• ベストアンサー

2台同時にリモコンをエミュレートする回路図

マイコンなどで アナログ ビデオ機 と 地デジチューナー の電源とチャンネルの信号を同時に赤外線送信する回路を発表しているホームページを知りませんか。 赤外線装置や内部のIC回路は複数でもかまいません (機器のメーカーは問いません。) (赤外線ではなく、直接配線する方法でもいいです。) 部品自体は安価にできると思いますが、 参考にしたいので、よろしくおねがいします。 地デジチューナー をそのまま使ってもいいのですが使い勝手がわるそうなので 買う前に調査しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137556
noname#137556
回答No.1

全く同時に送信すると、衝突しますので、 時分割で順次送信するのが良いかと思います。送信回路1つで済みますし。 数 100ms ずれる事になりますが、体感的にはほぼ同時といって良いでしょう。 # 参考 URL のようなキットを改造するのが簡単かも。一応、 # 「サンプルプログラムをカスタマイズすることで複数のリモコンをまとめて一括送信などの、 # オリジナルリモコンの作成も可能です。」なんて書いてあります。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04174/
noname#123065
質問者

お礼

なかなかよさそうな感じです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#137556
noname#137556
回答No.2

Sony リモートコマンダーにマクロ機能なるものがあるようです(汗)

参考URL:
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/RM-PLZ510D/
noname#123065
質問者

お礼

求めているのと少し違うようです ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回路図でわからない所を教えてもらえませんか

    添付した画像の回路はAVR tiny2313というマイコンにVCC5V入れたら信号線から信号が3.5か3.6Vででるようになるというような回路のようですが 何点かよくわからない点があります。 まず、4k7と書かれた部品のことです。 ラダー抵抗のようなきもするのですがこれは一体なんでしょうか。また、4K7というのは何をいみしているのでしょうか。 できればここは、普通の抵抗(カーボン抵抗)で作りたいのですが可能でしょうか。もし可能ならどの位の値の抵抗を使えばよいでしょうか そして、水晶体の事です。 グランド線と繋がっているようですが、部品のどこと繋げればよいでしょうか もし宜しければ教えてください。

  • 昇圧回路について

    電気回路についての質問です。 現在、装置Aと装置Bを連動させることを考えています。 具体的には装置Aから出力される信号を装置Bに入力したいと考えているのですが、装置Aから出力される信号が2Vの直流で、装置Bが入力信号と認識する電圧が20V以上です。 そこで、装置Aから来た2Vの信号を受け取ったときに24Vの信号を出力する変換回路(増幅回路?)を考えています。 装置A→(2V)→変換回路→(24V)→装置B (回路に関しては高校物理程度の知識でなので、的外れな考えかもしれませんが) 装置Bはフォトカプラで信号認識をしているので、おそらく変換回路から出力する信号の電圧変動はあまり気にしなくて良いと考えています。 以上の場合、どういった方法を用いるのが適切でしょうか? (部品の名称や、参照すべき書籍のページ数など具体的な情報があれば特に嬉しいです)

  • ハーフブリッジドライバICの内部構造

    ハーフブリッジ回路の原理はわかるのですが、 IRS2110のようにGNDが共通の信号をGNDを分離させて(?)FETに信号を流している ドライバICの内部回路はどういう原理になっているのでしょうか? 内部回路を見ても恥ずかしながらまったくわかりません。 また、こういった回路をディスクリート部品でくみ上げてみる、といった話を聞いたことが無いのですが、やっぱり深い知識と技術等が必要なのでしょうか?

  • PICの昇圧回路

    PICマイコンは書き込み時に必要な高電圧を内部で生成するそうですが、これはどのような仕組みでしょうか。 私の知っている昇圧回路にはチョッパ型とチャージポンプ型がありますが、コイルはICの中に入りそうにありませんし、コンデンサもコストがかさみそうです。

  • ID DATAのリモコンが壊れてしまったのですが

    id tadaというメーカーの地デジチューナーを使っているのですが、リモコンが壊れていしまいリモコンでチャンネルを変えることが出来なくなってしまいました。 カメラを通して見ても赤外線が出ておらず、電池交換しても反応がありません。 日本製ではないとは思うのですが、対応しているマルチリモコンをご存知の方おりませんでしょうか。 もしおりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • テレビのアンテナ回路

    UHFとBSのアンテナ入力回路の構成部品についておたずねします。混合器と分波器の内部回路は各々どのようになっていますか?単に線がパラレルに配線されているものではないと理解しています。専門技術的なご説明をお願いします。

