• 締切済み

DELL PC Windows の基本的な件で

Windows vistaなんですが、購入当初から CPUメーターなど為替などガジェットがとても便利で 使用していたのですが、最近になってその中の一つが画面に出なくなってしまったので 一回画面上から閉じて見て新たに出してみようとしたのですが ガジェット自身が見当たらなくなってしまい、スタートメニューを見ても無いし 検索掛けて見ても見つからないし、どうすれば元のように画面に出るのでしょうか? 本当に便利だったんですよね。 お分かりになる方どうかよろしくお願い致します。m(__)m

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

「コントロールパネル」「デスクトップのカスタマイズ」「windowsサイトバーのプロパティ」「windows起動時に・・・」チェックをつける。 参考URL

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211847842
tonitaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、出す事は出来ましたが元のようにサイドバーに収まってくれないんですよね。 多分再起動してから見てみないとわかりません。 今は、作業中なので後程確認してみます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7のガジェットについて

    Windows7のガジェットについて Windows7に標準でついているCPUメータ(CPUとメモリが2連メータで表示されるもの) の針がカクカク動くのが気に入らないので、同じような機能がついていてスムーズに動く ガジェットを探しています。できればアナログメータ風のが良いのですが、何かお勧め のものをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • Windows7のガジェットで

    今使用しているPCはWindows7で、デスクトップ右側にガジェットを出しています。 ブラウザが最大化で出てもそこは隠れないように手前に出しています。 今Mixiでアプリなどをしていて、よくアプリ画面をフル画面にするため その時はガジェットは隠れるのですが・・・。 ある時アプリを使っている時に、フル画面の右下あたりにガジェットのような小さい画面でブラウザが表示しているものが出ました。 それは一番上のラインにはFLASHPLYERと出ていたのでフラッシュプレーヤーだと思ったのですが、フル画面を解除してもデスクトップのガジェット部分に出たままでした。 フル画面時、その小窓をクリックするとフル画面解除してくれてとても便利でした。 しかしPC再起動したら出なくなり、出し方もわからないのでどうやって出すのかも なぜ出ていたのかもわかりません。 あれは何だったのでしょうか? 便利だしもう一回出したいのですがその方法がわかりません。 説明が下手ですが、この情報でわかる方いましたら教えてください よろしくお願いします。

  • VistaのガジェットのCPUメータを探しています。

    Windows Vistaのガジェットで、Vista標準のCPUメータは針がついてて正直見にくいので、CPU使用率の数値だけを表示させられるものはありませんでしょうか? 非公式で不具合が起きても自己責任・・・ということは承知ですので、どんどん回答をください。

  • Win 8.1 にはCPUメータは有りませんか

    Win7には、ガジェットの中に、CPUメータが有りとても便利ですが、Win8.1には見当たりませんがどこかに隠れているのでしょうか?

  • Windows7のsidebar.exe

    Windows7のデスクトップのコンテキストメニューから呼び出してデスクトップにガジェットを配置する機能をVistaにも欲しくて、無理矢理dllを登録させてみたりしましたが、エラーになったり起動しなかったりと駄目でした。 ちなみに元々のSidebar.exeはvLiteで削っています。 Windows7のSidebar.exeをVistaに移植できないでしょうか。 ガジェットはサポート打ち切ったんだから…とかそういうのは無しでお願いします。 よろしくお願いします。

  • ガジェットがたくさん

    NECのvistaを使っています。 ガジェットの中のCPUメーターが250個ぐらいでて困っています。 消そうとすると、cpuメーターが100%になってしまってフリーズしてしまいます。 エラーチャック、システムの復元をしてもなおりません。 リカバリ以外で何かいい方法はありませんか?

  • スタートメニューから、英文字を押して ファイルを開く

    スタートメニューの中に、例えば、Nー日誌 というアイコンを入れておくと、Windowsマーク→Nを押すと、このファイルが開く便利な機能がXPにはありますね。同じことをVISTAで やりたいのですが、スタートメニュー下の「検索の開始」欄が邪魔をしてできません。解決策を教えてください。

  • タスクバー等の表示が消えてしまいました

    インターネットで検索している間に、気がついたら画面下に有りますスタートボタンやタスクバーなど、 それと画面の上部に有りますタイトルバー、メニューバー等が表示されなくなってしまいました。 それで×の閉じるボタンもなくなり閉じることができません。 なにか変な操作をしてしまったのでしょうか? どのようにしたら、元に戻せるのでしょうか? Internet Explorer Google Windows Vista HomePremium SP1 です

  • windows vistaでの起動で

     windows vistaの起動で立ち上げた時(時間帯はまちまち)ですが、2~3分ほどは動くのですがその後、windowsのサイドバーでCPUメーターというのがあるのですが、それが小さいほうのメーターが80%~98%ぐらい、大きいメーターのほうはまちまちで、15分~25分ほどメーターが固まってしまい、時計の時間もそのまま固まり、画面はそのままですがマウスでクリックしても反応がないです。  その後、時計やCPUメーターが動き出し正常に戻ります。正常に動き出した後、短い時間ですがPCの操作(メールの確認など)をし、シャットダウンをすると「コンピューターの電源を切らないで下さい。更新プログラムをインストール中(13個中6個目)」という画面になり13個目までにならないと、シャットダウン出来ません。  どなたか上記2つの件でご教授下さい。 *当方、PCにに初心者ですのでなるべくわかりやすくお願い致します。  *セキュリティーソフト→Norton  *ブラウザ→Firefox

  • Windowsのスタートメニュー

    Windowsのスタートメニューで疑問に思ったところがありましたので、ここでお聞きします。 スタートメニューを開くと、「Internet Explorer」とか「電子メール」といったショートカットがありますね。 それを格納しているフォルダは何処にあるのでしょうか? Windows Vista 64ビットです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターに0x69エラーコードが表示され、電源を入れ直しても解消されない問題が発生しています。
  • 電源を入れると異音が鳴り、エラーを起こしている状態です。
  • インクカートリッジを再セットする方法が分からないため、操作が一切できません。
回答を見る