• ベストアンサー

給与規定の改定について

会社の給与規定の1部分を改定したいと思います。 所属は人事部です。 で内容はこうしたいと決まっているのですが、実際どんな文面にすればよいか 相談する機関はありますか?例えば労基署など。 それとも社労士事務所とかに相談するのでしょうか? 規定っぽい文面にどうしたら出来るかがちょっとわからなく、また社員に揚げ足を 取られない文面にしたいので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

文面を相談するところは普通ありません、 検索すれば雛型等があるので、似たようなものを探すくらいでしょうか。 また、現在の規則の文面と照らし合わせ、文体を統一するでいいのでは? ご存じとは思いますが。 改訂により従業員に不利益を生じる場合(揚げ足というのは、場合によって不利益になると言うことでしょうか?)、労働者の過半数以上が加入している労働組合があるのなら、協議が必要で、合意されずに、一方的に変更すると軋轢が生じます。 過半数以上の組合が無いのなら、事業所(部署)毎の労働者の互選による代表を集めて意見聴取が必要になります。 不利益改定でない場合でも、組合があれば協議。 組合が無い場合は、特に労働者の代表との意見聴取は不要、 変更後速やかに、変更した就業規則を、閲覧できる状態にすること。 閲覧できるように各事業所ごとに備えておかなければいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与改定、不利益変更かどうかについて。

    給与改定、不利益変更かどうかについて。 納得がいかないことがありましたので相談させて頂きます。 法的にも問題なければ自己消化したいと思いますのでよろしくおねがいします。 私は入社が05年4月で会社の人事制度、給与制度が05年の6月に変わりました。 (とは言っても私は新人でしたのでなんの変更もありませんでした) 06年に主任職に昇格し規定通り給料も変わりました。30.5万。 07年に課長代理職に昇格になったのですが、前年度会社が大幅に赤字を計上したため、給与規定が変わりました。 (1)通常課長代理職は40万だったのですが、新規定により33万での昇格となりました。 08年に課長職がなくブロック長に昇格になったのですが、新規定の給与での昇格となりました。36.5万。 09年に人事、給与規定がまた変わり、ブロック長から実績不足で降格となりました。 その時に新たにできたのが課長職なのですが(1)の課長代理の呼称変更でした。ですので通常の規定給与は33万なのですが、前年実績の結果35万の給与となりました。 10年に人事、給与規定がまた変わりました。 (2)11年に仕事上のミスの責任を取らされ降格となりました。10年の時に変わった規定により等級が下がった課長となり役職自体は変わらないのですが、給与が32万となりました。通常の規定給与は28万です。 仕事上降格になるのは自分の業績やミスなどによるものですので自分に非があるのですが、 (1)の給与は不利益変更にならないのか?(昇格になりますし、給料は若干は増えますので損はしていませんが、給料が40万になるから目指してがんばれと言われ仕事に取り組んできましたが、実際昇格時は大幅減額で昇格しています。) (2)は給与規定が変更になり等級の違う役職が増え名ばかり管理職状態です。 現状私の一個下の階級には主任職があります。(私が主任だったころの30.5万から今は25.5万になっています。)ので、私が今回降格しましたが、(1)の課長代理の給与より下がるのはおかしいのでは?と思っています。 その話しを会社にしますと人事、給与規定が変わったからとつっぱねられます。 昇降格の対象者のみ9年、10年の新規定での給与となりますので、05年から役職が変わらない人はその時の給与とほぼ変わりません。 同じ役職でも給与格差が10万近くあるのと、昇格基準、降格基準もあってないような状態です。 また人事、給与規定の変更の説明は全くありません。決定事項として変わりましたから。というアナウンスだけです。 今会社に言っても無駄であれば辞める時に労基に訴えようと思っています。 法的にこれは不利益変更にあたるのかもしくは合法なのか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 給与改定・サービス残業増加について

    給与改定・サービス残業増加について (1)会社で、大幅な給与改定が行われました。それは強制で、社員に事前の了承など一切なく、強制です。基本給が下がるという単純なものではなく、基本給が下がりかつ、年俸制に改定されました。 これは会社・幹部が社員の了承もとらず勝手にしていいものなんでしょうか。 (2)さらに、サービス残業について、当たり前なのは承知ですが、今までは多少なりともつけれたのですが、 月に基本給に少し+で残業代(時間分)がつきます。その時間を越えた分は支払うといっているのに、 越える人には、人事から個人的に注意され、超える分を請求するなといわれます。結果、サービス残業がさらに増え、年収がかなり減額します。 明らかにサービス残業を強制させてると感じていますが、このような事例は当然でしょうか。 また、違法であればどのような対処がとれるのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • みなし残業時間の延長をする給与規程改定について

    現在働いている会社では月給に30時間分の「みなし残業」がついています。 正式発表は未だですが、この「みなし残業」時間をグループ会社の規程に合わせる為に40時間に延長することを検討中というのを耳にしました。 みなし残業時間を延長する給与改定は、時給換算した時の給与が減ることになるので不利益変更にあたると思います。 そこで、3つ質問があります。 (1)以前、[年俸制]→[基本給+能力給]の給与改定があった際には、改定により減給となる人は移行期間の1年間のみ[調整手当]が付いたということがありました。もし今回、同様に「当面は調整手当をつけるから不利益変更ではない」という主張をされた場合、どのような反論ができるでしょうか。 (2)「調整手当」以外の人事側のコジツケとしてはどのようなものが考えられるでしょうか。 (3)給与規程の改定が行われた場合、どのような手続きを踏めば撤回させられる可能性が高いでしょうか。ちなみに、普通は改定前に従業員代表(労働組合はありません)の意見を聞くものかと思っていたのですが、前回の給与規程改定では人事部が作成した案が取締役会で決議された後で従業員代表より「改定された規程に意見があれば…」と連絡が来たので、次もおそらく勝手に決められてしまった後で説明があるのかと思います。決まった後で覆すのは大変そうで不安です。 どれか一つでもお答えいただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 契約社員の給与規定

    私の会社は、正社員と嘱託社員(月給制)、契約社員(時給制)があります。 契約社員の給与規定を見せて欲しいと言った所、就業規則しかありませんでした。 ボーナスの支給について、どんな風に書いてあるのか知りたかったのに、就業規則にはボーナスに関しては一切書いてありませんでした。そういう事ってあるのでしょうか。 今回、同じ契約社員なのに、ボーナスのある人と無い人がいました。時給は、全く上がっていないので、皆同じ時給で働き、つい最近までは、同じボーナスを貰っていました。 経営不振により、ボーナスが減ったのは理解できますが、同じ契約社員同士なのにボーナス金額が違うので、給与規定ではどうなっているのかと、一部の人が怒っています。 なにせ、今までが皆同じだったものですから。 人事に問い合わせをしても良いのですが、何かとうるさいので、先にこちらで伺う事にしました。

  • 会社合併に伴う給与の改定について

    現在、経理を1人で全て行っています。昨年夏までは上司がいて、全ての最終確認、責任ともにありませんでしたが、買収されたことにより、全て私の責任のなかで業務を半年近くしています。それにもかかわらず昇給はいっさいありませんでした。というのも、親会社の給与が著しく低いことが考えられ、しかも現在の上司(親会社の管理部門長)は、専門的な知識を全く有していないため、報告だけでは済まず、説明・教育(?)もしています。 現在も営業アシスタントと経理・総務は本社管理部門に所属しています。しかし来年度は合併にともない、事業部制になるので、直接部門(営業アシスタント&事務スタッフ等)のスタッフは、本社スタッフかがはずれることになり、所属はある事業部所属になります。これまで同じ会社の社員として働いてきたのに所属が変わるだけで、給与の査定は全く違います。 法律では、よくてもても悪くても親会社に合わせるのが通例のようですが、今回子会社が一事業部として機能することになり、営業アシスタントはじめ全ての社員が大幅な基本給の昇給になります。それに比べ本社管理部門はたいした昇給もありません。これって不公平だと思うのですが‥。一般的に合併した会社はどのようなものなのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。

  • 給与未払い

    20歳女です。3人ほどの小さなコンサル会社で事務として働いています。 部長から、今月の業績が悪いので給与が出せないと言われてしまいました。前にも同じようなことがあり、そのことを催促すると今はお金がないとごまかされています。 今は上司が全員バタバタしていて、話し合えていない状況です。 他の職場の事が分からないので、給与未払いについて労基に相談&辞めるか悩んでいます。 上司はすごくいい人達なのですが、規定などがなく凄くゆるい職場だと思います。友達に話したらすごく驚かれました。 みなさんから見ると私の職場ってどうでしょうか? 辞めるべきでしょうか。

  • 給与の値上げを要求するのですが・・・

    こんにちは。 20代の一般事務員です。 来月からの給与値上げ交渉をするのですが、値上げ交渉をする際のコツや留意点をアドバイスしてください。 状況として、人事部といった部署は無く、事務員はわたし一人です。交渉をするならば上司である社長に直接です。 雇用契約書の類は交わしていませんが、タイミングとしてはちょうどベースアップの節目となる月が来月なのですが、会社側からは特に給与に関して何もいってこないので、こちらから交渉(給与改定に伴う面談のようなもの)の時間を取ってもらえるように持ち掛けなければいけません。

  • 就業規則・社内規定について

    正社員約50名パート約250名の会社です。有限会社から株式会社に10年ほど前になりそのときに作成した就業規則を見直し作成することになりました。また合わせて社内規定も作成することになりこちらは全くありません。イチから作成しなければなりません。 社内規定はどこから?どの部分から作成すればよいの でしょうか?社内に詳しいというか作成したことのあるひとが居ない為分かりません。 また管理職などはタイムカードは使っておらず規定をを作成するとしたら そういったことも規定に盛り込まなければならないと思うのですが何規定 に盛り込めばよいのでしょうか?管理職のタイムカードを使用していない場合の参考文章などを教えて頂きたいです。 そして就業規則は古いものですがあるので今度新たに見直す場合は改定(10月1日に改定)という様な文面で良いのでしょうか? 社内規定はイチから作成するために制定で良いのでしょうか? ご回お待ちしております。

  • 賃金の改定交渉について可能なのでしょうか

    転職して約10ヶ月程度たつのですが、現在の給与について疑問があります。ですが人事から回答がもらえておりません。 何か法的に有効な方法又は、労働組合への相談など有効な方法はあるのでしょうか。 以下現状の説明となります。 ・入社は3月で4月に会社としては賃金改定が行われている。 ※3月時点では社員全員を対象に給与カットが行われており、4月に解除されたようですが自分はおそらくカット時の水準で計算されたままで4月時点での変更等は一切無い。 ・基本給等賃金規定の中に自分の給与額が賃金テーブルなどで該当する箇所がない。 ・賃金カットなどの説明は入社時には一切話が無かった。 ・現在社会人4年目で入社ですが、給与が新卒よりも低い。 ※3月時点では新卒より高く計算されていたようですが、4月の時点ではカット解除の関係等より新卒の方が高くなっている。自分の給与額は改定されていません。 ・人事に話をして6ヶ月経っており何らかの回答を求めていますが今のところ明確な回答がありません。 以上が大枠の説明になります。 ともかくいち早く何かしらの説明をもらいたい状況です。 しかし、どのように対応していけばいいのかわかりません。 つたない説明で申し訳ないのですが労務に詳しい方や労働条件等に詳しい方など対応の方法等ご存知の方でご回答いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社規定について

    事務職について18年になります この度会社自体が給与や昇格制度など規定の整備をするのですが 規定改定(整備)の役についているのが取締役(親会社からの 出向者)とプロパーである各部門長になります。 最終、取締役会で決定すれば今後その規定に沿って会社が動いて行く わけですが万が一その規定が社員にとって不利な規定になる場合は 申し立てる方法などあるのでしょうか? 組合等はありません 私どもの会社は今でも女性の地位は低いです 同条件を満たしていても中途採用者や新卒者の男性が係長、 課長と昇格していく中女性の 昇格は主任止まり昇格試験も受けれません よって昇給も男性ほどありません。 一般職、総合職などの区別は今ありませんが規定の改定により このような区別が本人の希望無しで会社によって決められること等 あるのでしょうか? 会社説明会など新卒者受入れに女性が目立ちここ2、3年女性の事務及び営業 等も増えつつあります 会社で一番古い女性としてこのような事が聞かれることも最近増えました 私としては規定が決定する前に変更箇所など会社が説明するべきだと 思うのですがそういう義務は会社はないものなのか聞いておこうと思いまして投稿しました 詳しい方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう