マニュアル設定(M)について

このQ&Aのポイント
  • 結婚式や2次会等、屋内での撮影では、なかなか満足する写真が撮れず試行錯誤しており、一つの解決策を考えてみました。
  • シャッター速度1/60を確保しつつ(被写体ブレ防止)、集合写真の時は絞り5.6(前後の人がボケないように)に設定、主役1名の撮影は絞り開放で雰囲気を出す等、臨機応変に絞りを変化させたいため、マニュアルモード(M)に設定し、室内の明るさに応じ適正露出にするため、ISOで調整する(だいたいがISO1600ですが)
  • 先日、横浜の結婚式場のカメラマン(CANON 7D)の方と少し話す時間が合ったので質問したところ、被写体ブレ防止のため1/60のシャッター速度は確保したいと言っておりました。その方の設定もマニュアル(M)でしたが、絞り値まで質問する時間が無く聞けなかったのですが、やはり開放ですかね?式場(どこの式場でもいいですが)でマニュアル設定時のシャッタースポードと絞り値をご存知の方がいましたら、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

マニュアル設定(M)について

マニュアル設定(M)について こんばんは、よろしくお願いします。私は、CANONの50Dレンズキット(18-200 F3.5~F5.6)に状況に応じて、スピードライト270EXを使用しています。 結婚式や2次会等、屋内での撮影では、なかなか満足する写真が撮れず試行錯誤しており、一つの解決策を考えてみました。この考え方で間違っていないかご指摘をお願いいたします。 シャッター速度1/60を確保しつつ(被写体ブレ防止)、集合写真の時は絞り5.6(前後の人がボケないように)に設定、主役1名の撮影は絞り開放で雰囲気を出す等、臨機応変に絞りを変化させたいため、マニュアルモード(M)に設定し、室内の明るさに応じ適正露出にするため、ISOで調整する(だいたいがISO1600ですが) 測光方式は、スポット測光です。 ※以上の操作方法は、本来のマニュアルモードの使い方として合っていますでしょうか? 今まではAv(絞り優先)で撮影していましたが、ストロボ使用だとスローシンクロとなりシャッタースピードが1/4程度となり、被写体ブレが多かった・・・。 先日、横浜の結婚式場のカメラマン(CANON 7D)の方と少し話す時間が合ったので質問したところ、被写体ブレ防止のため1/60のシャッター速度は確保したいと言っておりました。その方の設定もマニュアル(M)でしたが、絞り値まで質問する時間が無く聞けなかったのですが、やはり開放ですかね?式場(どこの式場でもいいですが)でマニュアル設定時のシャッタースポードと絞り値をご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.6

#3です。 前回の回答以上、あまりネタばらしできないのですが、補足に関してお答えします。 >(1)プログラムで撮影した場合、被写体は適正露出となっても、背景が暗くなってしまう心配は無いですか? ISO800以上であれば、通常の挙式場、披露宴会場では背景が極端に暗くなることは無いでしょう(会場・照明等により結果が変わることがあります)。 ストロボを直焚きした場合は、背景が暗くなることがあります。 キャンドルサービス等、照明が落ちスポットライトが当たっている状況では、背景は適度に落ちます(こちらはISO感度を上げるとノイズが浮いたり背景も中途半端に明るく写ることがあります)。 >教えて頂いた「カメラ雑誌の投稿コーナー」の中で「EOS40D に580EXストロボではE-TTL調光でアンダーになりましたので、現場で露出補正と調光補正が必要でした。」とありました。 (2)アンダーになった判断基準は、ヒストグラムの山が左に偏っていたという事でいいでしょうか? 屋外での撮影ならヒストグラムをメインで判断しても良いですが、室内でストロボを飛ばして撮影の場合、ヒストグラムだけで判断できない面があります。 フィルム撮影の際にデジタルを持ち込んで同じ設定で撮影し、現場で背面モニターでチェック(ヒストグラムも)し、自宅でPCでもチェックします。 数度テストしましたが、「EOS40D に580EXストロボではE-TTL調光でアンダーになりましたので、現場で露出補正と調光補正が必要でした。」は感じます(懐かしいコメントです)。 テストして導き出した補正が露出補正と調光補正の合わせ技です。 。 (3)この場合の露出補正は、+1等、プラスにするという事でいいですか? 露出補正は、画面全体の明るさを調整する物です。 調光補正はストロボの光を調整するもので、極端な話露出補正でマイナス補正をかけて、ストロボを補正なしで使うと、被写体は適正に写りそれ以外の部分は露出不足となります。 婚礼の場合、ウェディングドレス等白い被写体が多いので、白を白と写すためにプラスの露出補正をし、E-TTLの調光の癖か、40D以前の機種では調光アンダーとなるので調光補正もプラスにするという事です。 50D以降の機種では結果が違うかもしれません。オートライティングオプティマイザの使用の有無でも結果は変わるでしょう。 これらは、あくまでも経験則でありどこでも誰でも必ず同じ結果が出るものではありません。 さらに状況に応じ、色々設定を変えて撮影しています。 料理で言う所のレシピの部分であり、これを使って皆が同じ料理ができる訳ではないのと同じです。 塩・コショー少々に「少々」、焼く時の火加減、鍋に入れるタイミング、焼きあがりの見極めなど、経験を積まないと思い通りの結果は出ません。 趣味で撮影されるのか、同業になろうとされているのかは分かりませんが、挙式・披露宴は進行を滞らすことなく、できる限り出席されている方や会場スタッフの邪魔にならない様、また新郎新婦には安心して任せてもらえるよう振舞わないといけません。 追伸、新婦のアップではソフトフォーカスフィルター+卓上花の前ボケで撮ったりします。 キャンドルサービスではクロスフィルターを使ったりもします。

