• ベストアンサー

家庭裁判所調査官と臨床心理士資格について。

家庭裁判所調査官と臨床心理士資格について。 家裁調査官になるためには、臨床心理士資格は必要ですか?? また、資格を持っていた方が有利ですか??

  • 14111
  • お礼率46% (7/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

家庭裁判所調査官(補)はいわゆる「心理職」ではありません。 法学や教育学,社会学,社会福祉学等を専攻してきた受験生も多く, そもそも大卒でなくても受験はできます。 臨床心理士資格は必要とされませんし, 資格があってもとくに有利に働くわけではありません。

14111
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭裁判調査官と臨床心理士

    私は将来家庭裁判所で臨床心理師として働きたいと思っているのですが どのような大学でどのような学部に行くとよいのかがあまりよくわかりません。 臨床心理師を目指しているのでやはり心理学部で心理について 勉強したほうがよいのでしょうか? それとも法学部で法について勉強したほうがよいのでしょうか?

  • 家庭裁判所調査官と大学院について。

    家庭裁判所調査官と大学院について。 私は、筑波大学の心理学類に進学したいと考えている受験生です。 将来は、家裁調査官になりたいのですが、この場合は大学院に進学すべきでしょうか?? また、家裁の方面に進みたい時は、社会心理学領域をメインに学んでいくべきでしょうか?? (因みに、研究領域は、発達心理学・社会心理学・教育心理学・実験心理学・臨床心理学があります。)

  • 家庭裁判所 法学 心理学

    筑波大学の心理学類を志望している受験生です。 心理学を学んだ後、将来は、家庭裁判所調査官になりたいと考えています。 そこで、家裁調査官の資格試験に法律関係を独学で勉強して合格できるものでしょうか??

  • 家庭裁判所調査官になるためには?

    私は高校2年生で、家庭裁判所調査官になりたいと考えています。 調べれば調べるほど、どの大学がよいのか、どの学部が良いのか、わからなくなってしまいました。 教育心理学部がいいとも聞きました。 どなたか、関東の国立で家裁調査官になるための、いい大学・学部をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 読みにくい文章となってしまって申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭裁判所調査官(家裁調査官)

    家庭裁判所調査官(家裁調査官)の待遇・収入について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【学部】家庭裁判所調査官になるには

    現在高3の者です。 家庭裁判所調査官を目指しているのですが、心理学科がいいだの、法学部がいいだの、教育学部がいいだのと様々な情報がありすぎてどれを参考にするか迷っています。 試験科目のうち大学で最も学びたいのは心理学なのですが…。法学部の方がいいのでしょうか。 勿論、過去問などをみると試験科目が多岐に渡っており、独学かもしくはスクールに通わなければならないことは承知の上です。 それでも少しでも試験に役立ち、また家裁調査官という仕事に役立てられることが学びたいと思っております。 また、出来れば「〇〇学部なら〇〇大学がいい」と行った情報も教えて頂けると助かります。(心理学なら筑波でしょうか…?)

  • 「臨床心理士」を取得しないと意味が無い?

    私は今年受験生で、某大学の臨床心理学科を受験しようと思っています。将来心理に関係した職業(カウンセラー等)になりたいと思い、この学科を選択したのですが・・・ 心理学で学んだことを将来仕事でいかすには、やはり臨床心理士の資格を取ることが必要不可欠ですか? 色々と調べているうちに、臨床心理を学ぶからには臨床心理士の資格を取らないと意味が無いのだ、という風に感じてきました。臨床心理士の資格を取るにはまず大学院に行くことが必要ですが、家庭の事情等で大学院まで行けるかどうか分かりません。 臨床心理士の資格を持っていなくても、心理関係の仕事に就くことは出来るのでしょうか。

  • 臨床心理士の資格をとりたいのですが

    臨床心理士の資格をとりたいのですが 早稲田大学では 文学部、人間科学部、教育学部 どの学部で心理学を学ぶとよいのですか(臨床心理の大学院に行けるのですか) また、1年生での成績によって心理のコースを選択(?)できないということもあるのですか? 確実に資格を取れるようにするにはどの学部がいいのですか? ちなみにわたしは高校生です

  • 家庭裁判所調査官になりたい。

    僕は現在大学3回生ですが、最近就職を考えるに当たって家庭裁判所調査官になりたいと思うようになりました。ところが、僕は心理学科でもなく、さらには試験まで1年もありません。一応心理学の勉強は独学でやってきたつもりですが、まだ自信はありません。やはり今からでは厳しいでしょうか。もしそうだとしたら2,3年計画で考えたいのですが、その際は大学卒業後どのような進路をとったらよいのでしょうか。僕が考えたのは、大学院に進学して心理学の知識を深めながら家裁の試験さらには国家公務員の試験も考慮に入れて勉強しようということですが、院生活をしながら試験勉強する時間が確保できるか心配です。また、学士編入をして心理学をもう2年学ぼうとも思いましたが、この選択の是非にも疑問が残ります。できれば浪人という形をとりたくないのですがどうしたらよいのでしょうか。

  • 臨床心理士の資格を取ろうと思った理由

    こんにちは。私は臨床心理士を目指す大学生です。 タイトルにあるように『臨床心理士になろうと思った理由』についてお尋ねします。 今年、大学院試験を受けましたが残念ながら落ちてしまいました。 面接時の「何故、大学院に進もうと思ったのですか?何故、臨床心理士になりたいのですか。」という質問にうまく答えられませんでした。 「それならボランティアでもできる。動機とキッカケは違うのだ」と言われて、もう一度「何故なりたいのか」という理由を探そうと思いました。 そこで臨床心理士を目指している方、臨床心理士資格をお持ちの方、また心理学を職業に活かしている方の意見を参考までに聞かせていただきたいのです。 どのような思いをお持ちなのか。 よろしくお願いします。