• ベストアンサー

家庭裁判所 法学 心理学

筑波大学の心理学類を志望している受験生です。 心理学を学んだ後、将来は、家庭裁判所調査官になりたいと考えています。 そこで、家裁調査官の資格試験に法律関係を独学で勉強して合格できるものでしょうか??

  • 14111
  • お礼率46% (7/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

能力と努力次第だと思いますよ。 法律は、「法的思考」と「法的文言」が最初の壁です。 独学だとその辺がちょっと難しいというのはあります。 ただ(大学にもよるかもしれませんが) 基本的に憲法や民法総論、刑法などの必修科目は 大講義室で行います。 学科生以外が紛れていても気付かれませんので、 シラバス見て聴講されればいいと思います。 少人数での講義の場合でも、 講師の方にお願いして聴講させて頂ける事もありますしね。 頑張って下さいね!

14111
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 家庭裁判所調査官と大学院について。

    家庭裁判所調査官と大学院について。 私は、筑波大学の心理学類に進学したいと考えている受験生です。 将来は、家裁調査官になりたいのですが、この場合は大学院に進学すべきでしょうか?? また、家裁の方面に進みたい時は、社会心理学領域をメインに学んでいくべきでしょうか?? (因みに、研究領域は、発達心理学・社会心理学・教育心理学・実験心理学・臨床心理学があります。)

  • 【学部】家庭裁判所調査官になるには

    現在高3の者です。 家庭裁判所調査官を目指しているのですが、心理学科がいいだの、法学部がいいだの、教育学部がいいだのと様々な情報がありすぎてどれを参考にするか迷っています。 試験科目のうち大学で最も学びたいのは心理学なのですが…。法学部の方がいいのでしょうか。 勿論、過去問などをみると試験科目が多岐に渡っており、独学かもしくはスクールに通わなければならないことは承知の上です。 それでも少しでも試験に役立ち、また家裁調査官という仕事に役立てられることが学びたいと思っております。 また、出来れば「〇〇学部なら〇〇大学がいい」と行った情報も教えて頂けると助かります。(心理学なら筑波でしょうか…?)

  • 家庭裁判所調査官と臨床心理士資格について。

    家庭裁判所調査官と臨床心理士資格について。 家裁調査官になるためには、臨床心理士資格は必要ですか?? また、資格を持っていた方が有利ですか??

  • 家庭裁判所調査官になりたい。

    僕は現在大学3回生ですが、最近就職を考えるに当たって家庭裁判所調査官になりたいと思うようになりました。ところが、僕は心理学科でもなく、さらには試験まで1年もありません。一応心理学の勉強は独学でやってきたつもりですが、まだ自信はありません。やはり今からでは厳しいでしょうか。もしそうだとしたら2,3年計画で考えたいのですが、その際は大学卒業後どのような進路をとったらよいのでしょうか。僕が考えたのは、大学院に進学して心理学の知識を深めながら家裁の試験さらには国家公務員の試験も考慮に入れて勉強しようということですが、院生活をしながら試験勉強する時間が確保できるか心配です。また、学士編入をして心理学をもう2年学ぼうとも思いましたが、この選択の是非にも疑問が残ります。できれば浪人という形をとりたくないのですがどうしたらよいのでしょうか。

  • 家庭裁判所調査官になるためには?

    私は高校2年生で、家庭裁判所調査官になりたいと考えています。 調べれば調べるほど、どの大学がよいのか、どの学部が良いのか、わからなくなってしまいました。 教育心理学部がいいとも聞きました。 どなたか、関東の国立で家裁調査官になるための、いい大学・学部をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 読みにくい文章となってしまって申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭裁判調査官と臨床心理士

    私は将来家庭裁判所で臨床心理師として働きたいと思っているのですが どのような大学でどのような学部に行くとよいのかがあまりよくわかりません。 臨床心理師を目指しているのでやはり心理学部で心理について 勉強したほうがよいのでしょうか? それとも法学部で法について勉強したほうがよいのでしょうか?

  • 筑波と上智の心理学

    こんにちは。  私は今受験生なのですが、志望校について迷っています。  私は心理学部志望で、大学を絞り込んだ結果、筑波と上智が第一志望校として挙がりました。なのでそろそろどちらかに絞らないと勉強スタイルが変わってしまうのでかなり辛いです。  なので、筑波と上智の心理学の特徴を教えていただきたいです。あと、出来れば欠点も教えていただきたいです。 私自身のことについては・・・  ・筑波大は来年度からセンター科目に数学が一つ増えました   (私は数学が苦手です・・・。センターならかなり勉強すればどう   にかなりそうなLv)  ・はっきりとはしていませんが、カウンセラーになりたいと思って   います。しかし将来の選択肢は広く持ちたいです。  ・この夏までは筑波第一!!みたいな感じで勉強してきました。   しかし筑波のイベントに参加してなんだか(雰囲気?なんだかよく  わからないけれど・・・)違和感を覚えてしまい迷い始めた結果が  このようになりました。

  • 家庭裁判所調査官の試験の採用漏れについて

    このたび、家庭裁判所調査官の試験の合格発表が6月30日にあり合格いたしました。 しかし家裁調査官の試験は最終合格=採用ではなく、最終的に採用されない採用漏れがあると聞いています。 今年は65人最終合格者がいたのですが、私は50番代後半です。 内々定者には意向照会の電話が来ますが、私の元にはまだ来ておらず不安でたまりません。 どなたか、昨年以下最終合格したものの採用に漏れた人の人数を知っている方はいらっしゃいませんか? また、毎年どれぐらいの人数が実際採用されているのでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 家庭裁判所調査官(家裁調査官)

    家庭裁判所調査官(家裁調査官)の待遇・収入について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験 心理職の受験資格

    公務員の心理職を目指している者です。 何か人と密接に関わることの出来るお仕事がしたいと思い、この仕事に辿り着きました。(まだ漠然としてはいますが) 色々調べていくうちに、興味を持ったのは、家庭裁判所調査官、国家一種二種と地方上級の心理職です。 現在私は、大学の工学部に通っており、心理学などは専攻しいなく、独学で勉強しています。 どこかの質問板で、「心理職に就くには、大学で心理学などを専攻しているのか必須」という回答がありました。 その後、自分で調べてみたのですが信頼出来るような情報が無く、困っています。 家庭裁判所調査官、国家一種二種と地方上級の心理職を受験するにあたり、上記のような資格は必要なのでしょうか。 分かる範囲でかまわないので、ご返答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。