• ベストアンサー

不動産屋の変更

tibinaの回答

  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.1

賃貸物件で入居者が居られるのに不動産屋を変更されたいのですね? なぜ、その状況で不動産屋を変更されたいのか、解りませんが 厄介ですね。  まず現在の不動産屋が契約解除に応じてくれるのかの確認をしなければ どうしょうも有りません。 それからにしませんか?

rasto
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産屋を変えるメリットはありますか?

    不動産屋を変えるメリットはありますか? 一戸建て賃貸を探しています. 先日、A不動産に気になる物件の見学に連れて行ってもらいました.その際、途中でB不動産に寄って見学予定の家のカギを借りていました. A不動産の人曰く「B不動産の物件なので自分たちの利益は薄い」とのことでした. 借りる立場に立って考えると、仲介であるA不動産を通さずにB不動産と直接話をした方が、間に入る人が少ない分スムーズに話が進むように思うのですがいかがでしょうか? 手続きや金銭面、借りた後のフォローなど違ってくるのでしょうか? その他にもこのような場合、カギを持っている(管理している?)不動産会社に変更した方がメリットがあるようでしたら教えてください.

  • 居住中の不動産の売却

    居住中の不動産の売却 現在、居住中の不動産を売却しようとしています。売却するのは、まだローンを支払い中の一戸建てで、売却後は賃貸物件に引っ越しをする予定です。 現在は、今の持ち家に住みながら売りに出しており、家を見学希望の人がいれば対応する、という状態ですが、できればすぐにでも(売却前に)次の住居(賃貸)へ引っ越したいと思っています。(わけあって、今のところに住んでいたくないのです)ただし、その場合は住宅ローンと、引っ越し先の家賃の両方を支払わなくてはならないので、金銭的負担が大きくなります。不動産の売却が遅くなればなるほど金銭的負担が大きくなる方法なので、どうするべきか迷っているのですが、売れる前に引っ越すのは危険(金銭的な意味で)でしょうか。 同じような経験をされた方など、いろいろとアドバイスをお願いしたいと思います。

  • 不動産屋を変更したい

    賃貸マンションに住んでいますが、ある理由から現在の不動産屋から別の不動産屋に変更したいと考えています。 この場合、敷金礼金手数料など全て払いなおさなくてはならないのでしょうか。 同様の経験をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 不動産の登記についての質問です。

    現在所有している土地・住居を売ることになりました。ただ、登記上の住所が現住所ではありません(現在別のマンションに住んでおり、登記上はその住所になっていません)。この場合、売買上で問題がありますか。売る相手は古くからの知人(現在そこを賃貸している人)で、不動産仲介はせず売買する予定です(契約書等は私の知人の不動産屋さんが相談にのってくれます)。この場合でもやはり登記する(私の住所変更)必要があるのでしょうか。どなたかおしてください。お願いいたします。

  • 不動産の名義変更について

    まったくの無知なので教えてください お願いいたします 父と二人暮しでしたが 父が他界したため不動産の名義変更を考えています 私は現在、その家(一戸建)に住んでいます いつになるかはまだ未定ですが家を売却する予定です 早めにとは考えているんですが・・・ 名義変更はすぐにしなくても良いと聞いたのですが 売却する予定があるなら先に名義変更をしておいたほうがいいのでしょうか? 手間や金銭面では今のうちにしておくのと後からするのとでは 違いは出てきますか?

  • 困っています。名義変更について

    現在賃貸マンションに住んでいます。 最近彼と別れたのですが、私が彼の地元近くに家を借りており、半同棲のような状態で過ごしていました。 家を借りる時の名義は私で、もちろん入居費用なども全て私が出しています。 私から別れを告げたのですが、彼は傷つき辛いから地元から出て行ってくれといって聞きません。 挙句の果てに、私が借りてるマンションが気に入っていて自分が住みたいから彼の名義に変更をして出てってくれと言います。それくらいしてくれないと気が済まないと。訳のわからないことを言っているのですが 不動産に聞かないと、それまで連絡し続けるというようなことを言ってきて困っています。 私が借りている部屋なので、出て行く必要もないと分かっているのですが、不動産に名義変更ができるか聞かないと許さないと。 どうにか諦めてくれるような説得力のある理由を言いたいのですが、 不動産に関して細かい知識が無い為、私は「出来ない」の一点張りになってしまいます。 彼がぐうの音も出ないような真っ当な理由を言って諦めさせたいのですが、どなたか教えてください。 長くなってしまいましたが、要点は ・血縁でない人に名義変更ができるのか。(できれば「出来ない」とい う方面の回答を期待しています。) ・もし全くに他人に名義変更をすることができるのであれば、  どのような手続きになるのか。

  • 不動産を売却するかどうか・・・

    私は関東に住んでいます。このたび、山形の土地50坪、建物が40くらいかな?相続しました。私も今のうちが借家なので、家の購入も考えています。けれど遠方の不動産を管理は難しく、売却か賃貸をかんがえています。その場合、地元の不動産に相談をするべきなのでしょうが、賃貸と売却はどちらが良いのか分かりません。もし、賃貸なら保険とかは持ち主が払うのでしょうか?もし、不動産屋に仲介してもらったときはいくらくらい払うのでしょうか?ちなみに築30年くらいです。宜しくお願いいたします。

  • 管理不動産会社を変更するには?

    現在、5部屋の賃貸オーナーです。地元の不動産会社に仲介してもらっていますが、その会社が今時インターネットも使えない、高圧的な態度など非常に対応が悪く、できれば替えたいと思っています。その場合、どんな方法がありますか?借りてもらっている方との契約が2年で切れるときに不動産会社を替えるのがいいのでしょうか?それとも途中で替えることができるのでしょうか?

  • 大家と不動産屋

    大家とは不動産の所有権をもつ人のことを指すのでしょうか?もしそうであれば、ほとんどのアパートには大家がいるのでしょうか?不動産屋は物件の売買や賃貸の仲介を行うだけでアパート等の所有権はないのですか?  なぜそのようなことを考えるかというと、私が今住んでいるアパートを借りるとき大家さんと直接話し合ったので敷金や、不動産屋に払う仲介手数料等を払わずに済んだからです。

  • 身に覚えのない不動産登記の内容変更

    分譲のマンションを1部屋持っておりまして、賃貸に出しておりましたが その方が退去されました。 この度、不動産屋さんに同部屋を賃貸の仲介をして頂くということで、 登記簿を取り寄せてもらおうとしたのですが、内容変更中とのことで 取り寄せられなかったそうなんです。 しかし、私は登記の内容手続きを何もしていません。 これはいったいどういう事が考えられますでしょうか。 週明けに法務局に電話をしてみようと思いますが、もし、何かケースが 想定される方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。 以上、宜しくお願い致します。