• ベストアンサー

化学親和力の具体的な値

窒化処理について学んでいます。 http://www.shiraokayakin.co.jp/gas.html このページの 「3.ガス軟窒化及びガス窒化の機械部品、金型、工具への適用」 の中に 「3. 材質   (A)材質により窒化されやすいものと、されにくいものがある。Al、Cr,Mo、Ti、など窒      素との親和力のある合金元素を含む材質が望ましい。」 とあります。 ここでいう親和力とは化学親和力のことだと思うのですが、その具体的な値(もしくは何らかの尺度?)は調べることができるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

失礼ですが、「化学親和力」という言葉は曖昧すぎて専門家の間で使われることはないと思います。 あるとすれば「物理吸着」に対して「化学吸着」を扱うときに現われるだけでしょう。 それも厳密には「反応」ですから結合強度に還元できるはずです。

ganbaranaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 結合強度とは結合解離エネルギーに依存する値でしょうか? (結合エネルギーではなく)

関連するQ&A

  • Ti合金の化学成分

    Ti-6Al-4V合金は腐食に強い。その理由に化学成分が関わっていると聞きました。 Al・V・O・N…など(2)ありますが、どの化学成分がTi合金を腐食しにくくしているのか教えてください。 Tiは文献も少なく、戸惑い中です。 Ti合金(Ti-6Al-4V)の良い文献があれば紹介してください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 窒素の電子親和力

    (第一)電子親和力って,電子を1個取り入れたときにに放出されるエネルギーのことですよね.某高校化学参考書によると,「希ガス元素や2族元素はns2,np6の電子配置であるので最外殻電子がほとんど球対称に分布していて,原子に近づいた電子が原子核から引力と他の最外殻電子から受ける反発力はほぼ等しく,電子親和力はほぼ0になる.」と説明されています.これはなるほどといった感じなのですが,では窒素の電子親和力は何故微妙にマイナス(約-1eVと載っています)になるのでしょうか?窒素を挟む炭素,酸素はそのようなことはないですよね.一応電子配置で考えてみたのですが・・・.どうか教えてください.よろしくお願いします!(できればMnのそれがほぼ0になる理由もお願いします)

  • SKS3(合金工具鋼)焼入れ後の成分変化について 

    SKS3(合金工具鋼)焼入れ後の成分変化について教えてください。 SKS3材の焼入れ前元素C、Si、Mn、P、S、Cr、Mo、Wは、焼入れ後(HRC55~60)の成分量は変化しますか?

  • 合金鋼の急冷時の残留オーステナイト量増加について

    ◯質問 合金元素添加により、焼き入れ時のMs点が低くなる。 その結果、残留オーステナイト量は増加する。 このメカニズムを詳しく教えていただきたいです。 講義で、合金鋼を用いると焼き入れ性が良くなると学びました。 しかしその反面、その合金元素の影響で残留オーステナイト量が増加する懸念もあるとも学びました。 その残留オーステナイト量が増加する理由は、 以下の式が成り立つからだそうです。 Ms(℃)=530-361C-39Mn-35V-20Cr-17Ni-10Cu-5Mo-5W+15Co+30Al-(250N) Co, Alのような例外的な元素を除いて、合金元素の添加によりMs点が低くなることで残留オーステナイト量が増加するとのことです。 以上を踏まえて2点質問させていただきます。 ①合金元素の前の係数は置いておいて、符号がマイナスになるのは何が起こっているのでしょうか? ②Co, Alが逆のプラスの符号になるのは何が起こっているのでしょうか? 自分が考えた①の意見は 合金元素がCと結びついて炭化物を形成することで、その際にCを奪われたオーステナイトはC%が小さくなり、逆にMs点は高くなる。その結果、残留オーステナイト量は減少すると考えます。 ②の理由はわかりません。 以上よろしくお願いします。

  • 結晶粒径と合金元素

    鋼の焼入れ時に,熱の入れ方によって結晶粒径(旧γ粒)は 粗大化することがあります。 この対処方法として,鋼にMo,Al,Ti,V等の合金元素を添加すれば, 粗大化を抑制できると,熱処理の教科書に記載されているのをよくみかけます。 これは, 1.合金元素を添加された鋼は,もともとの結晶粒径は小さい状態にあり, 熱処理によって粗大化してもさほどおおきならない。 2.熱処理前の結晶粒径はほぼ同等で,仮に同じような入熱方法で熱処理を した場合,合金元素を添加している方が,粗大化の度合いが少なくなる。 のどちらを意味していることなのでしょうか。

  • SCM鋼など合金鋼はなぜ焼きが入りやすいの?

    SCMなどの合金鋼は炭素鋼に比べて焼きが入りやすい(深くまで焼ける)ですが、そのメカニズムがいろいろ調べていても見つけられません。 CrやMo、Mn等の焼入性向上元素はいったいどのような機構でパーライト変態を遅延させているのでしょうか? また、上記合金元素は焼きが入りやすいのに、Ms点を炭素ほど変化させないのはどういった理由なんでしょうか?? わかる方見えましたら、ぜひ教えてください。

  • 現行教育課程に於ける電子親和力の位置付け

    知合いから高校化学の板書(の計画)をチェックしてくれるよう頼まれてしまい、お伺いします。 電子親和力について「電子を1個付加した時に放出されるエネルギー」と書かれていた(一字一句同じかどうかは自信がありません)のですが 私はこの一文に引っかかりを感じました。 私が高校生の頃には「電子親和力が負になるものもある」と習っており 2族元素や窒素、希ガスの電子親和力が負になることは知っていたので 「“放出”ではなく“吸収・放出”と書くべきではないか」と思ったのですが 教科書を見てみると「放出」しか書いてありません。 そこで、どうして「放出」だけなのか考えてみたのですが  (A)殆どのものが放出であるため「吸収」は無視した。  (B)「吸収」についても「負のエネルギーの放出」と考えた。  (C)放出しないケースについては電子親和力を定義しない。  (D)たまたまその教科書が「放出」だけだった(間違いor何らかの意図)。  (E)その他 大学に入ってしまえば些細な問題かもしれませんが 上記(A)~(E)の何れになるかは教える側としては重要な問題です。 高校化学では、どのように扱っているのかご存知の方お教えください。

  • 材質:DAT51について教えて下さい。

    お世話になります。 材質:DAT51 というのはどんな種類の材質なのでしょうか? また切削性はどんな感じでしょうか? チタン合金とうかがったのですが、 チタンはTi-6Al-4Vしか加工実績が無いので 御存知の方がいらっしゃいましたら是非、御教授願います。

  • Ti - 6Al - 4V (チタン合金)加工の…

    Ti - 6Al - 4V (チタン合金)加工の工具選定について教えてください チップの選定で悩んでいます。 被削材はTi - 6Al - 4V (チタン合金)で焼き(H.T)が入っていますが 硬度がいまいちはっきりしていません。 Φ16.0の棒材から一番細いところでΦ3.8まで削ります。 設備はD8コレットチャック使用のくし刃タイプです。 切削条件は 粗削り:周速35m/min 送り0.15 切込み0.4(片肉) 仕上げ:周速30m/min 送り0.05 切込み0.05(片肉) です。 ホルダ等の都合上チップは『 V 』タイプの切れ刃長が11でポジティブで探しています。 どなたかノウハウを持って見える方、チップの材質、ブレーカー等のご指導願います。 ダイヤモンドがいいといわれたことがありますが、できればダイヤモンド以外のものを紹介してください。

  • インサート用金型のバリ止め形状について

    こんにちは 現在試作でゴムのインサート成型を行っております インサートする材質はAL1000系、3000系、SPCCなどを行っております しかしAL系は問題なく行けたのですが、SPCCをインサートしたところバリ止め用のクサビが欠けて取れてしまいました 現在クサビの断面形状は台形状にしています 因みにサイズは高さ0.05、幅0.07、材質はNAK80を真空窒化処理しています この辺の金型構造について知識をお持ちのかたいらっしゃいましたらご教授お願いします