• 締切済み

育児休暇中のママさん

akkun_onlyの回答

回答No.1

今年の5月上旬に出産したものです。 産前休暇は取得してないのですが産後から6がつ末に産後休暇終了です。私の場合7月25日に入ってきましたよ。 健康保険の種類にもよるとおもいますが参考までに。

関連するQ&A

  • 育児休暇後、復帰しないとどうなる?

    現在一年間の予定で育児休暇中です。育児休暇手当てももらっています。産休中には職場の健康保険より出産手当金ももらいました。しかし、初めての子を育てていくなかで、だんだん仕事に復帰する自信がなくなってきました。もし仕事に復帰しなかった場合、育児休暇手当てや出産手当金もすべて返さなければいけないのでしょうか?詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

  • 育児休暇の長さに損得はある?

    妙な質問ですみません。。 自分でハローワークのHPなどで調べる限り、育休期間には上限はあるものの、「最低何ヶ月とらないと手当てが出ない」というのは無いという理解でいます。 が、社内の子育て経験者が最低6ヶ月は休まないともらえるものがもらえないーと主張されていたので心配になり質問させて頂いています。 これは本当なのでしょうか? また、育休は何ヶ月取るのが一番得、最低何ヶ月は取らないと損、等あるのでしょうか? 子供と仕事のことを考えてベストな期間を検討するつもりでしたが、もしあまりにも経済的に差がでるのであればそれも考慮しなければ、と考えています。 ちなみに当方昨年12月に出産、予定では6月初め頃に復帰しようかと考えています。 宜しく御願い致します。

  • 育児休暇中に妊娠してしまったら・・?

    育児休暇手当金について教えて下さい。 (1)もし育児休暇中に妊娠してしまったら、育児休暇手当金は返金するのでしょうか? (2)また、もし育児休暇が終わって、職場に復帰した後にすぐ妊娠した場合(復帰後半年くらいで)は、育児休暇手当金は返金するのでしょうか? またこの場合の産前産後の出産手当金はもらえるのでしょうか? またこの場合、妊娠9ヶ月まで働いた場合、2人目の育児休暇手当金はもらえるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 育児休暇

    平成17年9月に出産し、現在育児休暇中です。産休からあわせると、仕事をもう8ヶ月も休んでいます。そのため、次の仕事復帰ができるか恐ろしくて・・・。 育児休暇は当初一年だったので、今年9月に復帰するつもりだったのですが、同僚よりメールが届き、「育休の規定のびて、1年半になった。いつから復帰する?」と入ってきました。 1年半だとちょうど4月から・・・ただ休みすぎると復帰が大変なような・・・ ◆育児休暇を取られた方、復帰後どうでしたか? もう少しほしかったですか?長すぎるとしんどいですか?

  • 育児休暇手当て

    育児休暇手当てを1年間もらい、職場復帰しましたが、 育児と仕事の両立ができず、仕事を辞めようと思っています。 規定では、復帰後1年以上働く事が育児休暇手当てをもらう条件になっているらしく、仕事を辞めると、もらった手当てを返さなければいけないのか、知りたいです。

  • 育児休暇について

    一人目の子を出産し、一年間の育児休暇を終え、職場復帰しました。私としては子供が三人はほしいため、早めに二人目を妊娠したいと思うのですが、もしすぐ妊娠してもまた育児休暇は一年もらえるのでしょうか?また、育児休業手当てはもらえるのでしょうか?

  • 育児休暇中の過ごし方

    赤ちゃんも2ヶ月になり眠ったり授乳の感覚も長くなり少し余裕がでてきました。赤ちゃんとの毎日は心が温かくなることが多くとても幸せです。その反面時間に余裕が出てきたからか、会社のことを考えてしまいます。会社の人たちとのどんどん開いていく力や経験の差が不安でたまりません。子供とのべったり楽しい時間はこの今しかないと思って今は仕事を考えずに子育てに専念しようと思ってもどうしてもあせって、中途半端に本を読んでみたりしてしまいます。1年休暇を取れるので本当に恵まれているし、今の時間精一杯子供と接したいと思っているので育休を早く切り上げるなどは全く考えていません。そこで出産後仕事に復帰された方に質問なのですが、どのような育児休暇を過ごされていましたか。また、私のように不安はありませんでしたか。どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 育児休暇について

    4月に出産予定です。 今日上司から育児休暇はどれくらい? と聞かれ・・・ 1年欲しいと言ったところ・・・ 隣にいた経理の方に・・・ そんなに休むなら辞めて頂いて、新しい人を雇ってくださいといわれました。。。 今回この会社で育児休暇をとるのは2度目なのですが、 一度目のときは、希望通りの期間の育児休暇を頂きました。 今回は、すぐに復帰できないなら辞めてほしいのことでした。 それか、産後3か月後に週3日だけヘルプに入って欲しいのどちらかの選択にしてくださいとの事でした 週3日働くっと言っても・・・生まれる子がすぐに保育園に入れるとは保障もないので、預けるとしたら一時保育になります。 保育料も一時保育は高いので、無理して復帰するより・・・ 育児休業手当てをもらった方が金銭面でもありがたいのですが。。。 週3日働けば・・・育児休業手当てはもらえなくなりますよね? 育児休業を1年とるなら、解雇っていうのは、労働基準法には問題ないのですか? あまり知識がないので・・・ ここで知識を得てから・・・また会社と交渉したいと思います。 育児休業手当てももらえて・・・会社からも給料もらえたら嬉しいですが、そんな甘くはないですよね。

  • 第二子、続けて育児休暇を取る場合

    三月に第一子を出産し、現在一年間育児休暇中です。 主人と2人目は早めに欲しいね、と話しています。 もしかしたら、職場復帰してもすぐに産休に入ってしまうかもしれません。 もしそうなった場合、2人目の育児休業手当って、いただけるものなのでしょうか? 育児休業手当って、確か過去一年の給料から換算するのですよね。 現在育児休業中の私は給与所得がありません。 その場合は育児休業手当はいただけないのでしょうか? もしもらえるなら、何が基準になるのでしょう? ちなみに、いまの職場の育児休暇は、一年間と決められています。

  • 育児休暇はとれないといわれました。

    現在、妊娠6ヶ月で2月いっぱいで1年勤めた会社を、 退職することになりそうなのですが・・・。 退職の仕方に悩んでます。 今まで正社員で勤めており、雇用も払ってます。 会社に社会保険の制度がないため、自分で国民保険に加入していました。 私は育児休暇後の子供1歳時に職場に復帰したいので 意思を伝えたところ、経営が困難なのとすぐに新しい 人を正社員として雇いたいので1年の休みはあげれない。 出産3ヵ月後の復帰でなければ2月で退職してもらいたいと 言われました。 私は3ヵ月後の復帰は無理です。なので退職しようと思ってますが、 出産1年後に子供を保育園に預けるのに 産休中、育休中じゃないと預けられない(優先されない)と聞き、 どうしたらいいか悩んでます。 できれば、会社には退職するという方向で 構わないので(会社側が私の退職を望んでるので。) とりあえず育休中扱いにしてもらい、保育園に入りやすい状態 でいたいのですが会社側にはこんなことを伝えるのは 迷惑のかかることなのでしょうか? 会社側も出産後で復帰したいというのがはじめてのケースの為、 どうしていいのかわからないようです。 ご相談、よろしくお願いいたします。