ハートレー第二彗星の位置分析と写真データ

このQ&Aのポイント
  • ハートレー第二彗星の位置分析と写真データについてのお願いです。
  • 双子座と大三角の間に位置するハートレー第二彗星を撮影し、写真の分析をお願いしたいです。
  • カメラ機種名はCanon EOS Kiss Digital Xで、撮影日時は2010/11/03 01:11:09です。写真のデータを専門家の方に分析していただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハートレー第二彗星の分析をお願いしたいのですが・・・

ハートレー第二彗星の分析をお願いしたいのですが・・・ 昨夜、某峠にオリオン座流星群とハートレー彗星を狙い撮影しに行きました。 一応今の時期、ハートレー彗星の位置は双子座と大三角の間というか、双子座の足元で間違いないでしょか? オリオン座、双子座、大三角を同時に撮影した写真を掲載させていただきます。 この中に小さくても薄くても写っているかどうか分析をお願いしたいのですが、それからもし写っていたら大体の場所を専門家の皆様に教えて頂ければ幸いに存じます。 ちなみに赤道儀は持っていないので、固定撮影での撮影になります。 見つけるにも撮影するにも困難なのは承知の上での撮影になります。 写真のデータは・・・ カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital X 撮影日時 2010/11/03 01:11:09 Tv(シャッター速度) 30 秒 Av(絞り数値) F2.8 測光方式 中央部重点平均測光 露出補正 2 ISO感度 200 レンズ EF15mm f/2.8 Fisheye 焦点距離 15.0 mm 画質(圧縮率) RAW AFモード マニュアルフォーカス(無限遠) です。 少しでも写っていれば嬉しいのですが・・・何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.1

画像を拡大しても写っているかは確認できませんでした。 添付の画像に、撮影日時の彗星の位置を入れましたので、 そのあたりにぼんやりと写っているのがないか元画像で 確認してみてください。 確認の際、画像のトンカーブや明るさを変えたりすると 場所が判りやすくなります。

yoshiyupy
質問者

お礼

お世話になります。 早速のお返事有賀とございました、私自身位置を調べて 「これかな・・・???・・・」 と思える位置とequinox2様からいただいたお返事で場所を改めてみた結果、なんとなく青とも緑ともいえない位の色で本当にボンヤリ写っている 「彗星らしき。。。」 を見つけることができました。 多忙の中ご返答いただきましてありがとうございます。 ボンヤリでもこの機材で何となく写った(?)ということで納得です。 専門知識ある方じゃないとまた見つけた経験がある方じゃないと見つけずらいというのは調べてわかっていましたので、助かりました!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • パンスターズ彗星

    2回目の質問になりますが彗星か雲か教えて下さい。 撮影日時 3月11日 18時37分 日の入り方向 35mm換算焦点 195mm トリミング有り シャッター 2秒  絞り F4.5  ISO100 今日も見えないと思い最後の1枚の撮影です。 同じ質問ですがよろしくお願いします。

  • オーロラ撮影について

    オーロラ撮影 キャノン7Dを持っています。 今週末からカナダのイエローナイフにオーロラを撮影にいこうと思っているのですが、きれいに撮れるか不安です。 現在持っているレンズは以下です。 Canon EF 50mm F1.8 Canon EF-S 10-22mm F3.5 Canon EF-S 18-55mm F3.5 TOKINA Fisheye 10-17mm F3.5 どのレンズを装着するのがベストでしょうか? またはおすすめなレンズがあればぜひ教えてください。 本当に楽しみできれいな写真を絶対に撮りたいのでよろしくお願いします。

  • ペルセウス座流星群へ向けての撮影機材について

    今年もペルセウス流星群を光害の少ない標高の高い山まで見に行こうと思うのですが、 今回は写真も一緒に撮れたらなと思っています。 しかし私はド素人なので、プロの方や、星の撮影を本気の趣味にしてる方のような 上手なものまでは撮れるとは思っていないので、 素人ながらあわよくば流星が写真に残せればなあ・・・と思っている程度です。 今回の撮影で、手持ちの物で用意出来ている物は、本当に最低限のものになります。 ・CANON EOS Kiss X5 ・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIGITAL FISHEYE ・三脚 ・リモコン ・ソフトフィルター ・予備バッテリー 撮影するにあたって、これだけは用意しておいたほうがいいという物はなんでしょうか・・・? 2年前に行ったペルセウス座流星群は、奈良か和歌山あたりの山頂で、 長袖一枚で歯がガタガタなる程寒い場所だったので、 結露や夜露対策などした方がいいと思っているのですが 調べてみても難しくて何をどうすればいいのか悩んでいます。 経験のある方や知識のある方のアドバイスお待ちしています。

  • f値が同じ違うレンズで明るさが異なる

    M42のフレクトゴン35mmをf2.8で撮影する場合と SMC-A1.7-50mmをf2.8で撮影する場合でかなり露出に差があります。 (M42が暗めです) 測光に差があるからかと思うのですが、 M42の中央重点測光と Aレンズの分割測光 では1段~2段程度の差は仕方ないのでしょうか? それとも広角の明るいレンズは構造上暗めになりがちでしょうか? 詳しい方、ご教示願います。

