• 締切済み

ウィンドウズの再起動

wedgeの回答

  • wedge
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

 再起動なら、ワーム「Blaster」を疑ってみては。  8月10日ぐらいから全世界に広がってます。  私もこれで悲惨な目に遭いました。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

関連するQ&A

  • rundll32起動・・・

     同じようなrundllに関する項目を検索しましたが、名前が一致しないため、質問を出しました。  ウインドウズを起動するとrundll32.exeが自動で起動し「FOBJ420.DLLが見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした.」と毎回表示されます.  何か悪いウィルスに感染しているのでしょうか? ちなみに、ウィルスバスター2003 検索バーション 7.51 で検索しても何も見つかりません. どうしてこのような表示されるのか教えてください。 また、どうしたら表示を消すことができるのでしょうか? 使用している OS windows xp

  • XP起動時 画面が真っ白

    こんにちは。 よろしくお願いします。 Dynabook E8/520CME OS:XP で3回に1回くらいの割合で電源を入れると 画面が真っ白になり全く起動しません。 仕方がないので電源を落として 再度電源を入れると通常通り起動し問題なく 動作しています。 ウィルス感染してるのかとウィルスバスターで 検索をかけると 「WORM_DEDLER.G」:隔離済み と 「BKDR_AGENT.AC」:隔離済み が発見されました。 両方とも隔離されて安全だとのことでしたが 心配なので削除しました。 これで改善されるのかと思いましたが たまに「画面が真っ白」になります。 ウィルス検索しても感染していないとのこと。 ウィンドウズの再インストールしかないのでしょうか?

  • ウィンドウズのアップデート?

    ウイルスバスター2005で「ネットワークウイルスの攻撃をブロックしました」という表示があまりに頻繁(一分間に数十回)でインターネットの接続に大変支障をきたしています。 ウイルスは「MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOIT」又は「MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOIT」と表示されます。 そこで、ウインドウズのアップデート(823980)を行ったのですが、アップデートの履歴確認をしたところ、この修正が出てきません。 ちなみに、以前(828741)のアップデートは行っています。 828741のページを見たところ、823980の修正内容も含むという意味の事が書いてありましたが、そう解釈していいのでしょうか? また、そのために、アップデートの履歴に823980が表示されないのでしょうか? もうひとつ、ウイルスバスター2005でブロックしていると思うのですが、もしこれらのウイルスに感染している場合、ウイルス検索にひっかかりますか? 検索をかけても「ウイルスは検索されませんでした」と出るので大丈夫だとは思うのですが・・・ OSはウインドウズ2000です。 なにぶん初心者ですので、意味不明の文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ8.1が起動しない

    ウィンドウズが起動画面(虹の絵)で止まり、ハードディスクはアクセツしていますが、パスワードの入力を聞いてきません。デスクトップ画面に移行しません。 ウィルスバスターかなにかが影響しているのでしょうか ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 再起動されます。

    自宅のパソコンが、たまに再起動されてしまい困っています。 自分でも調べて、MSブラストではないかなと思い、やり方を見ながら駆除しようと思ったのですが、該当するファイルが見あたりません。とりあえず、トレンドマイクロのやり方を実行し、ウイルスバスター2004で駆除しようとすると、また再起動してしまいます。ほかに、ファイル検索、テフラグ等でも、再起動してしまいます。 現在、ネットワークケーブルをはずし、Windowsのファイヤウォール設定をしたところ、Windowsのエラー報告の画面が出てきました。送信しないにしても、すぐにまた出てきます。関係あるかどうかわかりませんが、その画面が出てくるときに、タスクマネージャには、dwwin.exeというプログラムが出てきます。 どういうウイルスなのかわからないため、対処が出来ません。誰か助けてください。 OS:WinXP

  • 勝手に再起動

    IEやMSNメッセンジャーなどネット関係を開くと勝手に再起動します 最新のウィルスバスターでも検索にひっかかりません また、spybotを起動して検索をしたら最後の最後で勝手に再起動してしまいます (セーフモードでも) おそらく一番の原因が「インターネットオプション」の「インターネットの一時ファイル」で、ファイルの削除をしようとしたら 『C\WINDOWS\system32\Shell32.dll.Control_RunDLL C\WINDOWS\system32\inetcpl.cpl を実行中に例外が発生しました』 と出ます おそらくトロイっぽいんですが、spybotを起動しても再起動され、ウィルスバスターを起動しても検索に引っかかりません また、CoolWebSearchを使ったのですが検索に引っかかりませんでした 対処法を教えて下さい

  • exeファイルが起動しない

    ウィルスバスターでウィルスを削除した後、 exeファイルが起動しなくなりました。 OSはウィンドウズMEです。ウィルスバスターは2005です。 解決法を教えていただきたいです。

  • WORM_RBOT.BOFとは?

     本日、パソコンを起動するとウイルスバスターがウイルスを検出しました。その中にWORM_RBOT.BOFというウイルスがありました。手動で処理を行うよう指示がでましたので、ウイルスバスターを起動して検索を行いましたが、ウイルスバスターの処理は「ウイルスを処理できません」というメッセージとなります。ウイルスは、C:\WINDOWS\system32\lxes.exeで感染しているようです。対処法を教えてください。

  • あるソフトを入れてから起動に30分

    トレンドマイクロのウィルスバスター2006をインストールしてから起動に約30分かかるようになりました。 症状: 1 バイオス後の黒画面が約20分   この間HDDへのアクセスはほとんどありません 2 HDDにアクセスしウィンドウズが起動し始める 3 ウィンドウズ自体は2分くらいで立ち上がる 3 ウィンドウズが立ちあがってもHDDへのアクセスが   約10分続く 4 通常に使用できる 検証: 1 ウィルスバスターを削除すると、通常に使用できる 2 オンライン検索してもウィルスには感染していない   らしい 思い当たる節は特にありませんが、同時期にしたことといえば、  「スキャンディスクを実行しようとしたところ、次回起動時にスキャンすると言ってきて、次に起動したときにスキャン始めたので、強制終了!これかな、と思いましたが、ウィルスバスターをアンインストールしたところ、普通に動くので、原因をウィルスバスターかなと思っているのです。」 OSの入れなおしも考えましたが、OS前のトラブルのような気がします。 使用機器 ソニーバイオVGN-S93S (シマンテック製品は完全に削除してます)

  • ウイルスバスター2008が起動できなくなった。起動しようとすると・・・

    ウイルスバスターが起動しなくて困っています。 OSはXP Home Premium、ウイルスバスターは2008です。 【症状】 PC起動時とウイルスバスター起動時に、コマンドプロンプトの画面が表示され、すぐに閉じてしまいます。 その後、ウイルスバスター画面が開かずになにも起こりません。 もちろん、ウイルス検索等も不可能です。 最近までは普通に起動していたのですが、本日急に起動できなくなりました。 対策ソフトを無効にするというウイルスなのでしょうか? どうすれば良いか、教えてください。m(._.)m