• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年をとった親を持つ子供はかわいそうなの?)

年をとった親を持つ子供はかわいそうなの?

mirito5456の回答

回答No.1

Bさんの言葉はやっかみか何か知りませんけど心無い言葉ですね! 勿論小学生時代友だちに「お母さん綺麗だね」とか言われたら嬉しいですけど 高齢な母親を持ってる子を見ても可哀相と思うことはなかったと思います。 子供って何でも自慢・・・というか「見て見て!」てすること多いですが ・お母さんが綺麗 ・お弁当がこってる ・服が可愛い ・その時流行ってる物のレアカードとか持ってる ・習い事してる こういうもの全て同列で持ってたら「良いなぁ」です。 なかったら「ふーん。」でおしまいじゃないですか? Aさんが愛情もって子育てするなら何も気にすることじゃないと思います。 むしろ「お母さん年取っててごめんね・・・。」何て気持ちで接せられる方が 子供としては悲しいんじゃないでしょうか。 意地悪な言葉になんて負けないでほしいです!!

mamamayara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、私も母が、おばあちゃんに間違われた事よりも、 その事で母が傷ついたりしないかが心配でした。 ちょっと落ち込んでたりすると悲しかったり・・・。 確かに意地悪な言葉なので負けないで欲しいなと思います。

関連するQ&A

  • 子供は親に授業参観に来て欲しい?

    甥っ子から昨日電話があって今日の授業参観に来て欲しいといわれました 小学2年です 男 親が急遽行けなくなったのでかわりにということです おじいさんでもいいしおばあさんでもしいし、叔父の私でも良いとのことです 私は自分が小2の頃を思い出そうとしても思い出せませんでしたが授業参観に来てほしいものなんでしょうか? もう少しおおきくなれば別にどっちでも良いと思っていた記憶はありますが、その頃のことは覚えていません どうでしょうか?

  • 不安です

    結婚当初より、不妊に悩まされています。 不妊治療に通っていますが、現在41歳、今だに妊娠には至っておりません。 先生の「今は医療も進み、昔の高齢出産とは概念が違う。安心しなさい。」という言葉を信じ、 今も不妊治療に通っています。 ですが、3年程前からパニック障害を患い 現在も通院にて治療中です。 以上の事も踏まえて、 本当に子供を産んでも良いのだろうか? と、とても考えがネガティブになってしまいます。 こんなおばあちゃんのような母でも良いのだろうか・・・ 出産よりも子育ての方が大変だ、と聞けば 体力のない私に、子育てが出来るだろうか・・・ と、考え出せば眠れなくなってしまいます。 今でも強く子供を授かることを望んでおり、 もし妊娠する事が出来たなら、望んでできた子供に間違いありません。 ですが、長年の不妊治療の経緯、 現在、精神疾患である事、 高齢出産である事を考えれば もう心が折れてしまいそうです。 高齢出産を経験された方 何らかの病気の治療中に妊娠され 元気なお子さんを出産された方から 元気をいただきたくて、ここに書いてみました。 質問でなくてすいませんが、 どなたか私を叱咤激励して下さい。 お願いします。 尚、高齢出産についてのリスクは重々理解しておりますので その事についてのご指摘はご遠慮して頂きたく思います。 ますます心が折れてしまいそうなので・・・

  • 不妊治療について ※長文です。

    最初に書きますが、この文を見て不快に思われる方もおられるかもしれません。 それを承知で投稿します。 私は現在24歳です。 23歳で出産し、育児をしながら空いた時間に仕事をしている毎日です。 常々疑問に思っている事があります。 それは不妊治療についてです。 私自身、1年くらい生理がこなかったりするひどい生理不順で、更に無排卵気味と診断されていました。 しかし、自分でも驚きましたが、自然妊娠をし、今に至ります。 私は思うのです。 いわゆる妊娠出産適齢期と呼ばれる年齢の方の不妊は仕方ないと。 それこそ保険適応になって、治療をしてほしいと。 でも、高齢出産と呼ばれる年齢の方の不妊治療助成などは全く理解出来ません。 むしろ大反対です。 私の知り合いには、不妊の方が比較的多くいます。 十代で結婚し、子作りに励みましたが、結局報われず養子をとられた方もおられます。 里親登録し、育てている方もおられます。 治療のかいあって、30歳で出産された方もおられますし、諦めた方もおられます。 病気や、事情があるのもわかってます。 だからこそ適齢期の方の不妊治療の成果が出ると、とても嬉しく思います。 ただ、いわゆる高齢不妊。 その中でも、仕事もキャリアを積みたい、遊びもしたい、恋愛はしたい、でもまだ子供を産みたくないから子作りしない、みたいな感じの人は、正直虫酸が走ります。 中には出逢いが無かった、働かざるを得なかった方もおられるでしょう。 そういう事情の方は仕方ないと思います。 けど、自分のやりたいように生きてきて、いざリミットが見えてきたら、やれ不妊治療を保険適応にしろだの、年齢制限を撤廃しろだの、産めないのは社会のせいだとか、おかしくないですか? 不妊の方が集まる掲示板とか結構話題にあがるのでたまに見てみるのですが、40歳前後で妊娠希望の方と か、正直ドン引きです。 妊娠中、高齢不妊?と思われる方からの暴言をはかれた事もありました。 その方が、どういう理由で不妊なのかはわからないので、全ての不妊の方を批判するわけではありませんし、心から適齢期の方の治療が成功する事を祈ってます。 でも、ぶっちゃけ自業自得の不妊の方の治療は全く理解出来ないし、応援も出来ません。 高齢出産で産まれた子の事、本気で考えてるとも思えません。 仮に40前後で出産したら、成人する時は60ですよ? 一番遊んで、体力のある子供時代も、一緒に走り回って遊んでやれますか? 実際、高齢出産の方も知り合いにいますが、放置です。 声を投げ掛けるだけで、何もしません。(その人の問題かもしれませんが) 周りから「○○ちゃんのおばあちゃん?」と子供が言われても平気ですか?(実際言われてる子がいました。その子は泣きながら違うと言っていました。) 私、見た目若いし、若く見えるし、とか思っても、子供はわかります。 経済的に余裕あるから、とか言われても、納得出来ません。 高齢出産の方は、必ずお金持ちなんですか? 若いママは世間を知らないから、とかもよく聞きますけど、それも一概には言えないですよね? 最後にもう一度書きますが、 私はいわゆる妊娠出産適齢の方の不妊治療は大賛成です。 保険適応になってほしいと思います。 なんらかの事情があって、いわゆる高齢出産の年齢になってしまった方の不妊治療も賛成です。 しかし、やりたいようにやって、尻に火がついてからわーわー喚いている方には全く理解出来ませんし、自業自得だと思います。 難しい質問かもしれませんが色々なご意見、お待ちしています。

  • 不妊治療5年?まだやってるんだ?

    不妊治療5年?まだやってるんだ? 不妊治療5年ほどの友達(A子)がおります。 A子は、年に数回集まる同級生仲間の1人で 現在、A子以外の5人には、子供が1人以上居ます。 最近、同級生仲間3人で会いました。 A子は仕事の都合で不参加でした。 その時にA子の話になり、 「聞いた?A子、まだ不妊治療してるんだってね!諦めたかと思ってた!」 と真剣にビックリした顔で言った人(B子)がおりました。 その言葉に私がビックリしました。 確かに、集まる同級生仲間の中でも早くに結婚しました。 が、他の人達が後から結婚してポンポン産んでいき、 もうすぐ上の子が小学生になろうとしていたりします。 私自身が、不妊だったので 「まだ治療してる」「諦めたかと・・・」 なんて思いもしませんでしたし、むしろ良い治療情報があったら連絡する勢いです。 なので、その言葉にショックで、何も言えませんでした。 私達夫婦は子供がとても欲しかったので 後悔の無いように出来る限りのことをしよう! という気持ちで頑張り、運良く1年と少しで妊娠し出産に至りました。 リセットする度に、私達に子供は一生来ないのかもしれない というなんとも言えない恐怖、寂しさを経験しました。 こんな経験をしているので、敏感に反応してしまっただけでしょうか? 「まだ治療してたんだ?諦めたかと思ってた」 というのが普通の率直な感想なのでしょうか・・・? B子は以前に 「子供は若いうちに産んだ方がいいよ~~~」と言っており 当時も治療中で、なかなか出来ないと言っているA子の前で! なんて無神経な!と思ったものでした。 (私は当時まだ独身でした。) 私はB子を嫌いになりつつある自分に気付いております。 カテ違いかもしれませんが、子供を持つ もしくは望む人の多いであろうこちらで質問させてください。 何か意見をいただけると嬉しいです。

  • どなたか元気付けて下さい・・・

    再度お願い致します。カテ違いだったのか、前回あまり回答が頂けませんでした・・・ 結婚当初より、不妊に悩まされています。 不妊治療に通っていますが、現在41歳、今だに妊娠には至っておりません。 先生の「今は医療も進み、昔の高齢出産とは概念が違う。安心しなさい。」という言葉を信じ、 今も不妊治療に通っています。 ですが、3年程前からパニック障害を患い 現在も通院にて治療中です。 以上の事も踏まえて、 本当に子供を産んでも良いのだろうか? と、とても考えがネガティブになってしまいます。 こんなおばあちゃんのような母でも良いのだろうか・・・ 出産よりも子育ての方が大変だ、と聞けば 体力のない私に、子育てが出来るだろうか・・・ と、考え出せば眠れなくなってしまいます。 今でも強く子供を授かることを望んでおり、 もし妊娠する事が出来たなら、望んでできた子供に間違いありません。 ですが、長年の不妊治療の経緯、 現在、精神疾患である事、 高齢出産である事を考えれば もう心が折れてしまいそうです。 高齢出産を経験された方 何らかの病気の治療中に妊娠され 元気なお子さんを出産された方から 元気をいただきたくて、ここに書いてみました。 質問でなくてすいませんが、 どなたか私を叱咤激励して下さい。 お願いします。 尚、高齢出産についてのリスクは重々理解しておりますので その事についてのご指摘はご遠慮して頂きたく思います。 ますます心が折れてしまいそうなので・・・

  • こどもがいなくても・・

    私は結婚して4年目です。まだ、子供に恵まれず、今は不妊治療してます。高齢ということもあり、あらゆる手段でだめだったら、こどもなしの生活も考えなくてはなりません。夫婦は自分でいうのもなんですが、仲良く暮らしてます。私のように、不妊治療されてる方、同じ悩みお持ちの方、子供無しで楽しく暮らされてる方、おられましたら回答お待ちしてます。

  • 不妊治療はエゴですか?

    先日、彼氏と不妊治療について話していました。その際、彼氏は「不妊治療はエゴだと思う。適齢期に自然に出来るのが一番であり、不妊治療をしてまで無理に子供を作るのはどうなんだ。障害などをもって産まれた時、一番可哀想なのは産まれてきた子供だ。」と言っていました。 私は不妊治療について否定的ではなく、子供が出来なかった場合、不妊治療をしてでも自分の子供を抱きたいと思うのは当たり前の事だと考えています。 ただ、不妊治療をする人は必然的に高齢出産になる方が多いということを考えると、リスクがあるかもしれないのに、尚産みたいと思うのは親の勝手な都合ではないかな…という気もします。言い方は悪いですが、子供に会いたいというエゴで子供にリスクをおわせるのは親の勝手なわがままのように感じます。 私の知り合いには大変な思いをして不妊治療をされている方もおられますし、不妊治療をしてでも子供が欲しいという気持ちは分かります。 実際、私が結婚をして子供が出来にくいと分かったら不妊治療も受けると思います。 リスクがあってでも子供が欲しいと言われてしまえばそれまでですが、皆さんは不妊治療についてどのようにお考えですか? また、高齢出産になる可能性についてはどうなのでしょうか? 人それぞれ、不妊治療をされる年齢や考えは違うかと思いますが、よろしければご意見をお聞かせください。

  • 子どもって幾つまでに生んだら不自然じゃないと思いますか

    29才バツイチ女性です。 彼氏はいますが結婚は、離婚のトラウマがあって 今のところはする気になれません。でもいつか子どもは欲しいと思います。 そこでお尋ねしたいのですが 体力的に大丈夫という意味ではなく、子どものことを考えると 親と子どもの年齢って、幾つまで離れていたら不自然じゃないと思いますか? 私はやはり親があまりにも高齢出産だったら 子どもが可哀相だと思ってしまうのです。 すごく若く見える人やすごく元気な人もいますし、 一概には言えないと思いますが、 いくら若く見えるといっても、20才で生むのと40才で生むのは 全然違いますよね。 私は母が30才のときの子どもで、当時としては遅い方ですが 幸いうちの母は驚異的に若く見える(50才くらいにしか見えないです) しかも元気。ということもあり、私も血をひいていて若く見えるので 35才までに生むならギリギリかなぁと思っています。 なお、ひとりしか生むつもりはないです。 まるでおばあちゃん、おじいちゃんにしか見えないほど 親が年を取っていたら、子どもが嫌な思いをするのではないかと。 もちろん親のほうも、年をとって子育てをするのは体力的にきついでしょうし。 私(親)は高齢出産だけどメチャ若い!とか、あるいは不安だとか、 やっぱり○才までに生んでよかった!とか 色んな意見お待ちしております。

  • 不妊治療→妊娠→羊水検査→中絶

    始めまして。 この前テレビを見ていて矛盾を感じたので、みなさまの意見を聞かせて下さい。 ある高齢出産に当たるくらいの年齢の夫婦が、不妊治療の後に待望の妊娠→羊水検査でダウン症の可能性がある→中絶 辛い決断だとは思いますが、何のために不妊治療をしたのか、お腹の子どもがかわいそうで仕方ありませんでした。 高齢で不妊治療となるとリスクもあるはずなのに、ダウン症の可能性があるとわかり次第中絶するなんて、不妊治療の意味がわかりません。検査結果なんて、100%正確ではないのに、そんな簡単に中絶するなら、不妊治療する意味がわかりません。わたしは、自然妊娠で出産したので、気持ちが分からないだけでわたしの意見は間違っていますか? 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • こどもがほしい

    私は今40歳です。結婚して4年目。でも、子どもにめぐまれません。高齢ということもあり、1年目から不妊治療をしています。今の病院で2件目です。不妊専門ということで、信頼ある病院だと思ってます。今まで人工受精8回、体外受精2回しました。1回目の体外で妊娠はしましたが、7周目で流産。高齢ということもあり、あせっていることもあるのですが、やるだけのことやっていづれはあきらめなきゃだめかなあともおもってます。私のように不妊で悩んでおられる方、なんでも結構ですからコメントください。 よろしくおねがいします。