身体障害者等級表について

このQ&Aのポイント
  • 半年前に、就労中の怪我でひとさし指と中指を切断しました。現在、治療で通院中の状態です。
  • ひとさし指は第三関節(根元)からありません。中指は迅速な処置により、原型は取り戻せましたが、第一と第二の関節は自力で動きません。
  • 調査した結果、身体障害者等級表の上肢の6級に該当する「ひとさし指を含めて1上肢の2指の機能を全廃したもの」という記載がありますが、中指の第三関節が動く場合は該当しないのでしょうか?また、7級になると申請ができないのは補助がないことを意味するのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

身体障害者等級表について

身体障害者等級表について 半年前に、就労中の怪我でひとさし指と中指を切断しました。 現在、治療で通院中の状態です。 <現在の状況> ひとさし指は第三関節(根元)からありません。 中指は迅速な処置により、原型は取り戻せました。 →しかしその後、癒着剥離の再手術を受けたのですが、  第三間接以外の第一、第二が自力では動きません。 そこで、障害者として認定されるかどうかを 調査していたのですが、等級表を見た中で 肢体不自由/上肢/6級に 「ひとさし指を含めて1上肢の2指の機能を全廃したもの」 とあるのですが、 この全廃というのは中指の第三間接が 動く場合はあてはまらないのでしょうか? また、7級となった場合は、申請が出来ないとあるのですが、 全く補助がないという事なのでしょうか? 詳しい方がみえましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

身体障害者障害程度等級表の具体的な内容は、 さらに、身体障害認定基準および認定要領という、 国のガイドライン(厚生労働省通達)で定められています。 ご質問の件に関しては、次のとおりです。 「指を欠くもの」とは、 おや指については、指骨間関節(IP関節)以上で欠くものをいい、 その他の指については、第1指骨間関節(PIP関節)以上で欠くものを いいます。 ★「以上」といったとき  身体の中心(心臓方向)に向かって、欠損部位を見ていって下さい。  何々以上‥‥というのは、何々よりも身体の中心に向かった方向が  欠損している、という意味になります。 一方、「指の機能障害」とは、中手指節関節以下の障害をいい、 おや指については、対抗運動障害をも含むものとします。 ★「以下」といったとき  身体の外側(先っぽ)に向かって、障害部位を見ていって下さい。  何々以下‥‥というのは、何々よりも身体の先っぽに向かった方向に  障害がある、という意味です。 ★「おや指の対抗機能障害」とは  おや指と他の指とを組み合わせて物をつかんだりつまむ、  ということができない状態をいいます。 指の機能が「全廃」している、とは、 次のような状態をいいます。 1 各々の関節の可動域(ROM)が10度以内である 2 徒手筋力テスト(MMT)の結果が2以下である ROMやMMTの測定を待たなければなりませんが、 私見では、ひとさし指と中指とが、どちらもこの状態だと思われます。 したがって、肢体不自由の上肢の障害のうち、 6級の3「ひとさし指を含めて、一上肢の二指の機能を全廃したもの」に 相当するのではないかと思います。 身体障害者福祉法による指定医になっている整形外科医に、 身体障害者手帳用診断書(市区町村の障害福祉担当課で入手)を 書いてもらって、手帳の交付を申請して下さい。 指定医でない場合、たとえ主治医であっても診断書は書けませんから、 指定医を担当課に尋ねるようにして下さい。 (指定医以外が書いた診断書は、受理してもらえません) なお、7級は、障害指数が0.5に換算されることとなっており、 指数が1以上でないと、手帳交付の対象とはならないことから、 実質的に、身体障害者手帳による恩恵(各種の補助等)の対象とはなりません。 一切の恩恵を受けられないわけですから、7級は意味がありません。 ちなみに、6級は、指数が1です。 7級の場合は、2つ以上の7級がないと手帳が取れません。 言い替えると、重複障害での手帳の交付を考えるための特殊な級が、 7級です。  

mocobikke
質問者

お礼

細かなご説明ありがとうございました。 とても参考になりました。 詳しい方がみえるかもしれませんので、 一度病院にも相談してみます。

関連するQ&A

  • 身体障害 等級 よくわからない

    例えば視覚障害    6級 一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので両眼の視力の和が0.2を越えるもの    上肢     7級 1.一上肢の機能の軽度の障害 2..一上肢の肩関節、肘関節又は手関節のうち、いずれか一関節の機能の軽度の障害 3..一上肢の手指の機能の軽度の障害 4.ひとさし指を含めて一上肢の二指の機能の著しい障害 5.一上肢のなか指、くすり指及び小指を欠くもの 6..一上肢のなか指、くすり指及び小指の機能を全廃したもの    下肢     7級 1.両下肢のすべての指の機能の著しい障害 2. 一下肢の機能の軽度の障害 3.一下肢の股関節、膝関節又は足関節のうち、いずれか一関節の機能の軽度の障害 4.一下肢のすべての指を欠くもの 5.一下肢のすべての指の機能を全廃したもの 6.一下肢が健側に比して3センチメートル以上又は健側の長さの20分の1以上短いもの  どのように、どこまでかいまいちわかりません  具体的に教えていただけませんか<(_ _)>

  • 障害年金の等級表について

    障害年金の、「両上肢のおや指及び人差し指又は中指の用を全く廃したもの」とは正確にはどういった状態をあらわすのでしょうか?

  • 障害者手帳申請について

    父は68歳になります。 20代の頃右手の指3本を機械で切断しています。 ・人差し指(第2間接程度) ・中指(第2間接より短い) ・薬指(1センチ程度) 親指と小指は問題ありません。 こういう場合、障害者申請等できるのでしょうか? 父は、以前、自分で問い合わせたら「親指があるから申請できない」と 言われたと笑っていました。 3本共、第2関節程度しかないのに?? 本当にそうなのでしょうか?ネットで少し調べてみたら、 「一上肢親指の機能の著しい障害又はひとさし指を含めて一上肢の三指以上の機能の著しい障害で、永続するもの」とありました。 父は、これに当てはまるのでは・・・と思ったのですが、どうでしょうか?

  • 障害年金の障害等級の疑問です。

    私はもうすぐ障害年金の裁定の請求をします。 そこでふと疑問が・・ 障害年金の障害等級は身体障害者手帳の等級と違うのはわかっていましたが、 【異なる等級において二つ以上の重複する障害がある場合については、障害の程度を勘案して、当該等級より上位の等級とすることができる。】 ということが障害年金の障害等級表に書かれていません。 ●私の場合、片麻痺のため片方の右手右足が全廃です。上肢は2級の8番に該当 下肢は2級の12番に該当です。 このような場合は繰上げはないのでしょうか? (ちなみに手帳のほうは繰り上げで1種1級です。)

  • 障害年金について

    「両上肢のおや指の用を全く廃した程度の障害があり、それに加えて、両上肢のひとさし指又は中指の用を廃した程度の障害があり、そのため両手とも指間に物をはさむことはできても、一指を他指に対立させて物をつまむことができない程度の障害をいいます。」とありますが、この中の一指とはどの指を指すのでしょうか?

  • 以前、労災にて指を切断してしまったのですが

    以前、労災にて指を切断してしまったのですが この場合に請求できる補助などがよくわからず、 詳しい方にお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 まずは加入している保険会社に連絡を入れ、保障の手続きを行ったの ですが、その他にも申請できるものはあるのでしょうか? 障害手帳の申請など… 出来る場合、どこにどの様な申請をすればいいのでしょうか? また、その保障額はどれほどでしょうか? 怪我の状況は人挿し指と中指の2本を受傷しました。 中指に関しては皮1枚でつながっており、処置も早く、 なんとか元の形には戻ったのですが、第一、第二間接が ほとんど動きません。(指の付け根部は動きます) 人指し指については根元部から切断となってしまいました。 現在、中指のみリハビリを行いつつ、今後、癒着剥離手術を予定している状態です。 人指し指は切断であった為、もう治療はしていません。 簡単な説明ですが、ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 身体障害者の認定について

    昨年、事故により頸髄損傷と診断され、身体障害者手帳(上肢不自由)申請を考えています。 そこで、認定にあたって、等級表(上肢不自由)3級の「著しい障害」と、7級の「軽度の障害」があると思いますが、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか? 私の症状は、両手の握力低下(30~35kg)、両腕の筋力低下(5kg程度の物しか持てない)、指の感覚麻痺(細かい作業ができない)などです。 認定のご経験がある方の回答をお願いします。

  • 身体障害者手帳の等級と不服の申し立てについて

    はじめまして。 現在、6歳の子供が脳性麻痺による下肢障害1種2級の身体障害者手帳を取得しております。 今般医師による再認定の診断で、軽度化により3級相当(5年後再判定)との判定の診断書を頂きました(片足4級×2で合わせて3級相当。)。 この3級相当が妥当なものかどうか、悩んでおります。 子供の現在の様子は、両足が不自由で、なんとか杖等はなく1人で歩けるのですが、両足を引きずって歩く感じです。長距離の歩行は疲れやすい状態です。また、今回の等級の判定は、一般的な下肢障害の等級表に基づいて判定されており、「乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害」の等級表は使用されておりません。(医師に何故使用しないのか確認したのですが、一般的には通常の等級表を使用する、とのことでした。(一般の認定基準を用いた方が、より上位の等級が取れる、との医師の判断かとも思うのですが。)) また、脳性麻痺ですので、手指にも細かい作業において若干不自由な所はあるのですが、上肢障害と合わせても、点数で2級には足りない、と医師に言われております。(点数も足らないので、上肢障害については診断書には記載されておりません。) 診断を受けた医師につきましては、昔からずっとお世話になっております。患者側にも十分配慮して下さるので、この3級という判定が不当に厳しすぎるものではない、とは思っているのですが、もしかすると他の医師では、例えば上肢機能と合わせて2級相当と判定してもらえるのでは、との気持ちも持っております。 質問ですが、 1.個別の状況は異なるでしょうが、足を引きずって歩く状態は、一般的には、3級以下なのでしょうか? 2.セカンドオピニオンのように、別の医師に診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?その場合、市役所にその旨を一度伝え、再認定の用紙を再度もらわなければならないのでしょうか?また、万が一その場合に4級以下との診断がなされた場合、どうなるのでしょうか? 3.また、別の医師にお願いして「乳幼児期以前の・・・」の等級表の診断基準を用いることをお願いできるのでしょうか?ただ、上肢機能の紐結びテストは、おそらく上位の級になると思うのですが、移動機能については、現在よりも低い級になってしまうと思うので、躊躇しております。 4.社会保険労務士等で相談に乗ってもらえるのでしょうか? 他の障害との重複があるのかもしれませんが、脳性麻痺で歩行できるのに2級を持っている、などの体験を聞くたびに、このまま3級相当の判定を受け入れることでいいのかと、悩んでおります。ただ、不服の申し立て等の申請までは考えておらず、できれば穏便に済ませたいと思っております。 脳性麻痺等のお子様をお持ちの体験者の方や、専門家の方、障害者手帳の取得に詳しい方のご回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  •  僕は交通事故で、身体に障害を残ってしまいました。また車に乗ろうと思っ

     僕は交通事故で、身体に障害を残ってしまいました。また車に乗ろうと思っているのですが、自動車税が減税されると聞いたのですが、どのくらい減税されるのでしょうか。ちなみに、身体障害者等級表による級別3級 交通事故による右上肢軽度機能障害7級 右下肢機能全廃3級 旅客鉄道株式会社旅客運賃減額第2種身体障害者です。

  • 身体障害者 等級表の二つの重複する障害がある場合について専門的な事を、

    身体障害者 等級表の二つの重複する障害がある場合について専門的な事を、教えてください。 『 同一の等級について二つの重複する障害がある場合は、一級上の級とする。但し、二つの重複する障害が特に本表中に指定せられているものは、該当等級とする。』について。 下肢 四級の5 変形性股関節症により左股関節の機能を全廃(関節球ほぼ消滅で可動域ゼロ)。 下肢 四級の6 左下肢が健側に比して十分の一以上短い(等級表備考の計測法による)。 上記二つが重複する場合、三級の認定可能性は有りますか。 左と右別々なら三級になりそうと素人ながら感じますが、左と左なのが心配です。 尚、装具や杖無しで歩行可能(1km未満)です。 さらに気になる点は、下肢短縮の主原因が股関節変形によるものと診断された場合どうなるかです。