  • デジタル一眼中央測光のご教授お願いいたします

    フイルム一眼をかなり昔やっていたのですが、デジタル一眼を購入したのですが露出について理解出来ないのが中央測光についてです、自分の知識に自信がなく宜しくお願いいたします。 設定は下記の通りです カメラーAPS一眼 レンズ210mm 35mm換算1.5倍 測光ー中央 AF-中央 絞り優先 F8 シャッター、ISOはAutoです 撮影場所、時間、被写体、天候(薄曇り)全て同じ 5メートル程度先の樹木に巣を作っているコゲラが被写体です、測光、AF共に中心はコゲラです、シャッターを切り数十枚又連写もしました。例として一枚目はやや暗いISO640で二枚目はISO1000とかなり明るいです、移動したのは左右50Cm程度です。同じ現象は何枚もあります。カメラメーカーは移動しているので変わるの一点張りです。 質問は この撮影でISOは変化するのでしょうか。私の理解では二枚の中間のISOが選択されて二枚とも同じレベルのISO感度になると思っています。50Cm程度の移動でしかも測光中央でISOが変わるのは何故なのかとすごく疑問なのです。これ正常ですか又何故なのか教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • *ist Dで土星を撮影するには?

    *ist Dとシグマの70-300mm F4-5.6 MACROで土星を撮影しようと思っています。 土星の撮影には電動の赤道儀が無いと撮影できないのでしょうか? 一応、ハスキーのまともな三脚は持っています。 関係ないですが、テレプラス2xも持っているので焦点距離を600mm(35mm換算900mm相当)にする事も出来ます。(かなり暗くなりますが) 300mm(35mm換算450mm相当)で土星はどのような感じで写るでしょうか?

  • マニュアル設定(M)について

    マニュアル設定(M)について こんばんは、よろしくお願いします。私は、CANONの50Dレンズキット(18-200 F3.5~F5.6)に状況に応じて、スピードライト270EXを使用しています。 結婚式や2次会等、屋内での撮影では、なかなか満足する写真が撮れず試行錯誤しており、一つの解決策を考えてみました。この考え方で間違っていないかご指摘をお願いいたします。 シャッター速度1/60を確保しつつ(被写体ブレ防止)、集合写真の時は絞り5.6(前後の人がボケないように)に設定、主役1名の撮影は絞り開放で雰囲気を出す等、臨機応変に絞りを変化させたいため、マニュアルモード(M)に設定し、室内の明るさに応じ適正露出にするため、ISOで調整する(だいたいがISO1600ですが) 測光方式は、スポット測光です。 ※以上の操作方法は、本来のマニュアルモードの使い方として合っていますでしょうか? 今まではAv(絞り優先)で撮影していましたが、ストロボ使用だとスローシンクロとなりシャッタースピードが1/4程度となり、被写体ブレが多かった・・・。 先日、横浜の結婚式場のカメラマン(CANON 7D)の方と少し話す時間が合ったので質問したところ、被写体ブレ防止のため1/60のシャッター速度は確保したいと言っておりました。その方の設定もマニュアル(M)でしたが、絞り値まで質問する時間が無く聞けなかったのですが、やはり開放ですかね?式場(どこの式場でもいいですが)でマニュアル設定時のシャッタースポードと絞り値をご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 星空のコンポジット撮影について

    星空の撮影方法として、長時間露光で星を流してとる方法があると思います。 もちろん、星の流れた写真も素敵なのですが、やはり溢れんばかりの星空や鮮やかな天の川の写真は、見ていて惚れ惚れします。是非自分でも撮ってみたいものです!! そういった写真は、赤道儀を使って長時間露光していると思うのですが、赤道儀を買うにはちょっと財布が寂しいので、どうにか同じとは言わずとも近づける撮影方法が無いかと調べていました。 そこで発見したのが、同じ設定(星が流れないシャッター速度)で4枚ほど写真を撮り、photoshopで位置を調整して合成する方法です。RAWで撮影し、現像は4枚とも設定を同期させて、結果が同じになるように行っていました。 そのサイトの写真では、確かに1枚の写真よりも4枚を合成した方が素敵な天の川になっていました。 やり方は割と簡単だったので理解できたのですが疑問があって、同じ写真ならば何枚合成しても何も変わらないのではないのですか? そのサイトにはコンポジット合成によってノイズが減るとは書いていましたが、1枚写真と4枚を合成した写真ではそれ以上の違いがあるように思います。 具体的に言うと、天の川のモヤッとした雲のような部分が濃くなったように思います。 どういった仕組みなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。

  • 星野写真ガイド撮影したい。最安システム教えてください

    星野写真ガイド撮影したい。最安システム教えてください。 カメラはイオスキッスデジタルN、IXY DIGITAL 800 ISを所有しております。 レンズは18mm~55mm 28mm~105mm 75mm~300mm EF50mmF1.8IIを所有しています。 今度、星野写真(望遠鏡未使用)の撮影を始めたいと思っていまして、そのため、自動追尾赤道儀を買いたいのですが、もっとも安い物を教えて貰えれば幸いです。

  • 645 リアコンバーター 2×

    ペンタックスの645を所有してまして この度リアコンバーター 2×の購入を考えているのですが、いくつか 質問があります。 リアコンバーター 2×はA150mmに装着可能ですよね? また、やはり画質は落ちる傾向にあるのでしょうか? (300mmの単焦点との比較して) F値を私は通常F22で撮影することが多いのですが、これを装着した場合はF22の絞りで撮影したい場合はF11に設定するのでしょうか? F44まで絞ると画質に影響ありますよね? ご教授宜しくお願いします。