sukeroku111
質問者

お礼

引続きのご回答ありがとうございます。 ISO800程度なら、背景も極端に暗くならないとの事で安心しました。普段、室内で撮影する時は、ISO1600にしているのですが、その時の背景の明るさも考慮し、800~1600で調整して行きたいと思います。 尚、外部ストロボ270EXを使用していますが、ストロボ直射だと、光の届かない背景がどうしても暗くなってしまうので、可能な限りバウンスで撮影したいと思います。 カメラ設定は、基本的には「プログラムAE(P)」・測光は「評価測光」で撮影しようと思います。 絞り優先にすると、スローシンクロとなりどうしてもシャッタースピードが遅くなり被写体ブレ(場合により手ぶれも・・)が心配です・・・。 カメラ撮影も理屈だけではタメで、いろいろと実践して自分で体感してみないとダメですね! この度はいろいろとご指導頂きましてありがとうございました。また、カメラに関して質問する事があると思いますがよろしくお願いいたします。 ※カメラは趣味の範囲で(せっかく50Dを買ったので、良い写真を撮りたいと思っただけ!)で、同業ではありません(^_^.)。

その他の回答 (5)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

質問も回答も何か変、と感じてしまいます。 絞り優先、シャッター速度優先、マニュアル、適正な露出で、適度な絞りやシャッター速度に出来さえすれば結果は同じです。要は適正な絞りとシャッター速度をどうやって素早く設定できるか、です。素早くできるなら、マニュアルでも良いです。ですが、カメラの露出計を使うなら、マニュアルにこだわる必要はないでしょう。私は。フイルムはマニュアルカメラも使っていますが、デジタルではほとんど絞り優先AEです。絞り優先で写すとき、当たり前ですが、シャッター速度も意識します。この配慮ができなければスローシャッターで被写体ブレが起きるのは当たり前です。”臨機応変に絞りを変化させたい”のであれば、絞り優先で困ることはないでしょう。(シャッター速度確認は当然です) スポット測光、非常に面倒な条件でも測光場所を適正に選べば適正露出にしやすいですが、その一方でミスも多いです。私はマルチパターン測光(ニコンを使っているので・・・)で、適宜AEロック等を使って写しています。測光範囲を適正にすればスポットより手早く写せます。結婚式等でも写していますが、露出を大きくはずすことはまずないです。  

