• ベストアンサー

デスク、ノート、ポータブルHDDの寿命

毎日4時間程起動させているデスクトップのHD、 週2,3回、一回4時間起動させているノートPCのHDD 週一回1時間使用のポータブルHDD それぞれ、落下などのリスクなしで考え、最近発売のものとした場合、 どれくらいの寿命を考えればよいでしょうか?? 以上、何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.2

HDDの寿命は運としか言い用がないかなと。 ここ十年以上自作機を組み、今も3台のPCとNASを所有しています。 一番早いものでは購入1週間でクラッシュ。 長いものは5年以上持っています。 熱によって耐久性が落ちるとも言いますし、使わなすぎも軸受の潤滑が返って悪くなり不具合につながりやすいとも言われています。 とくにノートPCのように筐体スペースに限りがあるものは、寿命が短くなる携行にあるとされています。 その一方で、Googleの調査では、自社のサーバーに使ったHDDの寿命は使用時間に関係なくバラバラであった、という調査結果もあります。 私の使い方では、長くとも3年経ったら壊れていなくても交換することにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#121277
noname#121277
回答No.1

ノートのHDD、五年以上毎日使い続けて問題なく動作 デスクトップのHDD、何十台か使っていますが幸い寿命がきたものはありません(五年以上前のHDDもあり 外付けHDD、十台弱使ってきましたが寿命がきたものはありません(五年以上前のHDDもあり HDDが故障したのは外付けを落下させて壊れた1台だけです 要は運です 重要なデータはバックアップするしか安全性は確保できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD 寿命

    パソコンのHDDの寿命ですが、ネットで調べると4、5年なっています。 HDDの起動時間で考えると、寿命はどれぐらいでしょうか?(1万時間など) 一概には言えないと思えますが、概算や経験論で構いません。 よろしくお願いします。 デスクトップPC HP製

  • HDD 寿命

    回答よろしくお願いします☆ 1:外付けHDDの寿命はどの程度なのでしょうか?? ちなみに私の使用しているHDはHD-H300U2です(^u^) 若干認識がうとくなってきているようです・・・ それとHD-H300U2の発売した日にちも教えて貰えたらうれしいかぎりです☆   2:そして急に外付けHDDが起動しなくなる(故障)という場合もあるのでしょうか?? 急に壊れましたじゃバックアップした意味が・・・ 以上の二つご回答の程よろしくお願いします(^。^)

  • パソコンのデスクトップとノートパソコンの寿命

    パソコンのデスクトップとノートパソコンの寿命 最近、パソコンの調子が悪い。デスクトップ型は15年以上使っている。 最近、起動が不安定だがまだ使える。 ノートパソコンは自宅で使用のため固定、5年も使用していないのに 調子が悪い。パソコンの寿命はデスクトップの長いの? ノートパソコンの寿命はどのくらい? 毎日、3時間くらい使用してます。

  • HDDの寿命ってどれくらいなのでしょうか?

    デスクトップ使ってます VAIOです もう5年目ですがHDDはいたって好調です 何もないのが逆に怖いくらいなんですが ところでHDDって「つけっぱなし」で平均何年くらいもつものなのでしょうか? (1)デスクトップの本体の電源を毎日つけっぱなしとして本体内蔵のHDDが10年もつことはまれですかね? (2)外付けのHDDも毎日活用するのでつけてるんですが、この寿命も同じくらいなのでしょうか? 教えてください

  • ポータブルHDDプレーヤーの耐久性

    IPODやHD5のようなポータブルHDDプレーヤーにとても関心があります。カセットやMDをたくさん持ち歩かなくてよい点が魅力なのですが、一番気がかりなのは、HDDです。私はPCを10年以上使いつづけて、一回クラッシュを経験しました。そのときのショックはさすがに大きかったです。私のまわりでもクラッシュしたという話はまんざら珍しくありません。HDDということは、PCと同じような危険性があるということですよね。PCのHDDはほとんど据え置きの状態で安全に使われていますが、ポータブルプレーヤーでは持ち歩きが基本ですから、よりリスクは高まると思われます。そのあたりはどうなのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

  • Windows8でのポータブルHDDについて

    Windows8のノートパソコンを使用しているのですが、 ポータブルハードディスク(バッファロー、HD-PSG500U2)を安全に取り外す作業をしても 取り外したいポータブルHDDが黒字になっていないため、選択できず、 安全に取り外すことができません。 安全に取り外す方法はありますか? 教えてください。

  • ポータブルHDDをつないだまばだと起動できない;;

     バッファローのHD-PFU2シリーズのポータブルHDDをPCにつないだまま起動すると起動画面で止まって、動きません;;つなぎっぱなしにしておきたいのですが・・・;どなたか良いアドバイスを下さい。PCはdynabookのTX/770LSです。宜しくお願いします。

  • ノート用HDDの寿命

     現在富士通FMV-BIBLOを使用しています。購入したのは4年ほど前なのですが、2年前に一度ハードディスクが壊れたので自分で交換しました。  1週間ほど前からPCをシャットダウンすると次回起動時に必ず「システムファイルがないので起動できない」と表示され、ほぼ毎日OSを再インストールしていたのですが、今日ついにCドライブのフォーマットができなくなってしまいました。  今回も、またハードディスクを交換しようと考えているのですが、ノートパソコンのハードディスクの寿命ってこれほど短いものなんでしょうか?  それとも、ハードディスク以外ももう寿命でPC本体が買い替え時なのでしょうか?

  • ノートパソコンのHDDとデスクトップパソコンのHDDはどちらが長く使え

    ノートパソコンのHDDとデスクトップパソコンのHDDはどちらが長く使えるか こんにちは、質問させていただきます。 ノートパソコンとデスクトップパソコンを同じ時間使用したとして、 ノートパソコンに使われている2.5インチのHDDとデスクトップの3.5インチのHDDはどちら方が寿命が 長いのでしょうか。 今手元に3年使用のデスクトップパソコンはサクサク買った時と同じように動くのですが、 古いノートパソコンが有り、確かそのパソコンは買って3年経った時、 ソフトの立ち上げとかに時間がかかるようになった記憶があります。 ノートパソコンのHDDは、私のような素人には交換できそうにないので、パソコン買い替え時の為の知識 として質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • HDDの寿命について

    ハードディスクの寿命は毎日数時間使用して役3年と言われてますが本当でしょうか。 私は2年前にディスクトップPCを購入し、昨年もう一基HDDを増設してます。 HDDの監視のためHDDライフを入れております。 それで、一基めの健康度が48%・性能が48%の状態です。判断はまだ良好と出ています。 二基目は健康度96%性能99%です。 ぼつぼつ交換の時期でしょうか。 もし、交換の時期になった場合ですが、今、バックアップとして外付けのHDDが今一台ありHD革命でとっています。今のHDDでテスト済みです。 しかし、新しくした場合、フォーマットしてHD革命からのバックアップで宜しいのでしょうか。

プリンターTS6230印刷時のカスレ
このQ&Aのポイント
  • プリンターTS6230で印刷をすると、カスレが発生する問題があります。
  • 強力なクリーニングを行っても、カスレが完全に消えることはありません。
  • キヤノン製品の中でも特に、印刷時のカスレが発生しやすい傾向にあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう