• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株式会社A)

大家さんに直接返すならまだしも得体の知れない会社に振り込むのは怖い

このQ&Aのポイント
  • 株式会社Aへの賃料滞納と退去についての問題が発生しています。
  • 株式会社Aは悪徳な会社とされ、弁護士資格を持っていない違法取り立て屋との噂もあります。
  • 大家さんは株式会社Aに任せており、紹介したとされる別の会社Bも関与を否定しています。対処方法について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

会社名伏せてあるんだから誰も判るはずもなく 滞納しといて開き直りですか? 債権回収会社は、よく怪しい会社って言われますが、滞納のほーが悪いんだから、早く支払いましょう 弁護士雇っても支払う金額は一緒です。

opera0611
質問者

補足

文章が書き換えられています 会社名もAとBになっていますね。 これじゃ開き直ってるようにしか見えませんね。 支払いたくないからどう対処していいのかを聞きたいのではなく、Aと書き換えられている会社が本当はどういう会社なのかを知りたかったのですよ。 そこがもし悪徳だと言うなら、どう対処すれば良いのかを質問したのです。 名前が出せないのなら誰も何も言えませんよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。  AとBが何なのかハッキリした説明がないのですが、A社は大家が『Aに任せてるから』と言うのですから債権回収関係の会社で、B社は管理会社と推察します。  通常未払いの家賃があるなら敷金はそれの一部に充当されるべきもので、それが本来の敷金の役割です。従ってA社の『敷金全額返します。』も変な話です。  質問者様の滞納した家賃が『10万だけ振込みました。』の10万円と敷金(=保証金)を足した額より多いなら『保証人に頼めるか連絡します』は当然の話で、『保証人は無理です』なんて通じません。そのための保証人なのです。  A社が『悪徳な会社』とか、『得体の知れない会社』とか言っても大家が『Aに任せてるから』といっている以上A社の指示に従うしかありませんし、指示された口座に滞納分の残額を振り込むしかありません。  質問者様はA社が『悪徳』と言われますが、大家にとっては、滞納して未だに『保証人は無理です』なんて言っている借主や、役目を果たさない保証人の方が余程『悪徳』なんです。試しにこの情報をそのまま開示して部屋探しをしてみてください。貸す大家も管理会社も皆無でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

保証人なのに無理ですなんて、今の法律では通りませんね。どうやらAだかBだかの会社は債権回収専門業者のようですね。滞納者は悪質とされて怖い人がとりたてることもあるそうですが、いわゆる債権回収屋であるなら大家さんから委託されているかもしれません。どちらに払うべきかは大家さんに確認してください。おそらく回収することで報酬があるはずなので相手の会社も引き下がらないぞ!ともってると想像します。 お話しの内容からはAとだれかの契約の状態や内容がよくわかりません。それに滞納の債権回収と駐車場にする予定というのは全く別問題です。むしろ滞納者が手に負えないのでもう賃貸は住宅はやめようという考えかもしれません。滞納がなければ立ち退き費用だってでたかもしれませんが今回の滞納を予測して便乗退去を迫ったという証拠があるわけでもありません。 滞納分をどこに支払うべきかは大家さんとんの相談によるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滞納回収・退去のための会社

     マンションの大家をしています。  滞納していて(6ヶ月)退去しない居住者がおり、管理をしてもらっている不動産会社から立ち退きをさせてくれ、滞納分の家賃を回収してくれる会社のパンフ?が送られてきました。R社、K社、E社、O社と言うのがあります。どなたか、こういう会社にお願いしたことのある方がおられましたらご教示下さい。当方は弁護士を頼んで立ち退き要求をする予定でしたが、弁護士費用も多額ですし、時間もかかります。これは渡りに舟なんですが、経験がありません。よろしくお願いいたします。周りの方からも苦情があり、当方としては回収より退去が目的です。

  • 家賃滞納分を全額一括請求されました(連帯保証人)

