• 締切済み

月に一度ぐらいの割合で

月に一度ぐらいの割合で 現時点で認識している世界から違う次元に意識"だけ"が"完全"に移ってしまい 悲しみや失望で力尽きて寝てしまい、起きたらまた元の世界で安定した意識に 戻っているのですが 元の世界の方が少し壊れたり(単純な構造になってたり)していて、それに気付いてしまい また悲しい思いをしたりしてしまいます。 発狂してしまうのではと心配です。どなたか少しだけヒントを下さい。

みんなの回答

回答No.3

もしかしたら、脳神経外科の分野で解決できるのかも知れませんよ? 人が日常的に感じている「りんごが目の前にある」や、 「なにやら音がする」などの認識は 所詮、目や耳から脳へと伝達されるただの信号にすぎないのだし。 その回路に何か支障が生じてしまうと、 いろいろな(それこそ異世界に迷い込んでしまったような)感覚に陥るそうです。 ※幻覚もその一種だとか。 何かの疾患の前触れなのかも知れないので、 早めに専門医に診てもらった方がいいのではないでしょうか?

tnhksslehk
質問者

お礼

ネガティブな思考に包まれて発狂するのではと恐れていましたが それすらも自分の創造でしかなかった事に気付き今は安定してきました 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko_me_x08
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.2

それは興味深いですね。 その世界はどんな感じなんですか?

tnhksslehk
質問者

補足

正確に思い出すとまた意識が引っ張られてその世界に入ってしまうのが怖いので 簡単に説明します。 存在するすべての物の質感や情報が薄っぺらい物になってしまい、近くにいる 人と何か話せば自分が想像出来る簡単な言葉しか返ってこなくなって自分がその 人に言葉を喋らせてる感覚になるんです。すべてが自分で想像した本か何かの 中にいる感じです。 そして目を閉じると言葉で構成されてた世界が完全に消えて光と沢山の色とがテレビの 砂嵐のように視界に広がり その世界を何とか理解しようと?どうにかしようとしている意識の破片と視界を 行ったり来たりを繰り返してそのまま気絶してしまい 気付くと数時間たっていて、 元の世界が少しバグを起こしている(やたら偶然がかさなったり)感じになるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daigomi
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

心療内科(精神科)に診察しに行ってください。病気かどうかわかります。また、精神科に通っている人も意外とある程度はまともな人が半分くらいですね。あとは重度の人も半分くらいです。もし病気なら、悪化した時たいへんですよ。

tnhksslehk
質問者

補足

おそらく病院で解決出来る分野ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数の割合

    小5の家庭教師をはじめたのですが、割合のところで、 (1)比べる量=元になる量*割合 っていう公式があるのですが、元になる量を聞かれてる問題のときは (2)元になる量=比べる量/割合 という公式を使うのですが、 なんで(2)の公式がわからないというので、私なりに、(1)の式から(2)の式ができるということを説明したのですが、結局わかってないみたいでした。左辺、右辺、代入という言葉は知らないようで使えません。 以下のように説明しました。 まず、(1)の式の『元になる量』がわかってないから、今回は今からこれを出したいのね。で、右側と左側を入れ替えて  元になる量=比べる量*割合になるのはわかる?右と左を入れ替えても同じでしょ?(この時点でわからないらしい) で、元になる量を出すから、左に元になる量だけを置いといて、『*割合』は右側に移動させよう。『*割合』を反対側に移動させるとき、『/割合』になるにね。(なんで*が/になるのかもわからないらしい。) 私は教育学部ではないので、自分なりにやったのですが、こんな説明でいいのかわかりません。 公式だから覚えなさい!とも言えなくて・・・ このせつめいは間違ってるのでしょうか? 次回もう一度説明したいのですが、どう説明したらいいでしょうか? 教えてください>< お願いします!

