• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病でしょうか?)

鬱病か?夜眠れず、頭痛があり、苦しい感情が湧き上がる

天乃 弓(@yj119)の回答

回答No.2

入眠困難ですが、鬱病ではない気がします。 忘れたい出来事というのは、生死に関わることでしょうか?(ものすごい暴力やレイプなど) そうならPTSDの疑いがあります。 また、忘れようとするのは逆効果です。 記憶喪失にでもならないかぎり、忘れられません。 忘れたいことほど、受け止め、頭の中で整理するのが一番です。 憎い相手を許す必要も無いと思います。

noname#178234
質問者

お礼

ありがとうございます。 許さなくていいんですね!! わたしは、乗り越えるためには、相手を許さなくてはならないものと思い、 そうできない自分が未熟に思えて、なおさら苦しんでいました。

関連するQ&A

  • うつ病ではないのでしょうか?

    かなり前から抑うつ感を感じています。 最近は頭痛を時々感じたり、無気力、 悲壮感、怠惰感を感じたりするときが ありますが、 うつ病にある日内変動はありません。 食欲も、つい食べ過ぎてしまうほうですし、 睡眠になにか障害はあるわけでは ありません。 でも、精神が不安定なようで、 感情がよく揺れ動きます。 たまにですが、死にたいと思うことも あります。 だいぶ前からそうです・・。 なにかの病気でしょうか・・?

  • 治らないうつ病

    20代前半です。私はうつ病になって6年ほどになります。かなり限界を感じてきました。 自分を嫌いになり、自分自身を受け入れられなくなりました。 カウンセリングは受けました。精神科にも通院しています。薬も貰っています。本も腐るほど読みました。 一度、良くなりかけました。でも、もう限界に感じます。薬を飲んでも、うつ病でない状態のような楽しい気分には到底追いつきません。とても苦しい感情にいつも縛られています。どうしようもない不快な感情につぶされます。 うつ病の方はわかると思いますが、とてつもなく不快な感情で耐え難いですよね。それが延々と続きますよね。 もう、どうしても治るようには思えません。もう自分を受け入れられるようになるとは思えません。この辺の感覚はアダルトチルドレンの人と同じ気がします。ACの人の気持ちがよくわかります 心の病を患った方どうですか?もう治らないと思いませんか?もう死ぬしかないんでしょうか。医者やカウンセラー、さらに自分にも限界を感じています。 メンタルヘルス通の方、何かアドバイスをお願いします。

  • うつ病の親戚

    法事で親戚一同が揃いました。 親戚がうつ病で、すごく辛そうで人の輪にも入らず、1人隅にいました。 無理して来てくれたのは一目瞭然でした。 しかし、その人がすごく短気で『お菓子食べる?』などの些細な質問を異なる人物から2回されただけで機嫌を損ね表情に出ます。 切れると言うより無視に呆れに近い怒り方です。 日頃からも短気みたいです。 以前、うつ病の人は怒る気力が無いので怒りの感情は出さない。 もし怒りの感情が出てきたら回復に近づいていると聞きました。 また会食があったのですが一口も食べません。 少ないときは2日に1食らしく、これもうつ病の人は食べる気力が無いので食欲は少ないと聞きました。 以上を総合すると、怒りから考察すると回復に近く、食欲からはまだまだ重症だと言うことになります。 教えてくれた方に連絡がつきません。 怒りや食欲とうつ病について、ご存知の方や経験された方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • これはうつ病の症状ですか?

    ・朝起きると身体がだるい ・食欲がない(無理に食べると吐き気や下痢になる) ・仕事場に着くと泣きそうになる ・筋肉に軽い痙攣がでる ・なかなか寝付けない ・頭痛(主に後頭部) ・手足の震え ・自殺というかこの世から消えたいと思う 最近新しい仕事を始めたばかりなんですが、精神的にも体力的にも辛いです。 他にも悩みがありこのような症状はありましたが、新しい仕事を始めてから酷くなりました。 友人に相談したらうつ病じゃないか心配されました。うつ病という言葉を聞いて病院に行くことを考えています。 詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。

  • うつ病

    19歳大学生です。 最近自分がうつ病ではないか、 と思うことがあります。 高校まではいわゆる優等生で、進学校に通っていました。 受験シーズンになぜ自分が勉強しているのかわからなくなり、不眠や頭痛に悩まされ、将来について考えるのを放棄してしまいました。 教師に勧められ、大学進学はしたものの、その状況は変わりません。 自分は何をしたいのか、なんで生きているのかわかりません。 はたから見れば友人は多い方だと思いますし、悩みが無さそうとよく言われるくらいです。 わたしも悩む原因は思い当たりません。 理由もなく、感情が不安定になるんです。 学校では楽しく笑っているのに、家に帰ると、その笑っていた自分が馬鹿みたいに思えます。 泣くことも多いです。 誰かに相談しようにも、だらしないだけ、怠けているだけと笑われそうで怖いです。 どうすればいいでしょうか。

  • うつ病友人の接し方

    うつ病友人の接し方に困っています。 友人は30代で、もう10年以上うつ病だそうです。 通院もしているし、デイケアなども利用しています。 その友人なのですが、他人に対しての態度が酷いのです。 平気で『シね』や『シんで欲しい』と言ったり、『バカと会話してると疲れる』とか『あいつはクズだ』などの暴言があります。 (Web上で書くこともあります) うつ病なんだから言うなよ……とは言いませんが、うつ病の人は、『普通の人より繊細で、他人の気持ちを分かる人』と思っていたので、こんなに暴言を日々はかれるとは思っていませんでした… 特に最近になって酷さが目立ってきたように感じるので、もしかして、うつ病が改善されてきたのでしょうか? 暴言を注意したり、不快感を表すと、『僕はうつ病だから、言われたくないけど、言っても許される』的な事や、『僕はうつ病なのに、どうして分かってくれないんだ…』のような事を言われます。正直分かりません…… 私自身、心が広くないので、いつもイライラしてしまいます。 友人にはどう接したらいいのでしょうか??

  • うつ病の症状

    うつ病だと思いますか? 3週間ぐらいずっと こんな状態が続いています ・一日中気分が沈んでいて何もやる気が出ない(朝と夜が特にひどい) ・朝起きれない ・食欲の有無の差が激しい ・人と話すのがだるい ・前楽しかったことが楽しくない ・化粧をしなくなった ・気付くと何分もボーっとしている あとうつ病気の人は 夜眠れないとか聞きましたが だいたいの日は寝れます というか常に眠いので 布団に入るとどうしても すぐ寝てしまう感じです 大切な人がいるので 死にたいとかは思いません 回答よろしくお願いします

  • うつ病ですか?

    わたしは今専門学校に通っています。 もともと志望していた道ではないため やる気が起きないのもありますが、 私なりに一生懸命乗り越えてきたつもりです。 しかし、ダイエットしてもいないのに体重は8キロ減り 食欲もわかず、夜中に2回ほど起きたり逆に寝過ぎたりします。 また、いつも抑うつ状態のようなかんじで人にもあまり会いたくないしなぜか涙が出てきてしまいます。 友だちとは普通に接することはできます。 しかしふとした瞬間ものすごく悲しくなり 自分は何をしてるんだろう、自分なんて…と 自分を責めたり自信を無くすときが多くあります。 入学してから彼氏ができ、元カノのことでたくさんごたごたしたり 今も解決していない問題があったりとそのことも精神的に大きく影響していると 自分では理解しています。 問題がない時は体調も食欲も普通に戻るのですが また問題が出てくると症状も元に戻ってしまいます。 これは病院に行くべきですか? うつ病の診断でも軽いうつ病やうつ病と診断されます。 長文失礼しました。

  • うつ病の彼への対応を教えてください

    何度かデートを重ねていい感じの男性がいます。 まだ付き合う一歩手前くらいの関係で、 向こうは、私のことを「好き」と言ってくれています。 月に1、2回は会っていたのですが 最近連絡がないため、「最近どう?」と何気ないメールを送ったところ、 「ちょっと体調悪くて… うつ病かもしれない。明日心療内科に行ってくるね。心配かけてごめんね。」とメールが返ってきました。 友達以上、彼氏でもない、微妙な時期に、 彼に対しどういう対応をするべきでしょうか? 恋人だったら、いろいろ気遣ってあげたい (悩みを聞いたり、必要とされれば病院に一緒に行ったり) と思います。 「うつかも…」と相手が話してくれたという点で、 ちゃんと話してくれたのが(弱い部分を見せてくれて)私はうれしいし、 力になってあげたいと思っているのですが、 相手にとっては、彼女でもないのに、 あれこれ心配をされたらかえって重荷でしょうか? とりあえず電話をして、出なかった(夜中だったという事もあるでしょうが)ので、 「夜中に電話してごめんね。きっと寝てたよね。ちょっと心配になったので。」 とメールを送ったのですが、これはかえって相手にとっては逆効果でしょうか? うつの人に対する適切な対応を教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 鬱病は自然治癒しますか?

    ある出来事がきっかけで半年くらい前から気分が沈んでいます。ピークの頃は、食欲も無く、何をしていても喜びを感じず、毎日泣いていました。過去の過ちを悔やんだり、自己嫌悪、罪悪感に苛まれていました。時間が経つにつれ、普通に過ごせる時間が増えてきましたが、ふとした時にまた同じような感情に襲われます。病院に行って診察してもらっていないので、これが鬱病というものなのか、何なのかはわかりませんが、もし、これが鬱病だとすれば、放っておいたら時間と共に治るものではないのでしょうか?そろそろこの感情から解放されたく思うのですが、人間誰もが人生で一度や二度は経験するような事だと思い、病院に行く気になれません。病院に行ってしまえば何らかの病名が付けられ、薬を服用し、自分自身が病気だと思い込んでますます気分が沈んでしまいそうで怖いです。もう少し時間が必要なだけでしょうか?