 1953653108 6)参考webでは、ここでHDDパーティションがVistaで作成されたものか否かを 聞かれるとありますが、聞かれません! しかも、図7の場面が表示されずに Analyse cylinder が実行されます。 この実行完了までに容量が多いためか5,6時間かかります。 ★★★ここまでで疑問が… (1)このUSB-HDDは回復の見込みがあるのでしょうか??? (2)図2での選択は [Intel] or [EFI GPT] ??? 別のwebでも手順とか載せているものがあり、 それによると 図2 で[Intel]を選択するのはHDDが 2T までで、 3TのHDDは [EFI GPT]を選択するとありました。 [EFI GPT]を選択して実行したのですが、 上記5)で[Quick Search]を選択し Analyse cylinder が実行されたのですが カウントアップが極端に遅くなり、完了するのに5日程かかるのではないかと 思われました。よって、この操作は完了前に[STOP]させました。 宜しくお願い致します。

  • TestDiskでのパーティション復元について

    外付けHDDが昨夜突然「フォーマットが必要です」とのエラーが出て、HDDにアクセスできなくなりました。 色々調べた結果、パーティションが壊れている可能性があるとのことで、TestDiskにたどり着きました。 解説サイト等をみながら、確認していったのですが「boot sector」がOKになっており、TestDisk上では問題ないと表示されてしまいました。 しかし、未だにアクセスはできません。 これ以上は、調べてもよくわかりませんでした。 どうすれば、復旧できますか?また、これ以上は素人には手を出さないほうが無難でしょうか? なお、データは存在していたので、必要なものはTestDiskを使ってコピーしてあります。 ですが、ファイル名が文字化けをおこしているので、出来ればHDDを復旧させたいです。 よろしくお願いいたします。

  • testdiskの使い方で

    OSはwin7 64bit professional SP1です。 USBで繋げる外付けHDDを開けない問題が起きまして… USBで繋げて使う外付けHDD(HDC-EU1.5N)がアイコンは スタート→コンピューター→ハードディスクドライブで表示されているんですが、 下に空き領域が表示されず、クリックしても「ドライブG:を使うには フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と表示されて その後に「そのボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 必要なファイルシステムドライバーが全て読み込まれているか、ボリュームが 壊れていないか確認して下さい。」と表示されました。 この問題が起きたUSBで繋げて使う外付けHDDは無線のキーボード&マウス のようにUSB差しっぱなしで使用していました。 オート設定にしてるので、PCの電源が付くと起動してシャットダウンすると 電源が消えます。USBの接続については、PCの電源を付ける前から USBが接続された状態であり、シャットダウンしたときもそのままで 外すということはしていません。 PCはシャットダウン後に電源をコンセントから抜いていません。 そのまま差しっぱなしです。 testdiskを使用したところ参考にしたサイトには無いものが表示されてしまいました。 まず実行ファイルからtestdiskを起動してからCreateを選択したら このような画面になりました↓ Select a media (use Arrow keys, then press Enter): >Disk \\.\PhysicalDrive0 - 2000 GB / 1863 GiB Disk \\.\PhysicalDrive1 - 3000 GB / 2794 GiB Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiB Drive C: - 214 GB / 200 GiB Drive D: - 3000 GB / 2794 GiB Drive E: - 1785 GB / 1662 GiB Drive G: - 1500 GB / 1397 GiB >[Proseed ] [ Quit ] Note: Disk capacity must be correctly detected for a successful recovery. Ifa a disk listed avobe has incorrect size, check HD jumper settings, BIOS detection, and install the latest OS patches and disk drivers. このように表示されるんですが、参照させて頂いたサイト↓では http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html Disk /dev/sdc←このようなものが選択肢に出てくるんですが私のは出てきませんでした… 外付けHDDはローカルディスク(G:)に空き領域(使用領域)に数値が近くて、 Diskと頭に付いていたので(参考にさせて頂いたサイトではDiskを選択したのもあります) Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBをProseedでIntelをEnterし、 AnalyseをEnterしたところ Disk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiB - CHS 182401 255 63 Current partition structure: Partition Start ENd Size in sectors 1 P FAT32 LBA 0 1 1 182400 254 63 23930272002[NO NAME] No partition is bootable こう表示されまして、Quick Searchしたところ、添付画像の表示になりました。 色々調べたところ http://blog.fab51.com/archives/2008/10/testdisk.html こちらのURLにある画像のHPFS - NTFSが私の方ではFAT32 LBAだったので FAT32 LBAが何か調べたんですがLBAという仕組みを備えたFAT32 (ファイルシステムの名前)だというのがわかったのですが、解決 できませんでした。 最初のDisk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBを Drive G: - 1500 GB / 1397 GiBで選択した場合は↓ Drive G: - 1500 GB / 1397 GiB Prease select the partition table type, press Enter when done. [Intel ] Intel / PC partition [EFI GPT] EFI GPT partition map (Mac i386, some x86_64. . .) [Humax ] Humax partition table [Mac ] App;e partition map >[None ] Non partitioned media [Sun ] Sun Solaris partition [XBox ] XBox partiton [Return ] Return to disk selection Hint: None partition table type has beem detected. Note: Du NOT select 'None' for media with only a single partition. IT's very rare for a drive to be 'Non-partitoned'. こう表示されました。 最初のDisk \\.\PhysicalDrive2 - 1500 GB / 1397 GiBではなく Drive G: - 1500 GB / 1397 GiBを選択して、 ここからNoneかIntelかのどちらかを選択していくのが正しいのでしょうか? 「TestDisk」の操作を間違えた場合は、Windowsが起動できなくなる可能性もある ↑このようにhttp://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html こちらのサイトで最初に書かれてあったので、「Write」は選択していません。 また外付けHDDにアクセスできるようにしたいです。 もし物理的な故障かどうかの判断ができるのであれば知りたいです。 大変読みづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら幸いです。

