• ベストアンサー

初めてのコンタクトレンズ購入の注意点

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

高校時代、メガネの子は少なかったですが、コンタクトの子も少なかったです。 みんな近視でも、矯正していなかったと思います。 黒板の見えない子は、席を前のほうにしてもらっていましたし、または 授業中だけかける・・・という感じでした。 今はメガネの子は少ないのでしょうね。きっとコンタクトの人が多いと 思います。会社の場合、女性でメガネはほとんどいません。 男性も少ないですね。中年の方はかけてますが・・・ コンタクトは、メガネ店でも眼科医がいますので、処方してくれます。 手間的には1ヶ所でいいので楽だと思います。 初心者は・・・ 私なら一日使い捨てタイプ(ソフトのみ)を勧め ます。理由はクラブ活動以外ではメガネで済みそうだし、紛失しても 問題ないからです。 ただ、使い方によって眼科医や店の人がアドバイスしてくれます。 乱視の強い人は、ハードでないと矯正できない、もしくは弱いそうです。 クラブ活動はスポーツでしょうから、おそらくソフトを勧められると 思いますが(ハードは砂やゴミが入ると痛い!) アレルギーが目にあったりすると、ソフトのほうが汚れがつきやすいので 勧めてくれない場合もあります。(使い捨てなら大丈夫) 注意するのは、目の調子が良くても検査には行くことですね。 あとは、つけたまま眠らない。(特にソフト) 手を洗ってから装着。はずす時も・・・ 私は最初からハードを使っています。 理由は「手入れが楽」なだけでしたが、いまだにハードです。 ソフトは使い捨てで旅行やスポーツの時だけ使いますが、私にはあまり 合わないです。ソフトのほうが視力の矯正力が弱いそうです。 見えにくいのと、うっかり昼寝してしまうと乾燥してしまうのか、 目が一瞬あかないことがあります。 ソフトの場合、専用の目薬しかさせないのですが、私は目の調子が悪いとき ちょくちょくさしているので、ソフトでは困ってしまいます。 ・・・と、こんな感じですが、いろいろと目を検査してもらって 相談に乗ってもらうといいと思います。

noname#4554
質問者

お礼

細部にわたるアドバイスは大変、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンタクトレンズ

    おたずねします。 今日、眼科医に行きコンタクトの度数を調べて欲しいと言いましたところ 「コンタクトは1Fの眼鏡屋で購入されますか」と聞かれまして、「いいえ コンタクトは買いません」といいますと「下のお店で買わないのであれば処方箋はお出しできません」と言われました。それって違法なのではないでしょうか。医師と眼鏡屋や、薬屋が一体になっていることも問題だっと思うのですが、買わないのであれば処方箋を出さないというのはもっと悪質ではないでしょうか(法律的に) そのあたりおしえて下さい。何も問題がないのであればしょうがないですね。 ちなみにその眼科は1階が眼鏡屋、2回が眼科、そして建物は眼鏡屋のもちもの。眼科は格安で借りたりしているとよく聞きます(どこにでもあるパターンですね) 実際の話は処方箋だけもらってネットで安いところを探して買うつもりでいったのですが。

  • メガネはコンタクトよりも、度を強くしてレンズを作る?

    この間、メガネを作るための処方箋をもらおうと眼科へ診察に行ってきました。 その際、出された処方箋が-7.5でした。 私はコンタクトも使用しているのですが、-6.5です。 眼科では特に、視力が落ちた等ということは言われませんでした。 そこで質問です。 「メガネは、コンタクトよりも1.0程、度を強くしてレンズを作るものなのでしょうか。」 回答よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズ

    コンタクトレンズ初心者の者です。 コンタクトレンズってやっぱり眼科医の処方箋がなきゃダメなんですよね? めがねはめがね店に行けば、処方箋なしでも作ってくれますが、コンタクトの場合はコンタクト店に行って「処方箋はないけど、コンタクト作ってもらえませんか?」と言ってもダメなんですよね? 眼科医に行く時間もないし、お金もないんです・・・

  • コンタクトレンズの購入手順を教えてください。

    メガネをやめて、ハードコンタクトにする予定です。 まず、眼科へ行って検査をして処方箋を書いて貰えば良いのでしょうか?他にする事・眼科医にされることはありますか? コンタクトレンズはその眼科医の指定された所で購入することになりますか? そのときに、他に買うものはどんなものがありますか? ネットで見ると、保存液とか洗浄液とかがあるようですが、他にはどのような物がありますか? 他にも何か注意点など教えてください。

  • コンタクトレンズの購入について

    私は今眼鏡をかけていますが、いろいろと不便なことが多いので、コンタクトにしようと思っています。 初めてコンタクトを使用するので、いろいろと不安や疑問があります。 (1)コンタクトを作るための診察は、眼科と眼鏡屋に付属している場所とどちらがいいのでしょうか?また、眼科であれば、普通の眼科とコンタクトの購入場所が同じ建物内にあるところでは、どちらがいいのでしょうか? 私の住んでいる所には、3つありました。普通の眼科(コンタクトの検査はしてもらえるそうです。購入場所やレンズの希望を聞いてもらえるみたいです。)、同じビル内に眼科とコンタクトの販売場所があるところ、検査ができる場所がついている眼鏡屋(診察代は無料のようです)があります。 (2)コンタクトはハードとソフトどちらがいいのでしょうか?ちなみに特に激しい運動はしません。 (3)両目で視力の違いがけっこうあるのですが、コンタクトはつけられますか? (4)おすすめのコンタクトレンズ、コンタクトの会社があればおしえてください。 (5)コンタクトは診察代とレンズ代、ケア代をあわせると、どのくらいかかるのでしょうか?レンズの種類によって違うと思うのですが…。 私は学生なので、なるべく低額で購入したいと思っています。でも、初めてコンタクトを使用するので、わからないことだらけです。 いろいろ質問をしましたが、回答よろしくお願いします。 質問以外にも気をつけた方がいいこと、アドバイスなどがありましたら、教えてください。

  • コンタクトレンズの購入について

    現在コンタクトではなく眼鏡をかけているのですが、 眼科の先生からコンタクトにしてもよいといわれたのでコンタクトを購入したいと思っています。 現在、斜視の治療のため遠視の入った眼鏡をかけています。 先生からは眼鏡をお店へ持っていって同じコンタクトを作ってもらったら良い、と言われたので処方箋は書いてもらいませんでした。 しかし、ここでコンタクトの質問を見ていると、今年から処方箋が必要と言うようなものを読みました。 眼鏡をお店へ持っていってもコンタクトを作ってもらえないのでしょうか? 本来ならお店で聞くべきことですが、分かる方がいましたら教えてください。

  • コンタクトレンズについて

    10年以上眼鏡を使用してきましたが 両目の視力の差がひどいので、コンタクトにしよう思っています。 病院の眼科で検査をして、医師の処方箋をもらったら コンタクトのショップに持っていけば、ショップで検査をしなくても 作ってもらうことができるのでしょうか。 また札幌でおすすめのショップがありましたらお教えください。

  • コンタクトレンズの処方に関して

    初めてコンタクトレンズを購入しようと考えています。 自分なりにいろいろ調べてはみたのですが、わからないことも多く…アドバイスをお願いしたいです。 初めての購入なので、近所のかかりつけの眼科で検査をしてもらうつもりでいます。 ただしそこの眼科でコンタクトを購入してしまうと、値段が高いので(2weekアキュビューで1箱4500円とのこと)、処方箋のみ書いてもらい、商品は他のお店で買おうと考えています。 コンタクトを購入しなくても処方箋をもらえるというのは、すでに眼科に確認済みです。 しかし、ここの眼科では取り扱っている商品がジョンソン・アンド・ジョンソンのみと聞き、少し戸惑っています。 つまり、ここで検査をして試せるコンタクトは1種類しかないということですよね。 コンタクトはメーカーによって微妙な違いがあるといいますし、できればいくつかの種類を試した上で決めたいと考えていたのですが… 処方箋はメーカーごとに異なると聞いたので、ここで処方箋を書いてもらったらジョンソン・アンド・ジョンソンの商品しか買えませんよね… 安いコンタクトの販売店などが併設していない、普通の眼科だと商品の取り揃えというのはどこもこの程度なのでしょうか? この眼科にするか、あるいは八重洲コンタクト本店併設の八重洲眼科(コンタクトの販売店併設の眼科にしては評判がよさそうなので)に行くか迷っています。 八重洲眼科であれば、八重洲コンタクトに置いてある商品の中から選べますよね。 ただ、かかりつけの眼科よりはやっぱり遠いので^^; 初めてのコンタクトなので、かなり不安です… 選択肢の多いお医者さんに行くべきか、あるいは1種類しか選べなくてもそんなに問題はないのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに近視かつ乱視です。ひどい花粉症もあったりするので、コンタクトをつくるときにはお医者さんによく相談して決めたいと思っていました。 学生なのでできればコンタクトの代金は安く抑えたいと考えています。(ただし事情により通販は利用できないです) メガネと併用で週5日ほどの使用になると思うので、2週間使い捨てのものを検討しています。

  • メガネとコンタクトの処方箋

    現在2weekのコンタクトをしています メガネに変えてコンタクトも1dayに変えようと思っています 行きつけの眼科で一回の診察でコンタクトとメガネの処方箋同時はできないと言われました この場合別々の日になるとのことですが病院を変えれば1日で両方の処方箋は可能なんでしょうか? コンタクトの処方箋→行きつけの眼科 メガネの処方箋→別の眼科 1日でこの予定を済ませたいと考えています

  • コンタクトレンズの処方箋&購入方法について

    はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。 コンタクトレンズ(使い捨て1日)の購入の仕方について教えてください。 私は今まで、過去の度数を元に処方箋無しで購入できる海外のサイトで一年分くらいのまとめ買いをしておりました。(たまにしかコンタクトを使わないので) ですが、眼科できちんと処方してもらったほうがいいなと思ったのですが、御恥ずかしながら現在のコンタクトレンズの購入方法についてわからないことが多いので、こちらに書き込みをしました。 処方箋を書いてもらって近くのコンタクト購入ショップにいってコンタクトを購入すると思うのですが、処方箋の有効期限はどのくらいなのでしょうか? といいますのは、できれば安いところで購入したいですよね(通販とか)その場合、眼科にいき→処方箋をもらう→併設のショップなどで処方箋を出す→その後新たに購入するにはまた処方箋を書いてもらいに行かなくてはいけない??じゃないですか。 せいぜい半年に一度くらいの検診にしたいのですが、そういった場合はどうしたらいいのでしょうか? また、最近流行の眼鏡屋さんと併設の眼科のシステムが良くわかりません。上記の質問とも重複してしまうのですが、そういった眼科というのはコンタクトを買うたびに診察を受けなくてはいけないので結局高くつくと言うことになってしまうのですよね? みなさんはどのようにしておられますか? だらだらと長文になってしまいましたがよろしくお願いします