    5年ほど前に、当時付き合っていた彼氏がワンルームを借りる事になり 私が連帯保証人になりました。 1年半ほど前にその彼氏とは別れたのですが、今でも連絡はとっています。別れる時に、早急に連帯保証人を変えてもらうよう、元彼のほうには言っていたのですが、今現在も変えてもらっていないままです。 別れたあと、度々大家さんの方から滞納の連絡があり、私から元彼に大家さんに連絡して家賃を納入するようにと言って元彼の方もその都度、連絡し、家賃を納めたと私に言っていたのですが、先日、大家さんからまた滞納の知らせがあり(携帯の留守電にはいっていて直接話していません)、6ヶ月分の滞納があると言われました。 元彼に話をし、元彼が大家さんに連絡して話を聞いたところ、6ヶ月ではなく6月分が未納になったままと言うことだったと説明されました。 ところがそれから2週間ほど経った昨日、大家さんから委託を受けたと言う管理会社から連絡があり、6ヶ月分(30万程)滞納しているといわれました。そのことを元彼に直接会い、話をしたところ今月から2ヶ月分払っていくといったのですが、管理会社のほうには分割では無く、全額一括で払わなければならないと言われました。 連帯保証人になっている以上は、滞納分を払わなければいけないことは承知していますが、30万程とは言え、私には大金ですし一括で払えるようなお金はありません。元彼本人も払う意思があるようなので、大家さんと分割で話し合ってみると言うことを伝えても、管理会社の方は全額一括で払えなければ裁判になるといって来ました。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 賃貸管理会社の対応

    賃貸のアパートに住む者です。                                   アパートの管理会社が駐車場の草刈を怠って車のボディーに草が擦り当たります。車は高級車なのです。 また、ゴミステーションの扉が壊れたまんま修理してくれないため妻が壊れた扉にぶつかり、腕にアザが残ってしまいました。草刈やゴミステーションの扉を修理して無い管理会社に責任を問う事は可能でしょうか?        共益費は毎月4000円支払いしています。 大家と管理会社がどのような契約を結んでいるかは分からないのですが、共益費を支払っている私からすれば草刈も扉の修理も管理会社か大家がすべきだと思うのです。これを理由に契約時に支払った保証金を全額取り戻し退去したいと希望しています。 保証金は戻るでしょうか?

  • 家賃滞納と契約解除について

    前家賃制の物件で毎月、末までの支払いなのですが、病気で支払いが滞納しています。今現在10月、11月分と二ヶ月間滞納しています。 今月末で三ヶ月滞納になります。昨日、管理会社から賃貸料催告書が送られてきました。管理会社に相談をした所、今月末に入金がない場合は顧問弁護士に内容証明を送って退去手続きをしますと言われました。 全額入金は難しく今月末に10月、11月の滞納分を支払い、12月分は12月中旬に支払いをしようと思っているのですが、この場合は解約手続き、退去手続きは行われてしまうのでしょうか?ちなみにこの物件は保証人不要の保証会社加入の物件です。 とても不安なので、どなたか詳しい方がおりましたらアドバイスをください。

  • 駐車場の家賃滞納と管理会社の変更

    先月、先々月と2ヶ月駐車場の家賃を滞納してしまっていたものです。 引き落としがされておらず本当に気がつかず 自分の不注意を深く反省しています。 そして今月から管理会社が変わると書面が届き、電話をすると 「家賃が入っていないと聞いてる うちなら即退去だ」 とものすごい口調で言われてしまいました。 その時点で滞納に気づいたので明日すぐに支払うことで解決したのですが 疑問が生じてしまいました。 もちろん滞納したワタシが悪いですし、今後滞納する事は無いと思うのですが 2ヶ月の滞納で駐車場を強制退去もしく解約 といったふうにすることは 可能なのでしょうか? 法的に教えていただきたいです。 あまりに強い口調で言われえてしまったので 知りたいのです。お願いいたします。

  • 家賃滞納後

    家賃を滞納しておりましたが全額支払いました。 管理会社との事務処理手続きが終了してしまっているので もう1つの管理会社と再度契約を結ぶとのことでしたが、 現在の管理会社が来月分の家賃も保証しておりすでに 支払われていました。(家賃は毎月25日引き落としなので 4月分は給与が出る25日にきちとんとお支払します。) 今後も継続するか、管理会社が決めることはできないので 不動産次第と、管理会社の方に言われました。 理由は何であれ家賃滞納することは常識的に欠如でした。 まだ1人暮らしするレベルではなかったのではと反省しております。 今後は2度とないですし、これからもここに住みたいのですが 管理会社がこのまま契約を継続してくれることは可能なのでしょうか。 この住宅は管理会社を通して保証人を立てる決まりなので もし新しい管理会社の審査が通らなかった場合、両親をたてての 保証人ではだめといわれました。大家はまた別にいるのですが、 直接話をするのは不動産なので大家さんとお話したことはございません。直接大家さんに交渉に行くのはやめたほうがいいのですよね・・? また、名義を両親にすることは全く別の契約になるので新たに 敷金・礼金が発生してしまうのでしょうか。 家賃滞納したことは今後どのように影響してきますか? 支払えばいいというものでもないですよね・・ クレジットカードですと5年たてば消去されると聞きましたが、(滞納してもお金を支払った場合)家賃滞納はどうなのでしょうか? 今後どのような展開が予想されるのでしょうか。教えて下さい。

  • 家賃の滞納について

    家賃の滞納について教えてください。家賃を2~3年間滞納していたのに、連帯保証人に連絡が来なくて、いっぺんに全額請求されたんですが、連帯保証人に連絡しなかったのは、管理会社と大家さんの不手際だったんですが、法律的に全額支払わなくてはならないんでしょうか?法律に詳しいかた教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納について

     家賃滞納について教えてください 家賃を2~3年間滞納していたのですが、その間連帯保証人に連絡がいかず、全額支払うよう請求されました。法的には全額払わなきゃいけないんでしょうか?連帯保証人に連絡が来なかったのは管理会社と大家の不手際でした。法律関係に詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 亡くなった母の家賃滞納 契約とは違う

    詳しい方がいましたら教えてください。 平成21年10月にアパートで一人暮らしの母が病気になり私と住むことになりました。 11月いっぱいでアパートを出ることを大家さんに伝えると 家賃が滞納(6っヶ月)してることがわかりました。 アパートの連帯保証人は私の主人がなっており 滞納した時点で保証人(主人)に連絡してくれなかったのか? (契約書には三ヶ月滞納で退去もしくは保証人に連絡と記載) と問いただすと質問には答えてくれず「少しづつでもいいから払ってほしい」とのことで 母の年金から滞納分は少しづつ払う約束(口約束)をしました。 翌月(12月)に母が亡くなりました。 その後も私が毎月少しづつ大家さんの口座に滞納分を払っていましたが 大家さんからは領収書や残高、敷金等詳しい内訳のお知らせはなく 支払うのをやめていまいました。 半年ほど経った頃、大家さんから請求があり1、2度振込ましたが残高等の連絡はなく また、振込をやめてしまいました。 そして今回、大家さんから一括の請求がきました。(約40万円) 契約書には三ヶ月滞納で退去もしくは保証人に連絡と記載とありますが 滞納分は全額払わなければいけないのですか? 契約書通りに連絡してくれれば半年も滞納しないで済んだのに と思ってます。 つたない文章ですいません。

  • 家賃滞納 強制退去

    これは友人のお話なのですが 友人がとても悩んでいるようなので 助けになればと思い皆さんに教えていただきたいのですが 先月 家賃滞納で 滞納内容は 毎月保証会社が家賃をしはらってくれると言う管理ガイシャに毎月25日には家賃を支払わなければいけないのですが 友人は次の月のはじめに必ず支払いをしていたのですが先月顔面麻痺になりどうしても支払いが遅れて次の月に2ヶ月ぶん払うという約束をしたのですが その月までに一ヶ月ぶんでもいいから払ってもらわないと退去してもらうと支払えないぶんは分割でよいのでと言うことを言われ どうしても次の月はじめにしか払えなかったのでその時はわかりましたととりあえず 今月末までには退去するつもりで いました そしたら 管理ガイシャは同意書にサインがほしいので明日にでもサインしてくださいとのことで、でもまだ次のヘヤも決まってないのにそんなこと簡単にはできないので僕も部屋を見に行きたいからまだ無理ですとお伝えしたら6月までには退去届けにサインをしてくれないと困るとのことでさらに月はじめにまた連絡があり自分が退去のことを話しておきながら 家賃を2ヶ月ぶん支払ってくださると言うことでしたがどうなっていますか?と いわれ 退去するなら 分割でもよいと言ったのでそのつもりでいましたと言ったら 7月に入ってしまったので 一ヶ月前の退去にはならないので手数料が発生してくるだとが それで なおかつ 毎月の支払いはおくれてはいたものの 最初に入居した時に 全月ぶん家賃を入れてるはずなのでそれはおかしいと言ったら 分割ではやめてくださいとか まだ大家さんには伝えてないので こちらで退去届け処理させてもらいますとか僕が 退去届けをだすと大家が混乱するのでこちらが出した方がスムーズに行くと思うのでなど 分割にしてもしなくても退去すると言う同意書にサインがほしいだとか よくわかりません いったいどうゆうことなのでしょうか? 管理関係に詳しいかた教えてください。よろしくお願いします。ちなみにまだ同意書にはサインしておりません とりあえず同意書もよく読みたいのでポストにいれておいてくださいと言いましたが 目の前でかいていただかないといけないのでなんとかいわれ なので家賃もまだ支払っていません。