  • 555と微分回路を使ったワンショット回路について

    当方、電子工作についてはまったくの素人なのですが、物理の実験でとある装置を自作しなければならず、それについて質問させていただきます。 作りたい実験装置というのは、物体がある距離を移動するのにかかる時間を正確に測る装置です。 以下、僕が考えた装置の仕組みです。 (1)距離の始点・終点にCdS光センサとレーザー光を向かい合うように設置 (2)物体を始点から終点まで運動させる (3)すると物体が始点・終点にあるときのみ片方のCdS光センサに入るレーザー光を遮る (4)これによって電圧の変化が起こる (5)これを微分回路でパルス信号に変換する (6)得られたトリガパルスをIC555に入力 (7)IC555からパルスを出力し、トランジスタのスイッチング回路に入力 (8)マウスを自動的にクリック 最後の部分は、パソコンにUSBマウスをつなげ、パソコン内のストップウォッチのスタート・ストップボタンをマウスでクリックする、という仕組みです。 自分でいろいろ調べたり少し詳しい方に聞いたりして、大体の回路がわかり、以下の回路図のところまではなんとかなりました。 しかし、細かい定数や回路がまったく分からず困り果てております。 ・おそらく細かい定数を決めるにはCdS光センサに実際に光をあて、どれくらい電圧が変化するのか確かめなければならないと思うのですが、あっていますでしょうか? ・あと、電圧パルスで自動的にマウスをクリックするにはどれくらいの電圧のパルスを入力する必要があるのでしょうか? ・微分回路だけではノイズでIC555が動作しそうで怖いのですが大丈夫でしょうか?また防ぐには間にどのような部品を入れればよいのでしょうか? ・そもそも以下のような回路(まだ未完成です。細かい部分はめちゃくちゃですが、大体こんな感じかなと想定して描きました)で僕が考えているような動作をするのでしょうか? ・もし少しでも定数(コンデンサの電気容量や抵抗値)などについて分かる点がございましたら教えていただきたいです。 以上の点について教えていただけるととても助かります。1つだけでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • リモコン赤外線データをまとめたサイト

    PRODIAのPRD-BT102-PA1と言う地デジチューナーを持っています。突然にリモコンが使えなくなってしまいました。確認すると一部のボタンを除き赤外線が出ていません。リモコンを分解し軽く清掃をしましたが直りません。 このリモコン(PIX-RM022-PA1)の赤外線データをまとめたサイトってないんでしょうか。そういったサイトをご存知の方がいましたら是非教えてください。 または電源オンオフ、各チャンネルボタンの赤外線データを作ってもらえる方はいませんか。 この地デジチューナーはリモコンが使えないと電源オンオフ以外何も操作ができません。 ちなみに使用環境はubuntuのbashでビットトレードワンUSB赤外線リモコンアドバンスを使ってます。 よろしくお願いします。

  • フルブリッジモータードライバのPWM信号について

    Nchのフルブリッジモータードライブ回路を設計中です。 フルブリッジ回路へは、マイコンからPWM信号を生成し入力しますが、その際に製品の構造上、マイコン部とフルブリッジ回路部が30cm程度離れてしまい、別の基板になってしまいます。 ・ですので、配線でお互いを接続しますが、問題ないでしょうか? ・バッファを入れたほうが良いのかと考えています。 ・入れる場合は、マイコン側とフルブリッジ回路側のどちらに入れたほうがよいのでしょうか? ・また、お勧めのバッファICがあればご教示お願い致します。

  • ラジオの感度を上げる方法

    今、マイコンでチューナーをコントロールするAM、FMラジオを 開発しているのですが、どうも感度が良くならず大変困っています。 おおまかで構いませんので、どこをいじればよいかアドバイスいただ けないでしょうか? また、こういったことの相談に乗っていただける会社さんをご存知では ないでしょうか? 毎回あいまいで申し訳ないのですが、追記と致しまして、 現在使用している部品は東芝のTB2132で、AMとFMの受信を行っています。 回路としてはメーカーの推奨回路通りに作製しているのですが、 いまいち感度が悪いです。(あいまいな表現で申し訳ありません) チューナー基板として別基板にしていて、制御するマイコンとは離れてい ます。 ただし、チューナー基板には二つのチューナーIC(TB2132)を搭載してい ます。(東芝さんに質問はしましたが、いい回答えられず) この二つのチューナーで別々の放送を同時に受信する(AMとFMやFMとFM) ような構成としています。 アンテナは共通としています。 マイコンのクロックの影響なども含め、二つのチューナーICの干渉等も あるのかどうか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。