• ベストアンサー

バッシング報道について

朝青龍は大嫌いだったんですが、マスコミのよってたかってのバッシングには何か違和感というか、不健全なものを感じました。 小沢氏に対してもずっと以前から不快感を感じていたのですが、最近のバッシング報道に対しては、なんかちょっと変って感じします。 皆さんはそういうことないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.2

 私も質問者の感じたのと同じように感じています。 私の場合、理由がはっきりしていて「正当なコメントをする人が出ている番組を選んでみているから」かもしれませんが・・。(正当かどうかの判断基準は個人的な考えによる部分が多いのは自覚してま~す) 例えば鳥越俊太郎氏、大谷昭宏氏、玉川徹氏、江川昭子さん、上杉隆氏など。  以前、トヨタの奥田元経団連会長が報道番組にも圧力を掛けられるなどと吼えていましたが、小泉内閣時代は酷いものだったと思います。  当時は検察の裏がねについて内部告発しようとした三井環氏が、テレビ朝日のインタビューに応じて収録するその日に逮捕されたというのもありました。これは口封じ目的以外のなにものでもないと誰もが思っています。  これと同じようなことは植草一秀氏事件でもありました。 小泉改革のイカサマぶりを曝露した本を出版しようとした直前に痴漢容疑をでっちあげられて急遽逮捕されています。  小泉批判をTVでも堂々と話していた森田実氏がメディアから遠ざけられていったことを記憶している人も多いでしょう。  自民党政権時は検察主導のバッシングは多用され、権力者(特に清和)に都合の悪い人間は社会から抹殺される時代でした。   現在でも青山繁晴氏のような清和の派閥コメンテーターもいますが、少しは良くなってきたように思います。(青山氏は安倍内閣退陣の際、共同通信社(当時)の記者であることも忘れ、公然で泣いてしまったという人物 当時から派閥記者と言われている)  私としては『FD改ざん事件の目的は石井一議員を陥れるためだった』と報じた「たかじんのそこまで言って委員会」のような、多くの人が感じていることを普通に話せる番組が増えることを期待しております。  検察主導のバッシングの裏側を垣間見ることができるのは佐藤栄佐久元福島県知事の「知事抹殺」という本に書かれた次の内容です。 東京地検に知事の後援会幹部が呼ばれて出頭します。そこでは検事から次のように言われたとの事です。 「知事の悪口をひとつでもいいから言ってくれ」 「15分以内で言え」 「想像でいいから言え」 「会社を潰されたくなかったら言え」  評判の良い知事でしたから、事件性がないことであってもとにかく新聞社が飛びつくネタが欲しかったのでしょう。検察は標的となる人間の信用を失墜させることからはじめます。このやり方で鈴木宗男氏、佐藤優氏、植草一秀氏、三井環氏をはじめ多くの人間が痛めつけられてきました。 ☆これが私たちの税金で組織されている検察の実態だと思うと寒気を感じずにはいられませんね。

noname#122775
質問者

お礼

怖いですね。大変興味深い内容のコメントで、勉強になりました。ありがとうございます。

noname#122775
質問者

補足

うーん、まあ確かに独裁政治の国のようなの権力の露骨なマスコミ支配ははないんでしょうが、日本は本当に自由で公正な言論の社会が保障された社会なんでしょうかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#146091
noname#146091
回答No.4

私自身は小沢から被害をこうむった事は一度も有りません。 テレビで顔を見ただけです。 余り人相の良くない人だとは思っていました。 顔で損しているのかな位の意識で見ておりました。 マスゴミが長年にわたり小沢を責め立て続けているのは、小沢の存在がマスゴミにとって利益に成らないと言う事しか考えられません。 相手は芸能人ではなく政治家として大物です。 単なる好き嫌いでもってこれ程までに執拗に追いかけまわす筈が有りません。 マスゴミは何か後ろ暗い「ドロドロ」した物を抱え込んでいる可能性を感じております。 マスゴミには非常に不健全な雰囲気を感じて見ております。 余談ですが、世論調査なんかも全然信用できません。

noname#122775
質問者

補足

保守系にしろ、リベラル系にしろ最近のマスコミって何か変ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

朝青龍のは芸能ネタなのでまた別だと思いますよ。 マナーが悪い人は視聴率のためにおもしろおかしく叩かれる。それだけのことです。 それに対して政治家の場合はいろんな要因が絡んでくるので一概には言えません。 麻生太郎が漢字を間違えるだけで連日報道されたり、 安倍政権・福田政権では野党の審議拒否に対して 強行すれば「独裁だ」、話し合いを要求して拒否されれば「何も出来ない政権だ」 といったように異常なバッシングは数多く見られます。 政党のバックには多くの企業があり、多くの企業はマスコミのスポンサーでありマスコミを支える存在です。 だからマスコミのバッシングには政治的思惑が含まれていることが多いです。

noname#122775
質問者

補足

小沢氏が首相になっては困るという人たちがいたということでしょうか。麻生さんの場合も失政があったのならともかく、オフの時間に高級バーに行くのは本人の自由でしょう、何でそんなにあげつらうのって思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.1

朝青龍さんだけでなく、マスコミはたとえば沢尻エリカさんもそうですが、1度問題を起こすとわざと怒らせるようなことをします。 当人が怒ることで、それがまたネタになりますからね。 人間としては、とても卑劣です。 但し、小沢氏に関してはこんなものでなく、もし小沢氏が自民党ならば、自民党が人気のないのはすべて小沢氏の責任とするでしょう。 マスコミは、民主党支持ですから、ほどほどに手を抜いて批判しています。

noname#122775
質問者

補足

中段の記述、同感ですね。後段はちょっとどうかなって思いました。て言うか、すべてのマスコミがそういうわけではないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスコミのバッシングって

    マスコミのバッシングや過熱報道って相手を自殺に追い込む為にあるのですか? 散々相手を精神的に追い込んでおいて、いざ相手が自殺したら「そんなつもりじゃなかったんだけど」みたいな反省ムード。それ以後はあまり叩かない…みたいな風潮ですよね。 いくら相手が悪くても、そんな間接的な殺人をマスコミがする権利があるのでしょうか? 「いかなる理由があっても人の命を奪ってはいけない」というモラルを主張するマスコミなら、相手を精神的に追い詰めるような報道はそれに矛盾していませんか? (「これだけバッシングしたら相手自殺するかもなぁ~」と少しでも思いながら報道を続けたとしたら「未遂の故意」の殺人になりませんか?)

  • 週間現代が小沢氏へのバッシングを繰り返すのは何故?

    講談社の「週間現代4/10号」でまた小沢氏へのバッシング記事が 載っています。 他のメディアでは、小沢氏への中傷記事は激減しているのに、 週刊現代のみ執拗に小沢氏へのバッシングを繰り返しています。 週間現代(講談社)の意図は何でしょうか? 改革が進むと講談社側に不利なことでもあるのでしょうか? それともどこかの権力に、迎合しているのでしょうか? もっと大事な報道、例えば厚生労働省元局長村木厚子さんの公判 に関する報道の方が重要だと思うのですが。 こちらの記事は検察のでたらめを隠蔽したいのか、一切載って いません。

  • 昨今の朝青龍に対する報道をいじめと思いますか?

    みなさんは朝青龍に対する報道をいじめだと思いませんか? 私は、昨今の朝青龍に対する報道は過剰なのではと思います。 彼に対するバッシングは生き過ぎだと思う。 彼に対してはもうすでに処分は下されてるのに、彼の周りには常にマスコミが取り囲み、衆人環視の状態になっています。 彼は今精神的に追い詰められ急性ストレス障害と病気になってるそうです。これ以上彼を追い詰めるのはいじめ以外の何物でもありません。 「外国人力士は日本のマナーがなっていない」「郷に入っては郷に従え」確かにそうかもしれないが、外国からきた人が、まったく日本人と一緒のことをやれというのはむちゃな話だと思う。だとしたら最初から外国人を受け入れなければいいと思う。 アメリカではスポーツ選手が不祥事を起こしても実力があれば祝福もする。これはとてもいいことだと思う。 私は、外国人のスポーツ選手に対する姿勢を日本人は改めなければならないと思う。

  • 【あるある大事典】に対する報道

    今までこうした企業倫理を問われる問題を引き起こした企業は、マスコミによって散々バッシングされてきました。不二家、パロマ、ライブドア、耐震偽装関連会社など、社長を追っかけまわし罵声を浴びせるような質問をするなどの過激な取材を行なったり、社長の生い立ちから報道し、その人の人間性まで否定するといった、リンチ(私刑)まがいの報道をするなどしてきました。 しかし、今回問題を起こした関西テレビに対してはそのような過激な取材も無く、そこまでのバッシングもされていないようです。 これは、自社も似たような捏造報道をしょっちゅうやっているので他社に対して強く言えないからだと思っているのですが、 皆さんは、この問題に対するマスコミ各社の取扱いについてどう思われますか? また、何か思うところがあれば自由意見をお願いいたします。

  • なぜ「小沢被告」と報道せず「小沢元代表」と報道?

    民主党の小沢一郎が起訴されましたが、 マスコミはなぜ「小沢被告」といわずに 「小沢元代表」と報道するのですか? 他の刑事被告人が起訴された場合には 必ず「○○被告」と報道しているのに。

  • マスコミ・報道メディアについて

    マスコミ・報道メディアについてのしつもんです。 私はよくマスコミの報道する問題について食いついてしますのですが、マスコミのやり方については何とも気に入りません 朝青龍やの問題についてもそうですが 、ほっておいてあげあた方がいいことをストーカーのように報道し 割り所やちょっとしたところで大々的に報道する 昔あった不二家につてもそうですが、あれはたたきすぎだと思います、 その当時あったキムチの問題やミスタードーナッツの問題はあれしか報道しないのに、あれだけいじめのように課題報道するやり方は、ひどいと思います。むごいです。 思いますに不二家や雪印といった会社は報道された後体制を整えたと思います。安全性もあると思います。 マスコミは悪いところばっかや悪いところを大々的に報道するだけではなく その後どう改善されたか報道すべきだと思います。 そしてプライバシーに踏み込みすぎるのもいけないと思います。 悪い事をしたわけではないので、許可があるまで放送は避けるべきだと思います。 マスコミは今本当の真実を報道しているとは思えません、悪いところやスクープになるだけの報道です。 報道の自由の権利を乱用するよりも どういった事がありそのあとどうなったのか最後まで報道する義務 どういったことが相手を傷つけるか考えての報道をする義務があると思います。 代替もっと報道すべき事柄はあると思います。特に政治家についてですが、そういったところに報道の権利を利用し日本や世界を変えていくべきです。 皆さんはマスコミや報道メディアについてどう思いますか?

  • ボクシング亀田一家の報道って・・・

    相撲の朝青龍とかボクシングの亀田ファミリーの問題を、マスコミはこぞってトップ級の扱いで報道してますが、皆さんそんなに関心あるんでしょうか? 個人的には、あんなのはスポーツコーナーやスポーツ番組で報道すればいい程度の問題で、大マスコミが最優先で報道するような類のネタではないと思うんですが・・・ テレビのニュース番組ってNHK以外はワイドショーと変わらなくないですか。

  • なぜマスコミは左に偏った報道をするのですか?

    近年のマスコミの報道をみていると明らかに反政府、反保守の立場で報道しているメディアが多いと感じます。 今回の中山大臣の日教組発言などは国民が日教組の問題をしる良い機会なのに、まるで当人を非国民や人間性まで否定するような報道ばかりで何が問題かなどは全く触れる気がないようです。 自分は無党派なのですが最近、報道内容などに違和感を覚えています。 マスコミ、とくに朝日・読売があからさまな左向きの報道をするのは一体どういった理由からでしょうか? 全く理解できないのでご教授ください。

  • 偏った小沢潰し報道にうんざり!

    皆さん! 1.15石川議員逮捕以来、毎日のように小沢報道、政治とカネ問題、またかとテレビで報道される度にうんざりと感じています。 検察が暴走しマスコミも一緒に世論を煽って小沢潰しを連日、飽きもせずやっています。 どう考えても裏で誰かが動かしていると思ってしまうのは私だけかな? 冷静な江川詔子さんのようなコメンテーターは、検察の味方の報道のあり方を批判しています。 http://www.egawashoko.com/c006/000316.html この検察特捜とメディアの後ろで操っている人間?組織って何なのでしょうか?

  • 小沢前幹事長の一連の件で質問します。

    小沢前幹事長の一連の件で質問します。 マスコミの報道によるとすごい悪いことをしたような印象を受けましたが、結果不起訴となりました。不起訴になった(現在はなっている)ので結局どういう悪いことをしたのか具体的には全然わかりませんでした。 印象に残ったのは、具体的に何がどう悪いことなのかを説明せず、雰囲気や誤情報だけで怪しいという異常なバッシングです。 民主党の他のグループの議員さんが何か小沢幹事長の手法について批判するのはわかりますが、マスコミが何の証拠もない(結果としてなかった)のにこのように異常に小沢叩きを今したのはなぜですか? 小沢前幹事長は昔からいる議員です。特に最近小沢幹事長の手法や考え方が変わったのでなければ、もっと以前にこのようなことが起こってもおかしくないのに、なぜ今なのでしょうか。与党になったからでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使用していると、パソコンから印刷する際に用紙の半分のみが印刷される問題が発生することがあります。
  • この問題の解決方法として、まずUSBに資料を保存し、他のパソコンで印刷してみてください。通常の印刷ができる場合は、パソコンやプリンターの設定に問題がある可能性があります。
  • 解決方法としては、まず印刷設定を確認し、用紙のサイズや印刷範囲などが正しく設定されているかを確認してください。また、プリンタードライバーの最新のバージョンをインストールすることもおすすめです。
回答を見る