  • 四次元をイメージしたい。

    ゼロ次元~三次元の段階は終了しました。 ただいくら四次元の世界をイメージしようとも。無理です。 1.超球体が三次元を垂直に通過する際 三次元世界に突如出現し徐々に膨らみ マックスを超えると徐々に消滅する。 これは理解できます。 では「超球体」とは如何なる構造なのか。 2.超立方体の展開図は理解できますがこれを 「超立方体」に頭の中で組み立てられません。 何か手がかりになる様なヒントはないでしょうか。 イメージできる方はこの世に存在するのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 構造の次元について

    すれ違いだったらすみません。 数学か心理学だと思うのですが。 例えば、市町村が集まって、都道府県になり、都道府県が集まって国になり、国が集まって地球になり、惑星が集まって太陽系になり、という構造のことをどういいますか? 最初ヒエラルキーかと思ったんですが、そういう言葉よりは次元という言葉がぴったり来ると思ったんですが。 認識の問題なのか、幾何学的構造なのか、という感じなんです。つまり認識の対象を一つの主観世界と仮定すれば、次元の問題かな~とも思います。 アドバイスお願いします。

  • 彼女をもう一度振り向かせるには

    長文失礼します。 初めまして、25歳男です。 実は付き合って1年になる遠距離の彼女(同い年)がいるのですが、先日旅行の際に、自分の気配り(彼女を置いて先に歩いたりなど)に欠けた行動と、自分がどこが気配りに欠けていたか気付いていなかったせいで、彼女を怒らせてしまいました。 以前にも一度、細かい気配りが必要だったときに、気が利かず、怒らせてしまったことがありました。 それもあり、旅行のあとに電話で、『前1回注意したのに、全然分かってないね』と言われてしまいました。 そして、『色々してくれたり、気遣ってくれてるのは感謝してるけど、肝心な細かい気配りに欠けてるし、この先一緒にいてもどうなるか見えてるね』と。この時点で、この人と付き合っていてもまた嫌な思いをするだけ、別れを意識していると感じました。 確かに彼女の言う通りだと思いますが、もちろん人間なので、なかなかパーフェクトに気配りするのは難しいとも思います。(そう思っているで、自分としても過去何度も、彼女の言葉使いに気になる点があったので、その度に指摘しましたが、すぐに許していました) しかし、別れたくないし、何も変わらないまま終わるのも情けないという気持ちから、『もう一度チャンスが欲しい、お前が必要だし、俺も必要とされたい』と訴えました。 そうしたところ、頷いてはいたものの、最後に『好きにすれば』と突き放されてしまいました。 来週会う予定ですが、別れ話になりそうで不安です。 彼女と本気で別れたくないと思っています。どうすれば良いでしょか? ご意見・アドバイス宜しくお願いします。

  • こ…これって、タイムマシン?

     先日数学の質問に答えてから頭の隅に出来た何かを公表たくなりました。  それに対する自由な意見を聞きたいので宜しくお願いします。  この世界を3次元空間としてこれに時間軸を加えて4次元で表したとします。  3次元空間では写真の様にその時々を切り取って認識しています。  例えばりんごが一つあり縦横奥行きを全てその瞬間に持ち合わせており、それを手にとって一度に認識する事が出来ます。  もしりんごに時間軸を加えたらりんごそのものの始まりから終りまでを一度に知る事が出来る事になり、写真のような見方をするとりんごの変化が全て連続した一塊のモノになると思います。  では、既に一塊になっている4次元のりんごをこの世界に適用してみると今進行していると思っている世界が実は4次元的に見ると既に一塊のりんごなのではないか?と。

  • もう一度想いを伝えたい

    つい先日高校を卒業した、元高校3年生です。 私には好きな人がいます。 1年生のとき同じクラスだった人です。 彼には2年の終わりがけのときに一度想いを伝えているのですが、はっきりした返事はもらわず、まずは友達として仲良くなりたいという趣旨のことを伝えました。 私は普段は饒舌ですが、好きな人の前ではうまく話せないため 彼と私は1年生の頃はそれほど仲がいいわけではなく、必要があれば会話する程度だったのでとても驚いたようでした。 そして数ヶ月が過ぎて私達は受験生となり、難関大を目指す彼は毎日勉強に追い込まれていました。 行事などでは話しましたが中々連絡をとることができず… 結局友達としても微妙な関係のまま卒業を迎える形となってしまいました。 そこで質問なのですが、 この状況でもう一度彼に想いを伝えようと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 ラインの文面や態度からみると、脈はほぼないに等しいのですが、 ずっと好きだったのにこのままなかったことのようにしてしまうのは後で悔やむことになるかな、と思ったのです。 付き合ってほしい、と言うよりも 受験でなかなか連絡をとることができなかったから今度こそもっと仲良くなってあなたのことを知りたい。 というような内容のことを伝えようかな、と思っています。 彼も私も地元の大学に通うのでそれなりに会う機会はあると思いますが、彼にも新しい出会いがあるので、もし彼方にその気がなければ今度こそキッパリ諦めようと思っています。 彼の態度をもう少し詳しく書いておきますと、本当にほぼ私のことは意識していないといったかんじです。 好意を持たれていることそのものに対して悪い気はしていないと思いますが、だからといって応える気もあまりなさそうな印象を受けます。 ですが基本的に変わった人で、何を考えているか全く読めません。 お世辞にもしおらしいとは言えない性格の私が自分の前で内気になるのが、不思議なのでしょうか。彼も私の扱い方がよくわからない、といった状況です。 男性の方なら、意識していない人からこのような類のことを言われるのはどう思いますか。 女性の方なら、もしあなたのご友人がこの状況に置かれていたら、どのような助言をしますか。 ぜひ解答よろしくお願いします。

  • 「アプリオリな認識」の実例

    カントが、経験に依存しないアプリオリな認識の実例として挙げているのは、 「時間」「空間」「因果律」などですよね。 しかし、私には、過去から未来へ連続的に流れる時間が実在するという認識も、 3次元的な連続的な空間が実在するという認識も、 ある結果はある原因から生起しているという因果律が存在するという認識も、 全て経験から派生してきたもののように思えてしまいます。 例えばもし、人間が今の世界とは違う、空間が頻繁にところどころ虫食いのよう欠けたり収縮膨大したりするような世界に生まれたり、安定した物理法則がない世界(斉一性の原理が成立たないような世界)などに生まれたら、その世界を経験後、世界をそのようなものとして認識するのではないでしょうか? 「点と点の最短は直線である」という命題が真であるという直感による認識も、 私たちがそのようなに、空間を解釈したほうが生存上有利であるということを経験上学んだにすぎないのではないでしょうか?実際はわれわれの住む空間は平坦ではないのに。 カントのいうアプリオリな認識って、現在ではどのように解釈されているのでしょうか? 感覚器官から入力された情報(光、音、匂い、温度、力)を処理したり記憶したりするための、生まれながら(先験的)に備えている能力のことでしょうか?

  • 五次元に漏れているのか?熱交換塗料の熱エネルギー?

    東日本大震災以降エコに関する意識は高まっていますが、熱交換塗料とか消熱塗料と言われている不思議な塗料の正体がどういう原理で成り立つものかに興味を持ちました。 この塗料は太陽の熱を吸収しても温度はさほど上がらないという優れものだそうです。  その原理は今だ解明されてはいないそうです。推測では吸収されたその熱エネルギーが内部の何かが振動することで消費しているのではないかというのです。 その実態を電子顕微鏡で調べた人がいたのですが、振動しているものは何も見えなかったそうです。  その話を今朝息子に話すと即座に答えが返ってきました。「そりゃー五次元にもれているのさー。」 まさかとは思ったのですが、冗談にも流しきれない、もしかしたらという疑問が出てきました。  そこで連想したのは以前読んだ女性物理学者の書いた本に、この世には大きい力と小さい力の二種類があるということです。非常に大きな力であるはずの引力が弱い力の磁石に負けてしまう、これは巨大な力である引力のほとんどが余剰次元に漏れているからではないかという考え方が物理学にはあったのだということです。 またその本のあるところには身近にある焦げ付かないフライパンの表面には高次元世界に通じている結晶構造の射影があるとありました。 少年時代からお馴染みのエネルギー保存の法則は頭から離れませんが、どこかに抜け道があると考えると興味は尽きません。  こんな思い付きの中に発展性があり得るのか教えてください。  ところでこれは余談ですが量子コンピューターは余剰次元の力を借りて桁外れな性能を可能にするのではというイメージが素人の私にはあるのですが。 またもしかして前述の熱交換塗料(消熱塗料)の熱エネルギーが余剰次元に排出できるという様なことであるなるならば。 余剰次元との交流によって成り立つアイデアがどんどん出て来るような気がするのです。  エネルギーが次元を超えて融通できるなら電気エネルギーでも何かの装置で余剰次元から貰い受けられたらという夢のような考えが思い浮かびました。 単なるイメージを出ないレベルですが、こんな思い付きから何か面白いものは出て来ないでしょうか?

