• ベストアンサー

つかまり立ちする赤ちゃんのベッドからの落下防止

PECSOSOの回答

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

こんにちは、 10か月の娘の父です。双子ちゃんいいですね~ 同じようなことがおきたので今は、大人用の布団で床に寝ています。 最初、ベッドの下に敷いてゴン!防止にしていましたが、 やっぱり落ちたときかわいそうなのと、 柵より敷き布団の値段のほうが安かったもので・・・ 大人用なのは、お母さんが一緒に添い寝するためです。 床に置いたものを整理しなきゃいけませんが落下がなくなったのでとりあえず安心しています。

cacco235
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 床に寝るのがいちばん安心ですよね。 我が家には猫がいて、家の中は自由にできるようにしているので できるだけベッドに寝てほしいと思い二段ベッドを購入しました。 ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 10ヶ月の息子がベッドから落下!

    お世話になります。 10ヶ月の息子が、今朝ベッドの柵を越えてフローリングの固い床に転落してしまいました(>_<) 後追いがひどいので、洗濯物を干す時にベッドの中に入れていたのですが、 ベッドの柵につかまり立ちし、身を乗り出して頭から落下してしまったようです。 柵のてっぺんからとなると高さ1メートルほどのところから頭から落下したことになります。 落下直後は10分ほど大泣きし、あやしていたらそのまま寝てしまい、今も寝ています。 たんこぶなどはできていないようで、見た目的に特に変わった感じはないのですが、 固いフローリングに1メートルほどの高さから落下したのでとても心配です。 病院に連れていくべきでしょうか。 近くの小児科はとても小さいのですが、小児科でいいのでしょうか?

  • ベッドから赤ちゃんが落下!!防止するには?

    寝返りを打てるようになった5ヶ月の子が、今日2回もベットから落ちました。高さは50cmぐらいですが、フローリングに落ち、狂ったようになきました。もともと寝ていたせみダブルのベッドです。どうしたらいいでしょうか・・・柵で囲うか、紐をつけて縛って動けないようにするか・・・下にマットを引くか・・・どなたか良い知恵をお願いします。

  • 落下防止に役立つ高齢者用のベッドガード(柵)を探しています。

    落下防止に役立つ高齢者用のベッドガード(柵)を探しています。 マットレスの下に差し込みができて、 ベッドから立ち上がる時には邪魔にならないように、 下に押し下げることができるか、ネジなどを緩めて折りたたむことができるようなタイプが理想です。

  • ベッドからの落下防止策について

    最近、息子がハイハイをするようになり、寝る時には同じベッド(私の隣)で寝ているのですが、少し目を離した隙に落下してしまったことがあり。ベビー用品店で落下防止のゲートを見たりしたのですが四方八方付けるわけにはいかず。皆さんどんな対策をされてるのかなと思いメールさせていただきました。

  • ベビーベッドで蚊帳orプレイヤード使ってる方いますか?

    最近つかまり立ちを始め、私たちがベッドなので、ベビーベッドに寝かせてるのですが、いつか落ちそうでヒヤヒヤしてます。 そこで、ベッドの柵を上げ下ろしする際の棒の部分にちょうど足をかけてしまうので、プレイヤードの購入も考えました。 専用のマットも売っているようで、そこに毎日夜寝かせるのは良くないでしょうか? また、蚊帳でつかまり立ち防止も考えたのですが、写真だとよくわからないのですが、ベッドに固定できるのでしょうか? それともただ乗せるだけですか?

  • 子供とベッドで一緒に寝ている方

    私と子供は1ヶ月ぐらいから旦那と三人ベッドで寝ているんですが、最近ハイハイができるようになってきたため、ベッドから落ちそうでとっても恐いんです。実際何度か落ちているんですが・・・。  ベッドに柵をつけようかと思っているんですが、つかまり立ちをして乗り越えないような高さが必要だと思っています。  実際に子供とベッドで寝ている方、どうされましたか?  そういう柵は売っているのでしょうか?それとも作るのでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • ベビーベッドの使用はいつまで?

    6ヶ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちを始めました。ベビーベッドの柵にもつかまって立ってたりしています。しっかりと立つようになると、ベッドの柵を乗り越えて落ちることもあるって話を聞いたことがあります。皆さんはいつまでベビーベッドを使用しましたか?ベビーベッドの次は、大人用のベッドですか?ちなみに私と旦那がベッドなので、娘もベッドがいいかなと考えています。

  • 眠れない原因はロフトベッド?

    このところ、深夜や朝方に目が覚めることが多く、よく眠れていない感じがします。 思い当たるのが、少し前に買ったロフトベッドです。 ベッドの両側に落下防止のための柵?が取り付けてあり、そのために掛け布団の端のほうがベッドの中に織り込まれる?ほうになって、寝返りを邪魔しているような気がします。 それで目が覚めてしまうような気がするのですが・・・。 でも、小さいころから2段ベッドで寝ている人もいると思うのですが、あれもベッド回りがぐるっと囲まれているので同じ状態だと思うのですが、眠れない、という話は聞いたことがないな~と思います。 それなら違うのかな?とも思います。 ロフトベッドや2段ベッドを使われている方、眠りづらいなどと感じたことはないですか? 私の不眠の原因はベッドのせいではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベビーベッドの転落防止

    6か月の子を不注意でベビーベッドから転落させました。 これからどうしようか悩んでいます。 床の高さがあるほうが、お世話しても腰を痛めないのでいいのですが、転落したときの衝撃が大きくなります。 かといって低いと、ホコリが…。 転落防止の柵などありましたでしょうか? もしくはむちゃくちゃ低いチェンジングプレイスにするか?(ホコリが心配)

  • ダブルベッドに

    こんばんわ。現在妊娠8ヶ月で5月に出産予定です。 質問なのですが、元々はベビーベッドを買うつもりだったのですが、ダブルベッドが手に入ったので、ベビーベッドは買わずに、わきに落下防止の柵(?)を付けてそこで一緒に寝る形でやって行こうと思っているのですが、 やはりベビーベッドは買った方が良いでしょうか? 一緒に寝る場合、掛け布団は別々にしたほうがいいですか? マットレスの上にベビー用の敷き布団は敷いた方がいいでしょうか?? 何かくだらない質問なのですが、気になったもので。。。よろしくお願いします。