• 締切済み

生活保護需給中の車の運転について

いつも参考にさせていただきありがとうございます。 表題の件でご相談をさせていただきました。 うまくかけないので、箇条書きに致します。なにとぞよろしくお願いいたします。 ・知人が精神障害者のNPO法人で就労継続支援B型の施設を営んでいる。 ・収益事業の1つとして、お弁当や自社製品の販売をしている。 ・販売は施設や店舗販売だけではなく、現在は職員が法人所有の車で運転をし、利用者と一緒に各家庭や会社を回っている。 ・通所者のAさんはその販売部門にやりがいを感じ、一生懸命頑張っている。 ・Aさんは生保需給前に運転免許を取得してその後も更新していたため、車の運転ができるので、車での訪問販売も頑張りたいと言ってくれた。 ・知人は通所者の自立のためにも、通所者のみでの販売ができるならばそれをしたいと思っている。 ・知人が保健福祉事務所に確認したところ、運転をさせた場合は生活保護打ち切り、およびNPO法人の業務停止となると説明を受けた。 この場合、運転をしての販売行為は生保打ち切りの対象になるのでしょうか。 また、知人のNPO法人は業務停止となるのでしょうか。本人の就労(自立)への意欲などは考慮されないのでしょうか。 大牟田自動車裁判やその他判例などもいくつか探してみたのですが、この場合が該当するのか良くわかりません。もし上記の内容がグレーゾーンなのであれば福祉事務所への説明の際にどのような説明をするよう心がけるべきなのかご教授願えれば幸いです。 今回の質問とは少し離れますが、生保の生業扶助で『就職に結びつく可能性がある』と認められて運転免許を取得した場合、『就職』は一般就労しか示していないのでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

生保は、一般的には、車の運転は、受給の停止、もしくは、廃止に当たります。 例外として、自分が働ける能力がある場合車の運転で、所得を得る場合会社に所属して、その会社の仕事のための車の運転なら、大丈夫なはずです。その場合担当のケースワーカーに相談すればいいです。 そして、収入を生保に返還されますが、いくらかは、自分の所得に入ります。全額収入の所得は無理です。 でも、収入が多くて、生活に困らず、長く続けられる状態なら、おそらく打ち切りになります。 だから、数万円くらい以下の収入、あるいは、2ヶ月くらいで止めてしまう方法を選ばなければいけません。 仕事ができて、収入も生活に困らず継続して働けるなら、保護する必要は、ないからです。 よく相談して、本人が納得できればいいですね。 できれば自分で生活費を稼いで、生活保護から抜け出したいという気持ちは、すばらしいと思います。 もし途中で何らかの状態、都合、体の具合で、仕事ができなくなったという時に、再度生活保護が受けられるかを、確認すべきです。

461106
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 質問文ですが、×需給→○受給ですよね。恥ずかしい。 なるほどなぁ。ありがとうございます。 NPO法人なので本人の時給や収入は一般就労に比べては少ない状況ではありますが、 ご回答のとおり、よく検討した上でケースワーカーに相談をしてみようと思いました。 知人にもこの内容を伝えて、追加のご相談をさせていただくかもしれません。 たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会福祉施設の法人格について

    子供を就労継続支援作業所に通所させたいと考えおります。 先日、私の住んでいる県の各施設の資料を見て、ふと疑問に思いました。 施設を運営しているほとんどがNPO法人でした。 質問です。 なぜ、福祉施設はNPO法人が多いのでしょうか? 株式会社では運営できないのでしょうか? NPO法人に対して、あまり良いイメージがありません。 ご教授下さい。

  • 札幌 障がい福祉施設

    社会福祉法人、NPO法人、株式会社、合資会社問わず、信頼できる障がい福祉サービス(通所 入所 訪問 就労)を行っているところありますか? 積極的に研修、講演等の活動を行っているところでもかまいません。 閉鎖的じゃない施設を知りたいです。

  • 生活保護者は社会福祉減免を受けられないか?

    現在介護保険を受けて通所サービスを利用している人が、生活保護を受けている場合、社会福祉減免は併用できないけれど、通所介護施設での食費は生活保護対象にはなりません。この食費には社会福祉減免は受けられないのでしょうか?

  • 生活保護の収入認定について

    私は処方薬の副作用により就労の制限があります。 現在は生保+障害年金+給与 で生活しておりますが、自立を目指して、資格を取る為に働きながら大学の通信学部で学んでいます。 (介護福祉士は既に保有しています) しかし、通信制は世帯分離の対象にならず、奨学金や母子福祉資貸付金は収入認定されて給与と一緒に(生保受給額から)引かれてしまう為、学費に利用する事が出来ません。 生保担当者からは、保護費の中からやり繰りして下さいと言われました。 1. なぜ奨学金や福祉資金が収入扱いになるのか? 2. そもそも保護費で学費を賄うことが可能なのか? 例えば10万円の収入があっても、基礎控除等の分しか増えないので、頑張って働いても給与を学費に使えないという現実に、未来を感じる事が出来ません。 このままでは中退するしかなく、 諦めるしか無いのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 障害者自立支援法について

    1.就労継続支援A型、 2.就労継続支援B型、 3.身体障害者通所授産施設、 4.知的障害者通所授産施設、 5.精神障害者通所授産施設、 6.精神障害者小規模通所授産施設、が一般的な障害者の施設となるのでしょうが、 それぞれについて私の認識が正しいのか教えて欲しいです。 1.障害者と雇用契約を結び最低賃金以上を支払う 2.障害者と利用契約を結び最低賃金に満たない工賃を支払う 3.身体障害者が通所する授産施設。工賃 4.知的障害者が通所する授産施設。工賃、 5.精神障害者が通所する授産施設。工賃 6.精神障害者小規模通所授産施設。小規模の意味がわかりません。 あと社会的事業所や、NPO法人が運営する作業所?もあると思います。そういう所でも何かしらの契約をして工賃または給料が発生したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車を運転してて、

    車を運転してて、信号が赤で前の車が減速して、 その前の信号待ちしている車の後ろで普通に止まるかと思ったら、 減速はするものの、その前の車の随分手前から、 止まりそうで止まらないチビリチビリと前の車の後ろに寄せる場合あるじゃないですか? こっちは、ブレーキを踏んだり離したりするのが面倒なので、早々に停止し、あとは青になるのを待っていたいんですが・・。 こういう場合、どうしますか? チビリチビリと動く前の車に合わせて、同じようにチビリチビリと進みますか? それとも、自分の感覚で止まり、前の車がある程度、チビリ進みが進展した時点で、まとめて詰めますか? ※ 状況がピンとこない方は回答いただかなくて結構です。 (状況説明する自信がありませんので。) ※ あと、前の車は運転に慣れてないとか、高齢者かもしれないという弁護的想像や大らかに構えましょうよ的な助言も結構です。

  • 自立支援法への移行

    現在、知的障害者小規模通所授産施設で働いております。通所者は12人です。市の福祉課は自立支援法に向けて5年間の経過措置を考えていると言ってはくれてますが…不安だらけです。経験不足なので初歩的な質問で申し訳ないですが、どうかお答えください。まず、1割負担って、誰が誰に請求し、誰がどこに支払うのか、また、施設はどう機能するのが適切なのか。そして、法人化になってやっと2年になった小規模施設が、新法に対応して生き残って行く為に、まずどんな手を打っていけばいいのでしょう。お知恵を貸してくだい。

  • 生活保護停止に、なってしまいました。

    生活保護停止に、なってしまいました。 11月で、生活保護から自立予定のため 保護費の、支給は、ありません。               00区役所保健福祉センター               保護課保護第2係               000-000-0000担当                      00000印 現在生活保護を、受けています。通院中ですが、10月1日からパートに でています。11月15日に、1回目の給料が、出る予定ですが,昨日福祉事務所 から、呼び出され、保護停止と、告げられました。収入予想は、手取り10万5千円 基礎控除を、引くと1000円オーバーしますが、給料も、入ってこない内に,打ち切 られると、生活に困ります。質問ですが、11月の冬季加算費や、医療扶助は、最低 生活費に、加算されないのでしょうか 働く前に、会社指定の、靴と上着を自費で、 買いましたが、新規就労控除の対象には、ならないのでしょうか 特別控除というのは 正社員以外は、対象外なのでしょうか ネットで、検索しても2-3年前の、事例しか 載っていません。また生活保護から、自立予定と、いうのは、どういう規則なのでしょうか 検索しても、わかりません。困っています。詳しい方ヨロシクお願いします。                             

  • 生活保護まだ申請していません。

    法テラスも信用できないので、法律に詳しい人希望。 期間限定アルバイト2023年11月~2024年4月までです。障害基礎年金2級取得。 生活保護まだ申請していません。あまりにも詳しくないので、NPO法人POSSEの方や市役所(福祉課)などあまりにも生活保護のこと詳しく説明できないと感じたり、正しくないところばかりです。 1、貯金どれぐらいあれば生活保護申請できるのでしょうか? 2、生活保護申請するとき離職票は必要でしょうか?

  • 福祉施設設立の主体について

    精神障害者福祉施設設立にあたり、 様々な主体がありますが、 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 社会福祉法人 医療法人 NPO

専門家に質問してみよう