  • HDDにアクセスできないtestdiskについて

    使用OS Windows10 先日パソコンが起動できなくなり、OSを再インストールしました。 無事起動できたのですが、一つのHDDが表示されておらずディスク管理の表示をみると、未割当のHDDが表示されており、それにローカルディスクDの文字列を割り当てました。 HDDは表示されるようになったのですが、「フォーマットしてください」との表示が出てアクセスできません。 そこでもう一度ディスク管理に入ってみると、ファイルシステムがもともとNTFSだったのにRAWに変わっておりパーテーションが4つに区切られていました。も元々の容量は1TBですがすべてのパーテーションを足すとそれを超える総容量になっています(画像参照) 復旧方法をネットで検索したところ http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html このサイトが見つかりtestdiskを試してみることにしました。 サイトの図4まで行き解析結果をみると isk \\.\PhysicalDrive2 - 1000 GB / 931 GiB - CHS 1938021 16 63 Current partition structure: Partition Start End Size in sectors Invalid FAT boot sector 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 1 * FAT16 >32M 2 0 33 1804141 11 27 1818572800 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 2 * Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) 3 P Sys=73 1902627 0 62 2442743 3 37 544437093 Warning: Bad starting head (CHS and LBA don't match) Only one partition must be bootable という結果が出ました。見方がよくわからないのですが、ファイルシステムがなぜかFAT16になってしまっています。Quick Searchを行うと途中で check_FAT: can't read FAT boot sector Invalid FAT boot sector 0 D FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 FAT12 3716259 14 55 5837148 12 50 2137855982 という表示が出てきました。なにを意味しているのか分かりません。 その後もサイトのような結果にならず途方にくれています。 FAT16をNTFSに直さないといけないのでしょうか? 修復の方法があればご教授お願い致します。 ちなみにEaseUS Data Recovery Wizardというサルベージソフトの無料版を使用したところすべてのファイルに破損はなく確認することができました。

  • 外付けHDDが未割り当てになり読み込めなくなった

    外付けHDDが読み取り不可能になったため、どうすれば読み取りできるようになるか教えていただきたい所存です。 ◯機種:BUFFALO HD-LXU3 USB Device(2TB)→以下「外付けHDD」 ◯OS:Windows10 Home ◯状況 SSHDをSSD・HDDに換装するため、システムクローンをしようとして、外付けHDDを外し、SSDとHDDをSATAで新しくつなぎ、システムクローンを終え新SSDで起動すると外付けHDDがマイコンピュータから消えていました。 USBを抜き差しすると新しいデバイスを接続した際のSEは鳴るので本体の故障では無いと考え、コンピュータの管理から確認すると、外付けHDDは認識されていましたが、パーティションとボリュームが未割り当てになっていました。 未割り当て部分を右クリックし、新しいシンプルボリュームを設定し、フォーマットはせずでGドライブを割り当てたものの、マイコンピュータからGドライブを開こうとするとフォーマットが必要と通知されました。 なんとかフォーマットせずにデータを復旧できないかと思い、TestDiskも試しました。[Analyse→QuickSearch]ではNo Partitionと表示され、打つ手なしでした。 もうフォーマットするしか無いのでしょうか。それとも復旧する手段があるのでしょか。 他、必要な情報があれば記載いたします。ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう