• 締切済み

インターネット診察について 医療ミス?

看護婦の娘のことです。気管支の病気で入院中の患者さんの家族ではない付き添いが、足がとても痛いといっているので、担当の先生を呼んでくださいといいました。担当の先生はいなくて、若い先生はいたのですが、担当の先生を希望したので、担当の先生と携帯電話とインターネットで指示をうけ娘が注射と点滴をしました。機械を通して患者さんの脈、心拍数などの情報はインターネットで先生に伝わっています。先生の指示ですよともちろんいいました。そして、落ち着いたので娘は時間になり帰りました。そのあとに痛みが再発し、今度は若い先生の治療でなんとかよくなったみたいです。次の日に患者さんの家族から苦情がきて、医師法違反、看護師法違反だといわれました。上司が話し合っているみたいですが、娘に罪はないですか?先生にも罪はないですか?娘はもちろんですが、娘の原因で先生が処分されるのはとても辛いです。娘から先に謝ったほうがよいですか?それとも謝ることはないですか?どうしたらよいのかわかりません。助けてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.8

謝罪ならば「先方の言われるまま院内に居ない担当医に判断を任せた」ことに対する内容でしょう 改善策として「家族の希望であったとしても院内に居る医師を通じないまま事を運ばない」ように再確認しましたとなるでしょう

回答No.7

日本人は直ぐ謝り勝ちですが、「謝る」と言う事は「非を認めた」事になります。 なぜなら、悪くない人が謝る必要はないからです。「謝る」=「悪い事をした」 少なくとも法的にはそう取られます。 娘さんが安易に謝れば、娘さんだけで無く、病院側も責任を問われます。 下手すると、病院側は娘さん個人に責任を押しつけるかも知れません。 例えば、「医師の指示通りにしなかった」とか・・・。 文章の限りでは医師の無診治療が問題のようですが、後遺症とか具体的な健康被害が無いようですし、 現状は、病院の上司が話し合っているのでしたら、その結果を待つ事で、看護師個人が勝手に動くべきでは有りません。 娘さんが、勝手に謝罪するのは病院に取って誠に迷惑な事です。

yaboriking
質問者

お礼

上司がなんとか話をまとめてくれたみたいです。厳重注意だけですみました。軽率な行動に反省しております。色々ありがとうございました

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.6

多くの医療機関は、医療訴訟に備えて、損害賠償責任保険に加入しています。 訴訟の場合の弁護士紹介や、訴訟になる前の相談もできるところが多いです。 そのような専門家や上司にお任せしたほうがよいです。 当事者でなければ具体的な事情が把握できません。 当事者以外は、話の内容がとても偏っている事が多いです。

yaboriking
質問者

お礼

上司がなんとか話をまとめてくれたみたいです。厳重注意だけですみました。軽率な行動に反省しております。色々ありがとうございました

回答No.5

残念ですが医師の無診察治療は違法です。この場合、安定した状態ではないので、いくら入院中の患者でも対面治療の必要があります。娘さんもそれを知っていたのなら、医師法、看護師法に違反すると思います。たとえ知らなくても看護師としての過失は逃れられないと思います。看護師協会の見解で『自己の免許に伴う法的責任を正しく認識し、これを超える業務の実施を求められた場合には、明確に拒否すべきである。』とWEB上でも書かれています。訴えられたとしても、2人とも最高で罰金刑だと思いますが、最悪、免停くらいは覚悟した方がよいと思います。私は患者に、早く、上手に、具体的なことには触れずに、謝ったった方がよいと思います。

yaboriking
質問者

お礼

具体的なことには触れずに、というのは難しそうですが、どうやって謝ったらよいでしょうか?もしアドバイスいただけたらありがたいです。教えてくれて本当にありがとうございます。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.4

>とりあえず患者様に謝罪することにしました。    これはどうでしょうか・・・。もしも患者さんがモンスターペイシェント的な要素を持っていて理不尽なクレームをつけてきているのであれば、謝罪することが果たして良いことなのかどうか。これは担当医や上司に謝罪するのとは全く意味合いが異なりますので、それこそまずは上司の判断を仰いだ方が良いの可能性があります。  或いは、質問文で表現されていない娘さんの過失的言動・振る舞いがあったのかどうか。そういったものがあるのでしたら患者さんへの謝罪もありだと思います。

yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございます。もう一度よく考えて見ます。先生にも相談します。ありがとうございました。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.3

 質問の文章を読んだ限りでは、その場にいない担当の先生の診察を希望したり治療後には文句をつけてきたりと、なんだかなあ、といった家族ですね。変なのにあたってしまってお気の毒です。  担当の先生も先生で、直接診察せずに指示を出してしまったのは失態だったと思います。気管支の病気の担当医ですから内科の先生でしょうか。きっと専門外の話ですよね。  付添いの人はあくまでも付添いであって入院しているわけではありませんから、足を痛がっているのならば普通に改めて整形外科を受診してもらえば良かったと思いますし、時間外であれば通常の手続きをして救急外来を受診して貰えば良かったのだと思います。担当の先生もサービス心でやってしまったのかと思いますが、こういったことは往々にして起こりがちですのでやめておいた方が良いです(まあ法律違反でもありますし)。  娘さんに関しては罪に問われることはないと思います。しかし敢えて言うとすれば、かかりつけでもない患者さんを実際の診察無しに治療することなど通常あり得ませんから、最初の段階で娘さんが患者さん側にお話しして、整形外科を受診するなり正当な方法をとってもらうようやんわりと誘導することができていればもっと違った結果になっていたの可能性はあると思います。  謝罪、というのは担当医に対してですか?それとも上司? 実際のやりとりを見たわけではありませんので何とも言えませんが、まあ形だけでも謝っておいた方が無難かも知れません。

yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず患者様に謝罪することにしました。法律的なことはよくわかりませんが、患者様も娘が誤れば納得してくれるみたいです。裁判にもしないといっています。皆様色々ありがとうございました。今回の皆さんのご意見は今後の仕事に生かしたいと思います。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

遠隔診療は、下記HPの考え方が主であり、足の痛みの原因が、脈、心拍数、血圧などでわかるはずがないので、医師は診察なしで処方した事になり、無診察医療となり医師法違反となるかと思います。 ただ、いないのを承知で"担当の先生を希望した"のに、ひどい家族とは思います。 看護師は医師の指示に従って動いているので特に問題ないかと思います。

参考URL:
http://square.umin.ac.jp/jtta/government/mhlw/enkakuiryo.htm
yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございました。医師法違反は先生の資格がなくなりますか?わかったら教えてください。ありがとうございます。」

noname#121559
noname#121559
回答No.1

医師から電話の指示で看護師が注射を行うのは、違法とはされていませんね。 その医療行為は、医師の責任で行われたものです。 娘さんには責任はないでしょう。

yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございます。ひとまず安心しました。先生は大丈夫でしょうか?先生もお世話になった方なので心配です。もしわかりましたら教えてください。本当にありがとうざいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう