• 締切済み

社会人になってからの同棲についての質問です。

社会人になってからの同棲についての質問です。 はじめまして。 hinaluna_agdと申します。よろしくお願いします。 社会人になってからの同棲についての質問です。 付き合って約半年の彼と同棲することになりました。 この場合、両親へのあいさつは必要でしょうか? 私の両親は近距離ですが、彼の両親は遠方です。(飛行機で移動する距離) みなさまどのようにお考えでしょうか。 また、わたしたちは同じ会社に勤務しているのですが、 問題が発生するでしょうか?(会社自体はメーカーで比較的大きいです) もしなにか考えられることがありましたら合わせて教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • k-or-k
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.7

No.3 の 回答者です。 ご要望があったので、追加質問について考えてみました。(が 正直、決定打は 思いつきません) > もし、私の両親にだけ報告する場合、どう切り出せばよいと思いますか? > (対両親、対彼。どちらもお願いします。) 先にも書いたように、何とかして あなたのお母さんを 先に味方につけ、お母さんからも お父さんへの説明に協力してもらう、のが 一番 良さそうですね。 (最低、お母さんのみに話しておいて、お父さんには話さず、ばれた時に お母さんにかばってもらう という案もありますが、個人的には そのやり方は 好みではないなぁ。) 一緒に住みたい「理由」を どう説明するかが、ポイントと思います。 「ただ、一緒にいたい時間を増やしたいから」というのは、親としては納得できないような気がします。 (私、中2の娘が居るんですが、まだ 中2なので、あなたの悩みに対して まだ親としての実感はないです。が、将来 娘がそう言ってきたら、、という 想像で答えています) 「結婚を前提とした付き合いで、でも 生活のリズムとか価値観とかが ホントに合うか、一緒に生活して 確認したい」とか、「結婚を前提とした付き合いで、でも 仕事の時間が違いすぎ、すれ違ってばかりなので、一緒に生活して、もっとお互いを知りたいし、気持ちを高めていきたい」とか、そんな ことかなぁ、思いつくのは。(この際、多少の嘘とか、誇張があっても 仕方ないでしょうね。) ただし、この場合、「じゃあ どれくらい、同棲という 試用期間を取るつもりなのか?」とか、親から 聞かれちゃいそうですね。2年とか 答えておいて、2年経っても まだ同棲で続けるようなら、しらばっくれるしかないでしょうね。 でも、その間には、彼氏も何回か あなたの実家に遊びに行って、気に入ってもらえていれば、結婚のタイミングは、そんなに うるさく言わなくなる という可能性もありますね。 他の方も書いているように、私は 女性側の親が知らないのに 同棲するのは、よろしくないと思います。 あなた方は お若いようなので、いまどきの若者の考え方や価値観では、同棲くらい当たり前だ と言うかもしれませんが、結婚まで うまく行かなかった時、傷がつくのは やはり 女性の方なので(古いかなぁ?)、あなたの親が 同棲を後で知ったら かなりショックを受けると思いますよ。 彼氏には、「あなたの親に話をすることは、そういう『大事なこと』なのだと話して、腹を決めてもらうしかない」と思います。 結婚、結婚、と 何度も書きましたが、それが「前提」であっても、どうなるか分からない、将来 ダメになったら、その時は その時で、親は 理解してくれるだろうとも思います。なので、説明しないで 隠すより、説明した方が良いと 思いますよ。 ---- P.S. 余談ですが、あなたの受け答えを読んで、とても 誠実な方だと感じました。 彼氏の前の彼女のことは、あまり気にする必要ないんじゃないですかね。 大丈夫、彼氏の親は、あなたのことも きっと気に入ってくれますよ。

hinaluna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 若干の誇張があっても知らせた方がいいですよね。 彼に挨拶について聞くと承諾してもらえましたが、重大さをわかってないような感じでした…。 普通に近所の友人似合いに行くかのような態度でした。 わたしは彼の両親に会うと思うと胃に穴が開きそうです…。 怒鳴られて追い出されるかもしれません…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

男性側はともかく、女性側の親で 同棲という非公式な同居を容認するって なかなかないと思います(^_^;) だから「結婚前提でお付き合いさせていただいています」 という挨拶でも結構父親的にはショックだろうに 「結婚するかどうかはわからないけど同棲します」 だと そういう娘に育ったか。。。がっかり ということになるように思います。 同棲すると婚期を逃す可能性が高くなり (男性にとっては、結婚と同等の生活になるので、わざわざ結婚して 責任を負う必要性を感じなくなる) 加えて望まない妊娠をするリスクも高まり (お互いの意識が共通していればいいですが、 妊娠が分かったとたん彼が尻込みする可能性もあります) おそらく家事分担は女性側に負担が大きくなり (最初女性ががんばってしまう可能性が高く それが習慣化する可能性が高いです) 「一緒にいられて幸せ」と 純粋に思える時期は意外に短かったりするのが現実です。 (一緒にいる時間が多いので良くも悪くも見えすぎてしまいます) そういうのを考えずに目先の「一緒にいたい」に フォーカスしてしまった浅はかさを 特にお父様は失望なさると思います。 案としては#5様がおっしゃってますが 安い部屋を借りておいて ある程度の生活感をそこで出しておくことです。 本拠地の住居は限りなく同棲、という状態になっても。 この場合、挨拶はしなくてもバレなければ大丈夫です。 同じ会社で同棲、ってことになると 結構な時間の彼の行動が見えますね。 いいときはいいけど こじれたらめんどくさそうです。

hinaluna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに親からしたらその通りだと思います。 やはり黙っているのは問題ですよね…。 現在は家を二つ借りて(彼は寮ですが)わたしの家で生活のほとんどをしてる状態です。 この度彼が寮を出るのに伴いこの話が浮上しました。 会社での行動は所属している部署がかなり遠く、かつ事務所の棟が遠いので顔を合わせる可能性はかなり低いです。 今週末に彼と挨拶などについて話し合ってみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uri5109
  • ベストアンサー率34% (241/697)
回答No.5

既婚男性です。 まず、付き合って半年という期間の短さと、 家賃や生活費が同棲の方が楽というのが動機である、この2点で、 あまりお勧めしません。 このパターンはかなりの確率で、挫折しますよ。(経験値) まあ、もう話が進んでいるようなので、これ以上は言いませんが。 常識的に、同棲をするなら相手の親に紹介してもらい、 自分の親にも紹介した上で同棲する事を報告するのが筋というものでしょう。 後からバレた時に、何と言い訳けするつもりなんでしょう? 後バレの方が、当然印象が悪くなりますよ。 あと「前の彼女と比べられたくないのでご両親に会いたくない」とか言ってますが、 そんな自分の都合のいいことばかり考えていては、そもそも同棲なんて無理ですよ。 だまって同棲だけしたいのであれば、それなりのリスクと投資をして下さい。 まず、貴方達のどちらかが、家賃の限りなく安い部屋に引っ越して、 それから、どこかの一部屋に一緒に住めばいいです。 ケンカしたり、両親が急に来たりした時は、その安部屋に避難できます。 カタチだけでも「それぞれが一人暮らし」にしておいて、ほとんど一緒にいる。 この状態が、長く続けられるコツだと思います。 いきなり逃げ場のない同居は、きっと軋轢を生みます。 半年では知り得ない部分がたくさんあるんですよ。 ご参考まで。

hinaluna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに言われてみればその通りかもしれません…。 本心では親に挨拶するのが筋だと思うのですが。彼の口からは出ないこと、彼の親にはその理由で会いづらいこと。 彼とも親ともキチンと話してみます。 今からやめるっていうのも可能ではあるので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

同棲の許可はいりません。 ただ、遊びに行ったついででもいいので簡略化した挨拶は必要でしょう。 でなければ、同棲がバレた時、普通は真っ先に反対しますからね。 第一印象としてあらかじめ会っていれば、ああ結婚前提なのね、と わかるものです。

hinaluna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね…。 そう思うんですが、彼はそこに気が回らないみたいです。 次の休みとかにキチンと話してみます。 私の親にはわたしから話には出してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-or-k
  • ベストアンサー率46% (23/49)
回答No.3

46才 既婚男性 です。 いろいろな状況に依ると思います。 いろいろな状況と言うのは、、例えば、 ・お互いの親が昔気質で真面目なのか、それとも 同棲とかに対して オープンか? ・今回の同棲は、結婚を前提にした真剣な交際なのか、 2人とも まだどうなるか分からないと思いつつも 一緒に居る時間を増やしたいからなのか? ・あなたの年齢、彼の年齢。30才に近いのなら、親も あれこれ言わないのでは、という感じ。 気にされているので、おそらく 少なくともどちらかの親が 真面目なのだろうと想像します。 後で ばれて、ややこしくなるよりは、親に ちゃんと報告すべきと思いますよ。 真剣に交際しているなら、良い機会なので、親に紹介してもらい、あなたも 彼氏を親に紹介しましょう。 彼氏の親御さんは、女性の方の親御さんの気持ちを まず第一に気にするはずです。もし、後で あなたの親御さんが知らなかったと知ったら、自分たちに同棲を報告していなかったこと以上に、あなたの親御さんに報告しなかった自分の息子と それを許してしまった自分たちを恥ずかしく思い、あなたの親御さんに申し訳なかったと強く思うはずです。 最低でも、あなたの親御さんには、報告しておくべきです。 あなたのお父さんが もし気難しい方なら、まず お母さんに、どうやって話をするのが良いか 相談されてはどうでしょうか?

hinaluna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたくしの年齢は26歳、彼が24歳になります。 彼の親はお兄さんが同棲されているとのことでしたので 気難しい方ということではないようです(あったことはないのでわかりませんが…) わたしの両親はすごく頭が固いわけではありませんが…、 結婚しろ!とうるさいので彼に変な重圧がかかってしまわないか不安です。 (彼がいることはまだ言っていません。) 彼のご両親には、以前の彼女がご挨拶していたそうで…。 すごく挨拶しにくいのと、比べられそうで正直あまり会いたくありません。 わたしはあまり育ちもお嬢様ではありませんし、 身なりも学歴も職種も普通です。(4年生大学+修士、一般企業総合職) あまり誇れるべき部分がないので あぁ前の人のがよかったのになと思われてしまうとツライです。 もし、私の両親にだけ報告する場合、どう切り出せばよいと思いますか? (対両親、対彼。どちらもお願いします。) もしよろしければ再度ご回答ください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun317
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.2

社会人であれば、結婚の報告でなければ、必ずあいさつをしなければという必要なないと思います。 彼氏の許可や彼氏のご両親へのあいさつ等の考えを聞き彼氏の意見を尊重して 行動すればいいと思います。

hinaluna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのように言ってもらえると助かります。 両親も私一人の世帯になっているので自由だと昔はいっていたのですが…。 実際、その状況になると意見がわからなかったもので。 一般的に常識外れでなければ 彼と相談して考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

同棲はしないほうがいいですよ。 していいのは、 ・相手が既婚者とか、何かの事情で結婚できないから事実婚をする ・正式に婚約もし、結婚のスケジュールも立っている 結婚準備の一環 ・何かの主義で結婚入籍はしないと決めている そういう人だけです。 元々社内恋愛は難しいもの、うまく行かなかった時は随分と辛い思いをしなければいけない、下手をすると一生どこかで会わないといけなくなるし、別れた相手の恋愛や結婚などの情報も嫌でも知る それが同棲までしていたら、公私とも痛手は大きい 仮に破局はなくても、 同棲すると、女性はそろそろ結婚をしたくなっても、男はわざわざ結婚なんてしなくてもこれでいいという気になる。結婚へと向かうエネルギーが消えてしまう。 大体世の中の男女の悩みは、 ・どうして付き合ってもらえるか、恋人になれるか男が悩む ・付き合いが長くなると、どうして結婚してもらえるか女が悩む こういうことになっているの。よーく考えましょう。

hinaluna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、同棲しなくてもよいのですが…。 口約束程度で結婚なんて言葉は出てますが、正直不透明です。 家賃や生活費を考えるとお互い独り暮らしなので 同棲のほうが楽かなといったのが一番の理由です。 (仕事が忙しくて会えない時間が多いのもありますが) 同棲の方向で話が進んでいるので、いまさら 大きくは変えられそうにありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲したい

    私も彼女も30代です。 結婚する前にお互いを見る為に半年ぐらい同棲したいと思っています。 私の両親にはそのことを伝えて、ほぼ了承を得ています。 ただ、私の両親は、もしかしたら同棲を彼女の両親は良く思わないかも しれないと心配しています。 やはり女性の側の両親の立場からすると、そのような中途半端な形で 自分の娘を預けることは納得いかないことでしょうか。 まだお互いの親とは会ったことがなく、今回の同棲の許可の挨拶が 初めての顔合わせになります。 最初に悪い印象を持たれると結婚そのものを反対されそうで怖いです。 私は正社員で、10年ぐらい一人暮らしをしています。 彼女は契約社員で、ずっと実家暮らしで実家を出たことがありません。 私の両親には、以前から交際自体は話していて、今回結婚前提の同棲 (半年同棲して問題がなければ結婚するつもり)と伝えて、了承して もらっています。 彼女の両親は、交際自体は知っていて、私が挨拶に行ったことはなく 今回いきなり同棲したいと言いに行く段階です。 婚約は、同棲してお互い納得してから半年後ぐらいにしたいと思っています。 ただ、婚約しないで同棲することが彼女の両親に反対されるようであれば すぐに婚約して、それから同棲することも視野にはあります。 30代の私の年代は多少同棲にも理解があっても、60代の親の年代では あまり一般的ではないかもしれません。 あと、男性の両親と女性の両親の立場の違いで、考え方に差があるとも 思っています。 幅広く意見を聞きたいです。 できれば性別、年齢等を教えていただいて、回答をもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同棲前の挨拶について

    初めて質問させていただきます。 私には大学卒業からお付き合いをしている方がいます。お互い今年26になります。2年前くらいから彼の方から同棲の話が出ており、遠距離でもあったため話し合いを重ね、今年の夏から同棲をしようとのことになりました。(私が転職し彼のいる場所に移住予定)まず同棲をするに当たりお互いの両親に報告しようとの話になり、彼は私の両親に何度か会い、承知済みです。問題は彼の両親なのですが、去年の夏頃からご挨拶に伺うと話が出ていたものの、コロナの兼ね合いや遠方に住んでいることもあり1度もお会いできておりません。(学生時代に顔を見たことがある程度で、私の存在は知っています)何度も日程調整し、具体的な日にちを決めましたが実際に会うまでには至らず。彼から両親に 同棲前の建前として夏前に会わせたいと話をしてくれたようなのですが、彼の両親は 急がなくても同棲してからでもいいよ、いつか彼女を連れてきてくれれば。といった感じです。 彼は一人息子でかなり愛情をかけて育てられたような人です。(周りからびっくりされるくらい) そのため余計に挨拶はしておきたいなと思っていたのですが、彼の両親にそう言われてしまった以上、中々予定が立てられずにいます。彼は男の親なんてそんなもんだよ〜といいますが、これは両親の言葉を鵜呑みにして挨拶は婚約後とかまで伸ばしたほうがいいのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。

  • 同棲するときの挨拶

    現在つきあっている人がいます。 一年間の遠距離恋愛を経て二年目です。 私は来年の春に転職する予定なので、それを期に同棲しよう という話が出ていますが、今日「じゃあうちの両親に会ってもらえる?」と言ったらすごく驚かれました(ひかれました)。 普通は同棲するときにそれぞれの両親に挨拶ってしないものなのでしょうか?(うちは姉も同棲してから結婚したのですが、結婚相手も同棲の際には挨拶に来ました) もし、挨拶をするのがまれなケースでも両親と顔をあわせて話をしないと私の家は同棲をさせてくれそうにはないですし、黙って勝手に実家を出て行くことはしたくありません。 彼はフリーの仕事(フリーターではありません)をしていて 生活が不安定なうえ、暮らしぶりがうちの家とと彼とではかなり違うため、気後れして両親に会うということに輪を掛けて気が重いのだと思います。 こんな彼が出来るだけ気軽に私の両親に会って、同棲をするためには私は何をしたらよいでしょうか。 みなさんのアドバイスがいただけたら、と思っています。 ちなみに彼は28歳、私は27歳です。

  • 新卒社会人同士の同棲。

    現在地方の大学に通う4年生同士のカップルです。 彼女とは付き合って3年ほどで、ずっと半同棲(ほぼ同棲)をしてきました。 お互いに結婚を考えており、仕事を選ぶ際も転勤なし、関東勤務など2人でいられる方法を最優先に就職活動も行いました。 そして来年春より二人とも都内での仕事が決まりました。 そこで結婚資金を貯めるためにも同棲をしたほうがいいのではないかと2人で考えまして、僕の両親、ついては彼女の両親にもその旨を伝えました。(同棲の理由として他に、彼女の給与では生活はギリギリになり貯蓄は難しい、二人とも平日休みであり休みは全く合わないことなどがあります。) 僕の両親の方は相手方の両親の了解が取れれば賛成ということだったのですが、 彼女の両親は反対しています。 理由は主に彼女を自活させたいということ(両親に援助されてきたところから僕に金銭的に依存することになることへの不安)、世間的に恥ずかしいということ、別れるかもしれないからなどです。特に母親は彼女の話も聞こうとしません。 彼女の父親と婚約や結婚などの将来的な展望の話もしたのですが、「まだ社会人になってもいないから、何があるかわからないからまだ早い」とのことでした。 しかし彼女の父親は「娘は心配なので僕には娘の近所に住んでくれたら安心だ」とも言います。 僕としては二人で近所で別れて住むくらいなら、その家賃さえ惜しいので結婚資金に回したいのです。 彼女の両親を説得することは難しいのでしょうか? それから僕達がやろうとしていることは世間一般的には非常識なのでしょうか?(僕自身の両親が学生時代から同棲し、社会人になっても同棲を経験してから結婚したため同棲というものにそこまで後ろめたさは持っていません。) 批判も甘んじて受けるので、ご意見聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。 *彼女の両親とは面識があり、泊まりに行ったこともあります。ただ実家がとても遠いので、今回の同棲についても電話での会話になってしまいました。 *彼女は両親の「卒業したら自由にしていいよ(金銭的な援助を受けているうちは親の言うことを聞きなさい)」という言葉を信じていたため、反対されたことに非常にショックを受けています。 *家事分担などは現在も出来ており、分担してやっています。 *お互いの欠点などは全て把握しています。

  • 同棲を受け入れるには。

    現在29歳女。会社員です。彼も同い年です。ともに現在1人暮らしをしています。 来年の秋に私が仕事の都合で転勤をするのですが、遠距離恋愛中の彼が仕事をやめて私の転勤先に引っ越してくると言っています。そして、それを機に同棲をしないかと言っています。遠距離恋愛の期間が長く、この距離を解決したい気持ちは同じですが、同棲はしたくないと考えています。 理由は、同棲する位なら結婚をしてしまいたいと考えていること。 また、保守的な考えを持つ私の両親も反対するだろうし、 両親の反対を押し切ってまでやりたいとは思わないこと。 また自分自身も同棲に対して、けじめがなく、お互いを試すような中途半端な状態であることだという印象が強く、否定的な気持ちが強いことがあげられます。(同棲中の方すみません。個人的な価値観です。) しかし、遠距離で一緒に過ごす時間の少ない私達が結婚前にお互いを良く知るのは大きなメリットであることも理解しています。 また、彼が仕事を辞めて私に合わせて引っ越してくれるのにしばらくは近くで1人で暮らしをして貰って、結婚してから一緒に暮らしたいといって断るのは私の我が侭であり、非情だとも思うのです。 彼の方が、仕事を辞めて、転勤先で同棲したいといってこだわる理由は、 私の仕事のほうが安定していて高収入であるため、私が仕事をやめるのは勿体ないと考えてくれていること。 彼が現在の仕事を続けるのにデメリットが大きく、本人も続けたくはないと考えている。 しかし、一時的には職を失う上、今後のためにも家賃等を節約したいので一緒に暮らしたい。 更に遠距離が長いため、一緒に過ごす時間をたくさん作りたい。 新しい仕事が決まって、安定するまでは結婚をしたくはないし、遠距離の末いきなり結婚はちょっと・・・といった理由を挙げています。 お互い話合った所、 同棲をする前に、私の両親には同棲する旨を挨拶する。(両親が納得してくれるかは別の話) 私の両親に挨拶するのは、自分の仕事が決まってからにしたい。 私が転勤先で広めの部屋を借りておいて、転勤先で慣れるまで、且つ彼が仕事を見つけるまで別々に暮らして、彼が私の部屋に転がりこむ形で結婚を前提に同棲を開始する。 という話をしています。 どうしても結婚前の同棲は譲れないようで、遅くとも引っ越してから2-3ヶ月以内には同棲をしたいと考えているようです。 一応の納得はしているのですが、やはり結婚前の同棲に抵抗感が拭えません。 彼が仕事をやめるというデメリットを超えて引っ越して来てくれるので、受け入れたいと思っているのですが自分の中の否定的な気持ちに折り合いがつきません。 結婚するまで一緒に暮らしたくないと思うのは我が侭でしょうか。 そして、何故彼は同棲することに拘るのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 また、同棲をするためには自分自身が納得する以上に、絶対反対するであろう私の両親に対して同棲することを説得しなければなりません。 どう考えれば同棲を肯定的に捕らえられるかアドバイスいただけませんか?

  • 生活リズムが合わない彼との同棲

    付き合って半年程の彼がおります。お互いアラフォーです。彼は、ドライバーをしており夕方出勤し、夜中3時頃帰るという勤務です。彼の勤務時間帯の問題もあり、一度同棲しようと言うのですが、やはりそうした方がよいのでしょうか?それとも、今の彼とは別れて新しい人を探した方がよいのでしょうか?ちなみに、結婚の日取りなど具体的なことは一切決まっておりません。両親の挨拶も済んでおりません。皆様アドバイスお願いいたします。

  • 同棲経験のある方、してる方に質問です。

    同棲経験のある方、してる方に質問です。 今お付き合いして1年になる彼がいて、今年で社会人2年目になりました。 私は来年から社会人になります。 結婚となると、まだピンとはきませんし、簡単に決める事ではないとは思うのですが 今の相手とは、できたらずっと一緒にいたいと思っています。 そこで、同棲をしたいなぁと最近考えるようになってきました。 もちろん、今すぐではなく、私も社会人になってからの話なのですが・・・。 考えだしたら真剣にしたいと思うようになってきてしまい・・・ でも彼にはまだ話していません。 恋人同士の関係で、同棲をしたことのある方にお聞きしたいのですが 同棲をするきっかけって、ありましたか? その時の環境や、状況が関わってくると思うのですが 同棲するに至った経験談をお聞きしたいです。 あと、同棲する時って、お互いの両親にあいさつしにいくと思うのですが・・・ 家族にはどう説明や、説得をしましたか? 女の子から同棲したいって言うのって、ありですか?汗 言いだすとしたら、どういう感じで話をだすといいとかありますか?;; 質問が多くてすみません。汗 どう踏み出していけばいいのか分からなくて、迷っています。 是非、同棲の経験談をお聞かせください! もしよろしければ、アドバイスもお願いします。

  • 社会人1年目からの同棲について

    現在私は、大学4年生22歳で、付き合って約2年の彼女がいます。彼女は25歳で社会人5年目です。
彼女が平日休みで、現在は私が大学生ということもあり自由なので平日に会ってるんですが、私が来年の4月から働き始めると土日休みのため、休日が合わないことになってしまいます。
先日彼女から『休みが合わなくて会いにくくなるのは寂しいから同棲しよー』と提案されました。彼女と一緒に住めるのは嬉しい気持ちもあるんですが、不安な気持ちも多いというのが正直なところです。
 不安な理由の1つ目は、会社で働くという新しい環境の中で、新しい生活スタイルも加わり、一緒に暮らして2人の中に溝ができないかという不安です。
 2つ目は、私が現在バイト代は貯金することなく、全部使っており全く貯金がない状態での同棲となる点。
 3つ目は、彼女の親についてです。同棲するならやはり相手の親に挨拶をして認めてもらってから同棲するべきと考えてるのですが、彼女の親が私の印象があまりよくありません。その中同棲しますという話をすると、経済力のないクソガキが何言ってるのとなりそうです。

長々と書いてしまい申し訳ありませんが、
「社会人1年目からの同棲」に関して、どのように思われますか?
皆様の意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします

  • 遠距離恋愛からの同棲について

    23才(♀)フリーターです。同い年の恋人(社会人1年目)と500kmほどの遠距離恋愛をしています。 最初から遠距離でお付き合いを始め、1年半ほど経ちました。 私は今公務員試験に向けて勉強中の身なのですが、今年彼の街の試験を受けて就職し、同棲したいと思ってます。もし不合格でも臨時職員になって来年からは必ず働きます。 お金はなんとかなりそうです。 問題が、私の両親です。両親はもともと、県外に出ていくなんて、しかも結婚前に同棲なんてありえないという考えの人で、理解してもらえるとは到底思えません。 親は私が出ていくと寂しい、年を取ったあとの面倒を看てくれる人がいなくなる(弟もいますが)、と言います。 彼が今月末に私の両親に挨拶に来るのですが、断固反対された場合、どうしようかと悩んでいます。 (彼のご両親には同棲の話はしていないのですが、おそらく大丈夫だろうとのことです。もちろん私の親に話をしてから挨拶に伺いたいと思っています) もし反対されたとしても出ていくつもりはしていますが、それは駆け落ち同然、勘当同然となります。甘ったれたことですが、できるだけ親を傷つけたくないので、家出や逃避行ではなく、住む家や就職先を知らせ、年に数回は会いに行きたいと思っていますが、できる可能性は低いでしょうか。 同棲を考えた理由は、もし私がこの街で就職した場合、遠距離が更に3~4年続くこと、かつ、彼のお休みが不定期なため年に2~3回しか会えなくなること、お互い結婚を前提としたお付き合いをしていますが、遠距離→すぐ結婚よりも、同棲期間を挟んだほうが良いと思うことです。 甘ったれた考えをしているかもしれません。今私たちがすべきことや、以上を読んだ感想などでも結構です。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 付き合って一年、彼との同棲…

    23歳フリーターの女です。 先日、20歳の彼氏(社会人)との同棲を許してもらうために、 私の両親に挨拶しました。 お互い一人っ子です。 同棲は最初、付き合う当初から 彼から したいと言われていて、 しかし、その時は私の父も母も猛反対でした。 あれこれ言われて、 あまりに彼のことを悪く言うので すごく嫌な気持ちになりました。 あれから、 私は彼の両親にも会い、だいぶ打ち解けました。 お互い付き合って一年が経ったこともあるし、 彼の両親も、きちんと私の両親に理解してもらい承諾をもらうならば 一緒に住んでもいいということになり、 以前に反対された同棲をしようということになりました。 最初はもう許してもらえなくてもしてしまおうか、… あいさつなんて…という気持ちだったのですが、 彼もちゃんと許可をもらってからにしようと言ったし、 結婚前提の同棲なので、 家族になる…そう思ったら、お互いの両親に紹介することと、 やはり許可が必要だと思いました。 先日、彼に挨拶をしてもらい、 両親はできちゃった結婚をせずに、 順序立てて 生活し、暮らしていくのならを条件にOKをもらいました。 まさかOKをしてくれるとは思ってなかったので、 私もびっくりしています。 これからきちんと貯金をして、2人で生活していくには たくさんの大変なことと、わからないこと、悲しいことがあると思っています。 お互いの最終目標のことはまだ話していませんが、 私の最終目標は結婚し、家族になることだと考えています。 しかし、私にも、まだ不安はたくさんあります…。 そこで同棲する前の心構えとして、 なにか決めごとをした方など 体験談、なんでもいいです。 同棲し、結婚した方、 今現在している方、など。 私に教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-S270Tでの印刷時にしわが発生するトラブルの解決方法を教えてください。
  • 印刷時にしわが発生するPX-S270Tのトラブルを解決する方法について教えてください。
  • PX-S270Tの印刷時にしわが発生する問題の解決方法を教えてください。
回答を見る