• ベストアンサー

拾ったお金について

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

http://www.pref.nagano.jp/police/keimu/is/kaisei.htm 銀行内で拾ったのなら、直ちに銀行でしょ。 持って帰る所は防犯カメラに写っていますよ。

pippi5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 破れた紙幣の交換

    初めて質問させていただきます。 同様の質問が既にいくつか出ており、参考にさせていただいたのですが、事情があって改めて質問させていただきます。 昨日、ATMでお金を引き落としたところ、1000円札が1枚ATMの機械に引っかかっていたようで、お金を取り出した時に端が破れてしまいました。破片はATMのお金を取るところが閉まってしまったため、取り出すことが出来ませんでした。 そこで、ここで今までに登校された質問を参考に、銀行や郵便局に問い合わせてみたところ、破片が無ければ銀行や郵便局では交換できないと言われました。日本銀行は直接窓口にいかなければ交換できないようです。しかし、日本銀行の窓口まで行く時間的余裕はありません。 この1000円札はもう諦めるしかないのでしょうか?

  • お金を拾ったのですが

    2日続けてお札を拾ったのですが、(昨日は5千円札1枚と1千円札1枚、今日は1千円札1枚)誰かに見られてて後で面倒くさい事になる、っていうのは考えすぎでしょうか? 後、皆さんが同じ状況だったら交番にやはり届けますか? 一応発見して直ぐに拾ったのではなく、何時間もそのままだったので今は拾ったまま手元に有るのですが・・・・。

  • 銀行のATM、窓口で引き出したお金

    銀行のATM、窓口で引き出したお金 その場で数える?数えない?

  • 先程、銀行のATMでお金を下ろしたところ、夏目漱石

    先程、銀行のATMでお金を下ろしたところ、夏目漱石の描かれた1000円札が出てきました。このお札はどれほどの価値があるのでしょうか?

  • クレジットカードで銀行窓口でお金を下ろす

    クレジットカードで銀行窓口でお金を下ろすことはできますか? クレジットカードを使ってATMでお金を下ろす方法はネット上に情報が書かれてあるのですが、 銀行の窓口で下ろすことは可能なのでしょうか? 特にアジアなどの途上国でどうなのか教えてください。 理由としては、 ・途上国だとATMにカードを入れると出てこなくなることもよくあるそうだから ・ATMだと使い方が分からなかったり、機械の故障の場合には人に聞くことができないから です。 それともATMが銀行の中に入っており、 人に操作方法を聞きながらキャッシング可能なのでしょうか?

  • 銀行で番号札は?

    最近ATMしか使ってなかったのでお聞きします。 通帳の記入欄がいっぱいになったので「窓口で新しい通帳に更新して・・・」とのATMの返事。 そこで、銀行で番号札がありますよね。 1.まず直接窓口で用件を申し出てから番号札をとるのか。 2.窓口では用件を告げず番号札を先にとって自分の番号が呼ばれるまで待つか。 どちらの方が良いのでしょうか? 皆さんはどちらでやっています?

  • 銀行窓口での両替について

    5千円札が29枚ほど欲しいのですが、ATMでお金をおろして窓口にて『5千円札に両側してください』と言った方がいいのでしょうか? 初めてなのでよくわかりません。   よろしくお願いします。

  • 窃盗罪に該当すると言われ、交番で上申書を書いた

    先日、所用で出かけた先の銀行ATMで出金操作をしていた際、隣のATM機械がピコピコと鳴っていたので、難だろうと思ってみてみると、現金取り出し口に一万円札がありました。出金手続きをしたヒトが、お金を持って帰るのを忘れたようです。 私はとっさにそのお金を取り、銀行の外へ出て持ち主がいないか探しました。でも誰も見当たらなかったので、交番に届けようと思いました。そのATMのあるところからすぐの所に交番がありました。でも、交番の中に警官の姿が無かったので、自宅近くの交番に届けてもいいかな?と思い、そのお金を持ったまま、その日は帰宅してしまいました。 その後、子供の学校行事や、法事などが重なり、忙しかったので、そのお金のことはすっかり忘れていた所、昨日、私の留守中にそのATM近くの交番の警官が尋ねてきたと、家の者から聞き、私は「あ!あのお金のことかも?!」と思い、あわててその夜、近所の交番に行きましたが、管轄外だからということでお金を受け取ってもらえませんでした。 仕方なく、後日、ATM近くの交番まで出向き、お金を返そうとしましたが、別室に呼ばれ、「あなたのやったことは窃盗だ」と言われ、警察署長宛の上申書をかかされ帰宅しました。 その日は本人確認書類をなにも持っていなっかったため、「写真と指紋ほ後日いただきますので、本人確認書類と印鑑をもって都合の良い日に再度、交番に来てください」といわれました。 私は、このあと、どのようなことになるのでしょうか? また、私は、現在准看護師資格を目指して勉強中で、来年2月卒業します。今回の件は、准看護師の免許取得に影響しますか? 更に、3年後には正看護師の国家試験も取得するつもりです。私は前科者になって、正看護師免許は取得できないのでしょうか? 交番の警察官は、「あなたはとても優秀な看護学生だそうで、お金も一応、自分で届けにきたので、そんなに大変なことにはならないと思う」といいました。 このままお金を返すだけで無罪放免となるのでしょうか? 将来看護師にはなれるのでしょうか? 自分でも魔が差したとしか思えません。 私の看護師への夢はついえたのでしょうか。 交番では、「盗むつもりなど全くなかったが、うっかりしてしまった。故意ではない」と訴えつづけましたが、「どう考えても、ネコババしようとしたとしか思えない。まじめなヒトでも魔が差すということもある。窃盗だと認めろ」といわれ、警察署長宛の上申書を書いてしまいました。 弁護士を立てて対処したほうが良いでしょうか? 交番へは明日にでも再度行ってみようと思っていますが、その前にどなたか詳しい方がいましたら、私のとるべき道を教えていただきたいのです。 よろしくおねがいします。

  • お金の引き出しと入金

    三菱東京UFJ銀行のATM(窓口時間外)でお金を下ろしたいのですが、一回につき50万円までしか下ろせなかったでしょうか?それとも一日50万円でしたでしょうか? また、三井住友銀行での入金(キャッシュカード)は一日(又は一度)の限度額ありますか? 急ぎなので、ご存知の方、是非宜しくお願い致します。

  • お金の引き出し

    高2です。 バイトを初めてから、母に通帳を作ってもらいました。 買いたいものがあるのでお金を引き出したいのですが、 調べてみたところATMでお金を引き出すには、キャッシュカードが必要なんですよね? 私はキャッシュカードを持っていません。 なので窓口から引き出そうと思ったのですが、届出印が何なのか分かりません。 ATMで引き出しを出来るようにしたいのでキャッシュカードを発行したいです。 高校生でも出来るのでしょうか? また、どうやったら発行できるのか教えて下さい。 通帳だけで引き出しができるATMもあると書かれていたのですが、 京都銀行はできませんよね? 質問ぜめですみません(><)