- 締切済み
野生動物 なぜ人里に?
野生動物 なぜ人里に? 「今年はクマが市街地にまで出てくるなど大出没しています。シカやイノシシといった野生動物が農作物へ与える被害も大きいと聞きました。野生動物が人里に出てくるようになったのはなぜなのでしょうか」
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
ナラ枯れですね。これがドングリ不足の原因です。ナラ枯れの原因は、害虫。 松くい虫よりも猛威を振るっています。
- juyjuy
- ベストアンサー率22% (139/612)
No.25です。 No.6の回答者様はドングリの話は無責任と言われました。 今年はドングリが不作の年というのは事実です。 もちろん地域によって違いますが。 生態系というものは一つが狂えば波及するものです。木に登る登らないは特定の動物の性質ですが、生態系として食料が不足して「今年は」特に大型動物が人里に近づくのだと思います。 この説は専門家も認めていました。No.6の回答者様はどの地方の事をおっしゃっているのでしょうか?熊の食料が不足していないなら「今年だけ」異常に増えている根拠がありません。熊の頭数が爆発的に増えている根拠はあるのでしょうか? No.6の回答者様の御説はもちろん全体として正しいと思いますし、人がいないところで生物が異常繁殖するのは分かります。またNo.5の回答者様の見解も一般論としては説得力があります。 人が動物のすみかを奪ったのもその通りです。里山の手入れ不足もその通りです。 いずれも以前からあった話で今年特に多くなった理由にはなりません。 ドングリは一例でそのほかにも乾燥のために栄養価が少なくなった餌も少なくないはずです。 No.6の回答者様は山奥の事が詳しいようなので「今年」特に異常に出没する原因が(一般論でなく)お分かりになっておればお教え下さい。 これは質問者様への回答でなくルール違反を承知で書いております。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
都会を含めた人里は、元は野生生物の住処だったので 人の活動が鈍れば、出てくるのが当然です。 画像だけの情報ですが チェルノブイリの周辺は、すごい事になっているそうです。 また、ドングリの話をする無責任な方々は 本気で奥山に入ったことは無いはずです。見れば解るはずです。 また、熊や猿は木に登れるので ドングリに頼る必要も無く、増えています。
- nahaha55
- ベストアンサー率21% (274/1301)
此方でも熊が出ました。怪我人が出ています。 原因のひとつに過疎化があるようです。 人がいないので、近くまで下りてきすくなった。 人が作った道は動物にとっても通りやすい。 草が伸び放題で背が高くなり、姿を隠しやすい。 それから、此方ではドングリなども沢山あります。 エサは山に入ってもそれなりにあるようです。 人里に下りたほうが楽に手に入るからでしょう。 イノシシもそうですし、クマも同じだと思います。 少なくとも此方ではそのように思います。 何故なら、味のいい高級品のみ荒らしていくからです。 頑丈な鉄柵やネットで守られている高級な食べ品を わざわざ地面を掘って侵入しています。 ロクに柵も張っていない安い食べ物には全く手をつけて いません。
- toshineko
- ベストアンサー率44% (258/575)
人の生活圏が野生動物の生活圏近くまで進出した。 とよく言われますが、以下のような要因もあると思います。 (1)人が里山に入ることが少なくなり、野生動物の生活圏が人里近くまで広がった。 (2)木の伐採が行われなくなって針葉樹が密生し、餌となる木の実が取れる樹木が育たなくなった。 (3)近年の暖冬傾向で、野生動物が冬を越しやすくなり、個体数が増えた。 特に鹿はものすごく増えているようですね。 子供の頃は、山に入っても鹿など見たこともありませんでしたが、 近頃は近所の田んぼまで荒らしに来ます。 美ヶ原高原は、夏に牛の放牧がされていますが、鹿が多くて鹿牧場のようになっているそうです。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2063)
原因はそこの地域によりの様相があるようですね。 サルやイノシシは、観光客やハイキング登山者のエサやりから学習したと聞きます。 成田山新勝寺のハトにだって「エサはやらないで下さい。」って注意書きが貼ってあるくらいです。 いいのは、奈良のシカにせんべいを与えるくらいじゃないんですかね。 これらを守らないといけない。 軽井沢のクマがゴミをあさるのは有名ですけど、まるでカラスのようです。 連中だって生きる為ですからなんとかして腹を満たしたいでしょう。 ベルリンの壁がない状態では行き来に不自由はありません。 森林にエサとなる木の実が少ないとした原因は、気候の他にも整備のされない状態が指摘されています。 資金の枯渇から間伐されずに放置された森林は肥沃ではなくなり、結果的に森林の衰退に繋がっていると聞きます。針葉樹ばかりでなく広葉樹を育てることが有意義であるとも聞きます。 安い輸入資材におされて、国内産の木材は高級品扱いです。 需要がなければ、お金は廻らないし森林の放置は続きます。これは、政策的な問題にも関係していると思います。
- juyjuy
- ベストアンサー率22% (139/612)
今年はドングリが不作の周期に当たるので餌がなく人里へ出てくるのです。
- xfghjkl
- ベストアンサー率23% (27/117)
人が野生動物の住むテリトリーを奪ったから。 山を切り開き住宅地を造る。野山を分断して道路を造る。 こういう事を行って住処や餌場を奪ってるんだから出てきても仕方ないです。 おまけにバカが野生動物に可愛いとか言って餌を与えたり。 これで人里に降りて来ない方がおかしいのでは?