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

質問者さんも、回答者さんも、意味が分かっているのかはなはだ疑問です。 まずマニュアルモードというのは、絞りもシャッタースピードも自分で設定するモードです。それなら、評価測光もスポット測光も意味がありません。AEってのはそのシャッタースピードと絞りの設定をカメラに任せるのですよ。例えばAvモードで絞りを最初からF5.6にしているなら、そのF5.6の絞りで露出が合うようにシャッタースピードをカメラで調整するのです。そのための評価測光なりスポット測光なのです。 最初からシャッタースピードも絞りも自分で好きなように決めるのがマニュアルモードです。自分の好きな設定にしているのですから、どアンダーになろうがどオーバーになろうがそのまま写ります。 私がマニュアルモードを一番使うのが夜景撮影のときです。露出をカメラに任せると確実にやたら明るく写してしまいます。 何度か結婚式はやっていますが、経験上披露宴は使いこなせればマニュアルモードが一番いいと思います。Avモードにすると評価測光でもスポット測光でも照明のライトが入ったりするとそれに引っ張られて変な露出になるからです。 絞りはF5.6くらいがちょうどいいんじゃないかな。あるいはF6.3まで。F7.1までやると絞りすぎでシャッタースピードが遅くなると思います。開放にすると、二列目の人の顔がボケるからダメ。どうしてもやりたいなら新郎新婦のポートレートだけで。新婦のアップ写真は開放にしたほうがいいですけど、「F5.6で適正露出にしていたから今F2.8に開放したからシャッタースピードを二段絞っておかないと」というのがとっさにできないとダメです。つまり普段の使いこなしが命。 シャッタースピードは最低で1/80、できれば1/100を確保したいがそれは難しいかな。どうしてもで1/60が限界です。理由はいうまでもなく被写体ぶれ防止です。結婚式じゃみんな酒飲んでいるのですから、動きはふらふらしています・笑。 あとはスピードライトの威力とISO設定でカバーです。スピードライトは+1/3EV設定にします。ニコン派なんでキヤノンの設定の仕方は分かりません。結婚式の写真になると必ずといっていいほど「ベタなストロボの写真より自然なストロボなしで」という人がいますが、そんなん披露宴で写真が撮ったことがない人だと思います。スピードライトを使う利点は、 1.肌が白く飛ぶのでシワが目立たず女性が若く見える 2.目に光が入る(キャッチライト)ので目がキラキラで美しく見える 3.被写体ぶれによる失敗写真が防げる というものです。センスがいい写真を撮りたいなら、+1/3が限界。+2/3になるとオーバーしちゃいます。 これを現場で披露宴が始まる前に必死で設定して調整するのです。 開場した後に少し時間がありますね。その間に席や他の人などを試し撮りして調整します。デジタルはその場で再生できるので「あともうちょっとISO上げて」とかやるわけです。 画質をどうしても崩したくなければ、RAWでややアンダーに撮ってデジタル現像のときにオーバーにするという方法もあります。 だから、披露宴のカメラマンは休んでいるヒマなんぞありません。当然飲んでいるヒマなんぞありません。 会場に呼ばれるカメラマンは、まあ正直いってあんまりセンスがいい人はいませんね。彼らはには「失敗」が絶対に許されません。「撮れませんでした」では済まないのです。だから、ほとんどの人が「やりすぎだ」と思うほどオーバーに撮ります。新婦のドレスの刺繍が飛んでしまうほどオーバーに撮る人がほとんどです。彼らがやることは「記録」です。記録写真は彼らがやっているので、こちらは「作品風」の写真を狙います。つまり呼ばれるカメラマンと同じ場所からはなるべく撮らない。ただし、彼らの邪魔にならないように。 テクニックより、ハートです。とにかく被写体の人たちには声をかけて笑顔で写ってもらうこと。笑顔がいっぱい、幸せの結婚式だったと思ってもらえるようにです。被写体が笑顔で写っていれば、カメラマンのウデが多少悪くても「いい写真ねー」といってもらえます。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

婚礼の撮影にも入っています。 現在、メインはISO400のネガフィルムでの撮影ですが、デジタルでも撮影に入ることもあります。 キヤノンでは絞り優先でストロボを使うと、スローシンクロとなるのは質問文通りです。 仲間内では大きく分けて3通りのセッティングがあります。 1.明るさが大きく変化する披露宴会場内で、ぶれずに確実に適正露出を得る「プログラム」 2.ISO400ネガフィルムでは基本1/30 f2.8~3.5程度のマニュアル設定 3.1/30~1/125辺りで手ぶれ・被写体ブレ、背景の明るさを考慮してシャッター優先 いずれも、550EX、580EX等を用いてバウンス撮影を基本としています。 また、その場の明るさや使用レンズなどにより設定が変わります。 いずれも、ファインダー内でシャッタースピード・絞り値を確認し、背景のボケ具合や明るさを含む写り方を考えて撮影しています。 デジタルでの撮影では、よほど天井が高い、広い会場で離れた場所から撮影する、暗い会場等以外では画質とブレを考慮し、最高でもISO800程度までにしています。 測光は、基本評価測光です。 スポットライトが当たった状態を撮影する時ならスポット測光も意味がありますが、通常の場面では露出の振れる幅が大きく(測光範囲の色や明るさにより、露出が変わるため全体のバランスが取れないことがある)リスク回避の観点から使用しません。 オートISOなら使っても良いかもしれませんが、マニュアル露出でISO感度で露出調整なんて誰もやりません。 薄暗い中で、押しにくいスイッチを押しながらダイヤルを回して露出を合わせている間にシャッターチャンスを逃します。 カメラ雑誌の投稿コーナーで同じような質問がありました。   ↓   ↓ http://www.digi-came.com/jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=714

sukeroku111
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。かなり勉強になりました。やはりAv優先では、スローシンクロになるため、酔っ払っている被写体相手では、被写体ブレしてしまいますよね!! 測光も評価測光にしたいと思います。理由もはっきりしていて今後の参考になります。 いくつか質問したいのですが・・・。 (1)プログラムで撮影した場合、被写体は適正露出となっても、背景が暗くなってしまう心配は無いですか? 教えて頂いた「カメラ雑誌の投稿コーナー」の中で「EOS40D に580EXストロボではE-TTL調光でアンダーになりましたので、現場で露出補正と調光補正が必要でした。」とありました。 (2)アンダーになった判断基準は、ヒストグラムの山が左に偏っていたという事でいいでしょうか? (3)この場合の露出補正は、+1等、プラスにするという事でいいですか? すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

私も#1さんと同意見です。 私なら撮影モードはプログラムAEにします。 270EXの説明書を見てください。 Pモードだとシャッター速度は1/60~ボディのシンクロ速度まで自動選択になると書かれていませんか? これなら被写体プレ防止にも対応出来ますよね。 Mモードで状況に合わせて絞りを変えるよりも、状況に合わせて測光モードを変えた方が良いと思います。 例えば、室内の照明が全てついているなら評価測光。室内の照明が落ちて新郎新婦にスポットライトがあたっているならスポット測光。と云うように使い分けるとか。 私はフラッシュらしい写りよりもその場の雰囲気を重視するのでフラッシュなしで撮影することが殆どです。その為50mmF1.8などの明るい単焦点も使います。ISOは状況に合わせて400~1600まで使います。撮影モードは基本的にプログラム。 RAWで記録してRAW現像時に露出補正は微調整しますけどね。 そうして撮影した写真をプリントして渡すとフラッシュを使用して撮影したプロの人の写真よりも喜ばれます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

要は、定常光とバランスの取れたストロボ調光を行いたいと言うのが、質問の主旨ですよね。 だったら、考え方は間違っていませんが、ころころ変わる定常光を、シャッタースピードも絞りも固定で、ISO感度を弄りながら、適正露光に設定するのは、大変ですよね。 ならば、Avモードで、シャッタースピードが1/60s以上をキープするよう適宜ISO感度を調整する方が楽です。 それと、何故スポット測光か理解できません。評価測光で良いと思います。

関連するQ&A

  • 舞台撮影時の露出設定

    先日娘のダンスの発表会を撮影したのですが、露出設定にしくじりました。 薄暗い舞台上で、様々な色のライトに照らされていましたので、最初はマニュアル露出を試みました。 事前に色んな部分を測光してみて、ISO3200、絞り値F4、シャッター速度1/200秒あたりと踏んで、その設定で最初撮影していました。 モニターで確認すると若干アンダーでしたが、そう悪くもなかったのでそのまま撮影していたのですが、その後ライトが急に明るくなって、白とびを量産してしまいました。 仕方なく、今度は絞り優先AE、絞り値F4(開放)、ISO3200、露出補正-2/3で撮影することにしました。 これもモニターで確認すると露出的にはいい感じだったので安心していたのですが、立ち位置が舞台端っこになったとき、バックにある黒いカーテンに露出が引っ張られて、シャッター速度が1/80秒くらいに落ちてしまって、被写体ブレのオンパレードになってしまいました。 舞台撮影の経験のある皆様、露出の設定はどうするのがベターでしょうか? 失敗談なんかも交えて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフについて

    こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、EOS kiss Digital Nを使用しています。例えばこのような時は、どのようにすれば良いでしょうか?ご教授をお願いします。 場所は室内で結婚式や入学式を撮影します。若干、被写体も動きがあるため、シャッタースピードは1/100秒程度を確保したく、シャッタースピード優先で1/100秒に設定するも露出アンダーになってしまった。 そのため、露出アンダーを防止すべく、絞りは開放で、ISO値1600、フラッシュ使用で設定すると、シャッタースピードは1/20秒程度になり、被写体ブレが発生し、綺麗な写真を撮ることができない。 このように、室内が暗い時(結婚式・入学式など)などでは、このカメラの性能では、以上のような条件下では、綺麗な写真(被写体ブレがない)を撮ることができないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • EOS kiss Digital Nでの撮影について

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 先日、友人の結婚式で写真を撮りましたが、カメラの機能について疑問があるのでご質問させて頂きます。 機種は、EOS kissDigital N、レンズはEFS18-55mmを使用しています。モードは、絞り優先AEで撮影。 (1)室内での撮影という事で被写体ブレを防止したく、シャッター速度が1/125以上確保できるように、絞り優先AEで開放値4.5、ISO1600程度で撮影をしましたが、例えば、室内のように光が十分確保出来ない場所での撮影で、被写体ブレもなく撮影するためには、どのような設定で行うのが一般的なのでしょうか?撮影目的は、結婚式として・・・。 (2)結婚式では、カメラマンが撮影をしている事が多いのですが、そのような方が撮影する際には、どのような設定をして撮影をしているのでしょうか? (3)絞りを開けると、背景をボカス事ができますが、例えば、山を背景に人が3人横に並んでいる風景を撮影する場合、真ん中の人にだけピントを合わせて撮影した場合でも、左右の人にもピントがあたり、背景が綺麗にボケるのですが、なぜ、左右の人にはピントがあたっていないのに、はっきり写り、背景だけがボケるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • これはカメラ故障?

    EOS kiss DN (1)プログラムAE   A  1/60 絞り4.5   iSO 200 焦点距離  55mm             B  1/60 絞り4.5   iSO 200 焦点距離  55mm   シャッター速度優先  A 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm               B 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm            絞り数値が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅しました 絞り優先モード    A0.4     4.5  iSO 200  55mm              B0.4     4.5  iSO 200  55mm           シャッター速度が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅していません              マニュアル露出    A 1/125 4.5  iSO 200  55mm            B 1/125 4.5  iSO 200  55mm 露出レベル表示(0を適正露出としたー2から+2までの定規のようなものです) -2になってました こういうような場合(-2)シャッター速度を遅くするか 絞り数値を小さくする(取説) 全自動(ISO自動設定)A  1/60 4.5 ISO 400 55mm B 1/60 4.5 ISO 400 55mm             全て評価測光  このカメラの標準測光方式で逆光を含む一般的な撮影に適しています。         ファインダー内に占める主被写体の位置 明るさ 背景 順光逆光など複雑な光の要素をカメラが判断し適正露出にする A  Bがオートフォーカスきかない為20cm上の白い洗濯バサミに焦点をあてました B  紺の衣類  Aでシャッター半押ししてから Bへ 撮影距離 2m弱 室内 蛍光灯有り 窓からのあかりなし プログラムAE 被写体の明るさに応じてカメラがS速度 絞り自動設定する方式 全てストロボ発光 プログラムAEと絞り優先モード絞り数値は同じなのに速度が違います 正常でしょうか?(AEと同じになると思っていました) 絞りモードの写真 ぶれてます。色味が違います。電球(浴室)あてたようです。他は青白いといったらいいのでしょうか。       そんな感じです プログラムAEとシャッター優先モード 速度が大分違うのに、それ程暗くないというか大して変わりません。絞り数値点滅しましたし。 AEで1/60なので暗く写ると思っていました。 今回蛍光灯つけて ストロボ発光ですが、明るい部屋の中(昼間)でストロボたいて 異常な写り方(明るすぎ その逆 色がおかしいなど)しなければ、1/200までいかなくても 1/100~1/200で撮りたいです。(手ブレ防止の為)今度試してみますが みなさんこの考えどう思いますか? 全自動が無難かもと思いましたがISO400で自動設定(変更できません)。AEは速度 絞り自動ですが 1/60だと手ブレが危なそうです M 他と比べてどうという事ありませんでした -2になっていたにも関わらずです 正常でしょうか? (2)  絞り優先  B  速度 5  4.5  iSO 200  55mm   ストロボ発光     部分測光((1)と違います) 部分測光  逆光などで被写体の周辺に強い光がある場合の撮影に有効。       ファインダー中央部の9%の部分を測光(取説) Aは(1)と同じです。Bが速度5秒になりました。 部分測光というのは 半押しして被写体を変えると(カメラを動かすと)速度がかわります。 おかしいなあと思ってやっていたら気付きました 何がおかしいと思ったかというと ストロボ発光したのに 5秒です。 ストロボ5秒も発光しません 半押しした時ににストロボが光ってAFするという事はありませんでした 写り具合はぼけてて何とも言えませんが 白く飛んでるとこあります。明るく写ってます。 ストロボ発光で5秒 正常でしょうか? これがおかしいと思った為(1)を試しに撮影しました その他に中央部部分測光というのがあります ファインダー中央部に重点をおいて画面全体を平均的に測光します。 昼間も窓の近くで撮影しましたが1/13(発光せず)1/60(発光)程度でした。 全自動は勝手に発光します。この撮影時(昼間)勝手に発光しました このような時のストロボ撮影測光モードは何がいいでしょうか? よろしくお願いします

  • デジタル一眼中央測光のご教授お願いいたします

    フイルム一眼をかなり昔やっていたのですが、デジタル一眼を購入したのですが露出について理解出来ないのが中央測光についてです、自分の知識に自信がなく宜しくお願いいたします。 設定は下記の通りです カメラーAPS一眼 レンズ210mm 35mm換算1.5倍 測光ー中央 AF-中央 絞り優先 F8 シャッター、ISOはAutoです 撮影場所、時間、被写体、天候(薄曇り)全て同じ 5メートル程度先の樹木に巣を作っているコゲラが被写体です、測光、AF共に中心はコゲラです、シャッターを切り数十枚又連写もしました。例として一枚目はやや暗いISO640で二枚目はISO1000とかなり明るいです、移動したのは左右50Cm程度です。同じ現象は何枚もあります。カメラメーカーは移動しているので変わるの一点張りです。 質問は この撮影でISOは変化するのでしょうか。私の理解では二枚の中間のISOが選択されて二枚とも同じレベルのISO感度になると思っています。50Cm程度の移動でしかも測光中央でISOが変わるのは何故なのかとすごく疑問なのです。これ正常ですか又何故なのか教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • FUJI FunePix S8100fdについて

    はじめまして。 私は趣味でバレーボール観戦をしているのですが、富士フィルムのFinePixS8100fdで写真撮影をしようと思っています。 絞り優先モードで絞りをできるだけ開放し、光学18倍ズームで寄った場合にどのような設定をすればなるべく鮮明に写るのでしょうか? 自分なりに考えてシャッタースピードを上げることを考えたのですが、シャッタースピードを重視したモードにすると画面全体が暗くなってしまい、ピントは合っているのですが上手く撮影できませんでした。 マニュアル撮影モードでも絞り値やシャッタースピードなどをいじってみたものの、同じ結果になってしまい、絞り優先モードがいいのではないかと思いました。 フラッシュ無しでISO800とした場合、やはりこの機体では無理があるのでしょうか?何か撮影時のコツなどもあればあわせて伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • AVモードとマニュアルモード