  • 一度断られた人への告白

    当方29歳男性です。 半年ほど前告白をし、断られた女性に 今でも心をひかれています。 女性は大学の同級生で、遠方在住の独身・子持ちです。 学生時代は好意を持っていましたが伝えられず 卒業後は会う機会もほとんどなくなりました。 しかし、今年の初め友人の結婚式で再会し 現在彼女がいないこともあり、思いが再燃してしまいました。 そこでそれからしばらくして、旅行を口実に女性を訪ね食事に誘い、 「学生時代から好きだったが伝えられなかった」 「この間会ってから再び思いが強くなったので付き合ってほしい」 と伝えたところ 「好意を持ってくれるのはうれしいが、子育てに力を入れたいし仕事もしているから 付き合うのは難しい。今後も友人として連絡は取り合おう」 と返事をされました。 子育てや仕事のことなどに関しては無責任に協力を約束することもできません。 現時点では女性と子供を自分のもとに呼んで養うような経済力はなく 付き合えない理由として挙げられた「子育てや仕事」のことに関して 私に解決する能力がないのであれば、この恋はあきらめなくてはいけないとも思います。 なので、その場は納得して帰りましたが、やはり思いは断ち切れません。 他の女性との出会いの機会もないわけではないのですが どうしてもその子のことが気にかかり、ほかの女性と恋愛する気も起きません。 そこで、もう一度電話なり会いに行くなりしてもう一度気持ちを伝えたいのです。 もう付き合う望みがないのなら友人関係を保つのはつらいです。 また告白して嫌われるなら、友人として付き合うよりむしろ楽だ、などとも思いますが 気持ちの整理をつけるためだけにもう一度告白するのは自分勝手すぎるでしょうか。 取り留めもない質問ですがアドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。

  • インターステラーのある場面について

    ーーーーーネタバレ含みますーーーーー 。 。 。 。 。 。 。 。 。 クーパーがブラックホールに吸い込まれ、5次元の世界にたどり着きます。 娘にモールス信号を送り続け、最後にはそこから追い出され?、 土星のそばのコロニー?で目覚めます。 5次元を追い出された(なんと表現して良いか?)のは、なぜだったでしょうか? その辺の説明や匂わせるセリフってありましたか? あるいははっきりとえがかれず視聴者の想像にお任せみたいな感じでしたか? ワームホールを通過しているときの「彼ら」というのが、 宇宙人とか、我々が住んでいるこの次元より高次元の世界の人たち、 という解釈をしましたが、「彼ら」もその場面に関係ありますか? (ちなみに「彼ら」ってなんだと思いましたか? アメリアの指がゆがんで、クーパーが「彼らだ、やめなさい」みたいな事言ってますが、 クーパーは「彼ら」がなんなのかわかっている、イメージできているようですね) 字幕で観ていたのと、映像に集中していたので、飲み込めておらずモヤモヤしています。 もう一度観たいと思っていますが、面白かった考察サイトなどあったら教えてください。 いろんな考え方を知ってから観ると、また深く楽しめるかと思い。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S6160のカラー印刷が薄い問題について解決方法や対処法についてまとめました。
  • LP-S6160のカラー印刷が薄い原因やトラブルシューティング方法についてまとめました。
  • カラー印刷が薄いLP-S6160の使用上の注意点や改善策をご紹介します。
回答を見る