• 締切済み

編物検定1級って難しいですか?

編物検定1級って難しいですか? 10年以上前に2級まで独学でとりました。 その頃は1級は機械編みが出題されるということで、編み機を持っていないことからあきらめていました。編物も簡単なものを年に一つ作るくらいで勉強はしていませんでした。3年前からまた、編物熱が戻り、資格のことも考え始めました。ヴォーグも考えましたが、時間がかかりすぎるので通いきれません。趣味の編物教室に月2回くらい行こうと思っています。 1級は専門的に勉強しないと無理でしょうか? 何年かかかってもいいと思っています。 スクールに行かないと合格は無理だと思いますか?

みんなの回答

回答No.2

編み物検定1級を取って何をしたいんでしょうか? まず、ウチの母は手芸店で編み物講師をしているのですが、その関係で私は母から編み物を習い12,3年たった段階で(1週間で1枚仕上げるようになったので)、資格を取るお世話をしてくれる先生を探して、1年通うように言われました。 でも、子どもも大きくなり来てくれる人もいなくなったし、仕事にする気がなかったので、資格は取りませんでした。 どの教室でも資格を取るコースでは、ひと月に1マイペースで仕上げていきますから、年に1枚ではキツイかと思います。 ちなみにヴォーグ学園も大きな手芸店の教室では独自の資格を与え、検定のお世話はしないと聞きました。 手芸店の講師資格は他のお店では通用しません。 ただし、ヴォーグ学園の資格は国際資格なので、編み物検定1級より重きを置かれていると聞きました。

  • goheimoti
  • ベストアンサー率75% (42/56)
回答No.1

こんにちは。 編検1級合格者です。レース検定も終わりました。 合格者講習会も終わり、初めからすると10年かかったなと思います。 私の経験上からのアドバイスです。 独学でも1級はとれます。 独学は勉強に遠回りします。 教室へ通えば検定の勉強するところをピンポイントで教えてくれます。 教室では検定の過去の問題集を見せてもらえます。 一緒に検定を受ける人が教室にいれば相談、勉強の成果を教えあうことが出来ます。 教室へ通うのはお金と時間がかかります。 教室へ通うのは編物教室ならなんでもいいと言う訳ではないです。 検定のお世話、指導をしてくれる先生がみえること。 検定経験の先生、生徒がいるところ。 一緒に受験する友達がいるのと自分だけで勉強しているのとは全く異なります。 ただ、なんでもいいから合格すればいいという考えであれば 独学でも構わないと思います。 将来、教室を開きたいとかそういう希望があれば、 検定の段階から人間関係も構築していかないと自分の生徒とも うまくいかないし、独学だけで勉強した先生のところへは 通ってくれる人もいないと思います。 合格証はされど紙切れ1枚、たかが紙切れ1枚です。 合格したとき、合格の授与式で先生に言われたことは 「合格した日が今までの編物生活の中で一番うれしいときです。 その次の日からは坂道を下る一方です。勉強すれば勉強するほど または、教える立場になれば自分の技術のなさが今まで以上に分かってきます。 私達先生方は今でもそのことでもがき苦しみながら過ごしています。 でもそれに負けないで辞めることなく勉強してほしい。」 ということでした。 私は教室は開いていなくて、いまでも教室に通う普通の生徒ですが その先生の言葉が本当に忘れられないです。 いろいろそのことを考えると、 合格証はたかが紙切れ1枚なのかもしれません。 ご質問の答えとはちょっとかけ離れてしまってすみません。 何年かかってもいいから合格するという気持ちじゃなくて どうせ受験するならきちんと通うべきところで勉強されたほうが いいと私は思います。

関連するQ&A

  • 機械編みについて

    先日お友達から編み機をゆずってもらったのですが、取り扱い説明書がありませんでした。機種はちょっと古いものでその編み機は販売しておりません。編み機の説明書はメーカーでもらうことは可能でしょうか? あと、私は手編みの経験は長く、ニットの基礎はできていると思うのですが、機械編みはやはりスクールで習わないと習得は無理なのでしょうか? 機械編みをされているかたぜひアドバイスをお願いします。

  • 湘南近辺で編物教室を探しています

    編物は趣味の自己流で楽しむ位の初心者なのですが、湘南近辺で編物教室を探しています。 午前中に通えて、編物の講師の資格が取れるまで勉強したいと考えています。横浜のヴォーグ学園も考えたのですが、まだ子供が小さいため時間的に通う事が難しいのです。 よろしくお願いします。

  • 【編み物】を売りたいです。

    対人恐怖や社会不安やコミュ障,被害妄想があり無職歴3年目です。 長い間社会に出れないため,最近,家で出来る職を本気で探してます。ネットで【編み物】を売れるようになれば良いなと考えてます。 1目や2目ゴム編みマフラーを編んだ事がありますが,いつの間にか目が増えたり減ったりするレベルです。他,編み図を見てドイリーなどが編めます。 既に30歳ですが更に数年後の話でかまいません。 独学で上達する【売り物が編めるレベルまで】には無理がありますか(._.)?

