• ベストアンサー

49日法要外

恥ずかしくて、情けないことに 父が亡くなり 経済上の理由で葬儀も簡素に、僧侶も呼べず、戒名も無く 家族だけで、終わらせました。 49日法要も出来なかったのですが、なんとか、100ヶ日法要は出来そうなのです。 その時に 戒名をつけてあげて、納骨をしたいと思っているのですが 幾らくらい渡せば良いでょうか

noname#130354
noname#130354

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.4

霊園勤務してます。 戒名にはランクがあって、金額=ランクです。お寺との付き合いの深さ(過去の御布施・寄付の実績)にもよりますので、お寺との付き合いが深ければ、0円という人もいます。0円で院号・院殿号をという人もいます。 現代的に、質問者様も多くの現代人同様、お寺との付き合いがあまりないと考えて、相場は¥200,000~¥1,000,000といった辺りでしょうか。 しかし、これは戒名=浄土真宗以外との解釈での回答ですから、浄土真宗のお寺であれば¥1万~です。 良心的(!?)なお寺さんに聞くと¥1万を超える御布施を要求するのはボッタクリだと言われていました。 私自身は宗教者ではないので、何故浄土真宗が安いのか本当のところは知りませんが、他宗派と比べても圧倒的にシェアが高い為、信者・門徒の数が多い事によるスケールメリットではないかと勝手に思ってます。 法要・納骨の御布施は同じ日に一度に行うなら(法要する場所とお墓が別の場所であっても)宗派問わず¥2万~5万です。 別々の日に行うなら、それぞれ¥2万~¥5万です。 余談ですが、ちょっとリアルな話をします。 霊園利用者にお寺を紹介した場合の紹介手数料の話で、一律¥○○円にするか?実際の御布施から○%とするか? 商談した際、殆どのお寺が、納骨とかの御布施は¥5,000の時も結構あるから、%にしてくれと言われました。 稀ではありますが、僧侶(仏教)を呼んで法要納骨されるも、戒名・法名なしという方もいらっしゃいました。 宗教・宗派にこだわる必要は無いと思います。弔う気持ちが大切だと思います。それも分かった上で百か日法要をしてあげよう、戒名をつけてあげようと思われるなら、お父さんは幸せですね。

noname#130354
質問者

お礼

分かりやすく、詳しく教えて頂き ありがとうございます。 お寺さんとの付き合いは 今まで全く無く、墓地も宗派問わずの霊園です。 ただ、父の実家が真言宗なので、葬儀も貧素な物だったので、せめて、あの世で呼ばれる名前は、同じにしてあげられれば…と思っています。 「お気持ちで…」と言われる御坊さんに、どのくらいのお布施を渡せば良いのか迷ってしまいました。 とりあえず5万位お包みして様子を見てみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

以前似たような質問をしている人を見かけましたが、OKWAVEを退会したようです。 その人の場合、49日の費用は住職が20万円と言ったのを10万円にしてもらったということです。さらにお金がないのでどうしようと質問が出ていましたが、どうなったのでしょうね。 お寺さんにとっては大きな迷惑かもしれませんが、1の方のように割り切ってしまうのが良いかもしれないですね。 この回答も、言ってみれば、大きなお世話なのかも、、、。

noname#130354
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分で、どうして良いのか解らず、皆様其々のお知恵を貸して頂きたい為に、ここに来ているのですから、感謝はしても、大きなお世話なんて思う方は居らっしゃら無いと思いますよ。 本題ですが、 家で頼んだ御坊さんは「お気持ちで…」と言うだけで、金額を言ってくださらないんです。 寺院墓地ではなく、霊園なので、戒名をつけなくても良いのですけど、実家が真言宗なので、貧素な葬儀でしたから せめて戒名、納骨だけでも…と思っているのです。

noname#132800
noname#132800
回答No.2

おそらく安く見積もって全部で30万~50万円くらいでは?戒名は高いようです。 相場ってないです。 別に仏教と葬儀は無関係ですから、強いて僧侶は必要ないし私など家族で送るのが一番良いと常々思ってます。 葬式仏教にはついていけないです。 >>幾らくらい渡せば良いでょうか 僧侶のほうから請求がきます・・・おそらく。

noname#130354
質問者

お礼

30~50ですか… お返事ありがとうございます。 これって 宗派によって金額が変わる事もあるのでしょうか… お墓は宗派関係の無い霊園にあります。宗派は真言宗なのですが 真言宗も このくらいかかるのでしょうか

noname#140269
noname#140269
回答No.1

戒名に3万円、お布施として2万円。5万円お渡しすれば大丈夫です。

noname#130354
質問者

お礼

ありがとうございます。 5万くらいなんですね。 中々 回りに教えて下さる人が居ないので たすかりました。

関連するQ&A

  • 四十九日の法要で教えて下さい。

    四十九日の法要で教えて下さい。 父が亡くなり葬儀を終え四十九日の法要を行なうのですが、 家族のみ(母と自分家族3人、弟家族2人)なので自宅で行なうつもりです。 何も分からないのと経済的な事もあり、全て葬儀屋さんにお任せしたのですが、 僧侶は父母の自宅に来てもらい読経してそのままお帰りになるとの事です。 この時に準備をする物は何が必要なのでしょうか? 今現在仏壇は無く納骨も出来ずに自宅に遺影とお線香台と一緒においてあります。 葬儀屋さんの話ですと、故人を思う気持ちが重要なので、その状態でよろしいとの事 だったのですが、本位牌だけ用意してくださいと言われそれだけ用意しました。 それ以外ではお花(菊でいいんでしょうか?)くらいを用意するだけで大丈夫なのでしょうか? それと、支払いは全て葬儀屋さんなので、僧侶には車代など払わずそのままお帰りに なってもらっていいと言われたのですが、やはりお車代位は払った方がよろしいのでしょうか? すみませんがよろしくお教え願います。

  • 49日法要、納骨、位牌に関して教えて下さい

    母が死去しました。49日法要を寺で行います 納骨ですが、遺骨は大、分骨用小の2ケあります。 サイズ的に大は墓碑の中に入りそうもないと思います、 大小共に墓碑の中に入れれば良いと聞いていますが、どのように するのですか。 位牌は回出しの物です、戒名、法名の書き込みは僧侶に依頼 しなくても自分で書き込みしてよろしいでしょうか。 49日法要の日は葬儀の時頂いた大きい位牌だけ持って行けばいいですか。 仏壇に置く位牌も持って行くのですか。 遺影はどうしますか。

  • 49日法要と納骨に必要な事を教えてください。(北東北・曹洞宗です)

     先月実母が亡くなり葬儀の時に初七日法要は済ませましたが納骨は49日法要の際に一緒にする事になりました。  私はすでに嫁いでいて喪主(施主)は父です。実家には弟と祖母(父の母)がおります。父は今までこういった冠婚葬祭ごとも全て無関心で母まかせでしたので色々な事について全く無知な状況です。弟も私今回が初めてで葬儀や法要などに関して無知な状態です。  臨終後~葬儀に関しては葬儀屋さんのお世話になり色々ご指導を受けながら何とか無事に終えたのですが、今月末に49日法要と納骨を控えています。そこで49日法要と納骨の際に準備しなければならない物(事)について教えて下さい。  今回、経済的な事や色々な事情もあり、法要と納骨は家族だけのごく内輪な者で行う予定で、参加者は父と弟、祖母、父の兄弟(姉と弟・私からすればおばとおじ)そして私と主人と3歳の息子の予定です。菩提寺で行い法要と納骨後の会食はしない予定です。ただ父の兄弟(おばとおじ)には3000円位の仕出し折を用意して持ち帰ってもらおうかと考えています。  その際、引き出物(粗供養?)なども用意するものでしょうか?今回の菩提寺に払うお布施は3万と指定されたようで(お寺さんで金額を指定してきます。葬儀の時は戒名料込みで35万と指定され、和尚さんは会食を辞退されたので初七日法要のお膳と引き出物をお渡ししました。)今回の場合はお膳料をお布施とは別に包むのでしょうか?その場合は相場はお幾らでしょうか?  また、私や主人の分は折や引き出物を用意せず受け取らないのですがこの場合は香典というかご仏前?はいかほど包むのが相場でしょうか?またその他にお供えなども用意するものでしょうか?  お恥ずかしいのですが全く無知もので皆様のお力をお貸しください。アドバイスお願い致します。    

  • 四十九日法要のお布施・・・

    四十九日法要の僧呂へのお布施なのですが、事情があって納骨はまだしませんし戒名もまだで俗名のままでのごくごく身内でやる(5人)法要なのですが、お布施はいくらぐらいお包みしたら良いでしょう?相場もあまりよくしりませんし、僧呂に直接聞いてもいいことなのかもわからず、教えていただけますか・・・

  • 四十九日法要と納骨についてお尋ねします。

    先日父が亡くなり、一週間毎に法要を営んでおりますが、父の仕事上のパートナーの方が、四十九日の法要と納骨時には是非出席したいとの申し出がありました。 葬儀の時もその方が消防団や、仕事上の協会を取り仕切って頂いたりと、何かとお世話にはなったのですが、生花スタンドを両サイドにお飾り頂いたり、弔辞をお読み頂いたり、目立つ事ばかりされ、今度の四十九日と納骨には、実のところ、私共家族としては、身内のみで行ないたいと思っておりました。 父が生前ベストパートナーとしてお世話になっていたことは存じており、無下にお断わりもし辛い状況ですが、一般的な事としてアドバイス頂ければ幸いに存じます。 四十九日や納骨は身内のみで執り行う事が普通なのか、お申し出があればやぶさかではないのか、その辺りをお願い致します。

  • 法要のしきたりとお布施

    母が亡くなり、郷里の菩提寺に納骨に行きます。葬儀では戒名はつけませんでした。菩提寺にお願いするつもりです。 四十九日は年末近くなるので、三十五日に忌明けの法要、納骨をしたいと思っているのですが、その前に、戒名はつけてもらった方がいいのでしょうか? また、父の位牌を買い換えて、母と連名?の位牌に作り直すつもりです。 遠方なので何もかも一度になるので、お布施はどのくらいつつんだらいいものなのでしょうか。 あと、法要のあとの席は設けませんので、お坊さんにお膳料はつつむつもりです。お布施のほかになにか品物、お供え?は持っていくべきなのでしょうか?お布施はいつ渡せばいいのでしょうか? などなど、誠意は尽くしたいのですが、本当に世間知らずで何も分かりません。アドバイスしてくれる人もなく困っています。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四十九日法要と納骨時の手配について。

    四十九日法要と納骨時の手配について。 四十九日と納骨に関して教えてくださいm(_ _)m 先週、父が亡くなりました。葬儀等が終わり、一段落といったところです。 兄弟や親戚等と話し合って、四十九日法要と納骨を7月初めの土曜日に一緒に執り行う事で決めました。 これからお墓のある菩提寺(本門仏立宗のお寺)に連絡しようとしているのですが、お布施や御膳代、お車代など金額はどうしたら良いのか?また、お墓を開けてくれる石材店はどのように手配したら良いのか分かりません。 具体的には…。 1:お葬式は戒名(法名?)は、付けずに俗名で執り行ったのですが、四十九日以降は必要ですか?   (出来れば本人の意向もありそのまま俗名で行きたいのですが…) 2:お布施は四十九日と納骨で分けたほうがよろしいですか? 3:法要は菩提寺で執り行う予定ですが、この際にお車代は包んだほうが良いですか?   (お墓はお寺内にあります)必要なら金額は? 4:石材店はお寺から手配または連絡先を教えて頂けるのでしょうか? 以上です。父がいた時はやって頂いたので助かったのですが、自分は初めてなので分からないことだらけです。分かる方、教えてくださいm(_ _)m

  • 四十九日の法要について

    四十九日の法要について 先日、四十九日の法要がありました。 法要では車で僧侶を納骨に墓地まで送り、その後、寺までお送りしました。 ですが、そういったことは家の人間(故人とは縁者)はしては駄目だと聞かされました。 そういうことをするとよくないと言い伝えられているらしい。。。 なぜ駄目なのでしょうか? そういったしきたりや、言い伝えがあるのでしょうか? こういったことには疎く、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、何か災いがあるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 49日法要困ってます

    5日前に母が亡くなり葬式を行った際、宗派がわからなくて葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職さんに戒名をつけてもらったのですが、あらためて調べたら浄土真宗大谷派とわかりました。葬儀屋さんのアドバイスは49日法要は日蓮さんで大丈夫といわれましたが良い対応策を教えて下さい。(父は次男で実家を出て寺とのつきあいはしてません)

専門家に質問してみよう