    ちょっと限定的な使用ですが、絞り優先のAVモードでマクロ用ストロボを使い、シャッター速度をストロボ同調速度の1/250に固定(キャノン機におけるカスタムファンクション設定)して撮影した場合とマニュアルモードで同じ絞り値、同じマクロ用ストロボでシャッタースピードも同じ1/250に設定した場合はほぼ同じ撮影結果になると考えてよいのでしょうか? つまり、モードは違いますが絞り優先でもシャッタースピード固定なので同じ絞り値にすると、後はストロボの調光のみです。どちらも撮影結果をみてストロボの調光補正をする訳ですからほとんど同じなのでは?と素人の私は思ったのですが実際どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絞り値・シャッター速度・感度の相関関係について

     被写体を適切な明度で撮影するために、絞り値・シャッター速度・感度の組み合わせで撮影が行われると思いますが、以下の条件で撮影したものの明度(ボケ具合とかは抜きにして)は同じでしょうか?  また、その横に書いた私なりの解釈も正しいでしょうか? [基準]    F4.0・1/120秒・ISO100 [比較対象]    F4.0・1/240秒・ISO200 →ブレを減らせるが画質が悪くなる    F2.8・1/240秒・ISO100 →明るいレンズを買えば画質を落とさずにブレを防げる  あと、もう一点、この相関関係はカメラの機種によって大きく変わるものなりでしょうか?  具体的には同じ被写体を、コンデジで F4.0・1/120秒・ISO100 で撮影したものと、デジイチで F4.0・1/120秒・ISO100 で撮影したものと、ほぼ同じ明度の写真になるんでしょうか。  何を言いたいかといいますと、今はオリンパスの C5050(開放F1.8) というコンデジを持っていて、デジイチのキットレンズ付に買い替えようか考え中なのです。  デジイチのキットレンズの場合、開放 F3.5 前後のものが多いと思うんですが、これまでは屋内など光量の足りないところでも C5050 ではブレを余り気にしないシャッター速度で撮れていたのですが、デジイチの F3.5 のレンズになるとどうなるのか想像ができません。  C5050の絞り優先撮影で F3.5 とかに設定してやれば、シャッター速度や感度値を事前シミュレートできるのかな?と思った次第です。  もし、C5050 の F4.0・1/120秒・ISO100 と購入検討中のデジイチの F4.0・1/120秒・ISO100 とは全然違うよ、という話であれば事前シミュレーションは無意味なので・・・  カメラに詳しい方でしたら、当たり前だのクラッカー状態だと思いますが、是非とも宜しくお願い致します。

  • バルブ撮影について

    バルブ撮影のときにシャッター速度をどのくらいにするか検討もつきません。 例えばこの被写体はどのくらい露光すればいいのか? 30分と40分でどれくらい明るさが変わるのか、半絞りでどのくらい明るさが変わるのか? いつもバルブ撮影の時はデジカメで確かめながら撮影しています。 また本に載っている物と似た被写体の時は絞り値とシャッタースピードを参考にしてます。 フィルムだけ持って行ったときはどのくらいに設定したらよいか検討もつきません。 なにか良い目安みたいなのがありましたら教えて下さい。

  • OM-2とOMレンズについて

    先日古いOM-2を手に入れ、 それにつけるOMレンズを購入したのですが(ジャンクで。。)、カメラに装着してない状態で絞り環を回してみても絞り羽根が絞ったり、開いたりが見て取れません。。。。Aiレンズでは絞ったり開いたりが一目で分かります。 OM-2に装着しバルブでシャッターを切ってみるとシャッター押し込み時に 設定絞り値にあわせて羽根が出てくるのが見えます。。。。 ただ、絞り環で絞り値を設定しても羽根が出てこず常に開放状態なので、絞り優先オートを使おうと思ってもシャッタースピードが分からず(変わらず)、そのためか、適正な露出になってないままシャッターを 押してミラーアップしてしまいます(そのせいかどうかもわかりませんが。。)。。。 で、今度マニュアルで昼間の日陰で開放でも1/500~1/1000で適正露出になるような状況でカメラ固定でテストしてみると連続してシャッターが切れるかと思ってたら、急にまたミラーアップしてしまったりします。。。単にシャッター耐性の問題なのか。。 ダイレクト測光というものをつかったこともなく、この症状がレンズの故障なのか、OM-2の故障なのかわかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか?