• ベストアンサー

CD-ROM開かない

yoshua7の回答

  • yoshua7
  • ベストアンサー率32% (63/192)
回答No.2

こんにちは。 スタートから、 1)マイコンピューター 2)「CDROMドライブ」を、右クリック 3)「取り出し」を、クリック 上記で、開きませんか。

関連するQ&A

  • CD-ROMが壊れてしまったのですが

    CD-ROMが壊れてしまい、それに伴ってPCの具合も悪くなってしまいました。(毎回強制終了しなければいけない位です。) 完全に壊れてしまう前に、何とか中のデータ(音楽や動画)のバックアップを取っておきたいのです。  ・外付けHDDを購入し、保存する  ・外付けCDRWを購入し、焼く という方法を思いついたのですが、CD-ROMが壊れている為CDROMでセットアップするものは使えないと思います。 なるべく安価でかつ簡単にやりたいのですが、よい方法はないでしょうか? 因みにメーカーに問い合わせたところ、修理に最低4万かかるとのことなので、近く買い換える予定です。 使用しているPCはFMV-BIBLO NJ4/45DでOSは98です。 PCには詳しくないので、自分でCDーROMの付け替えなどはできません。 分かり難い文章ですみません。よろしくお願いします。

  • CD-ROMドライブの故障とサポートに関して

    久しぶりに、PC関連で質問させていただきます。 今回私のPCのCD-ROMが動かないことが判明しました。 まず、私のPCは学校を通して購入したPCであり、メーカー製ではありません。学校が委託した会社が組んで学校を窓口として売っていたPCです。 そして、サポートは長期にしたので、いまだにサポート中です。 私はあまりこのPCは使わないので気づかなかったのですが、どうやら、両親がいうには、”3ヶ月前にマザーが飛んだので、修理にだし、帰ってきたときから動かない”らしいのです。 しかもマザー交換に関しては、返却に1ヶ月も要しました。 これで、故障は、ROMが二回、電源一回、マザー一回と故障のオンパレードです。年に一回から二回くらいの故障ですね。 と。現状を書いたとこで、質問なのですが、 一般に、CD-ROMドライブなどは、年に一回も壊れますか?しかも使っていません。それに私はタバコは吸いません。 故に、この会社は中古品をオークションで売っていることと、これまでの経緯を考えると修理のたびに中古品をつけられていると、思わざるをえません。 よって、修理にだして返却の時に、新品を付けましたというようなことの確認できませんか? もしくは、付けたドライブの購入証拠(?)のようなものは請求できますか? なにか変なことを言っていたら、指摘してください。 では、回答どうかよろしくお願いします。

  • CD-ROMが認識しないのですが

    IBMのノートPCを使っています。 今回内蔵のDVDROMが認識しなくて 修理(見積り)に出したら7万円位かかる と言われました。あまりにも高いので 外付けのCDROMを使用しようと思いますが 認識できるのでしょうか? 現在HDDはフォーマットしてありまして 起動ディスクで認識させることになるのですが! どうぞよろしくお願いします。

  • メインボードを修理しないといけませんか?

    NECのLavieのノートpcを使用し3年目になりますが、「充電してください・・・」というメッセージが出て3分ほどで、電源が落ち、放電などをしても電源が入らないので修理を依頼しました。 実は、今年の1月に煙が出る故障があり、その際マザーボードを修理しました、2万5千円ほど修理費用がかかったのですが(その修理の保証期間が3か月ということできれています)、今回の修理を見積もると「メインボード」の取替えで5万円ということでした。メインボードとマザーボードというのは違うものですか? 半年の間にこんなにも故障してしまうのでは困るので、買い替えも考え、修理について悩んでいます。また、今回のメインボードの取替えというのはデータは残らないような修理になってしまうのでしょうか? すみませんが、教えてください

  • ノートPCに内蔵のCD/DVD-ROMドライブが急に使えなくなってしまいました。 ドライブの故障でしょうか?

    ノートPCに内蔵のCD/DVD-ROMドライブが急に使えなくなってしまいました。 ドライブの物理的な故障でしょうか? ノートPCに内蔵のCD/DVD-ROMドライブが急に使えなくなってしまいました。 マイコンピュータ、BIOS共にドライブを表示、認識しているのですが、 ・トレイが開かない ・トレイを手動で開けて、CD等を入れてもまったく反応なし 以上のような状態です。 ドライブの物理的な故障でしょうか? 何か解決策がありましたら、ご享受よろしくお願いします。 なお、PCはパソコン工房というところで購入したPCになります。 ドライブはoptiarc DVD RW AD-7530Bと言うものです。 故障で仮に自分でドライブ取替えを行う事になった場合どのドライブを 選べばよいのでしょうか? 素人なもので、すみませんがよろしくお願いします。

  • CD-ROMが熱くなる?

    基本的な質問でもうしわけありません。 CD-ROMドライブにCDいれて、1時間半くらい使用したあと取り出してみると、CDも、トレイも熱くなっているのですが、それって、普通のことなんでしょうか。 じつは、先日、CD-ROMドライブが、CDをまったく認識しなくなって、修理にだして帰ってきたばかりなのです。 ドライブの不具合で部品交換ということでした。 修理以前も同じように熱くなったかどうか、あまり意識していなかったのですが、故障直後ということで、過敏になっているだけなのかもしれませんが・・・・ 熱くなるのって、普通のことなのでしょうか。 使用PCは、NECのVALUESTAR VT8005D、去年の1月発売のモデルで、これで、約1年使用しています。 熱くなるのが普通のことなのか、やっぱり何か不具合があるのか不安なのですが・・・ どなたか教えていただけますでしょうか。

  • CD-ROMドライブの積み替えについて

    現在使用中のデスクトップPCは、 CD-ROMドライブをつんでいるので、 CD-R/RWドライブに積み替えようと思い、 ケースをとってみてドライブの形式を確認してみました。 とりあえず、まずは、ドライブだけをとりはずしてしまおうと思ったのですが、 どうも取れない配線があります。 いえ、力を入れれば取れるんかもしれません。 ですが、取替えなどしたことがないので勇気が出ないです。 ドライブの交換のできないPCなんてありうるのでしょうか? ちなみに当方のPCは以下の通りです。 http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=120322 (上記ページにはDVD-ROMとなっていますが、実際は当方が書いておりますとおりで、CD-ROMです)

  • ノートパソコン 画面がたまに消える

    ノートパソコンの画面が、たまに消えてしまいます。 製品   :Acer aspire 5750 OS    :windows 7 使用年数:1年半 現象としては、 ・使用中に、突然真っ暗になる。 ・OS、ソフトウェアは正常に起動している。 ・キーボード、マウス等操作すると、一瞬画面が映るが、即消える。(フェードアウトするように、徐々に暗くなっていく消え方) ・OS再起動すると、普通に使えるようになっている。 ・PC起動すると毎回発生するわけではなく、発生頻度は2,3日に1回程度。 よくある、バックライト故障が原因なのでしょうか? 他の方の質問等拝見していると、モニタ周りの修理費は高いようなので、 修理よりは買換えを、と考えているのですが、発生頻度が低いので迷っております。。 似た現象の質問等は、他でも拝見しましたが、 操作すると一瞬映るとか、発生頻度が低いなどの特徴が似たものは見つからず、 故障なのかどうかも含め、ご意見いただけるとありがたいです。

  • 車のキュルキュル音の原因とは...

    車のキュルキュル音の原因とは... エアコンが故障したので修理工場に預けて見積もりを取ってもらったところ、コンプレッサーの取替え修理だと言われました。 とりあえずエアコンをつけなければ走れるので、そのまま自宅に戻りましたが、走り出すとエンジンから「キュルキュル」と音がするようになりました。停止していると鳴りませんが、走り出すと大きな音がします。 修理工場に戻って聞いてみると、それもエアコンの故障の関連なのでしょうがないと言われました。 そういうものなのでしょうか? また、とりあえずこの「キュルキュル音」だけでも直す方法はないのでしょうか?

  • CD-ROMを読めなくなりました

    【使用機種】TOSHIBA DynaBook Satellite       内蔵CD-ROMドライブ 【使用OS】Windows98SE 【外部機器】CD-RW(BAFFALO USBタイプ) ドリカムのCDのボーナストラック映像を見ようと思い ノートPCのCD-ROMドライブに入れたら見れなくて 外付けのCD-RWで見ようと思ったらやっぱり見れな かっただけでなく、CDが取り出せなくなった; ピンを入れて強引に取り出したが故障。このCD-RWは 修理で直りました。ところが、本体内蔵のCD-ROMまで なんかそれ以降おかしくなり、認識はしてて表示は するものの、アクセスできず、読めませんと返って来る; メーカーのホームページのFAQもチェックしたが 該当せず。最後はHDDフォーマット、それがダメなら 修理?!どなたかこんな経験ありませんか? 何かいい方法ないでしょうか、お願いします。