  • 編み物講師 または編み物製作(外注)の仕事

    30代後半、女性、未婚です。 編み物を1年半前から少し始めました。 はぼ独学です。 デパートの手芸店で編み物レッスンに参加しました。 編み物講師や、編み物制作の仕事をするのもいいなと感じました。 以前、ホビーラホビーレの求人に「編み物制作 募集」とあったのを見て、こうした制作の仕事もこつこつとした事が性に合っている自分には向いてそうだな、とも思いました。 これから講師などの仕事ができるようになるまでに、どのくらい期間がかかるものでしょうか? ヴォーグ学園の編み物通信講座で勉強してみようかと考えています。 金銭的に専門学校へ通う余裕はありません。 講師になっている方、あるいは制作の仕事をしている方はやはり若い頃からずっと勉強している人が多いのでしょうか? 自分の年齢から編み物の仕事を目指すのは遅いでしょうか? 実際にこうした仕事についている方がいたら回答お願いします。 また、経験のある方、講師の勉強をした方の意見もお願いします。

  • ブラザー編み機をお持ちの方どうしていらっしゃいますか?

    私は、15年前までブラザー編み物教室に通っていたものですが、子供が生まれ編み物から離れており、今やっと編み物が出来る環境になり、再勉強しているのです。世の中は変りまして、ブラザーでは編み機は1台のみ販売していてるだけです。ブラザー編物教師資格もやっとのことで取ったのに、、。全国にいらっしゃった編み物生徒さん、先生今どうされているのでしょうか?編針や付属品の購入など、メンテナンスに困っています。何台もある編み機を見ながら涙してます。どなたか現役で頑張っていらっる方、私に元気をくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 指編みで腹巻

    編み物については初心者以前ですので、まったく見当違いの質問でしたらすみません。 指編みというものをしてみたいと思っているのですが、これで「腹巻」は編めるものなのでしょうか? 編めるとしたら、わかりやすい編み方のあるサイトなどご紹介いただけるとありがたいです。 図書館で本を探してみたのですが、「指編み」をうたった本には腹巻の編み方は見つけられず、 ネットで探しても同様で、ひょっとしたら無理なものなのかな、と思っています。 タライなどでリリアン編みのような編み機を作って編む本、というのは見つけられたのですが…。

  • 子供用編み機のレシピ

    TAKARAの子供用編み機「編み物教室no301144-6」の使い方が分かりません 25年程前に子供に買ったのですが使い方の冊子を無くしたので機械だけ有りまして そろそろ寒くなってくるので簡単なマフラーや小物類を編みたいと思うのですが 使い方が全く分かりません。製品の箱に書かれた電話番号は現在使われておりません。 ご存じの方がいらしたら宜しくお願い申し上げます。

  • 技能検定について

    去年に普通旋盤の2級を受けました。実技は受かったのですが、学科が落ちてしまいました。 私の会社には加工をする者は私しかいませんので、ほぼ独学みたいな感じで今までやってきましたが、基本的な知識等には詳しくありません。 そのときにも技能検定受付の方に聞いたのですが、過去の出題集みたいな物しかありませんと言われそれで勉強していましたがやはりそれだけでは分からない事が多すぎて。 そこで機械加工全般や旋盤等に関係する教科書みたいのがあれば教えていただきたいです。 なにかあればよろしくお願いします。

  • 機械編みはまだできるのでしょうか?

    20年以上前に編み物学校で機械編みを習い、資格も取りました。その後、家庭の事情で、ずっと遠ざかっていました。最近になって、また始めてみようかと、ネットなどで調べると、その学校からは機械編みの講座はなくなっており、機械編みの機械そのものも売られていないような感じです。私が購入したのはシルバー精工の機械ですが、この会社は無くなってしまったようですね。現在、機械編みはもうできないと思ったほうがいいのでしょうか?現在の編み物事情に詳しい方の回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 簿記検定試験の勉強方法について

    機械系のエンジニアをやっています. 上司の勧めで,簿記の勉強&検定受験により,経済の感覚が身に付くと言われ,受験をしようかと考えています. ただ,今までの経験上,経済の勉強などした事が無く,簿記検定を受けるといっても,どう勉強すればいいのか分かりません. TOEICなら,参考書を買って独学で勉強するか,スクールに通うかとだと思いますが,簿記の場合,どういう選択肢があるのでしょうか. やはり,TOEICと同じなのでしょうか. もし経験者や仕事で関わりのある方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか.